さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2015年11月30日

カメラの日

今日で11月も終わりです。
あっという間です!

1977(昭和52)年のこの日にカメラメーカー小西六写真工業(コニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラを販売したことから「カメラの日」と言われているそうです。
そのカメラは「コニカC35AF」で愛称は「ジャスピンコニカ」です。
2年間で100万台を生産したほどのヒット商品でした。

ただ、この後ミノルタが発売した「アルファ7000」は1眼レフで実質的に初のオートフォーカスで画期的でした!

とは言ってもフィルムカメラですけどね(笑)

現在のようにその場で画像をチェックするなんてできないので、撮影会などでは36枚撮りフィルムを何本も撮影して、写真屋さんに棒焼きにしてもらい、そこからいいのを選んで引き伸ばしてもらいました。
撮影してから写真が出来上がるまで1週間くらいはかかりましたね~

また、広報などで使う写真は、失敗が許されないので、かなり緊張して色々なアングルで撮影しました。
35mmフィルムは引き伸ばしに限界があるので、カメラクラブの先輩たちは6×6cmや6×7cm、中には6×9cmといった大判のフィルムで撮影できるカメラを持っていました。
かなり高価だったと思います。
私も、先輩が重くて使えなくなったと中古のマミヤ6×4.5cmを8万円で譲っていただきましたが、今では納戸で眠っています・・・

そのうちゆっくりと撮影に行きたいところですが、フィルム自体が生産されなくなってきていますからね~
  
Posted by kota at 21:00Comments(2)その他

2015年11月29日

ジュニア練習試合in紋別

今日は、ジュニアの練習試合を見に紋別へ行ってきました。
遠軽ジュニア男女、紋別あすなろ、佐呂間、ワンピース、訓子府が集まっていました。

いいラリーもありましたが、サーブが安定していませんでしたね。
あれこれ考え過ぎているようでした。
そういう時は、ポイントを絞ったほうがいいですね。

それと、うちのチームはもっと楽しんでほしいですね~
決めたらはじけるくらい喜んで盛り上げるといいんですが…
来週の大会では、やりきってほしいです。

夜は、そば同好会の新そば試食会でした。
昨年のそばは、少し苦みがありましたが、今年のそばは美味しかったです。

他にカキの酒蒸しがレア状態で抜群でした!
さらにジンギスカンの煮込み鍋もあったのに、そば三皿を食べた後に余ったそばを一皿食べたので、久しぶりにお腹いっぱいで辛かったです(笑)
  
Posted by kota at 23:00Comments(2)バレーボール

2015年11月28日

久しぶりのオフ2

昨夜は、議会の常任委員会との懇談会でした。
結構いい話ができたと思います。
天気が心配だったので一次会で解散し、丸瀬布に帰ってきてから二次会。
一次会でビール、日本酒、二次会で焼酎の水割りだったので眠りが浅かったですね~

今日は、天気が荒れる予報だったので、部活が中止になりました。
そのため、午前中はバッテリーが上がってしまった除雪機を車からリードしてエンジンをかけ、家の前を広くした後、ごみステーション前を除雪したら2時間もかかってしまいました。

午後からは、北見へ久しぶりのばんばに行って来ました。
前回に続き、若干の勝利!

帰りは鏡のような路面になっている場所がありました。

明日は、ジュニアの練習試合を見に紋別へいく予定です。
  
Posted by kota at 23:00Comments(0)その他

2015年11月26日

吹雪?大雪?雨?曇り?

今朝は、しばれたのでツルツルってほどではありませんでしたが、今晩からの天気予報がバラバラですね。

yahoo~曇りから雨で明日の昼には曇り。土曜日は暴風雪

tenki.jp~雨で明日の18時から曇り。土曜日は吹雪

mapion~雪で3時から雨で15時から曇り。土曜日は曇りのち雪

biglobe~曇りで0時から雪、3時から雨で15時から曇り。土曜日は曇り時々雪

goo~曇りで21時から弱い雨、明日の12時から曇り、15時晴れで18時から曇り。土曜日は風雪強い

そして
気象庁~今晩は雪で明日の15時から曇り。土曜日は吹雪

網走気象台から発表されてた気象情報は、次のとおりです。

北見・紋別地方では、27日朝から昼過ぎまで、内陸や山沿いを中心に大雪による交通障害に警戒してください。

(本文)
<特記事項>
 27日未明に、北見・紋別地方に「大雪警報」を発表する予定です。

<気象概況>
日本海中部に急速に発達中の低気圧があって北東に進んでいます。
この低気圧は26日夜に発達のピークを迎え、勢力を維持したまま27日昼過ぎから28日未明にかけて北海道付近を通過し、その後は冬型の気圧配置が強まる見込みです。 

