さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2008年12月30日

すでに飲み会モード

今日で仕事も終わりです。
勤務終了後、職場の人たちと軽~く飲み会です。
忘年会で余ったお酒を飲むわけですから、あくまでも軽~くの予定です。

実は、昨夜はある団体の役員会終了後ご苦労さん会があって、スナックの和室で1次会は早めに終わったんですが、ホールに出たら剣道少年団のお母さんたちがいて、つかまってしまい帰ってきたら2時でした(涙)

というわけで、これから毎日飲み会です。
うれしいやら、辛いやら・・・
1日には上の娘が帰って来ますし。
4日までは飲み会モードが続きます。
  
Posted by kota at 12:30Comments(0)その他

2008年12月27日

年賀状は自筆で

今日は、午前中に白滝で今年最後の中学生バレー練習でしたが、まだ風邪が治っていないし生徒にうつしたら大変なので止めました。
風邪で休んで溜まっていた仕事をしに職場へ行って来ました。
13時頃終わって、遠軽へ用事足しに行った郵便局で「はっ!」と気づきました。

なんと!年賀状の準備を何もしていない!!!
そうなんです。今年は早めに準備しようと思っていたんですが、12月になってからバタバタしていたので、すっかり忘れていました。
というわけで、明日から準備を始めることにしました。

なぜ、今日からでないの?
っていうのは、最近無性にギターが弾きたくなっていて、これから2時間はそれに使って、そのあとは3~4年ぶりかな?久し振りのマージャンです。
以前は、毎年同じメンバーで元旦にやって、1月に1回はやっていたんですけどね~

年賀状は図柄も決まっているし、印刷と宛名書きで3日あればなんとかなると思うので…
自分のこだわりとして、宛名だけは必ず自筆にしているんです。
あと、添え書きをできる限り入れるようにします。

最近、すべてがプリンタで印刷されたものが多いんですけど、添え書きのないものは特に寂しい感じがしますね。  
Posted by kota at 16:00Comments(0)その他

2008年12月26日

今年一番の雪

昨夜から昼頃までにかけて、降りましたね~
30cmくらいでしょうか。

今朝5時頃に除雪車が通ったので、目が覚めてしまいました。
外を見ると除雪しないとヤバイな~と思い、喉が痛く咳もありましたが、熱は下がっているようなので、思い切って外に行きました。
昨シーズン、ついに除雪機を購入したのですが、出番は3回。
ついに、今シーズンの出番です。
自宅前は砂利なので、雪が降るたびに車で踏み固めておきました。
砂利が噛むとピンが折れてしまうからです。

しかし、4往復位した時に雪が飛ばなくなってしまいました(涙)
確かに、石を噛んだのはわかっていたので、あ~っと思いましたが、仕方なく工具とピンを持って来て、いざ交換。
でも、まだ辺りは暗くて見えない~
まずは、中の雪を取り除いて、携帯のライトで場所を確認しました。

なんと!2ヵ所も折れていました!
無事交換も終了し、除雪再開。
家の前と横、それにゴミステーションの前を除雪して家に入ると、すでに時計は7時20分。
やば~い!
急いで、風呂に入って8時には出勤です。

病み上がりで結構疲れた1日でした。  
Posted by kota at 21:00Comments(0)その他

2008年12月25日

インフルエンザ?

結局、朝方また熱が上がって、病院に行きました。
検査の結果、インフルエンザではなく、単なる風邪。
扁桃腺炎もあるかもしれないって言われました。
小学生のころに、よく扁桃腺を切ったほうがいいと言われたことがあります。

インフルエンザでなくて良かった!
もし、インフルエンザだったら、最近、一緒に車に乗った中学生たちにうつってしまったかもしれません。
受験生もいるのに、危ない!危ない!

