2017年10月31日
第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦組合せ
今日で10月も終わりです。
ついにわたしの嫌な季節になってきました。
昨夜から雪がちらついていますので、昨日よりもさらに寒いです。
私の職場は、窓が多いためかとても寒いです。
夜カーテンを閉めて帰りたいのですが、防犯上の理由だとかで開けっ放しのため、外気に冷やされ、今朝、私の卓上の温度計は18度でした。
今日も膝付近がスースーしていました。
冬季間は、下だけ防寒着を着ないと耐えられないと思います。
さて、15日から春高の北海道予選が始まりますね~
遠軽は、女子が1日目に根室、男子が2日目に滝川と対戦することになりました。
なんとか初戦突破してほしいですね。
さらに、もう一つ勝ち上がると女子はOGのいる札幌大谷、男子はOBのいる札幌藻岩と対戦できる可能性がありますからね~
第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦組み合わせ
11月15日(水)~18日(土)
A・B・Cコート:北海道立野幌総合運動公園総合体育館
D・Eコート:江別市民体育館
Fコート:大麻体育館
◎男子
◆1回戦
F1 室蘭清水丘:静内
F2 函館工業:倶知安
F3 深川西:室蘭東翔
F4 網走南ヶ丘:別海
◆2回戦
D1 東海大札幌:F1勝者(1回戦)
D3 白樺学園:小樽桜陽
F1 札幌啓成:釧路工業
F3 札幌白石:恵庭北
D2 とわの森:F4勝者(1回戦)
D4 苫小牧工業:札幌南
D5 北海:岩見沢緑陵
D6 旭川工業:江差
E1 科学大高:F2勝者(1回戦)
E3 帯広三条:富良野緑峰
F2 釧路高専:札幌北
F4 恵庭南:北見工業
E2 札幌藻岩:F3勝者(1回戦)
E4 滝川:遠軽
E5 啓北商業:旭川実業
E6 江別:天塩
◆3回戦
D1 D1勝者:D3勝者
D3 F1勝者:F3勝者
D2 D2勝者:D4勝者
D4 D5勝者:D6勝者
E1 E1勝者:E3勝者
E3 F2勝者:F4勝者
E2 E2勝者:E4勝者
E4 E5勝者:E6勝者
◆準々決勝
D5 D1勝者:D3勝者
D6 D2勝者:D4勝者
E5 E1勝者:E3勝者
E6 F2勝者:F4勝者
◆準決勝
特1 D5勝者:D6勝者
特2 E5勝者:E6勝者
◆決勝
特5 特1勝者:特2勝者
◎女子
◆1回戦
A1 天塩:小樽桜陽
A2 江別:旭川実業
A3 芦別:えりも
C1 遺愛女子:北広島
C3 苫小牧中央:札幌新川
D1 七飯:札幌東商
D2 中標津:滝川西
D3 北見柏陽:士別祥雲
A4 帯広南商:長沼
B1 函館大妻:留萌
B2 根室:遠軽
B3 室蘭東翔:恵庭南
C2 釧路江南:札幌藻岩
C4 稚内大谷:旭川大学高
E1 札幌北斗:名寄
E2 虻田:倶知安
E3 旭川商業:北海道栄
B4 啓北商業:函館西
B5 北見緑陵:深川西
◆2回戦
A1 札幌山の手:A1勝者(1回戦)
A3 A2勝者(1回戦):A3勝者(1回戦)
C1 札幌西:C1勝者(1回戦)
C3 帯広大谷:C3勝者(1回戦)
A2 大谷室蘭:D1勝者(1回戦)
A4 富良野:D2勝者(1回戦)
A5 札幌国際情報:A4勝者(1回戦)
A6 武修館:D3勝者(1回戦)
B1 札幌大谷:B1勝者(1回戦)
B3 B2勝者(1回戦):B3勝者(1回戦)
C2 岩見沢東:C2勝者(1回戦)
C4 東海暖札幌:C4勝者(1回戦)
B2 江陵:E1勝者(1回戦)
B4 E2勝者(1回戦):E3勝者(1回戦)
B5 双葉:B4勝者(1回戦)
B6 網走南ヶ丘:B5勝者(1回戦)
◆3回戦
A1 A1勝者:A3勝者
A3 C1勝者:C3勝者
A2 A2勝者:A4勝者
A4 A5勝者:A6勝者
B1 B1勝者:B3勝者
B3 C2勝者:C4勝者
B2 B2勝者:B4勝者
B4 B5勝者:B6勝者
◆準々決勝
A5 A1勝者:A3勝者
A6 A2勝者:A4勝者
B5 B1勝者:B3勝者
B6 B2勝者:B4勝者
◆準決勝
特3 A5勝者:A6勝者
特4 B5勝者:B6勝者
◆決勝
特6 特3勝者:特4勝者
ついにわたしの嫌な季節になってきました。
昨夜から雪がちらついていますので、昨日よりもさらに寒いです。
私の職場は、窓が多いためかとても寒いです。
夜カーテンを閉めて帰りたいのですが、防犯上の理由だとかで開けっ放しのため、外気に冷やされ、今朝、私の卓上の温度計は18度でした。
今日も膝付近がスースーしていました。
冬季間は、下だけ防寒着を着ないと耐えられないと思います。
さて、15日から春高の北海道予選が始まりますね~
遠軽は、女子が1日目に根室、男子が2日目に滝川と対戦することになりました。
なんとか初戦突破してほしいですね。
さらに、もう一つ勝ち上がると女子はOGのいる札幌大谷、男子はOBのいる札幌藻岩と対戦できる可能性がありますからね~
第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦組み合わせ
11月15日(水)~18日(土)
A・B・Cコート:北海道立野幌総合運動公園総合体育館
D・Eコート:江別市民体育館
Fコート:大麻体育館
◎男子
◆1回戦
F1 室蘭清水丘:静内
F2 函館工業:倶知安
F3 深川西:室蘭東翔
F4 網走南ヶ丘:別海
◆2回戦
D1 東海大札幌:F1勝者(1回戦)
D3 白樺学園:小樽桜陽
F1 札幌啓成:釧路工業
F3 札幌白石:恵庭北
D2 とわの森:F4勝者(1回戦)
D4 苫小牧工業:札幌南
D5 北海:岩見沢緑陵
D6 旭川工業:江差
E1 科学大高:F2勝者(1回戦)
E3 帯広三条:富良野緑峰
F2 釧路高専:札幌北
F4 恵庭南:北見工業
E2 札幌藻岩:F3勝者(1回戦)
E4 滝川:遠軽
E5 啓北商業:旭川実業
E6 江別:天塩
◆3回戦
D1 D1勝者:D3勝者
D3 F1勝者:F3勝者
D2 D2勝者:D4勝者
D4 D5勝者:D6勝者
E1 E1勝者:E3勝者
E3 F2勝者:F4勝者
E2 E2勝者:E4勝者
E4 E5勝者:E6勝者
◆準々決勝
D5 D1勝者:D3勝者
D6 D2勝者:D4勝者
E5 E1勝者:E3勝者
E6 F2勝者:F4勝者
◆準決勝
特1 D5勝者:D6勝者
特2 E5勝者:E6勝者
◆決勝
特5 特1勝者:特2勝者
◎女子
◆1回戦
A1 天塩:小樽桜陽
A2 江別:旭川実業
A3 芦別:えりも
C1 遺愛女子:北広島
C3 苫小牧中央:札幌新川
D1 七飯:札幌東商
D2 中標津:滝川西
D3 北見柏陽:士別祥雲
A4 帯広南商:長沼
