さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2025年05月13日

もう少し基礎練習

今日の部活は、選手を集めて先日の久保杯について話をしました。
サーブミスが少なく、連続で入れ続けたこと、新しいフォーメーションにより上げられる確率が上がったこと、そして気持ちが一番だということを確認しました。

新しいフォーメーションに慣れることも必要ですが、男子と一緒の時は、もう少し基礎練習に時間をかけることにしました。

二段トスの最後に未経験者の1年生もポイントを教えてから2周だけやらせてみましたが、もう1周やらせてほしいと積極的でした。
さらに他の練習の間には顧問がついて練習しましたが、今日は声も一緒に出す練習をしました。
元気に声が出てとても良いので続けていき無意識に声が出るようになってほしいですね。  
Posted by kota at 21:30Comments(0)バレーボール

2025年05月12日

令和7年度久保杯争奪中学バレーボール大会男子結果

今日は今年初めて25度を超えたので暑かったですね。

昨日はサーブが良くて勝てたのですが、改めて数字を見るとサーブミスが9セットで16本しかありませんでした。
連続サーブ打数5本以上が5人で12回もありました。

久保杯男子の結果です。
南中男子とVBC所属の選手の多くをコートに立たせる目的で3チーム出場しました。
南中Aチームは、決勝で2セットとも最初走られてしまったそうです。
課題が明確になったのでしょうかね。

◎男子

◆準決勝

北見北光・佐呂間(25:14、25:23)遠軽南B
遠軽南A(25:5、25:4)遠軽VBC

◆決勝
北見北光・佐呂間(25:23、25:23)遠軽南A

◆交流戦
遠軽南B(25:13、25:15)遠軽VBC
  
Posted by kota at 19:55Comments(0)バレーボール

2025年05月11日

令和7年度久保杯争奪中学バレーボール大会女子結果

今日は紋別スポーツセンターで久保杯でした。
朝、鴻之舞を通って行きましたが、藻別で道路の中央に熊の糞がありましたよ。

昨日の練習ではまだまだ新しいフォーメーションの動きが出来ていなかったので、予選を勝ち上がれるか心配でしたが、とりあえずサーブが良くて続いたので決勝トーナメントに進出することができました。

予選で2試合やったことで徐々に慣れてきて、なんと優勝してしまいました!
相手の自滅もありましたが。サーブを入れ続けることの大切さを実感してくれたと思います。
うちはゴールデンウィーク中に練習試合を組めなかったので、今回はとても良い練習にもなりました。
また、強いスパイクにも反応できたのは、日頃男子のスパイクを見ているからかもしれませんね。

この大会を見て各チームの力が拮抗してきたので、どこが勝ってもおかしく状況です。
中体連に向けてさらに守りを鍛えていきます。

◆予選グループ戦

グループA
紋別(25:15、17:25、25:23)雄武
佐呂間(27:25、23:25、25:13)雄武

グループB
ゆうべつ・上湧別(25:18、25:15)興部
遠軽(25:17、25:11)遠軽南・白滝
遠軽南・白滝(25:9、25:4)興部

◆決勝トーナメント戦

◆1回戦

ゆうべつ・上湧別(25:7、25:17)紋別

◆準決勝

遠軽南・白滝(25:23、25:14)佐呂間
遠軽(25:17、23:25、25:14)ゆうべつ・上湧別

◆決勝

遠軽南・白滝(15:25、26:24、25:21)遠軽  
Posted by kota at 19:25Comments(0)バレーボール

2025年05月10日

これでは試合になりません

今日は大会前最後の練習でした。
1面を使えたので、6人が入っての練習に時間をかけました。
最後に1、2年生とゲームをしましたが、ミスが続いて20点以上も取られることになりました。
まだ、動きがイマイチで特に下がりが遅いです。
これでは明日の大会で試合になりませんね。
試合の中で修正していくしかありません。

昼からは各団体の総会に向けた資料を整理することができました。
溜まっていたので少し気分的に楽になりました。  
Posted by kota at 21:15Comments(0)バレーボール