点滴をしてもらったら、かなり楽になってきました。
今日1日休めば、明日には復活の予定です。
ん~?
でも、今回の風邪は、少し手強いかもしれません(涙)

明日は、広報の配達があるのに天気が悪そうです。
今まで天気の悪い日に当たったことがないんですけどね・・・  
Posted by kota at 18:00Comments(0)その他

2008年12月24日

ゴルフ同好会「雨宮会」

昨日は、地元のゴルフ同好会の納会がマウレ山荘でありました。
昼間も食事に行きましたが、夜はしっかり風呂に浸かって飲み会に臨みました。

今年は、ゴルフも数回しかできませんでしたが、ラッキーにも1回目のコンペで優勝しました。
でも、それ以降はボロボロ(涙)
当然です。練習にも行かずぶっつけ本番ですからできるわけがありません。
それでも、メンバーにめぐまれ楽しい時間でした。

2時間の納会でしたが、長く感じるくらい飲みましたね~
先週の土曜日から風邪気味だったので熱燗で直そうと思いましたが・・・

夜中から喉が痛く熱が出てきました。
私の場合、平熱が5度7分くらいなので7度を超すとかなりきついです。
というわけで、1日休みをもらいました。
クリスマスイブだというのに、まだ、熱が全然下がりません(涙)
8度になってしまったので、病院へ行って来ました。
でも、時間外なので薬をもらって終わりでした。
明日、再度病院へ行って検査をします。
明日の夜は絶対外せない会議があるので、朝もう一度病院へ行ってなんとかしなくては!
  
Posted by kota at 20:00Comments(0)その他

2008年12月23日

お食事会

今日、白滝で中学生のバレーの練習があるため、昨夜、滝上から先生が来て飲み会でした。
残念ながら、子供のケガ、風邪、残業やらで予定していた人が出席できず、3人で地元の居酒屋で飲んでいました。
特別に出してもらった「鹿のレバー」は本当に美味しかった!

11時過ぎに帰る時、駅の温度計は-17.3度。
話しながら帰ったからいいですけど、さすがに歩いて帰るにはきつかったです。

朝もシバレていたのに、滑りましたね~

今日の練習には、引退した3年生も2人来てくれたので、スパイクレシーブの練習ができました。
やはり生きたボールの練習はためになります。

練習終了後は、1、2年生と3年生の合計4人と一緒にマウレ山荘へ行って、お食事会でした。
マウレ山荘への道はスケートリンク状態でした。

レストランでは、1年生の子が天然なので、食べるしぐさを見ているだけで楽しかったです。





運動をした後なので、このあとケーキセットもペロリとたいらげてくれました。
良い食べっぷりで気持ちがいいです。  
Posted by kota at 16:00Comments(4)バレーボール

2008年12月20日

ウィンターリーグ

今日と明日は、網走で中学生のバレー大会ウィンターリーグです。
網走管内から28校が参加しています。

さて、昨日のミニバレー大会は、結局4位でした。
4試合目にはじいたボールを追いかけてフライングレシーブをした時に、かなり勢いよく跳んだので、落ちた時に下の歯が上の歯に当たってしまい、上唇が少し切れて上の歯にヒビが入ってしまいました。(涙)
横に線が入っていますし、少し痛いので月曜日に歯医者に行ってきます。

昨日終了後は懇親会があり、ビールを飲んでみましたが、しみなかったので助かりました。(笑)
ただ、11時半頃帰って来てから、パソコンをやろうとして、寒かったのでちょっとストーブの前に座ったら4時半まで寝てしまいました。
そのまま起きて風呂に入って、6時に出発して来ましたが、今回は白滝の教頭先生の車に同乗させて頂いたのでラッキーでした。  
Posted by kota at 18:00Comments(0)バレーボール

2008年12月19日

ミニバレー大会

昨日と今日は地元体育協会支部長杯ミニバレー大会です。
40歳以上(初心者も)と未満でクラス分けがあり、合計22チームが参加しています。
1チームに協会員は男女各1人まで、女性は何人でもOK。
多くの人にミニバレーを楽しんでいただこうと企画しています。

運営はミニバレー協会のみなさんでやっていただいていますので、私は司会と写真撮影です。
それと一応は40歳以上の部で出場しています。
昨日は3勝1敗でした。
今日あと4試合全部勝てば優勝なんでしょうけど。(笑)

ケガしないように頑張ります!
なんと言っても終了後、私にとってはメインの交流会がありますから~(笑)  
Posted by kota at 12:10Comments(0)その他

2008年12月18日

チャリティービアパーティin「iNiSiE」

今日は、遠軽町周辺はあちらこちらでツルツル路面で人は転ぶわ、車は落ちるわでパトカーや救急車が走り回っていたそうですよ。
この時期に雨が降れば朝は当然ツルツルです。