<防災事項>
27日は湿った重たい雪が降り、北見・紋別地方では27日朝から昼過ぎまで、内陸や山沿いを中心に大雪となる見込みです。
交通障害に警戒してください。
また、網走地方を含め、ふぶきや吹きだまりによる交通障害、高波、湿り雪による電線着雪、なだれ、高潮による低い土地の浸水にも注意が必要です。

<雪の予想>
26日18時から27日18時までの降雪量
北見・紋別地方 60センチ
網走地方     40センチ 
27日日中は海岸で雨が混じる見込みです。
 
<風の予想>27日にかけての最大風速(最大瞬間風速) 東の風
網走・紋別地方の海上    20メートル(30メートル)
網走東部の陸上        15メートル(30メートル)
網走西部、紋別地方の陸上 13メートル(25メートル)
網走南部、北見地方      12メートル(25メートル)

  
Posted by kota at 19:15Comments(0)その他

2015年11月25日

丸瀬布中学校開校70年記念事業に向けて

日中雪が融けて、夜はツルツルでした。
それでも、前の車よりは滑る感覚は少ないです。

今晩は、丸瀬布中学校の開校70年記念事業の準備委員会でした。
戦後1947年に今の中学校制度が始まったので、新設校以外はどの中学校も2017年に70年を迎えます。

私は、歴代PTA会長という立場で案内されました。

会議では、記念事業を開催することを前提に2月の協賛会立ち上げに向けて準備を進めることとしました。
併せて丸瀬布中学校の場合、同窓会が休眠状態のため、昨年再開に向けた準備をしましたが、1年半もストップした状態ですが、協賛会には同窓会も関わってもらわなければならないため、今回は、そこも再開してもらうことを確認しました。

結局、会議が終わったのは21時過ぎになっていました。

ところで、元のキャプテンが地元への就職が内定したようです。
たまには練習に来てほしいですね~
  
Posted by kota at 23:00Comments(0)町づくり

2015年11月24日

雪!雪!雪!

降りましたね~
降りましたよ~
積もりましたよ~

帰りには、長靴が埋まりました。
少し湿った雪は除雪車の通った後ツルツルになりますから、結構滑ったそうですよ。

疲れる除雪の季節が今年もやってきましたね~
あと4か月半我慢しましょう!

今日は、ジュニアの監督が18時からいなくなるというので、ジュニアの練習に行ってきました。
女子は、サーブとダッシュのセットを5本2セット、あと6人入ってチャンスの練習をしました。
でも、なんか遊び半分のように感じたので最後の反省の時に「勝ちたいのなら、最後の大会まであとわずかなのだから、もっと真剣にやろう!」と伝えました。
「ひとつひとつのプレーを考えてやることだ」とコーチが補足してくれました。

  
Posted by kota at 22:15Comments(0)その他

2015年11月23日

秋季合宿in丸瀬布2016

久しぶりのオフでした。
昨夜は10時過ぎには就寝し、本当にゆっくりと2度寝3度寝をして7時近くまで寝ることができました。
でも、寒かったですね~
今季一番の冷え込みで生田原ではマイナス10.8度でしたからね。

午前中は、録画しておいた洋画を見て、午後からは職場に行ってしまいました(笑)

ところで、以前にも書きましたが、来年の秋季合宿は9月17日(土)~19日(祝)までです。

会場は、今年と同じく丸瀬布の中学校と小学校、それに遠軽町総合体育館もしくは遠軽地域の中学校、小学校を予定します。
名取杯の日程は、2日目の予定ですが、もしかするとバレー教室的なことも構想にあるので変更になるかもしれません。
ただ、今年は遠軽紋別支部から4チームしか参加できませんでしたが、来年はもう少し枠を広げたいと思います。

今回の新人大会の地区大会も全チームが参加可能となり、多くのチームが経験を積めることになりましたから、名取杯もできるだけ多くのチームに参加機会を作ろうと思います。

さらに指導者の交流の機会も宿泊者のみとしていましたが、希望される方にも拡大しようと思います。
そこで、きっかけを作り練習の輪を広げていただければいいですね!
  