2025年05月09日

担当区域の確認

コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は1.62人で、保健所別では紋別が前週より0.50減って3.50人でした。
ちなみ多い保健所ベスト3は、釧路5.22人、紋別3.50人、中標津3.33人です。

全道の前5週の動向では2.87人、2.22人、2.42人、1.80人、1.76人です。

ついに今年も花粉が辛くなってきて、薬も残りわずかとなったので丸瀬布の医院を受診、そのまま旭川へ定期受診したので、部活は途中からでした。
男女で乱打をやっていましたが、動きが全くダメなので一度中断して位置取りと担当区域の確認をしました。
それが明確になるとボールがつながる確率が上がりました。
明日は白滝も来るので大会に向けて新しいフォーメーションの最終確認をします。

部活終了後に校長と地域移行について意見交換をしました。
やはり「人、物、金」ですね。
特に市町村がこれを機に部活にかけていた予算を削減し保護者負担が増えることは絶対あってはなりません。  
Posted by kota at 23:55Comments(0)バレーボール

2025年05月08日

顧問球出しデビュー

今日も最高気温が20度近くまで上がったので、車のエアコンを入れました。
来週の火曜日以降は20度超えで水曜日には27度の予報です。

3日間空いての部活は地域体育館でしたが、ネットの設営に時間がかかって10分はロスしました。
1年生に教えながらなのはわかりますが、3年生も加わっても根本的なところができていません。

今日はセッターとセッター候補が休みなのでチーム練習ができません。
サーブカットは三角形で間のボールへの対応、ディグは顧問に初めて球出しを経験してもらいました。
普段壁打ちの練習をしていたので、途中から少し様になってきました。

球拾いをやっている1年生の中でも気が付いてすぐに動くことのできる選手は、コートに入るようになった時に期待できますね。

丸瀬布中学校に入学したジュニア卒の男子が南中と合同チームになるようで、こちらも外部指導者になります。
これで、さらにスケジュールが一杯になりそうです。  
Posted by kota at 21:20Comments(0)バレーボール

2025年05月05日

第45回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会最終日結果

昨夜は近くの居酒屋で一人呑みでしたが、やはり昨日の試合の話をしながら飲みたかったですね。

今日は準決勝からでしたが、せっかく現地にいるので速報で結果を速くお知らせすることにしました。

今回の大会で男子は各チームに逸材が揃っていると感じました。
途中で丸瀬布合宿にも来ていただいた指導者とお話をしましたが、同世代のオールジャパンに招集された選手もいるようで、今年のJOCは期待できますね。

女子は、混戦でどこが勝ってもおかしくない展開だったと思います。
その中でも勝ち切った札幌大谷はさすがですね。

今日もたくさんの指導者とお会いすることができました。
また、えんがる合宿に来ていただきましょう!

帰りに予約しておいた旭川のイオンにある献血ルームへ寄って成分献血をしてきました。

◎男子

◆準決勝

札幌大谷(25:11、25:9)苫小牧ジュニアVC
イエロースターズ(25:22、25:15)稚内合同幌延

◆決勝

札幌大谷(25:19、25:17)イエロースターズ

◎女子

◆準決勝

釧路鳥取(25:14、25:14)雨竜・沼田
札幌大谷(19:25、25:19、25:18)下音更

◆決勝

札幌大谷(25:21、29:27)釧路鳥取
  
Posted by kota at 18:50Comments(0)バレーボール

2025年05月05日

第45回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会3日目速報4

◎女子

◆決勝

札幌大谷(25:21、29:27)釧路鳥取  
Posted by kota at 13:00Comments(0)バレーボール

2025年05月05日

第45回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会3日目速報3

◎男子

◆決勝

札幌大谷(25:19、25:17)イエロースターズ  
Posted by kota at 12:20Comments(0)バレーボール

2025年05月05日

第45回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会3日目速報2

◎女子

◆準決勝

札幌大谷(19:25、25:19、25:18)下音更  
Posted by kota at 11:40Comments(0)バレーボール

2025年05月05日

第45回北海道中学せバレーボール選抜優勝大会3日目速報1

三次キャンプ最終日

◎男子

◆準決勝
札幌大谷(25:11、25:9)苫小牧ジュニアVC
イエロースターズ(25:22、25:15)稚内合同幌延

◎女子

◆準決勝

釧路鳥取(25:14、25:14)雨竜・沼田

札幌大谷:下音更〜試合中  
Posted by kota at 11:10Comments(0)バレーボール

2025年05月04日

第45回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会2日目(女子)

