急がば回れ

kota

2021年01月27日 20:20

今日は暖かかったですね。
遠軽では6.9度、白滝でも6.1度ですから、丸瀬布では国道の雪が解けて支所前あたりは大きな水溜りができて水しぶきが飛んでしました。
部活へ行くときは、旧白滝付近からマイナスになっていました。
帰りはツルツルになるかと不安でしたが、意外と走りやすかったです。

今日の部活は、顧問が仕事のためほとんど来られないとのことだったので、この機会に選手の苦手ことを考えてもらうことにしました。
体幹をやりながら考えてもらいました。
当然と言えば当然ですが、三人三様でした。

サーブまでいつもの練習をやってからサーブカットと二段トスをやりました。
サーブカットは位置取りと初動もポイントです。
二段トスの苦手な選手に対しては他の2人の想いは一緒でした。
是非、活躍できる機会を得てほしいですね。

苦手克服のためには、まずは原因を知ることと、そのことを指導者と共有することです。
その上で対策を講じていかなければなりませんね。
「急がば回れ」
一度、ゆっくりと話し合う場が必要ですね。

部活終了後、丸瀬布時代に職場の管理をしていた方のお通夜に行って来ました。
がんを患っていたとは聞いていましたが、その中でもパークゴルフ協会の役員として頑張っていた姿が忘れられません(合掌)

関連記事