来月地元でチャリティービアパーティを開催します。
隣の白滝出身のメンバーがいる「ⅰNⅰSⅰE」も出演します。
現在チケット販売中で。
抽選会も予定していますよ。
マウレ山荘も協賛していますので、景品はあ楽しみに。

日時 1月17日(土)18:30
会場 丸瀬布中央公民館
料金 2,500円

主催:サァーティーズ
協賛:マウレ山荘、サッポロビール北海道
  
Posted by kota at 22:30Comments(0)その他

2008年12月17日

YOSAKOIオホーツク支部新年会

今日の日中は暖かかったですね~
どうしてこうも気温の変動が激しいのでしょうか?
身体がついていけません。(涙)

昨日まで忘年会の話題を書いていましたが、もう新年会の話です。
YOSAKOIオホーツク支部の新年会が決まりました。

日時:平成21年1月31日(土)19:00~
場所:北見市若松651番地(北見自然休養村センター)
金額:1泊宴会(朝食なし)6,000円~6,500円(予定)

予定では24日だったんです。
そのため、もし出席すると前日も別な新年会です。

ちなみに今年の飲み会の予定は~
19日、20日、22日、23日、25日、30日で
すでに決まっている新年会は
6日、9日、17日、25日、30日、31日です。
おそらく、24日が空いたのでその日にまた別な新年会が入ると思います。

飲むことは嫌いではないので・・・
いや、好きなのでいいんですけど(笑)  
Posted by kota at 22:00Comments(0)YOSAKOI

2008年12月16日

アクセスキーワード「忘年会ゲーム」

ここ最近のブログのアクセス数は徐々に増えています。
そして、アクセスのキーワードは「忘年会ゲーム」関連がベスト3です。
やはり忘年会シーズンですからね~

幹事さんは、ゲームを考えるのに頭を悩ますわけです。
私の場合は、いつもゲーム担当をしていますので、あまり悩みません。
前回と同じゲームでも、しゃべりで盛り上げます。

以前も書きましたが、ゲームのポイントは
1.なんでもいいから景品が当たる
2.参加していて楽しい
ことだと思います。

「1」は予算にもよりますが、できる限り多くの人に当たるように景品を用意することです。
30人で1万円なら、1万円を1本用意するよりは、私なら次の2パターンを考えます。
A~5千円1本、千円2本、250円2本、100円25本
B~530円10本、330円10本、130円10本

個人戦ならAパターン、団体戦ならBパターンです。
ただ、団体戦でも勝者が一番良い物をゲットできるわけではなく、勝ったチームのメンバーが順にクジをひくってのは2度盛り上がります。
ある意味ゲームの結果はどうでもいいんです。
ゲームは余興で、その後は抽選会。
でも、最初にそのことは知らせないでやると結構真剣にやるので、盛り上がっていただけます。

あとは、場の雰囲気を見て臨機応変にゲームを変えてしまうことも必要ですね。
結果的に「2」も可能になるんですよ!  
Posted by kota at 22:30Comments(0)その他

2008年12月15日

シバレています

ここ2~3日シバレています。(寒)
今朝も寒かったですよ。
7時30分から40分間、街頭啓発で外に立っていましたが、顔が痛かった!

昼間も職場の温度が上がりませんでした。
ボイラのバルブをいつも以上に開いても1日中寒かったんです。
それだけ、建物が冷え切っていたということですね。

夜は歳末ということもあり、防犯巡視で車のチェックです。
3班に分かれて2地域を回りましたが、ドアロックがされていない車が10台もあり、そのうち1台はエンジンキーがつきっぱなしです。
いくら田舎で平穏だと言っても、ことし車上荒らしが3件もあったわけですから、無用心です。
犯罪の芽を自らが作ってはいけないと思います。
注意を促すため紙をワイパーにはさんでくるんですが、中には「誰だ勝手にドアを開けるのは!何の権利がやってんだ!」と怒る人もいます。
ボランティアで参加している人に対して、そりゃないよな~
じゃ、開けられないようにロックしておいてくださいよ。  
Posted by kota at 22:30Comments(0)その他

2008年12月13日

保育所おゆうぎ会

今日は、地元保育所のおゆうぎ会でした。
年長組さんの発表も楽しいんですが、なんと言っても未満児組さんの発表は涙が出てしまいます。
今年もやってくれましたよ。

おゆうぎは、今流行りのポニョです。
幕が開くとまずは、「かわいい!」の声が発せられました。
たしかにかわいい。
でも5人の児童が衣装を着て立っていますが、踊っているように見えるのはそのうちの2人だけ。
残りの2人はずーっと立ったままです。
もう1人は、たしか0歳児(1歳未満)だと聞いていましたが、体を左右にゆするだけ。
これがまた、かわいい!