女子の結果と明日の組合せです。

◎女子

◆決勝トーナメント戦

◆1回戦
深川地区合同(25:18、25:15)訓子府
旭川(25:12、21:25、25:20)羽幌合同

◆2回戦
釧路鳥取(25:13、25:7)深川地区合同
札幌VC(25:23、25:13)別海・計根別

苫小牧VC!(11:25、26:24、25:21)幕別札内東
雨竜・沼田(25:23、14:25、25:23)旭川神楽

札幌大谷(25:17、25:11)旭川
渡島合同VBCW(25:15、25:15)岩見沢栗沢

下音更(25:11、25:20)アルテミス室蘭
江別中央(25:12、25:8)真狩合同

◆準々決勝
釧路鳥取(25:18、25:15)札幌VC
雨竜・沼田(27:25、26:24)苫小牧VC!

札幌大谷(25:17、25:11)渡島合同VBCW
下音更(25:13、25:15)江別中央

◆交流戦
別海・計根別(25:18、25:17)訓子府
幕別札内東(25:12、25:16)旭川神楽
岩見沢栗沢(25:18、25:21)羽幌合同
アルテミス室蘭(21:25、25:16)真狩合同

◆フェニックスリーグ
Cグループ
札幌厚別北(21:25、25:20)東藻琴合同
東藻琴合同(25:16、23:25)恵庭恵明
札幌厚別北(25:17、25:16)恵庭恵明

Dグループ
稚内・幌延合同(25:20、25:17)SVC
小樽松ヶ枝(18:25、25:21)SVC
稚内・幌延合同(25:12、21:25)小樽松ヶ枝

グループ1位戦
稚内・幌延合同(23:25、25:18)札幌厚別北

5月5日

◆準決勝組合せ
B1 釧路鳥取:雨竜・沼田
B2 札幌大谷:下音更

◆決勝
B3 B1勝者:B2勝者  
Posted by kota at 18:40Comments(0)バレーボール

2025年05月04日

第45回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会2日目(男子)

今日の部活は、午前中でしたが、今日も保護者が見に来てくれました。

少しずつ新しいフォーメーションに慣れてきたようです。
最後に1セットだけ1、2年生を相手にゲームをしましたが、細かい位置取りは確認が必要ですね。

終了後に芦別市へ向かい女子の敗者戦から見ることができました。
途中、神居古潭から芦別線に入ってからボーっとして危なくレーダーパトカーに捕まるところでした。
前の車がゆっくりだったので助かりました。

女子の準々決勝から見ることができました。
札幌大谷は、最初落ち着かいな様子で6対16までいき、その後17対24となり絶体絶命でしたが、なんと追いついて逆転勝ちでした。