Posted by kota at 17:30Comments(0)バレーボール

2015年11月22日

第42回網走地区中学校バレーボール新人大会2日目

昨夜は、濃い飲み会でした。
結局、24時を過ぎてしまいました。
途中、札幌から電話が入り、来年の丸瀬布合宿に更なるサプライズがあるようですよ!

今日は、第42回網走地区中学校バレーボール新人大会の2日目でした。
思いもよらず決勝まで進むことができました!
ただ、1セット目の後半でキャプテンが負傷退場となってしまいました。
しかし、準優勝は立派です!
さらに男子は優勝ということで、決勝戦では男女のコートに丸瀬布中学校の選手が立っているという快挙でした。

◎女子

◆準々決勝

北見南(25:17、28:26)東相内
北見東陵(25:22、25:14)端野
北見光西(25:22、21:25、25:17)訓子府
丸瀬布・白滝(25:14、17:25、25:22)女満別

◆準決勝

北見東陵(25:18、25:20)北見南
丸瀬布・白滝(25:13、25:22)北見光西

◆決勝

北見東陵(25:17、25:6)丸瀬布・白滝

優勝 北見東陵
準優勝 丸瀬布・白滝
3位 北見南、北見光西

◎男子

◆準決勝

訓子府(25:8、25:8)斜里
遠軽南・丸瀬布(25:12、25:20)北見北光・東陵・上常呂

◆決勝

遠軽南・丸瀬布(25:18、25:18)訓子府

優勝 遠軽南・丸瀬布
準優勝 訓子府
3位 斜里、北見北光・東陵・上常呂

  
Posted by kota at 18:45Comments(0)バレーボール

2015年11月21日

第42回網走地区中学校バレーボール新人大会1日目

今日は、ついに新人大会の地区大会でした。
全チームが参加することになって、いい経験ができることになって良かったと思います。

うちは、1回戦でサーブミスが1本、2回戦はフルセットでしたが、2本だった思います。
珍しくミスが少なく勝ち上がることができました。

そのため、気分が良く、今晩と明日の朝の路面状態が心配なので北見に泊まることにしました(笑)
久しぶりに小向の先生と飲めそうです!

◎女子
◆1回戦

北見南(25:17、25:19)北見高栄
北見北光(25:23、20:25、25:20)小清水・清里
東相内(25:1、25:6)美幌北・津別置戸(24:26、25:19、29:27)網走第三
端野(23:25、25:16、25:21)遠軽南
北見北(25:14、25:19)上湧別
北見東陵(25:9、25:10)上常呂

北見光西(25:16、25:20)網走第五
雄武・興部(25:14、25:12)網走第四
訓子府(25:、26:24)佐呂間
遠軽(25:7、25:8)網走第一
北見小泉(25:8、25:6)湧別
丸瀬布・白滝(25:11、25:7)美幌
常呂(25:2、25:11)網走第二
女満別(25:13、25:13)紋別

◆2回戦

北見南(25:20、25:15)紋別潮見
東相内(25:17、25:21)北見北光
端野(25:9、25:22)置戸
北見東陵(25:10、25:15)北見北
北見光西(30:28、25:18)雄武・興部
訓子府(18:25、25:18、25:20)遠軽
丸瀬布・白滝(23:25、25:18、25:21)北見小泉
女満別(25:12、25:23)常呂


◎男子

Aグループ

斜里(20:25、25:21、25:16)北見北光・東陵・上常呂
斜里(25:27、25:14、25:22)紋別
北見北光・東陵・上常呂(25:18、25:11)紋別

Bグループ

訓子府(26:24、25:22)網走第三・小清水・女満別
遠軽南・丸瀬布(14:25、25:22、25:21)訓子府
遠軽南・丸瀬布(25:17、25:15)網走第三・小清水・女満別