B1 函館大妻:留萌
B2 根室:遠軽
B3 室蘭東翔:恵庭南
C2 釧路江南:札幌藻岩
C4 稚内大谷:旭川大学高
E1 札幌北斗:名寄
E2 虻田:倶知安
E3 旭川商業:北海道栄
B4 啓北商業:函館西
B5 北見緑陵:深川西
◆2回戦
A1 札幌山の手:A1勝者(1回戦)
A3 A2勝者(1回戦):A3勝者(1回戦)
C1 札幌西:C1勝者(1回戦)
C3 帯広大谷:C3勝者(1回戦)
A2 大谷室蘭:D1勝者(1回戦)
A4 富良野:D2勝者(1回戦)
A5 札幌国際情報:A4勝者(1回戦)
A6 武修館:D3勝者(1回戦)
B1 札幌大谷:B1勝者(1回戦)
B3 B2勝者(1回戦):B3勝者(1回戦)
C2 岩見沢東:C2勝者(1回戦)
C4 東海暖札幌:C4勝者(1回戦)
B2 江陵:E1勝者(1回戦)
B4 E2勝者(1回戦):E3勝者(1回戦)
B5 双葉:B4勝者(1回戦)
B6 網走南ヶ丘:B5勝者(1回戦)
◆3回戦
A1 A1勝者:A3勝者
A3 C1勝者:C3勝者
A2 A2勝者:A4勝者
A4 A5勝者:A6勝者
B1 B1勝者:B3勝者
B3 C2勝者:C4勝者
B2 B2勝者:B4勝者
B4 B5勝者:B6勝者
◆準々決勝
A5 A1勝者:A3勝者
A6 A2勝者:A4勝者
B5 B1勝者:B3勝者
B6 B2勝者:B4勝者
◆準決勝
特3 A5勝者:A6勝者
特4 B5勝者:B6勝者
◆決勝
特6 特3勝者:特4勝者
2017年10月30日
第44回網走地区中学校バレーボール新人大会 遠軽・紋別支部大会組合せ
今日は、風が冷たかったですね~
少し風邪をひいたようです。
今日、身内と連絡が取れなくて、もしかしてっと思い心配しましたが、元気でひと安心です。
さて、今週末は新人大会支部予選です。
8チームと寂しい参加ですが、熱い戦いを期待しましょう!
私は、4日午前中が南保育所のお遊戯会のため、多分間に合わないと思いますが、良い知らせを待っています。
昨日のような動きができればいいんですけどね。
第44回網走地区中学校バレーボール新人大会 遠軽・紋別支部大会組合せ
会場 興部農業者トレーニングセンター
◎予選グループ戦
11月3日(金)
◆Aグループ
A1 上湧別:遠軽
A2 佐呂間:雄武
A3 A1勝者:A2勝者
A4 A1敗者:A2敗者
A5 A3敗者:A4勝者
◆Bグループ戦
B1 興部・丸瀬布・白滝:滝上
B2 遠軽南:紋別合同
B3 B1勝者:B2勝者
B4 B1敗者:B2敗者
B5 B3敗者:B4勝者
◎順位決定戦
11月4日(土)
◆1回戦
A1 B1位:A4位
B1 A2位:B3位
A2 B2位:A3位
◆順位戦
B2 A1敗者:B1敗者
B4 B2敗者:A2敗者
◆準決勝
A3 A1位:A2
B3 A1勝者:B1勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者
少し風邪をひいたようです。
今日、身内と連絡が取れなくて、もしかしてっと思い心配しましたが、元気でひと安心です。
さて、今週末は新人大会支部予選です。
8チームと寂しい参加ですが、熱い戦いを期待しましょう!
私は、4日午前中が南保育所のお遊戯会のため、多分間に合わないと思いますが、良い知らせを待っています。
昨日のような動きができればいいんですけどね。
第44回網走地区中学校バレーボール新人大会 遠軽・紋別支部大会組合せ
会場 興部農業者トレーニングセンター
◎予選グループ戦
11月3日(金)
◆Aグループ
A1 上湧別:遠軽
A2 佐呂間:雄武
A3 A1勝者:A2勝者
A4 A1敗者:A2敗者
A5 A3敗者:A4勝者
◆Bグループ戦
B1 興部・丸瀬布・白滝:滝上
B2 遠軽南:紋別合同
B3 B1勝者:B2勝者
B4 B1敗者:B2敗者
B5 B3敗者:B4勝者
◎順位決定戦
11月4日(土)
◆1回戦
A1 B1位:A4位
B1 A2位:B3位
A2 B2位:A3位
◆順位戦
B2 A1敗者:B1敗者
B4 B2敗者:A2敗者
◆準決勝
A3 A1位:A2
B3 A1勝者:B1勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者
2017年10月29日
練習試合IN常呂
昨夜の夜練習は、サーブカットのポジションの確認とサーブの役割とポイントの確認でした。
結局1時間半近くかかってしまいましたが、これが今日の練習試合でとても重要なものとなりました。
終了後は、チームの指導者交流会を行いました。
興部と合同チームになったことで3校の指導者がいますからね。
今回のネイパルは、うちのほか大学のカーリング部が宿泊していましたが、食事はコンビニ弁当のようで食堂の利用はうちだけだということが朝食の時にわかったので、出していただいたおかずは極力食べきろうということで、選手と若い先生には頑張ってもらいましした。
今日は、常呂中学校にお邪魔して練習試合をさせていただきました。
午前中1セット行った後、高さを活かしたプレーの練習をして乱打をして昼食休憩となりましたが、昼ごはんは常呂中学校のお母さんたちがホタテなどの入ったシーフードカレーとデザートを用意していただきました。
さらに活タコとツブ刺しまで用意していただき大感謝です!
日本酒飲みたかったな(笑)
選手は作っていただいたカレーなどすべてを食べ尽くし、辛そうでしたね~
午後は、アップの後3セットマッチでゲームをしましたが、1セット目は前半で走られた分、最後は追いつけず20点で終わりました。
2、3セット目は、練習の成果が出ていい形で取ることができ、2日間の合宿を締めくくることができました。
3校合同チームなので、支部大会までもう集まることができませんが、これで少しは戦えるかもしれませんね。
結局1時間半近くかかってしまいましたが、これが今日の練習試合でとても重要なものとなりました。
終了後は、チームの指導者交流会を行いました。
興部と合同チームになったことで3校の指導者がいますからね。
今回のネイパルは、うちのほか大学のカーリング部が宿泊していましたが、食事はコンビニ弁当のようで食堂の利用はうちだけだということが朝食の時にわかったので、出していただいたおかずは極力食べきろうということで、選手と若い先生には頑張ってもらいましした。
今日は、常呂中学校にお邪魔して練習試合をさせていただきました。
午前中1セット行った後、高さを活かしたプレーの練習をして乱打をして昼食休憩となりましたが、昼ごはんは常呂中学校のお母さんたちがホタテなどの入ったシーフードカレーとデザートを用意していただきました。
さらに活タコとツブ刺しまで用意していただき大感謝です!