雨竜・沼田と苫小牧VC!は、両セットともセットポイントを雨竜・沼田が取り、苫小牧VC!が追い付くという展開でしたが、雨竜・沼田が逃げ切りました。

明日も応援に行こうと思いますが、これから一人で居酒屋に行って腹ごしらえをして来ます。

交流戦とフェニックスリーグは2セットマッチのため1対1の場合は、総得点の多いチームが勝利となります。

◎男子

◆決勝トーナメント戦

◆1回戦
江別中央(21:25、25:22、25:23)エスカリエ室蘭
渡島合同VBCM(25:11、25:21)根室合同

◆2回戦
札幌大谷(25:12、25:17)江別中央
北見クラブ(28:26、25:17)PVCLEONE

苫小牧ジュニアVC(25:15、25:13)富良野合同
ヴォラーレ札幌(25:15、25:20)札幌南が丘

イエロースターズ(25:11、25:13)渡島合同VBCM
帯広南町(15:25、25:22、27:25)帯広連合

稚内合同幌延(25:16、25:21)小樽松ヶ枝
札幌陵北(25:19、26:24)恵み野

◆準々決勝
札幌大谷(25:13、25:13)北見クラブ
苫小牧ジュニアVC(25:18、25:22)ヴォラーレ札幌

イエロースターズ(25:11、25:21)帯広南町
稚内合同幌延(25:15、25:16)札幌陵北

◆交流戦
江別中央(25:23、25:22)PVCLEONE
札幌南が丘(25:19、25:20)富良野合同

帯広連合(25:11、25:21)根室合同
恵み野(25:16、25:20)小樽松ヶ枝

◆フェニックスリーグ
Aグループ
札幌澄川(25:12、14:25)後志男子クラブ
後志男子クラブ(25:22、23:25)岩見沢清園
札幌澄川(25:15、25:16)岩見沢清園

Bグループ
江別野幌(25:12、25:18)日高合同
日高合同(25:22、24:26)遠軽南
江別野幌(25:21、25:21)遠軽南

グループ1位戦
江別野幌(26:24、25:22)札幌澄川

5月5日

◆準決勝組合せ
A1 札幌大谷:苫小牧ジュニアVC
A2 イエロースターズ:稚内合同幌延

◆決勝
A3 A1勝者:A2勝者
  
Posted by kota at 18:40Comments(0)バレーボール

2025年05月03日

第45回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会1日目(女子)

女子の結果と明日の組合せです。

◎女子

◆予選グループ戦

Gグループ
訓子府(25:16、25:20)小樽松ヶ枝
下音更(25:22、20:25、15:13)釧路鳥取
釧路鳥取(25:8、25:9)小樽松ヶ枝
下音更(25:9、25:10)訓子府

Hグループ
札幌VC(22:25、25:23、15:13)渡島合同VBCW
深川地区合同(25:11、25:11)SVC
渡島合同VBCW(25:13、25:14)SVC
札幌VC(25:19、25:19)深川地区合同

Iグループ
真狩合同(15:25、32:30、15:2)稚内・幌延合同
江別中央(21:25、25:16、15:11)旭川神楽
旭川神楽(25:17、18:25、15:8)稚内・幌延合同
江別中央(25:21、25:13)真狩合同

Jグループ
幕別札内東(25:7、25:9)恵庭恵明
札幌大谷(25:14、25:8)岩見沢栗沢
岩見沢栗沢(25:8、25:13)恵庭恵明
幕別札内東(25:23、14:25、15:13)札幌大谷

Kグループ
羽幌合同(25:10、25:14)東藻琴合同
アルテミス室蘭(25:13、23:25、15:11)旭川
旭川(25:19、25:16)東藻琴合同
羽幌合同(19:25、25:21、15:12)アルテミス室蘭

Lグループ
雨竜・沼田(25:17、25:16)札幌厚別北
苫小牧VC!(25:20、25:18)別海・計根別合同
別海・計根別合同(25:18、25:18)札幌厚別北
苫小牧VC!(25:18、25:21)雨竜・沼田