11月21日(日)
組合せ

◎女子
◆準々決勝

B1 北見南:東相内
B2 端野:北見東陵
C1 北見光西:訓子府
C2 丸瀬布・白滝:女満別

◎男子
◆準決勝

A1 斜里:訓子府
A2 北見北光・東陵・上常呂:遠軽南・丸瀬布  
Posted by kota at 18:45Comments(0)バレーボール

2015年11月20日

ピザの日

今朝の道路は軽くブラックアイスバーンでした。
そろそろ通勤ルートを冬モードに変更しようと思い、瀬戸瀬から道道に変えてみました。
こちらの方が日差しの当たるのが早いので、少しでも早く路面が融けますし、マイペースでゆっくりと走れますからね~

今日は、末娘の誕生日です。
そしてピザの日なんですね~

ピザといえばマルゲリータですが、マルゲリータ (Margherita) は、イタリア料理のピザの種類の1つで、ナポリピッツァの代表だそうです。
この名称は、イタリア王妃マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァに由来していて、イタリア王妃が、「バジリコの緑、モッツァレラチーズの白、トマトソースの赤がまるでイタリアの国旗を表しているようだ」として気に入り、自らの名を冠したと言われています。

1880年に創業したナポリのピッツェリア「ピエトロ…エ・バスタ・コジ」(現ピッツェリア・ブランディ Pizzeria Brandi)のピッツァ職人であったラファエレ・エスポジト (Rafaele Esposito) が、1889(明治22)年にウンベルト1世とマルゲリータ王妃夫妻を迎えるため、イタリア国旗の緑・白・赤を表現したピザを作ったと言われています。

11月20日は王妃マルゲリータの誕生日にあたり、凸版印刷が1995(平成7)年に制定したそうです。
  
Posted by kota at 19:00Comments(0)その他

2015年11月19日

幻日

今日は、午前中に一つ、午後から二つも会議があったので疲れましたね~
夜は疲れを癒しにジュニアの練習に行ってきました。
相変わらず男子はチョロ松で集中できません(笑)
その点、女子は真面目ですよね~

ところで、昨日の朝出勤途中で幻日と思われる現象を見ました。
10年位前に職場の後輩が見つけて初めて確認して調べて幻日と分かりました。

以下ウィキペディアから引用

幻日(げんじつ)とは、太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことである。なお、月に対して同じような光が見える場合もあり、この場合は幻月(げんげつ)と呼ばれる。
通常、幻日は太陽から約22度離れた太陽と同じ高度の位置に見える。雲の中に六角板状の氷晶があり、風が弱い場合、これらの氷晶は落下の際の空気抵抗のため地面に対してほぼ水平に浮かぶ。この氷晶の1つの側面から太陽光が入射し、1つ側面を挟んだ別の側面から出る場合、この2つの面は60度の角を成しているため、氷晶は頂角60度のプリズムとしてはたらく。

この氷晶によって屈折された太陽光は、太陽から約22度離れた位置からやってくるように見えるものが最も強くなる。このようにして見えるのが幻日である。

太陽高度が高い場合、氷晶の中を斜めに光が通るためにプリズムの頂角が60度よりも大きくなったようにふるまい、太陽と幻日の角度は22度よりも大きくなる。太陽高度が61度よりも高い場合には、氷晶の側面から光が出ようとしたときに全反射されてしまうため、幻日は見られない。氷晶の並び方に水平からのばらつきがある場合、幻日の上下に光が広がって見える。

また、氷晶の屈折率は光の波長によって異なるため、幻日も虹のように色に分かれて見える。幻日は太陽に近い側が赤色、太陽から遠い側が紫色となっている。氷晶がよく水平に揃っている場合には幻日の光が強いために確認するのは難しいが、水平からのばらつきがある場合には光が弱くなって確認しやすくなる。

雲を構成する六角板状の氷晶の一部が水平となり、残りはランダムに配列しているような時には幻日と内暈と同時に現れることもある。太陽高度が低い場合には内暈のうち太陽と同じ高度の部分が強く光っているように見える。太陽高度が高い場合には幻日は内暈の外側に分離して見える。

  
Posted by kota at 23:30Comments(0)その他

2015年11月18日

考えるバレー

今晩は、12月5日に開催される歳末チャリティー芸能の集いに民生委員のみなさんと出演する歌と踊りの練習でした。
歌は歌詞を見るので大丈夫ですが、踊りは今日で2回目。
前回で結構覚えたはずですが、中々上手くいきませんね~
なんとか理解はできたので、次回の練習でなんとかなるでしょう(笑)

