カバーリングの動きと声
今日は大寒ですが、生田原ではマイナス25.1度と全国で一番でした。
部活から帰りに丸瀬布の入り口では車の温度計でマイナス17度。
でも、日が長くなってきて、部活に向かうときもライトが必要なくなりました。
この地域は目の前に山があるため、朝は11月上旬から山頂の西側から7時半頃に太陽が顔を出すようになり、冬至の頃には8時過ぎになり、東側からになるまでは変わらず、その後一気に早くなります。
ところで、今日再び北海道のコロナの感染者が100人を超えましたが、クラスター関係が多かったせいもあるのか感染経路不明者が24.4%でした。
今日の部活は、最初にミーティングをしたのでボールを触る時間はわずかでしたが、カバーリングの確認をしました。
ワンタッチボールという設定で最初にボールに触る選手、それをカバーする選手、ラストボールを返す選手がそれぞれの動きと声の確認です。
今回は、ラストボールを返す選手の動きと声がポイントでしたが、確実に返すだけではなく相手を崩すことができるためには、どのような位置取りと声掛けが必要か、引き続き練習して行きます。
関連記事