◆決勝トーナメント戦組合せ

芦別市総合体育館:A・B・C・Dコート
芦別市油谷体育館:Kコート
芦別市立上芦別小学校:Lコート

◆1回戦
B1 深川地区合同:訓子府
A1 羽幌合同:旭川

◆2回戦
B2 釧路鳥取:B1勝者
B3 札幌VC:別海・計根別

D1 苫小牧VC!:幕別札内東
D2 雨竜・沼田:旭川神楽

A2 札幌大谷:A1勝者
A3 渡島合同VBCW:岩見沢栗沢

C1 下音更:アルテミス室蘭
C2 真狩合同:江別中央

◆準々決勝
B5 B2勝者:B3勝者
特C5 D1勝者:D2勝者

A5 A2勝者:A3勝者
特C4 C1勝者:C2勝者

◆交流戦
B4 B1敗者:B3敗者
D3 D1敗者:D2敗者
A4 A2敗者:A3敗者
C3 C1敗者:C2敗者

◆フェニックスリーグ
Cグループ
K1 札幌厚別北:東藻琴合同
K2 恵庭恵明:K1敗者
K3 恵庭恵明:K1勝者

Dグループ
L1 SVC:稚内・幌延合同
L2 小樽松ヶ枝:L1敗者
L3 小樽松ヶ枝:L1勝者

グループ1位戦
K4 C1位:D1位

5月5日
◆準決勝
B1 B5勝者:特C5勝者
B2 A5勝者:特C4勝者

◆決勝
B3 B1勝者:B2勝者  
Posted by kota at 22:15Comments(0)バレーボール

2025年05月03日

第45回北海道中学生バレーボール選抜優勝大会1日目(男子)

今日は、北見でジュニアのトリトン杯でした。
私は女子の部でうちは5年生と2、3年生で来年のチームです。
とは言え練習でやっていることができればそれなりに戦えるはずですが、中々そうはいきません。
結果、予選敗退となりましたが、成長も見られましたし、良いラリーもありましたので、来年と言わず今年中に戦えるようになりましょう!
とりあえずはサーブを続けて入れられるようにしないとね。

午後からは遠軽戻って部活です。
昨夜、保護者に練習を見に来てくださいとLINEで伝えたところ、2年生の保護者2人が来てくれました。
来ても良いのかわからなかったとのことで、見に来て良かったとのことでした。

今日も新しいフォーメーションの練習ですが、今までよりボールがつながるようになってきました。
ボールを触ろうとしている人の動きを見て位置取りを変えることができるようになると、さらにつながるようになると思います。
明日は、もう少し実践に近い練習をしていこうと思います。

今日から三次キャンプが始まりました。
男子の結果と明日の組合せです。

◎男子

◆予選グループ戦

Aグループ
帯広連合(21:25、25:21、15:12)江別野幌
北見クラブ(25:17、22:25、15:10)札幌南ヶ丘
札幌南ヶ丘(25:23、25:19)江別野幌
帯広連合(25:17、23:25、15:13)北見クラブ

Bグループ
札幌陵北(25:9、25:23)後志男子クラブ
帯広南町(25:12、25:18)小樽松ヶ枝
小樽松ヶ枝(25:17、25:13)後志男子クラブ
帯広南町(25:22、25:19)札幌陵北

Cグループ
苫小牧ジュニアVC(25:16、29:27)札幌澄川
PVC.LEONE(25:21、14:25、15:11)江別中央
江別中央(25:18、25:21)札幌澄川
苫小牧ジュニアVC(25:23、14:25、15:9)PVC.LEONE

Dグループ
渡島合同VBCM(13:25、25:19、15:12)ヴォラーレ札幌
根室合同(25:21、25:15)日高合同
ヴォラーレ札幌(25:19、25:13)日高合同
渡島合同VBCM(25:14、25:23)根室合同

Eグループ
札幌大谷(25:7、25:8)エスカリエ室蘭
富良野合同(23:25、25:23、15:12)岩見沢清園
エスカリエ室蘭(25:15、25:17)岩見沢清園
札幌大谷(25:7、25:4)富良野合同

Fグループ
イエロースターズ(25:17、26:24)稚内合同幌延
恵み野(25:20、25:21)遠軽南
稚内合同幌延(25:14、25:16)遠軽南
イエロースターズ(25:13、25:6)恵み野