今日は、顧問が研究会で不在のため16時から部活に行ってきました。

考えて準備をすること、動くことができれば、もっとボールがつながると思うんですが、ひとつひとつで切れてしまうのがもったいない。
例えば、1本目ミスをしたら2本目へのカバーに動いて3本目で取り返すことだってできるのに・・・
ミスをしたことで、その場に立ちすくむことが多いのがとっても残念です。

カットがネットに近かったら前に詰めてカバーする準備をすればいいのにね~

そんなことを考えてバレーをしていたら、体力的には大変だろうけど、ボールがつながったら楽しいと思うんですけどね。

ボールを落とさないチームが負けにくいチームだと思うので、うちはそんなチームを目指したいです!
  
Posted by kota at 21:15Comments(0)バレーボール

2015年11月17日

遠軽町内温泉お得情報

なんか疲れているような感じがする日々が続いています。
晩ご飯を食べた後、すごい睡魔に襲われます。
飲んでいないのにですよ(笑)

一度温泉につかってリフレッシュしなければダメですね!

ところで、遠軽町内の温泉ホテルでは、この時期お得なプランをやっていますよ!

◆マウレ山荘では、

平日限定ですが、
冬季限定「豚しゃぶ鍋」or「オードブル」付コテージプラン
源泉掛流し温泉付コテージ
8名様用コテージ
通常40,000円相当が35,000円
5名様用コテージ
通常27,000円相当が24,000円

開業15年目を記念して、2015年5月~2016年4月までの、毎月「11日」にFacebookキャンペーンを実施しています。
受付にて「丸瀬布温泉マウレ山荘」の公式Facebookページを開き、画面をスタッフへ見せていただくと、ご本人様とお連れ様1名様分の【日帰り入浴料が無料】

◆ノースキングでは、

11月15日(日)~11月30日(日)
『ノースキング感謝祭!リブロースステーキ半額フェア!!』
通常3,000円(税別)がなんと1,500円(税別)
200gのボリュームあるステーキにサラダ・ライス・スープ・デザート付

  
Posted by kota at 20:00Comments(0)町づくり

2015年11月16日

第42回網走地区中学校バレーボール新人大会組合せ

今日は、振替休日でしたが、午前中職場に行って来ました。

さて、春高バレーの北海道予選が終わったところで、中学生の番ですよ!
第42回網走地区中学校バレーボール新人大会の組合せが決まりました。

道立北見体育センター A、B、Cコート
北見市立体育センター D、Eコート

11月21日(土)9時50分試合開始

◎女子

◆1回戦

B2 北見高栄:北見南
B1 東相内(第2シード枠):美幌北・津別
B3 小清水・清里(第3シード枠):北見北光

C1 北見東陵(第1シード枠):上常呂
C3 北見北:上湧別
C2 網走第三(第2シード枠):置戸
C4 端野(第3シード枠):遠軽南

D1 北見光西(第1シード枠):網走第五
D3 雄武・興部:網走第四
D2 遠軽(第2シード枠):網走第一
D4 訓子府(第3シード枠):佐呂間

E1 女満別(第1シード枠):紋別
E3 常呂:網走第二
E2 北見小泉(第2シード枠):湧別
E4 丸瀬布・白滝(第3シード枠):美幌

◆2回戦

B4 紋別潮見(第1シード枠):B2勝
B5 B1勝:B3勝

C5 C1勝:C3勝
C6 C2勝:C4勝

D5 D1勝:D3勝
D6 D2勝:D4勝

E5 E1勝:E3勝
E6 E2勝:E4勝

◎男子

◆予選グループ

Aグループ

A1 北見北光・東陵・上常呂:斜里
A3 紋別:A1勝
A5 紋別:A1負

Bグループ

A2 訓子府:網走第三・小清水・女満別
A4 遠軽南・丸瀬布:A2勝
A6 遠軽南・丸瀬布:A2負

11月22日(日)9時30分試合開始

◎女子

◆3回戦

B1 B4勝:B5勝
B2 C5勝:C6勝

C1 D5勝:D6勝
C2 E5勝:E6勝

◆準決勝

B3 B1勝:B2勝
C3 C1勝:C2勝

◆決勝

C4 B3勝:C3勝

◎男子

◆準決勝
A1 Aグループ1位:Bグループ2位
A2 Bグループ1位:Aグループ2位

◆決勝

A3 A1勝:A2勝
  
Posted by kota at 15:00Comments(0)バレーボール

2015年11月15日

第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦最終日

今日の部活はかなりきつかったですね~
前キャプテンが来てくれたので、結構打ってもらいました。

私もかなりきつかったですね~
地区大会で支部予選の悔しさを晴らしたいですから、頑張らないとね。

さて春高バレーも最終日となりました。
全国大会への切符は決勝進出の男女各2チームが勝ち取りました!