写真を撮っていましたが、かわいくて涙が出てきました。
でも、その場にずーっと立っていられるというのもすごいですよね!
最後に踊っていた2人のうち女の子がもう一人の男の子にチュー!
大拍手です!!!

なんかリフレッシュしたような気分です。  
Posted by kota at 18:00Comments(0)その他

2008年12月12日

寒いです!

これが普通なんでしょうけど今日はとても寒かったです。(涙)
今まで暖かかったせいでしょうね。
身体が秋モードに戻ってしまっていたので、これから冬モードに切り替わるのには少し時間がかかりそうです。
たぶん、この時期が風邪に注意しなければいけないんでしょうね。

今日は中学生の職業体験の発表を聞いてきました。
いわゆる総合学習の時間です。

「人はなぜ働くのか?」
と言うテーマで体験に行く前と後でどう思ったかを発表します。
ホテル、保育所、小学校、老人ホーム、消防と色々な職場で体験した内容を実演を交えて発表していました。
とても上手な発表でしたし、働くことに対する考え方も色々な意見があっておもしろかったです。
いいな~若いって!
  
Posted by kota at 20:00Comments(0)その他

2008年12月11日

雪が降ってきました!

ここ何日かの陽気が終わり、夕方からやっと(?)雪が降ってきました。
もう何センチ積もったでしょう?

今見てきたら6~7センチってところです。
でも、予報では夜中には止むようなので10センチくらいで治まると思います。

昨日、四国愛媛県の久万高原町の知人に用事があって電話した時に、「いや~暖かいわ!」って話すと「10度くらいあるんですか?」と冗談気味に言ってきたので「そのくらいあるわ」に「え~!どうしちゃったんですか?」と驚いていました。

このあとは、本来の天気になるそうですから、熱燗が美味しくなるでしょうね。

熱燗と言えば、20日の日にサロマ湖のカキ貝が届くんです。
毎年、職場の人の親戚から肥料袋1つ分買うんです。
カキ貝だけをエサに2~3回食べられますね~

  
Posted by kota at 19:00Comments(0)その他

2008年12月08日

ソフトバレー大会

昨日は、町内の合併記念ソフトバレー大会でした。

チームは前日の忘年会出席者が6人中5人だったので、チーム名を「仏華夜痛星頭」としました。
読めますか?
「ふつかよいスターズ」です。
「華ような仏と出会うような夜を過ごしたおかげで頭が痛く星が飛んでいる」状態かな?と思い命名しました。
大会関係者に「なんて読むの?」「もっとわかりやすいのにして!」と言われました(笑)

予選は3チームリーグ戦の15点ラリーポイント3セットマッチ。
1試合目の1セット目14対9からまさかの逆転負け。
ラリーポイントではありえない展開です。
少しあせりましたが、次のセットからはアタッカーの調子も良くなり2セット連取で勝利。
2試合目は楽勝でした。

その後、会場が変わって本体育館へ移動し、決勝トーナメント1回戦。
さすがに大きな体育館に移ると、感覚が違って調子があがりません。
決勝トーナメントはサイドアウトありのルールのため14点取られてから、かなり粘りましたが、残念ながら敗退。

実は2試合目から頭が痛くなってきて、「二日酔いがきた!」って言っていたんですが、ずーっと痛かったので帰ってから熱を計ったら、平熱の低い私とっては危険温度の37度目前でした。
おかげで今日も少し喉が痛く、熱っぽかったんですが、休めないので薬を飲んで仕事に行きました。  
Posted by kota at 21:00Comments(0)バレーボール

2008年12月07日

忘年会でのゲーム

昨日は、職場の忘年会がマウレ山荘でありました。
私が幹事長だったので、ゲームも担当です。
しかし、考える暇がなかったので宴会前に温泉に浸かりながら考えた「割り箸が3本あればできる」ゲームが思いのほか好評でした。