◆決勝トーナメント戦組合せ

富良野市スポーツセンター:E・Fコート
富良野市立富良野西中学校:G・Hコート
芦別市勤労者体育センター:I・Jコート

◆1回戦
E1 江別中央:エスカリエ室蘭
G1 根室合同:渡島合同VBCM

◆2回戦
E2 札幌大谷:E1勝者
E3 PVCLEONE:北見クラブ

F1 苫小牧ジュニアVC:富良野合同
F2 ヴォラーレ札幌:札幌南が丘

G2 イエロースターズ:G1勝者
G3 帯広合同:帯広南町

H1 稚内合同幌延:小樽松ヶ枝
H2 札幌陵北:恵み野

◆準々決勝
E5 E2勝者:E3勝者
F4 F1勝者:F2勝者

G5 G2勝者:G3勝者
H4 H1勝者:H2勝者

◆交流戦
E4 E1敗者:E3敗者
F3 F1敗者:F2敗者
G4 G1敗者:G3敗者
H3 H1敗者:H2敗者

◆フェニックスリーグ
Aグループ
I1 後志男子クラブ:札幌澄川
I2 岩見沢清園:I1敗者
I3 岩見沢清園:I1勝者

Bグループ
J1 江別野幌:日高合同
J2 遠軽南:J1敗者
J3 遠軽南:J1勝者

グループ1位戦
I4 A1位:B1位

5月5日
◆準決勝
A1 E5勝者:F4勝者
A2 G5勝者:H4勝者

◆決勝
A3 A1勝者:A2勝者  
Posted by kota at 22:15Comments(0)バレーボール

2025年05月02日

中体連の目標に向けて

20度近くまで気温上がるとさすがに暑くて車のエアコンを入れました。
そうなると丸瀬布でも桜の木が全体的に赤くなってきましたが、同級生の家の桜は咲き始めていました。

今日の部活は、南中が開校記念日、白滝が参観日の振替休日のため11時からだったので、仕事を途中で抜けて行きました。

昨夜のうちに新しいフォーメーションを学校宛に送信しておいたのですが、休みなので再度LINEでデータを送って印刷してもらいました。
中体連での目標を達成するためにはこれしかないと思うのですが、昨年同様この時期の変更となりました。

サーブカットの練習には2、3年生も緊張感を持ってもらうため経験者の1年生も入れました。
ユニフォーム争奪戦をやっているわけですからね。

スパイク練習の時にリベロ候補の2年生に経験者の1年生も入れてディグの練習をしました。
この1年生が入ることでかなりレシーブ力は上がると思います。

6人が入って新しいフォーメーションの確認をしましたが、位置取りが良ければ機能すると思います。
久保杯まで少し慣れてくれると面白いです。

今日コンタクトを作るため受診した選手がいます。
さらにもう一人もメガネを作るようです。
これでサーブカットが改善すると期待しています。

明日から三次キャンプですね。
私は明後日の部活終了後に向かいます。  
Posted by kota at 21:20Comments(0)バレーボール

2025年05月01日

今後の方針が決まりました

コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は1.76人で、保健所別では紋別が前週より2.00増えて4.00人でした。
ちなみ多い保健所ベスト3は、江差5.67人、釧路4.22人、紋別4.00人です。

全道の前5週の動向では3.38人、2.87人、2.22人、2.42人、1.80人です。

今日から5月、気温が上がって暑く感じました。

昨日未経験者の1年生は中体連以後に頑張ってと伝えましたが、今日は全てが対象だと伝えました。

今日の部活は地域体育館だったのですが、学校にシューズを忘れた1年生、ボール渡しに専念するように言いました。
アップの時にできる範囲でやっていましたが、さすがにボールアップはできないので、私の球出しでオーバーパスの練習をしました。
これだけ一人に時間をかけられないので結果的に得しましたね(笑)

ブロックでどれくらい手が出るのかを確認をしました。
中には意外と跳べる選手もいましたが、んー、これがうちのレベルですね。
ほぼ方針が決まりましたので、指導者で相談します。

サーブカットの最後に1年生の未経験者にも真っ直ぐ飛んでこないサーブを体感してもらいました。

久保杯のユニフォーム争奪戦に未経験者の1年生も加えると宣言しました。
声を出してチームを盛り上げ気の付く選手はバレーボールが上手くなくてもいいですから。

部活終了後に久しぶりにジュニアの練習に行きました。
明後日のトリトン杯ではベンチに入るので、1回くらいは練習に行かないと試合中の声掛けができませんからね。
日頃から言われている必要な声ですが、特に女子が出ていません。
気持ちを一つにするためにももっと声を掛け合いましょう!  
Posted by kota at 21:50Comments(0)バレーボール