日本酒飲みたかったな(笑)
選手は作っていただいたカレーなどすべてを食べ尽くし、辛そうでしたね~
午後は、アップの後3セットマッチでゲームをしましたが、1セット目は前半で走られた分、最後は追いつけず20点で終わりました。
2、3セット目は、練習の成果が出ていい形で取ることができ、2日間の合宿を締めくくることができました。
3校合同チームなので、支部大会までもう集まることができませんが、これで少しは戦えるかもしれませんね。
2017年10月28日
合同練習IN上湧別
今日は、職場の同僚のお母さんの告別式に参列しましたが、同年代として親がそのような年齢になり、そして親がいなくなる寂しさが伝わり、なんとも言えませんでした(合掌)
午後から、中湧別の総体の練習試合に参加しました。
全体的にまだまだという印象でしたねー
この時期サーブのいいチームが有利なのは仕方ないのですが、新チームになって3ヶ月以上になるのに基礎練習の不足が気になる選手が多いのは残念です。
今日は、自分のチーム以外のチームについて見ていましたが、この間練習に行って話したことが、意識できていないので、その確認と喜び方を指導しました(笑)
心から喜ぶことで次のプレーの準備になるし、みんなの気持ちが一つになり、同じリズムになると思うんですよ。
また、機会があればお邪魔しますよ。
さて、うちのチームは、3校の合同チームなので、中々一緒に練習することができません。
今晩は、ネイパル北見に泊まって合宿です。
これから、食事をして夜練習をします。
午後から、中湧別の総体の練習試合に参加しました。
全体的にまだまだという印象でしたねー
この時期サーブのいいチームが有利なのは仕方ないのですが、新チームになって3ヶ月以上になるのに基礎練習の不足が気になる選手が多いのは残念です。
今日は、自分のチーム以外のチームについて見ていましたが、この間練習に行って話したことが、意識できていないので、その確認と喜び方を指導しました(笑)
心から喜ぶことで次のプレーの準備になるし、みんなの気持ちが一つになり、同じリズムになると思うんですよ。
また、機会があればお邪魔しますよ。
さて、うちのチームは、3校の合同チームなので、中々一緒に練習することができません。
今晩は、ネイパル北見に泊まって合宿です。
これから、食事をして夜練習をします。
2017年10月27日
「丁寧」に「慌てない」そして「あきらめない」
今日、指導監査に随行した時に、ある施設でバレーボーラーが3人も就職していてビックリしました!
昨夜は、あまり時間がなかったので寄れませんでしたが、今晩は、ジュニアの練習に行けました。
狭い体育館だったので声が響いていましたが、だからこそ大会で多くの歓声がある時のために大きな声でジャッジやマイボールの声を出す練習のチャンスなんだけどね~
今日は、男子のレシーブのキーとなる選手にチャンスボールと前のボールへの対応を意識してもらう練習をしました。
「丁寧」に「慌てない」そして「あきらめない」の3つを意識してマンツーマンでやりました。
結構きつかったと思いますが、以前の彼とは違いましたね~
一時期バレーを離れたこともありましたが、成長を感じました。
その後は、他の男子と位置取りと意識して間のボールへの対応を練習しました。
今回はコートサイドだったので次はコートの中でやれたらいいね~
うちの中学校は明日から練習試合など合宿を行いますが、今日から十勝へ遠征に行ったチームもあります。
運命の支部新人大会まであと1週間です。
ここで優勝するかしないかで、今後の方向が変わりますからね。
明日は、午前中告別式に参列してから合流します。
昨夜は、あまり時間がなかったので寄れませんでしたが、今晩は、ジュニアの練習に行けました。
狭い体育館だったので声が響いていましたが、だからこそ大会で多くの歓声がある時のために大きな声でジャッジやマイボールの声を出す練習のチャンスなんだけどね~
今日は、男子のレシーブのキーとなる選手にチャンスボールと前のボールへの対応を意識してもらう練習をしました。
「丁寧」に「慌てない」そして「あきらめない」の3つを意識してマンツーマンでやりました。
結構きつかったと思いますが、以前の彼とは違いましたね~
一時期バレーを離れたこともありましたが、成長を感じました。
その後は、他の男子と位置取りと意識して間のボールへの対応を練習しました。
今回はコートサイドだったので次はコートの中でやれたらいいね~
うちの中学校は明日から練習試合など合宿を行いますが、今日から十勝へ遠征に行ったチームもあります。
運命の支部新人大会まであと1週間です。
ここで優勝するかしないかで、今後の方向が変わりますからね。
明日は、午前中告別式に参列してから合流します。
2017年10月26日
練習試合IN丸瀬布&上湧別
依然として朝起きると腫れが膨れているようで痛みもありますが,夕方になってくると少しひいているような気がします。
ということは、夜中に歯を食いしばっているんでしょうかね(笑)
鼻呼吸のシールを貼っているのが原因かもしれないので、今晩は止めてみます。
今日は、町議会の当選後の初議会がありましたが、今日と明日は、保育所関係の指導監査のため出席していません。
新しい体制が決まりましたが、議長は続投となったようです。
私の関係する常任委員会もメンバーがガラッと変わりましたね。
プロ野球ドラフトは、日本ハムが清宮選手をひきましたね!
木田画伯すごいですね!
明後日、丸瀬布と上湧別で練習試合が行われます。
色々なチームと対戦できるので楽しみです。
うちは、そのまま常呂まで行って合宿です。
なにせ練習機会が少ないのでチームのコミュニケーションづくりが大切ですからね。
各会場 9時20分~15時40分
◆丸瀬布中学校
午前中
紋別合同、北見光西、端野、佐呂間、美幌・津別、興部・丸瀬布・白滝
午後
紋別合同、北見光西、端野、常呂、滝上
◆上湧別中学校
午前中
上湧別、遠軽、常呂
◆中湧別総体
午後
上湧別、遠軽、佐呂間、美幌・津別、興部・丸瀬布・白滝
ということは、夜中に歯を食いしばっているんでしょうかね(笑)
鼻呼吸のシールを貼っているのが原因かもしれないので、今晩は止めてみます。
今日は、町議会の当選後の初議会がありましたが、今日と明日は、保育所関係の指導監査のため出席していません。
新しい体制が決まりましたが、議長は続投となったようです。
私の関係する常任委員会もメンバーがガラッと変わりましたね。
プロ野球ドラフトは、日本ハムが清宮選手をひきましたね!
木田画伯すごいですね!