名づけて「人材発掘ゲーム」。
対戦は3種類のゲームからひとつを別のチームの人が選び1対1で勝ちポイントの合計数で争うチーム対抗戦です。
ひとつ目は名前の合計数を争うもの。
自分の下の名前の母音、あ=1、い=2という風に数えて多いのほうの勝ち。
例えば、「いちろう」なら2+2+5+3=12です。
二つ目は生年月日のうち、月日の数字を足して多いほうの勝ち。
例えば、6月18日なら6+1+8=15です。
三つ目は血液型です。
これは、単純に血液型を言ってもらい、あっち向いてホイをするだけです。

割り箸に、「名」「生」「血」を書いておいて引いてもらいゲームを決めます。
単純なゲームほど盛り上がるんですよね~
これで、下の名前、誕生月日、血液型がわかるので、見てる方も発見があり結構楽しめますよ。

おかげで、6時から始まった1次会は2時間大盛り上がりで、その勢いで2次会も盛り上がりました。
ちなみに日帰りの人はここでホテルの車でサヨナラ。
泊まりの人はコテージへ場所を移し、3次会です。
途中からマージャンをするグループもあり、私は次の日ソフトバレーの大会があるので12時過ぎに寝ました。  
Posted by kota at 20:30Comments(0)その他

2008年12月06日

戦争出前噺

今日は「音の日」だそうです。
発明家エジソンの「3大発明」の一つが蓄音機です。
1877(明治10)年のこの日、エジソンは蓄音機による録音と再生に成功したことから、日本オーディオ協会が1994(平成6)年に記念日として制定したそうです。
エジソンは自ら「メリーさんの羊・・・」と吹き込み、再生したそうです。

さて、昨日は北見で戦争体験者のお話を聞く機会がありました。
間もなく95歳になる「本多立太郎」さんで、実家に招集令状が来て電報で知らせた時の様子や、出征する時の話。
中国で隣で話していた人が突然撃たれて死んだこと。
敵から攻められて、逃げるのに邪魔だからと捕虜を殺すように命じられ、銃剣で刺し殺したことなど時間の経つのも忘れる内容でした。
また、1時間15分立ったままでお話をする元気の良さにも感心させられましたし、ユーモアのある方だなーと思いました。
大変貴重なお話しでした。
戦争をさせないためには、「憲法9条」を改正させないことだそうで、そのためには「国民投票」で反対する人を多く作ることとのことでした。  
Posted by kota at 06:00Comments(0)その他

2008年12月05日

やっとひと息!

1945(昭和20)年の今日、大西洋でアメリカ軍機が忽然と消息をたち、救援機も同様に消え、残骸は見つかりませんでした。
この海域はフロリダ、バミューダ、プエルトリコを結ぶ三角形の海域で「バミューダ・トライアングル」で、以来、魔の三角海域と呼ばれています。

昨日から少し仕事も色々な団体の任務も落ち着き始め、やっと机の上やロッカーの整理を始めることができました。
今年の4月に職場の異動があって、YOSAKOIの支部大会などもあり整理する暇がありませんでしたが、やっとひと息つけそうで、今日は休みに出勤した代休です。
とはいっても、職場に行って昨日の続きをするつもりですけど(笑)

やれるうちにやっておかないと不安ですから。
でも、準備が必要なイベントなどもないので安心ですけど。  
Posted by kota at 06:00Comments(0)その他

2008年12月02日

変な天気です

いや~変ですね、最近の天気は。
今日は、最高気温が10度近くまで上がったみたいです。
上湧別のゴルフ場では雪が全くなくて、日曜日のような込みようだったとプレーして来た人が言っていました。
羨ましい~

でも、丸瀬布は雪が融けないで、しっかり残っていますし。
遠軽までの国道も途中にアイスバーンが何ヵ所もあります。
ましてや白滝なんかは別世界だそうです。

昨日は、一昨日のソフトバレーの疲れが溜まっていたのか、2度寝をしてしまいました。
無理が利かなくなってきたんですかね~
これから忘年会シーズン。
体力を温存しなくては!  
Posted by kota at 21:00Comments(0)その他