2025年04月30日

ユニフォームを着てほしい選手

今朝は辺り一面真っ白で車の屋根は10cmくらい積もっていました。
9年前も29日の午後から降り始め25cmくらい積もったことがありました。

今日の部活は女子だけで一面を使えたのでネットを使ったランレシには1年生も参加させました。
とりあえず走り抜けろー(笑)
ボール拾いもやりようによってはとても練習になると話していますが、そればかりだと楽しくありませんからね。
最後に聞いてみると「楽しかった!」とすぐに返答がありました。
この選手は楽しみです。

今日からメニューを少し変えました。
サーブカットに時間をかけるようにしたいのですが、サーブを打てる指導者がいないのでどうしようかと思っていたところAETが来てくれたので2か所で効率良く練習をすることができました。

昨日から競争が始まりましたが、今日再度練習の時に色々見ていて、ただ単にバレーボールが上手だけではなく、声を一生懸命出している、気が付くなどユニフォームを着てほしいと思える選手が対象だと伝えました。

先ほどの未経験者の1年生は中体連以後ユニフォームを着てほしい存在になりそうです。  
Posted by kota at 21:35Comments(0)バレーボール

2025年04月29日

これからは競争

天気予報のとおり朝から雪がちらついて、ベチャベチャな雪で車のライトくっつきます。
夕方には辺り一面真っ白になりました。
そんな中、いこいの森の開園式とSL雨宮21号の出庫式が行われました。
例年は雨宮21号を機関庫から少し出しますが、今日は来賓も中に入って。入りきれない一般の方は外に張ったテントに入りました。
中だと光量が少ないので玉串奉奠の名簿が見づらかったです。

終了後は片付けをお願いして南中の部活へ急ぎました。
ちょうど6人が入って1、2年生がサーブを打っていましたが、今までのメンバーでコートに入っていたので1年生を入れました。
流氷杯の日にこれからは競争してもらうと話していたので、反対コートでも1年生の経験者をフロントに入れてみました。
これで2、3年生が奮起してくれると良いのですが、連休中は練習試合ができないので色々と試していきます。  
Posted by kota at 21:00Comments(0)バレーボール

2025年04月27日

第37回流氷杯争奪オホーツク管内中学校バレーボール大会2日目結果

今日は流氷杯2日目です。
男子の応援に訓子府へ行きましたが、1セット目の21:23の時に到着、2セット目からは少し落ち着いてきて勝ち上がることができました。
準決勝の1セット目は、バタバタしてしまいましたが、2セット目は中盤までリードするも最後は足が止まってしまいました。

その後、女子会場の佐呂間へ向かい準決勝から見ることができました。
両コートともラリーが続いて見応えのある試合でした。
中体連まであと2か月と少し、うちもまだ目標を達成できるチャンスはありますので頑張ります。

◆決勝トーナメント戦

◎女子

◆1回戦
北見北・置戸(25:7、25:7)斜里
津別(25:18、29:27)ゆうべつ・上湧別

東藻琴・小清水・女満別(25:14、25:11)清里
網走第一(25:6、25:14)網走第二・第五

北見高栄・常呂(25:13、25:11)北見北光
美幌(25:21、25:9)北見光西

訓子府(25:17、25:19)佐呂間
遠軽(26:24、25:20)上常呂

◆2回戦
北見北・置戸(25:7、25:7)津別
東藻琴・小清水・女満別(25:15、20:25、25:16)網走第一

美幌(25:19、25:20)北見高栄・常呂
訓子府(25:15、25:18)遠軽

◆準決勝
北見北・置戸(25:19、25:19)東藻琴・小清水・女満別
訓子府(25:22、21:25、25:16)美幌

◆準決勝
北見北・置戸(25:20、25:12)訓子府

◎男子
◆1回戦
遠軽南(22:25、25:15、25:15)北見北光・佐呂間

北見南(25:8、25:16)訓子府
斜里・小清水(25:21、25:23)網走VONDS

◆準決勝
北見クラブ(25:11、25:16)遠軽南
北見南(25:17、25:19)斜里・小清水

◆決勝
北見クラブ(25:18、25:23)北見南
  
Posted by kota at 19:00Comments(0)バレーボール