明後日、丸瀬布と上湧別で練習試合が行われます。
色々なチームと対戦できるので楽しみです。
うちは、そのまま常呂まで行って合宿です。
なにせ練習機会が少ないのでチームのコミュニケーションづくりが大切ですからね。
各会場 9時20分~15時40分
◆丸瀬布中学校
午前中
紋別合同、北見光西、端野、佐呂間、美幌・津別、興部・丸瀬布・白滝
午後
紋別合同、北見光西、端野、常呂、滝上
◆上湧別中学校
午前中
上湧別、遠軽、常呂
◆中湧別総体
午後
上湧別、遠軽、佐呂間、美幌・津別、興部・丸瀬布・白滝
2017年10月25日
自治会役員会
昨夜は、自治会の役員会でした。
町への要望事項の取りまとめと新年会の打ち合わせでした。
昨年は、要望事項がありませんでしたが、今年はひとつ話題が出てくるとそれに付随して色々な要望が出てきました。
うちの自治会だけの問題ではないものの方が多くなりましたが、要望書に載せるものを5項目に絞って今日提出しました。
来月24日に町政懇談会があって、その席で回答されます。
新年会は1月21日(日)に決定しました。
私のバレーの日程が入っていない日に設定しましたが、前日は300歳バレーでマウレ山荘に泊って懇親会で盛り上がってしまうんでしょうね(笑)
新年会は正午からなので、結構辛いかもしれません。
今年は、子どもたちが多く参加してもらえるような企画を考えられたらいいと思うので、酒でも飲みながら考えます。
今日は、16.8度まで気温が上がりましたね。
朝と比べると20度くらいも気温差があって体調管理も大変です。
私は、昨日から右の顎の付け根あたりに違和感があったのですが、今朝腫れていてご飯を食べるとき痛かったです。
口を大きく開けるとカクンとなるので、顎関節症かもしれませんね。
町への要望事項の取りまとめと新年会の打ち合わせでした。
昨年は、要望事項がありませんでしたが、今年はひとつ話題が出てくるとそれに付随して色々な要望が出てきました。
うちの自治会だけの問題ではないものの方が多くなりましたが、要望書に載せるものを5項目に絞って今日提出しました。
来月24日に町政懇談会があって、その席で回答されます。
新年会は1月21日(日)に決定しました。
私のバレーの日程が入っていない日に設定しましたが、前日は300歳バレーでマウレ山荘に泊って懇親会で盛り上がってしまうんでしょうね(笑)
新年会は正午からなので、結構辛いかもしれません。
今年は、子どもたちが多く参加してもらえるような企画を考えられたらいいと思うので、酒でも飲みながら考えます。
今日は、16.8度まで気温が上がりましたね。
朝と比べると20度くらいも気温差があって体調管理も大変です。
私は、昨日から右の顎の付け根あたりに違和感があったのですが、今朝腫れていてご飯を食べるとき痛かったです。
口を大きく開けるとカクンとなるので、顎関節症かもしれませんね。
2017年10月24日
雨宮21号特別運行
今朝、外を見ると意外と雪が積もっていませんでした。
道路も雪が融けて走りやすかったです。
日中も気温が上がってかなり融けましたね~
さて、北海道が実施する観光列車モニターツアーの運行に合わせて、SL雨宮21号の特別運行など協賛イベントを開催しますよ。
ツアー参加者以外でも参加できます。
夢里塾も協力していて私は5日のみ手伝いに行っています。
場所~丸瀬布森林公園いこいの森
11月4日(土)
10:00~15:30 雨宮21号特別運行
16:00~17:00お楽しみイベント
11月5日(日)
10:00~14:00
・雨宮21号特別運行(14:00は2週連続プレミアム運行)
・軌道復旧記念「2016年台風被災レール特別販売」
・雨宮21号運転席乗車券抽選会
・雨宮21号歴史解説
・「あめまるくん」との記念撮影会
・雨宮21号特製硬券切符・グッズ販売
・ホットドリンクサービス
15:00雨宮21号蒸気噴き出し
道路も雪が融けて走りやすかったです。
日中も気温が上がってかなり融けましたね~
さて、北海道が実施する観光列車モニターツアーの運行に合わせて、SL雨宮21号の特別運行など協賛イベントを開催しますよ。
ツアー参加者以外でも参加できます。
夢里塾も協力していて私は5日のみ手伝いに行っています。
場所~丸瀬布森林公園いこいの森
11月4日(土)
10:00~15:30 雨宮21号特別運行
16:00~17:00お楽しみイベント
11月5日(日)
10:00~14:00
・雨宮21号特別運行(14:00は2週連続プレミアム運行)
・軌道復旧記念「2016年台風被災レール特別販売」
・雨宮21号運転席乗車券抽選会
・雨宮21号歴史解説
・「あめまるくん」との記念撮影会
・雨宮21号特製硬券切符・グッズ販売
・ホットドリンクサービス
15:00雨宮21号蒸気噴き出し
2017年10月23日
積雪
今日は、雪の予報でしたが、今月31日に12か月点検とタイヤ交換を予約していましたので、車かJRのどちらで職場へ行こうか迷いまって末に、結局、車にスタッドレスタイヤを積んで行きました。
もし積もって夏タイヤが無理ならJRで帰ってこようと思っていましたし、今日はディーラーも混んでいるので無理だと思いましたが、職場に行ってからに電話してみると、なんとタイヤ交換だけできるとのこと。でも、夕方戻ってきたら点検も一緒に終わったとのことで良かったです。
今日で今の車になって丸2年で約36,000km、ひと月1,500kmです。
ちなみに白滝では19cmも積もったそうで、明日の朝までにさらに積もるそうです。
昨日の風邪が治っていないようで、喉が痛くてのど飴を舐めましたが、あまり効きませんでした。
さて、今日は電信電話記念日です。
1869(明治2)年9月19日、新暦では10月23日、東京~横浜間に公衆電信線の電柱と電線を張る工事が開始されました。
これを記念して1950(昭和25)年に日本電信電話公社が制定しました。
ちなみに、電信が開通したのは1870(明治3)年の1月26日です。
もし積もって夏タイヤが無理ならJRで帰ってこようと思っていましたし、今日はディーラーも混んでいるので無理だと思いましたが、職場に行ってからに電話してみると、なんとタイヤ交換だけできるとのこと。でも、夕方戻ってきたら点検も一緒に終わったとのことで良かったです。
今日で今の車になって丸2年で約36,000km、ひと月1,500kmです。
ちなみに白滝では19cmも積もったそうで、明日の朝までにさらに積もるそうです。
昨日の風邪が治っていないようで、喉が痛くてのど飴を舐めましたが、あまり効きませんでした。
さて、今日は電信電話記念日です。
1869(明治2)年9月19日、新暦では10月23日、東京~横浜間に公衆電信線の電柱と電線を張る工事が開始されました。
これを記念して1950(昭和25)年に日本電信電話公社が制定しました。
ちなみに、電信が開通したのは1870(明治3)年の1月26日です。
2017年10月22日
いこいの森閉園式
今日の午前中は、瀬戸瀬保育所と小学校の合同学芸会の手伝いでした。
保育所5名中1歳児以外の4名と小学生11名が練習の成果をしっかりと発揮できた学芸会でした。
特に器楽、合唱は、かなりレベルの高いものでした。
少人数だけに一人ひとりが役割を果たさないと完成しませんからね~
保育所の子どもたちも頑張りましたよ!
終了後の後片付けでステージの台を2つ一緒に運んだときは、校舎の恥から端までだったのでかなり辛かったです(涙)
一緒に運んだのが児童のお父さんですから若くて元気がいい(笑)
片付けが終わり、子どもたちのお迎えも終わって保育所に戻り、ピザを食べながらお疲れさんをしました。
午後からは、いこいの森の閉園式でした。
今年の安全運行に感謝してのSL雨宮21号の格納式は、かなり寒かったです
おかげで軽く風邪を引いたようです(涙)
最後は年に一度しか見ることのできない雨宮号の蒸気抜きを待つ間も寒くて運転席に乗ってボイラで暖を取っていました。
今日は衆議院選挙でした。
また、与党が過半数を大きく上回るようですね。
希望の党ができたときは、与野党伯仲になるかもしれないと期待しましたけどね(怒)
ボクシングミドル級世界戦は、村田選手が7回TKOで雪辱を果たしました!
