諦めなければボールはつながる
コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は2.87人で、保健所別では紋別が前週より2.40増えて3.80人でした。
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲10.33人、名寄7.00人、富良野6.33人です。
全道の前5週の動向では5.91人、5.23人、4.52人、4.13人、3.38人です。
また冬に逆戻りですね。
日中はプラス気温だったので積もらなかったのですが、夜になってくると白くなってきました。
今日の部活は男女各1面使えたので、ネットを利用した練習をしました。
ネットを挟んでのランニングパスでは、男子があっさりと目標を達成しました。
やはりパワーがあるのでボールが飛びますからね。
ただ、レシーブになると雑になってつながりません。
その後はボールをつなぐために走ってもらいましたが、声掛けが重要になります。
さらにただボールを上げればいいのではなく、ボールコントロールが必要ですが、特に1年生はまだまだですね。
女子は、最後の3レシもカバーリングをしながらかなり走ってもらいました。
諦めて足を止めてしまったら絶対にボールはつながりませんが、諦めなければ必ず触れるようになるし、そのうちにつながると思います。
明日は春休み中最後の部活なので、6人を入れて乱打やゲーム形式をやろうと思います。
関連記事