ホワイトデー

kota

2013年03月14日 21:30

今日は、保育所のお別れ会でした。
年長さんを送るためですが、みんなの発表は上手でしたね~

私も探偵物語のスタイルで歌を披露しましたが、絶対に子どもたちは探偵物語や松田優作なんて知っているわけがありません(笑)
号泣するかと思いましたが、最初に失敗したので気持ちが違う方へ行きましたし、極力子供たちの顔を見ないで歌いましたから、大丈夫でしたよ~

アンコールまでもらったので、子どもたちへ贈る歌を歌いました。

今日はホワイトデーですね~

今晩、最後の生徒に渡すことができました。

さて、ホワイトデーとは

全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会がホワイトデーを催事化し、1978(昭和53)年、同組合の総会で制定し、2年間の準備期間を経て1980年(昭和55年)3月14日に、第一回ホワイトデーが誕生しました。
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、この日の返礼として、キャンデーやマシュマロ、クッキーなどをプレゼントします。

また、ホワイトデーを3月14日に定めたのは、3世紀のローマで恋愛結婚の禁止令に触れた若い男女がバレンタイン神父に救われ、神父が殉教(2月14日) した1カ月後のこの日に、男女は永遠の愛を誓い合ったことに由来しているそうです。

さらにこの日は、国際結婚の日で、1873(明治6)年に明治政府が国際結婚を認めると布告を出した日でもあります。

関連記事