選挙速報とチャンネルを切り替えて観戦しましたので、決まった瞬間を見ることができませんでした。
明日は朝から雪の予報ですが、タイヤ交換をしていないので休もうか、JRで行こうか迷っています。
保育所5名中1歳児以外の4名と小学生11名が練習の成果をしっかりと発揮できた学芸会でした。
特に器楽、合唱は、かなりレベルの高いものでした。
少人数だけに一人ひとりが役割を果たさないと完成しませんからね~
保育所の子どもたちも頑張りましたよ!
終了後の後片付けでステージの台を2つ一緒に運んだときは、校舎の恥から端までだったのでかなり辛かったです(涙)
一緒に運んだのが児童のお父さんですから若くて元気がいい(笑)
片付けが終わり、子どもたちのお迎えも終わって保育所に戻り、ピザを食べながらお疲れさんをしました。
午後からは、いこいの森の閉園式でした。
今年の安全運行に感謝してのSL雨宮21号の格納式は、かなり寒かったです
おかげで軽く風邪を引いたようです(涙)
最後は年に一度しか見ることのできない雨宮号の蒸気抜きを待つ間も寒くて運転席に乗ってボイラで暖を取っていました。
今日は衆議院選挙でした。
また、与党が過半数を大きく上回るようですね。
希望の党ができたときは、与野党伯仲になるかもしれないと期待しましたけどね(怒)
ボクシングミドル級世界戦は、村田選手が7回TKOで雪辱を果たしました!
選挙速報とチャンネルを切り替えて観戦しましたので、決まった瞬間を見ることができませんでした。
明日は朝から雪の予報ですが、タイヤ交換をしていないので休もうか、JRで行こうか迷っています。
2017年10月21日
意識して練習しよう!
今日は、実家に頼まれた書類を作ってから期日前投票に行って清き一票(?)を投じてきました。
それから2週間ぶりに遠軽高校の練習に行ってきました。
春高の地区予選の前に見て以来でしたが、顔つきが変わっていましたし声が出ていましたね。
久しぶりにスパイクレシーブで5号球を打ちましたが、最近ジュニアのボールばかり触っていたのでかなり重たかったです。
身長がないため早い攻撃の練習をしていましたが、まだ、お互いに信頼できていない感じでした。
また、それを可能にするサーブカットも決めつけてしまい最後の変化に対応できていません。
そのほかスパイクの助走に課題がある選手も含めて意識して取り組まないと上達はないことを伝えました。
全道大会の前にもう一度見に行こうと思います。
15時からやまびこ温泉の隣で明日のいこいの森の閉園式の際に行われるSL雨宮21号の格納式で使うお供え餅などの餅つきを行いました。
郷土史研究会のメンバーのほかいつもお手伝いを頂いている女性の方など12人と少し少なかったのですが、いつもの3分の2の量なので約2時間で6臼つくことができました。
その後、戌年の仲良し会「犬犬(ケンケン)の会」の長老から「16時からホタテ焼くから来い!」との集合命令があったので、1時間遅れで参戦(笑)。いつものとおり楽しく美味しいお酒をいただき、またも2次会へ繰り出しカラオケで盛り上がり、先ほど帰宅しました。
それから2週間ぶりに遠軽高校の練習に行ってきました。
春高の地区予選の前に見て以来でしたが、顔つきが変わっていましたし声が出ていましたね。
久しぶりにスパイクレシーブで5号球を打ちましたが、最近ジュニアのボールばかり触っていたのでかなり重たかったです。
身長がないため早い攻撃の練習をしていましたが、まだ、お互いに信頼できていない感じでした。
また、それを可能にするサーブカットも決めつけてしまい最後の変化に対応できていません。
そのほかスパイクの助走に課題がある選手も含めて意識して取り組まないと上達はないことを伝えました。
全道大会の前にもう一度見に行こうと思います。
15時からやまびこ温泉の隣で明日のいこいの森の閉園式の際に行われるSL雨宮21号の格納式で使うお供え餅などの餅つきを行いました。
郷土史研究会のメンバーのほかいつもお手伝いを頂いている女性の方など12人と少し少なかったのですが、いつもの3分の2の量なので約2時間で6臼つくことができました。
その後、戌年の仲良し会「犬犬(ケンケン)の会」の長老から「16時からホタテ焼くから来い!」との集合命令があったので、1時間遅れで参戦(笑)。いつものとおり楽しく美味しいお酒をいただき、またも2次会へ繰り出しカラオケで盛り上がり、先ほど帰宅しました。
2017年10月20日
米とぎ
今朝も外はしばれてガチガチでした。
でも、日中は気温が上がり最近とは大違いでした。
今晩は、やまびこ温泉の隣で米とぎでした。
米とぎといってももち米なのでゴシゴシすると削れてしまうので水の中で撹拌し、何回か水を取り換えるだけなんですけどね。
明後日行われるいこいの森の閉園式の際の雨宮21号の格納式に使う鏡餅と参加者に配る餅をつくためで、今回は10kg分です。
格納式は神事のため郷土史研究会が行い、例年は当日の午前中につきますが、今回は、突然の選挙のためメンバーが揃わないため前日に行うことにしました。
本当はつきたてを振舞いたいんですけどね。
明日15時からやまびこ温泉の隣でついていますので、餅つき体験をしたい方は来てみませんか?
ついでなので終わった後やまびこ温泉で久しぶりにサウナにゆっくり入ってきましたが、この時期あまりお客さんがいませんね。
でも、日中は気温が上がり最近とは大違いでした。
今晩は、やまびこ温泉の隣で米とぎでした。
米とぎといってももち米なのでゴシゴシすると削れてしまうので水の中で撹拌し、何回か水を取り換えるだけなんですけどね。
明後日行われるいこいの森の閉園式の際の雨宮21号の格納式に使う鏡餅と参加者に配る餅をつくためで、今回は10kg分です。
格納式は神事のため郷土史研究会が行い、例年は当日の午前中につきますが、今回は、突然の選挙のためメンバーが揃わないため前日に行うことにしました。
本当はつきたてを振舞いたいんですけどね。
明日15時からやまびこ温泉の隣でついていますので、餅つき体験をしたい方は来てみませんか?
ついでなので終わった後やまびこ温泉で久しぶりにサウナにゆっくり入ってきましたが、この時期あまりお客さんがいませんね。
2017年10月19日
鼻呼吸テープ
今朝もしばれましたよ!
さらに今晩もバレーから帰ってきた20時過ぎには氷点下でした。
明日の朝も氷点下ですね~
今晩もジュニアに行ってきました。
男子は声が出ていましたが、プレーが雑になっていました。
声とプレーの両方ができないとね~
女子は、人数で4倍くらいいるのに男子に声で負けていました。
ボールに触ることだけで楽しそうな2年生ですが、ボールが腕に当たるまで意識するように話をしました。
6年生2人は中学生ボールで10分程度相手をしましたが、2人でセットという考え方をするとボールが落ちないということを伝えました。
この2人が来年うちの中学校のチームに来てくれますからね!