◆準決勝

◎男子

東海大四(25-17、25-11)釧路工業
とわの森(25-16、20-25、27-25)尚志学園

◎女子

旭川実業(25-12、25-20)江陵
札山の手(25-15、15-25、25-21)札幌大谷

◆決勝

男子 
東海大四(25-20、21-25、30-28)とわの森

女子
札山の手(25:23、21:25、25:21)旭川実業  
Posted by kota at 19:30Comments(0)バレーボール

2015年11月14日

第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦3日目

今日は、のど自慢の予選がありました。
11時から受付開始でしたが、10時前に着いた時には、出場者も観覧者も結構いました。
出場者だけで250人ですからね~
予選は12時からで全員が歌い終わったのが16時半。
1人出入り含めて1分前後しか時間がないので、イントロの長いのはダメですね。

私の場合は、歌った瞬間にダメだと自覚しました(笑)
同じ職場からもう1人出ましたが、うまかったのに本選には残れませんでした。

一度経験したので満足しました。
明日は、部活に行きますよ!

春高バレーも3日目となりベスト4が決まりました。
すべてシード校が残りましたね!

◎男子

◆4回戦

A1 東海大四 2(25-7,25-7)0 深川西
A3 札幌東陵 2(22-25,25-16,25-23)1 富良野
A2 釧路工業 2(25-22,25-20)0 北海
A4 帯広三条 2(25-22,25-15)0 札幌西陵
B1 尚志学園 2(25-14,25-14)0 白樺学園
B3 札幌啓成 2(25-15,25-21)0 函館工業
B2 とわの森 2(25-3,25-13)0 別海
B4 札幌藻岩 2(25-11,25-13)0 恵庭北

◆準々決勝

A5 東海大四 2(25-9,25-8)0 札幌東陵
B5 尚志学園 2(25-8,25-11)0 札幌啓成
A6 釧路工業 2(22-25,25-10,25-19)0 帯広三条
B6 とわの森 2(25-16,25-17)0 札幌藻岩

◎女子

◆4回戦

C1 旭川実業 2(25-8,25-11)0 札幌白石
C3 札幌北斗 2(25-22,26-24)0 帯広大谷
C2 江陵 2(25-21,25-20)0 大谷室蘭
C4 遺愛女子 2(25-18,25-19)0 東海大四
D1 札山の手 2(25-14,25-19)0 岩見沢西
D3 白樺学園 2(19-25,25-23,25-13)1 旭川商業
D2 札幌大谷 2(25-11,25-17)0 稚内大谷
D4 旭川大高 2(25-10,25-18)0 帯広南商

◆準々決勝

C5 旭川実業 2(25-15,25-12)0 札幌北斗
C6 江陵 2(25-11,22-25,25-18)1 遺愛女子
D5 札山の手 2(25-12,25-9)0 白樺学園
D6 札幌大谷 2(25-14,25-15)0 旭川大高

11月15日(日)

◆準決勝

第1試合(男子)東海大四 対 釧路工業
第2試合(男子)とわの森 対 尚志学園
第3試合(女子)旭川実業 対 江陵
第4試合(女子)札山の手 対 札幌大谷

◆決勝

第5試合 男子決勝
第6試合 女子決勝
  
Posted by kota at 19:45Comments(0)バレーボール

2015年11月13日

第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦2日目

今日は、何年か振りで網走へ出張でした。
毎年ウィンターリーグで網走に行っていますが、道中も含めて色々と街並みが変わっていますね~
昼食は、網走湖荘の近くの湖桜というレストランに入りましたが、美味しかったです。
私は、牛カツ定食をいただきましたが、肉がとろけました!

