2013YOSAKOIソーラン祭り参加者フォーラム
今年のYOSAKOIソーラン祭り参加者フォーラムは札幌で開催されるそうです。
9月28日(土)13時30分~20時
札幌パークホテル
今回のフォーラムは「ココ」が変わると強調されていました。
①札幌市内中心部で1日開催!
多くのチームに参加いただけるよう、参加者の利便性を考慮して札幌市内で1日開催としました!
※札幌市外チーム向けに、宿泊プランもご用意しております!
②みんなで祭りの未来・チームの未来を考えよう!
分科会では、代表者向けのグループディスカッションと、次世代リーダー向けの実践講座の2つを設定。
祭りの未来を話し合うとともに、若手の育成にも取り組みます!
③チームの強い味方!サポート業者さんの見本市を行います!
祭り参加にあたってチームをサポートしてくれる様々な業者さんをご紹介!
自分のチームにあったサポーターを見つけよう!
私が最後に参加したのは2008年のトマムでした。
その時までは、本祭へ参加するためには必ず出席することが義務付けられていました。
①について
各支部持ち回りで数百人が宿泊することで地域貢献を目論んでいたようですが、ひと回りしたことでその役割は終わったと思っていたんですけど、まだ続いていたんですね~
展開が遅すぎです!
②について
以前もあったように思いますけどね~
どこが違うんだろ?
③について
実際に見て選択するのはいいことだと思います。
長谷川岳というカリスマ性のある人物によって第16回(2007年)まで運営されてきましたが、彼が辞職してから残念ながら参加者数、観客数とも減少しています。
そして、審査そのものにも疑問の声が上がっているのも現実です。
私も支部の役員を担っているときは、支部長会議などで色々と質問もしましたし、意見や提案をしたつもりです。
なかなか改革はされませんでしたけどね~
ここが正念場ですね!
関連記事