4年生は、ボールから目を切らない練習をしました。
2人でバックして前のボールに対応しつなぐためには、素早く前を見ながらバックすることが必要です。
そのためバックステップを練習しましたが、どうしても後ろを向いたままバックしてしまいます。
繰り返し練習しましょう!
ところで、昨夜は、なかなか寝られなかったのに今朝は4時半に目が覚めてしまい、結局、睡眠時間3時間半(涙)
昼休みの8分間の仮眠で乗り切ることができました。
これは3日前から鼻呼吸テープを使った効果かもしれません。
寝るときに口呼吸なので、朝起きた時に喉が渇いて風邪のような症状になっていましたが、テープを使ったら楽になり、睡眠も深いような気がします。
ツルハで買いましたが、最後のひとつでした。
さらに今晩もバレーから帰ってきた20時過ぎには氷点下でした。
明日の朝も氷点下ですね~
今晩もジュニアに行ってきました。
男子は声が出ていましたが、プレーが雑になっていました。
声とプレーの両方ができないとね~
女子は、人数で4倍くらいいるのに男子に声で負けていました。
ボールに触ることだけで楽しそうな2年生ですが、ボールが腕に当たるまで意識するように話をしました。
6年生2人は中学生ボールで10分程度相手をしましたが、2人でセットという考え方をするとボールが落ちないということを伝えました。
この2人が来年うちの中学校のチームに来てくれますからね!
4年生は、ボールから目を切らない練習をしました。
2人でバックして前のボールに対応しつなぐためには、素早く前を見ながらバックすることが必要です。
そのためバックステップを練習しましたが、どうしても後ろを向いたままバックしてしまいます。
繰り返し練習しましょう!
ところで、昨夜は、なかなか寝られなかったのに今朝は4時半に目が覚めてしまい、結局、睡眠時間3時間半(涙)
昼休みの8分間の仮眠で乗り切ることができました。
これは3日前から鼻呼吸テープを使った効果かもしれません。
寝るときに口呼吸なので、朝起きた時に喉が渇いて風邪のような症状になっていましたが、テープを使ったら楽になり、睡眠も深いような気がします。
ツルハで買いましたが、最後のひとつでした。
2017年10月18日
初雪
今朝、山の中腹まで白くなっていて、日差しが当たった屋根からは氷が解けて落ちてきていたので、夜中は初雪が降ったんでしょうね。
出勤するとき、丸瀬布から出て若咲内までは、滑るかもしれないので慎重に運転しました。
丸瀬布は、目の前に山があるので日が差すのが遅いんですよね。
今日の最高気温は、白滝で4.2度とさらに寒い1日でした。
今晩は、夢里塾の臨時総会でした。
基金を今後どのようにしていくか、来年、森林鉄道SL雨宮21号が90歳の卒寿を迎えることから雪中特別運行を実施するかなどのほか、来月4日、5日に開催される特別運行の打合せなどを行いました。
基金については、雨宮号や森林鉄道の保存などのために使えるようにもう一度整理することになりました。
また、雪中運行は町の新年度予算やポスター、チラシへの掲載のこともあるので来年12月14日から16日で実施することを決めましたが、詳しくは今後議論していくことになりますし、町の承諾も受けなければなりませんね。
出勤するとき、丸瀬布から出て若咲内までは、滑るかもしれないので慎重に運転しました。
丸瀬布は、目の前に山があるので日が差すのが遅いんですよね。
今日の最高気温は、白滝で4.2度とさらに寒い1日でした。
今晩は、夢里塾の臨時総会でした。
基金を今後どのようにしていくか、来年、森林鉄道SL雨宮21号が90歳の卒寿を迎えることから雪中特別運行を実施するかなどのほか、来月4日、5日に開催される特別運行の打合せなどを行いました。
基金については、雨宮号や森林鉄道の保存などのために使えるようにもう一度整理することになりました。
また、雪中運行は町の新年度予算やポスター、チラシへの掲載のこともあるので来年12月14日から16日で実施することを決めましたが、詳しくは今後議論していくことになりますし、町の承諾も受けなければなりませんね。
2017年10月17日
足で運ぼう!
今朝は今季最低で氷点下になりました。
日中の気温は昨日よりも上がりましたが、それでも寒い1日でした。
明日は、最高気温が10度に届かない予報です。
今晩もジュニアの練習に行きましたが、ついに手袋を持参しました。
昨日の体育館に比べるとまだ温かいのですが、それでも寒いのに子どもたちは元気ですね。
今日もスタッフがいたので女子を年齢縦割りに3つに分けたグループを担当しました。
10分ずつ交代でレシーブ練習を好きにやってと監督。
私は、昨日の足を動かす練習に続き、今日はランレシで走り抜くことを意識してもらいました。
膝を着いたり転んでしまったらやり直しです。
足で運ぶことができるまで続けましょう!
日中の気温は昨日よりも上がりましたが、それでも寒い1日でした。
明日は、最高気温が10度に届かない予報です。
今晩もジュニアの練習に行きましたが、ついに手袋を持参しました。
昨日の体育館に比べるとまだ温かいのですが、それでも寒いのに子どもたちは元気ですね。
今日もスタッフがいたので女子を年齢縦割りに3つに分けたグループを担当しました。
10分ずつ交代でレシーブ練習を好きにやってと監督。
私は、昨日の足を動かす練習に続き、今日はランレシで走り抜くことを意識してもらいました。
膝を着いたり転んでしまったらやり直しです。
足で運ぶことができるまで続けましょう!
2017年10月16日
新キャプテン
昨夜は珍しく23時前に寝たので、今朝は5時前に起床でした。
少し朝焼けのようだったので天気が心配でしたが、1日持ったようですね。
ところで、先日のななかまど杯で6年女子が中学へ行ってもバレーを続けてくれると決意したようです。
これで、なんとかチームが存続できる可能性が出てきました。
気が変わらないように練習に付き合いましょう(笑)
今晩は、ジュニアの練習に行ってきました。
1面しかない体育館にたくさんの指導者が来ていて、選手はたくさんボールを触る機会がありましたね。
男子は、昨日の大会の反省から積極的なプレーの必要性が求められましたが、相変わらず無言のプレー。
マイボールの声や指示の声を意識するよう声をかけたところ、1人の選手から広がり、結果ボールに行けるようになりました。
たったこれだけのことなんですよね。
来月の大会に向けて是非継続してほしいです。
女子の新キャプテンが指名されたようです。
この代も2人しかいないため、1人がチームキャプテンで1人がゲームキャプテンの位置づけとなるそうです。
新しいチームも元気よく頑張りましょう!
少し朝焼けのようだったので天気が心配でしたが、1日持ったようですね。
ところで、先日のななかまど杯で6年女子が中学へ行ってもバレーを続けてくれると決意したようです。
これで、なんとかチームが存続できる可能性が出てきました。
気が変わらないように練習に付き合いましょう(笑)
今晩は、ジュニアの練習に行ってきました。
1面しかない体育館にたくさんの指導者が来ていて、選手はたくさんボールを触る機会がありましたね。
男子は、昨日の大会の反省から積極的なプレーの必要性が求められましたが、相変わらず無言のプレー。
マイボールの声や指示の声を意識するよう声をかけたところ、1人の選手から広がり、結果ボールに行けるようになりました。
たったこれだけのことなんですよね。
来月の大会に向けて是非継続してほしいです。
女子の新キャプテンが指名されたようです。
この代も2人しかいないため、1人がチームキャプテンで1人がゲームキャプテンの位置づけとなるそうです。
新しいチームも元気よく頑張りましょう!