春高バレーも2日目でシード校が登場しました。
残ながら管内チームは、全て敗退という結果になりました。


◎男子

◆2回戦

東海大四(25-2、25-5)江別
深川西25-8、27-25)滝川西
富良野(25-20、25-21)遠軽
札幌東陵(25-19、25-16)旭川凌雲
札幌西陵(25-14、25-22)静内
帯広三条(25-14、25-15)北見工業
釧路工業(25-19、22-25、25-22)恵庭南
北海(25-13、25-16)室蘭東翔
尚志学園(25-3、25-7)岩見沢農
白樺学園(25-18、25-8)室清水丘
函館工業(25-12、25-10)小樽潮陵
札幌啓成(21-25、25-14、25-15)釧路高専
とわの森(25-13、25-11)啓北商業
別海(25-14、25-21)苫小牧工
札幌藻岩(27-25、25-19)旭川実業
恵庭北(25-18、25-21)斜里網走南丘


11月14日(土)

◆3回戦

A1 東海大四:深川西
A3 富良野:札幌東陵
A4 札幌西陵:帯広三条
A2 釧路工業:北海
B1 尚志学園:白樺学園
B3 函館工業:札幌啓成
B2 とわの森:別海
B4 札幌藻岩:庭北

◎女子

◆2回戦

旭川実業(25-11、25-7)中標津
札幌白石(25-16、25-16)小樽双葉
帯広大谷(25-8、25-4)美唄聖華
札幌北斗(25-13、25-19)長沼
江陵(25-17、25-27、25-18)恵庭南
大谷室蘭(25-10、25-13)留萌
遺愛女子(25-19、25-17)北見柏陽
東海大四(21-25、25-18、25-23)旭川龍谷
札山の手(25-4、25-5)紋別
岩見沢西(25-19、22-25、25-15)静内
白樺学園(25-20、25-12)北海道栄
旭川商業(25-20、25-19)札東商
札幌大谷(21-25、25-17、25-20)函館西
稚内大谷(25-21、25-13)網走南丘
帯広南商(25-13、25-10)釧路商業
旭川大高(25-12、25-8)北見緑陵

11月14日(土)

◆3回戦

C1 旭川実業:札幌白石
C3 帯広大谷:札幌北斗
C2 江陵:大谷室蘭
C4 遺愛女子:東海大四
D1 札山の手:岩見沢西
D3 白樺学園:旭川商業
D2 札幌大谷:稚内大谷
D4 帯広南商:旭川大高

  
Posted by kota at 20:45Comments(0)バレーボール

2015年11月12日

第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦1日目

今朝の道路は、一部ブラックアイスバーンでした。

さて、いよいよ春高バレー(第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会)北海道代表決定戦が始まりました。
管内からは、男子が遠軽、北見工業、斜里網走南丘の3チーム、女子が雄武湧別、紋別、北見柏陽、北見緑陵、網走南丘の5チームが出場。
1日目では、女子の雄武湧別のみが敗退してしまいました。

◎男子

◆1回戦

江別(25-18、25-17)天塩
岩見沢農(25-22、25-17)倶知安
恵庭南(25-7、25-11)江差
啓北商業(25-18、25-13)釧路江南

11月13日(金)

◆2回戦
A1 東海大四:江別
A2 深川西:滝川西
A5 旭川凌雲:札幌東陵
A6 遠軽:富良野

A7 札幌西陵:静内
A8 北見工業:帯広三条
A3 釧路工業:岩見沢農
A4 北海:室蘭東翔

B1 尚志学園:恵庭南
B2 室清水丘:白樺学園
B5 函館工業:小樽潮陵
B6 釧路高専:札幌啓成

B3 とわの森:啓北商業
B4 別海:苫小牧工
B7 札幌藻岩:旭川実業
B8 恵庭北:斜里網南

◎女子

◆1回戦

中標津(25-15、25-16)浦河
小樽双葉(25-14、29-31、27-25)市立函館
札幌白石(25-8、25-3)芦別
帯広大谷(25-7、25-8)倶知安
札幌北斗(25-12、25-14)釧路湖陵
恵庭南(25-20、22-25、25-16)国際情報
大谷室蘭(26-24、17-25、25-16)苫中央
留萌(25-12、25-17)立命館
遺愛女子(25-13、25-15)雄武湧別
東海大四(25-9、25-10)稚内
旭川龍谷(25-3、25-6)下川商業
紋別(19-25、26-24、25-21)小樽商業
岩見沢西(25-20、25-13)滝川
静内(25-18、22-25、25-21)別海
白樺学園(25-21、25-13)札幌啓成
旭川商業(25-13、25-18)函館大妻
札東商(27-25、15-25、25-23)とわの森
函館西(19-25、28-26、25-22)室蘭東翔
稚内大谷(25-14、24-26、25-22)深川西
網走南丘(28-26、27-29、25-20)士別翔雲
釧路商業(18-25、25-23、25-19)啓北商業
北見緑陵(17-25、26-24、25-17)富良野
旭川大高(25-9、25-11)札幌真栄

11月13日(金)

◆2回戦

C1 旭川実業:中標津
C2 小樽双葉:札幌白石
C5 美唄聖華:帯広大谷
C6 長沼:帯広大谷

C3 江陵:恵庭南
C4 大谷室蘭:留萌
C7 北見柏陽:遺愛女子
C8 東海大四:旭川龍谷

D1 札山の手:紋別
D2 岩見沢西:静内
D5 北海道栄:白樺学園
D6 旭川商業:札東商

D3 札幌大谷:函館西
D4 稚内大谷:網走南丘
D7 帯広南商:釧路商業
D8 北見緑陵:旭川大高

  
Posted by kota at 23:00Comments(0)バレーボール

2015年11月11日

「山彦の滝結氷初日」予想クイズ

今日も雪です。
寒かったですね~

今晩は、ジュニアの練習に顔を出してから、民協の歳末チャリティー芸能の集いの出し物の練習でした。
練習は2回目ですが、私は初めてです。
踊りの練習に約45分、ほぼ覚えることができましたが、来週は参加できないので、再来週はまた一からですね~

さて、今年で3回目だと思いますが、山彦の滝のクイズですよ。

【遠軽町まるせっぷ☆お知らせ】
「山彦の滝」結氷初日を当てて、マウレ山荘利用券を手に入れよう!

えんがる町観光協会丸瀬布支部では、「山彦の滝 結氷初日」予想クイズの回答を募集しております。
★応募の締め切りは、2015年12月11日(金)
(当日消印有効)

答えが、結氷初日時間に最も近い方
「村山カイカウック賞(ピタリ賞)1名」は、
マウレ山荘利用券(15,000円)プレゼント!!

官製ハガキでの応募の他、メール(m-sangyou@engaru.jp)でも簡単に応募が出来ます☆

詳しくはこちらをご覧下さい↓↓
http://www.maure-sanso.com/img/20151109172206.pdf

主催:えんがる町観光協会丸瀬布支部
共催:遠軽町・丸瀬布昆虫同好会・ホテルマウレ山荘
  
Posted by kota at 21:00Comments(0)町づくり

2015年11月10日

シアタースクリーン

今朝は、一面真っ白。
1日中降っていましたが、気温が高いので積もるまでにはなりませんでした。
でも、明日の朝はブラックアイスバーンかもしれません。
気をつけて出勤しなければ…

さて、一昨日、白滝総合支所へ行ったときに、1階ジオパーク交流センターのシアターコーナーを覗いて、ふと思いついたことがありました。

「ここで、映画を見てみたい!」
たまに、地元の子どもたちのために映画を上映するのもいいのではないかと・・・

そこで、著作権の問題を調べてみると次のとおりです。

(営利を目的としない上演等)
第38条
第1項 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。

「非営利」「無料」「無報酬」の3点を満たしていれば大丈夫とのことですが、ここで問題が・・・

一般に販売されているビデオソフト(DVD)やレンタル店でレンタルされているビデオ(DVD)は、「上映」には使用することができません。
これらのビデオソフトは「個人が家庭内において視聴する目的」という限定つきで頒布されているものですので、上映会で使用できるのは、たとえ無料上映のサービスであっても、著作権者が「上映(公衆に見せ聴かせること)」を許諾した「業務用ビデオソフト」や映画配給業者が管理している上映用フィルムやDVDだけです。
著作権者の許諾を受けずにビデオソフトを「複製したり」「貸したり」「視聴させたり」 する行為は、著作権者の著作権を侵害する行為となり、刑事罰、及び民事罰を負うこととなりますのでご注意下さい。

ということで、自分たちが所有するものやレンタルビデオを上映することは違法という結論です。
ただし上映権つきDVDなどなら大丈夫ですよ。  
Posted by kota at 20:30Comments(0)町づくり