2017年10月15日
ななかまど杯2日目結果
一昨日の夜は、先発隊だけでしたが、昨夜は、女子の保護者が揃いました。
ちなみに男子は岩見沢に泊まりました。
夜の部の交流会は、監督の部屋に10数人が集まって楽しく盛り上がりました。
結局、缶ビール7本目で解散となりました。
今日の決勝トーナメントは、実力のすべてを出すことができず撃沈です。
しかし、これも実力。
普段の練習での意識を変えないと上には行けません。
特にサーブは緊張感を持った練習が必要ですね。
さて、決勝トーナメントの結果です。
◎男子の部
◆1回戦
safilva北海道ジュニア(21:5、21:12)旭川永小ウイング
芽室小リトルザウルス(21:16、21:15)遠軽クラブJr
◆準決勝
safilva北海道ジュニア(21:10、21:10)江別中央ガッツ
大麻泉ラモーズ(21:17、21:18)芽室小リトルザウルス
◆決勝
safilva北海道ジュニア(21:14、21:3)大麻泉ラモーズ
◎女子の部
◆1回戦
上江別ウイング(21:15、21:10)札幌厚別北ジュニア
◆2回戦
天塩フェニックス(21:17、21:17)TRYis八丁平
帯広ウエストジュニア(21:8、21:15)上江別ウイング
中標津丸山ファイターズ(21:18、23:21)浦河バレーボール少年団
早来アクティブバレーボール少年団(23:21、21:10)函館北昭和バレーボールクラブ
◆準決勝
帯広ウエストジュニア(21:9、21:17)天塩フェニックス
早来アクティブバレーボール少年団(21:19、15:21、15:11)中標津丸山ファイターズ
◆決勝
早来アクティブバレーボール少年団(23:21、21:15)帯広ウエストジュニア
◎男女混合の部
◆1回戦
美瑛スーパーファイターズ(21:17、21:15)沼ノ端ウイングバレーボール同好会
北見ワンピースジュニアバレーボールクラブ(21:15、21:12)小清水WINSバレーボール少年団
◆準決勝
千歳JVC(20:22、21:8、15:5)美瑛スーパーファイターズ
稲田JVC(21:15、21:12)北見ワンピースジュニアバレーボールクラブ
◆決勝
千歳JVC(15:21、21:19、15:13)稲田JVC
ちなみに男子は岩見沢に泊まりました。
夜の部の交流会は、監督の部屋に10数人が集まって楽しく盛り上がりました。
結局、缶ビール7本目で解散となりました。
今日の決勝トーナメントは、実力のすべてを出すことができず撃沈です。
しかし、これも実力。
普段の練習での意識を変えないと上には行けません。
特にサーブは緊張感を持った練習が必要ですね。
さて、決勝トーナメントの結果です。
◎男子の部
◆1回戦
safilva北海道ジュニア(21:5、21:12)旭川永小ウイング
芽室小リトルザウルス(21:16、21:15)遠軽クラブJr
◆準決勝
safilva北海道ジュニア(21:10、21:10)江別中央ガッツ
大麻泉ラモーズ(21:17、21:18)芽室小リトルザウルス
◆決勝
safilva北海道ジュニア(21:14、21:3)大麻泉ラモーズ
◎女子の部
◆1回戦
上江別ウイング(21:15、21:10)札幌厚別北ジュニア
◆2回戦
天塩フェニックス(21:17、21:17)TRYis八丁平
帯広ウエストジュニア(21:8、21:15)上江別ウイング
中標津丸山ファイターズ(21:18、23:21)浦河バレーボール少年団
早来アクティブバレーボール少年団(23:21、21:10)函館北昭和バレーボールクラブ
◆準決勝
帯広ウエストジュニア(21:9、21:17)天塩フェニックス
早来アクティブバレーボール少年団(21:19、15:21、15:11)中標津丸山ファイターズ
◆決勝
早来アクティブバレーボール少年団(23:21、21:15)帯広ウエストジュニア
◎男女混合の部
◆1回戦
美瑛スーパーファイターズ(21:17、21:15)沼ノ端ウイングバレーボール同好会
北見ワンピースジュニアバレーボールクラブ(21:15、21:12)小清水WINSバレーボール少年団
◆準決勝
千歳JVC(20:22、21:8、15:5)美瑛スーパーファイターズ
稲田JVC(21:15、21:12)北見ワンピースジュニアバレーボールクラブ
◆決勝
千歳JVC(15:21、21:19、15:13)稲田JVC
2017年10月14日
ななかまど杯1日目結果
昨夜は、遅くまで盛り上がりました。
結構酒が残っていて、フルーティーな香りがしたようです(笑)
さて、今日の江別でななかまど杯でした。
男子は1勝1敗でなんとか決勝トーナメント進出を果たしました。
女子は2敗で残念ながら予選敗退となりました。
自分たちの力を出すことができなかったため、終了後悔し涙を流していた選手がいました。
そこに追い打ちをかけるように、私からの厳しい言葉でさらに涙が溢れていました。
悔しかったら、もっと真剣に練習に取り組まないとね!
予選リーグ戦は、上位2チーム、予選グループ戦は、1勝した3チームが決勝トーナメントに進出します。
抽選は、明日の朝行なわれるそうです。
男子の中に168cmの選手がいましたが、凄かったですよ!
アタックラインの中にスパイクを打ち込んでいましたし、アタックラインよりも後ろに上がったトスもしっかり打ち込んでしまうんですからね〜
今、女子のミーティングが終わりました。
明日は、試合がないので全力の応援と試合を見学してバレーの勉強をしてもらいます。
◎男子の部
◆予選リーグ
Aブロック
大麻泉ラモーズ(23:21、21:13)旭川永小ウイング
大麻泉ラモーズ(21:6、21:17)森・尾白内バレーボール少年団
旭川永小ウイング(21:15、22:20)森・尾白内バレーボール少年団
Bブロック
江別中央ガッツ(21:12、21:14)遠軽クラブJr
遠軽クラブJr(21:14、15:21、15:7)平岡南ジュニアバレーボール少年団
江別中央ガッツ(21:13、21:17)平岡南ジュニアバレーボール少年団
Cブロック
芽室小リトルザウルス(21:12、11:21、18:16)拓勇BRAVEバレーボールクラブ
safilva北海道ジュニア(21:6、21:6)拓勇BRAVEバレーボールクラブ
safilva北海道ジュニア(21:12、21:6)拓勇BRAVEバレーボールクラブ
◎男女混合の部
◆予選リーグ
Aブロック
北見ワンピースジュニアバレーボールクラブ(21:14、21:9)伊達西ウ ゙ィクトリー
千歳JVC(18:21、21:15、15:10)北見ワンピースジュニアバレーボールクラブ
千歳JVC(21:18、21:16)伊達西ウ ゙ィクトリー
Bブロック
稲田JVC(21:15、21:17)上江別アタッカーズ
稲田JVC(21:10、21:4)沼ノ端ウイングバレーボール同好会
沼ノ端ウイングバレーボール同好会(21:14、21:8)上江別アタッカーズ
Cブロック
小清水WINSバレーボール少年団(21:15、21:17)NJV和
美瑛スーパーファイターズ(21:15、21:8)NJV
美瑛スーパーファイターズ(21:12、21:15)NJV和
◎女子の部
◆予選グループ戦
Aグループ
帯広ウエストジュニア(21:13、21:11)神楽岡ジュニア
函館北昭和バレーボールクラブ(21:11、21:18)上江別ウイング
上江別ウイング(21:13、21:16)神楽岡ジュニア
Bグループ
早来アクティブバレーボール少年団(21:8、21:10)遠軽クラブJr
天塩フェニックス(21:14、21:8)浦河バレーボール少年団
浦河バレーボール少年団(21:13、21:14)遠軽クラブJr
Cグループ
中標津丸山ファイターズ(21:11、21:18)札幌厚別北ジュニア
TRYis八丁平(21:12、21:11)扇山ファインズ
札幌厚別北(21:9、21:11)扇山ファインズ
結構酒が残っていて、フルーティーな香りがしたようです(笑)
さて、今日の江別でななかまど杯でした。
男子は1勝1敗でなんとか決勝トーナメント進出を果たしました。
女子は2敗で残念ながら予選敗退となりました。
自分たちの力を出すことができなかったため、終了後悔し涙を流していた選手がいました。
そこに追い打ちをかけるように、私からの厳しい言葉でさらに涙が溢れていました。
悔しかったら、もっと真剣に練習に取り組まないとね!
予選リーグ戦は、上位2チーム、予選グループ戦は、1勝した3チームが決勝トーナメントに進出します。
抽選は、明日の朝行なわれるそうです。
男子の中に168cmの選手がいましたが、凄かったですよ!
アタックラインの中にスパイクを打ち込んでいましたし、アタックラインよりも後ろに上がったトスもしっかり打ち込んでしまうんですからね〜
今、女子のミーティングが終わりました。
明日は、試合がないので全力の応援と試合を見学してバレーの勉強をしてもらいます。
◎男子の部
◆予選リーグ
Aブロック
大麻泉ラモーズ(23:21、21:13)旭川永小ウイング
大麻泉ラモーズ(21:6、21:17)森・尾白内バレーボール少年団
旭川永小ウイング(21:15、22:20)森・尾白内バレーボール少年団
Bブロック
江別中央ガッツ(21:12、21:14)遠軽クラブJr
遠軽クラブJr(21:14、15:21、15:7)平岡南ジュニアバレーボール少年団
江別中央ガッツ(21:13、21:17)平岡南ジュニアバレーボール少年団
Cブロック
芽室小リトルザウルス(21:12、11:21、18:16)拓勇BRAVEバレーボールクラブ
safilva北海道ジュニア(21:6、21:6)拓勇BRAVEバレーボールクラブ
safilva北海道ジュニア(21:12、21:6)拓勇BRAVEバレーボールクラブ
◎男女混合の部
◆予選リーグ
Aブロック
北見ワンピースジュニアバレーボールクラブ(21:14、21:9)伊達西ウ ゙ィクトリー
千歳JVC(18:21、21:15、15:10)北見ワンピースジュニアバレーボールクラブ
千歳JVC(21:18、21:16)伊達西ウ ゙ィクトリー
Bブロック
稲田JVC(21:15、21:17)上江別アタッカーズ
稲田JVC(21:10、21:4)沼ノ端ウイングバレーボール同好会
沼ノ端ウイングバレーボール同好会(21:14、21:8)上江別アタッカーズ
Cブロック
小清水WINSバレーボール少年団(21:15、21:17)NJV和
美瑛スーパーファイターズ(21:15、21:8)NJV
美瑛スーパーファイターズ(21:12、21:15)NJV和
◎女子の部
◆予選グループ戦
Aグループ
帯広ウエストジュニア(21:13、21:11)神楽岡ジュニア
函館北昭和バレーボールクラブ(21:11、21:18)上江別ウイング
上江別ウイング(21:13、21:16)神楽岡ジュニア
Bグループ
早来アクティブバレーボール少年団(21:8、21:10)遠軽クラブJr
天塩フェニックス(21:14、21:8)浦河バレーボール少年団
浦河バレーボール少年団(21:13、21:14)遠軽クラブJr
Cグループ
中標津丸山ファイターズ(21:11、21:18)札幌厚別北ジュニア
TRYis八丁平(21:12、21:11)扇山ファインズ
札幌厚別北(21:9、21:11)扇山ファインズ
2017年10月13日
いざ決戦!
今日は、急きょ生田原の保育所へ行って検食をしてきました。
ついでに新年度に向けた予算の打合せとノースキングでうちの新人職員が研修中だったので、激励に行きましたが、2人とも楽しそうで安心しました。
さて、いよいよ明日から江別市で開催されるジュニアのななかまど杯です。
今日は、振替休を取って宿泊地の札幌に来ました。
とは言っても監督の車に乗せてもらって来たので楽でしたが、先ほど安着祝いしてきました。
魚系の居酒屋だったので、2杯目から日本酒にしましたが、今日はチェイサーを頼んだので、まだ大丈夫ですよ〜
これから二次会がホテル内であるそうです。
ついでに新年度に向けた予算の打合せとノースキングでうちの新人職員が研修中だったので、激励に行きましたが、2人とも楽しそうで安心しました。
さて、いよいよ明日から江別市で開催されるジュニアのななかまど杯です。
今日は、振替休を取って宿泊地の札幌に来ました。
とは言っても監督の車に乗せてもらって来たので楽でしたが、先ほど安着祝いしてきました。
魚系の居酒屋だったので、2杯目から日本酒にしましたが、今日はチェイサーを頼んだので、まだ大丈夫ですよ〜
これから二次会がホテル内であるそうです。
2017年10月12日
寒い
今晩も仕事のため、ジュニアの大会前最後の練習に行けませんでした。
それにしても今の職場は寒い。
22時で限界でした(涙)
以前の職場は自分で暖房を入れることができたので、何時まででも良かったのですが、今の職場では、冬の残業は無理かもしれませんね。
今朝、上士幌の糠平で雪が積もったそうですね。
平年に比べ8日も早かったそうです。
丸瀬布の初雪は次のとおりです。
2016年10月20日
2015年10月26日
2014年10月29日
2013年10月16日
2012年11月18日
2011年11月8日
2010年10月26日
2009年10月31日
今日、車の12ヶ月点検と一緒にタイヤ交換を今月31日予約したのですが、8年のうち6回は31日までに初雪が降っていますので、変更しようかな。
それにしても今の職場は寒い。
22時で限界でした(涙)
以前の職場は自分で暖房を入れることができたので、何時まででも良かったのですが、今の職場では、冬の残業は無理かもしれませんね。
今朝、上士幌の糠平で雪が積もったそうですね。
平年に比べ8日も早かったそうです。
丸瀬布の初雪は次のとおりです。
2016年10月20日
2015年10月26日
2014年10月29日
2013年10月16日
2012年11月18日
2011年11月8日
2010年10月26日
2009年10月31日
今日、車の12ヶ月点検と一緒にタイヤ交換を今月31日予約したのですが、8年のうち6回は31日までに初雪が降っていますので、変更しようかな。