さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2013年05月31日

体育協会理事会

今晩は、体育協会の理事会でした。
来週の土曜日に総会を控えているためボリュームもありましたが、私が提起していた案件で時間を要してしまい2時間以上もかかってしまいました。

お互いが譲らなかったというのが大きな部分ですけどね~
納得できないものは無理なんですよ。
丁寧な対応をお願いしましたが、聞き入れていただけませんでした(涙)
結局、一方的な感じで幕引きされましたわ~

あまりこのブログで批判染みたことは書かないんですけど、独りよがりはいけません。
上の方に立つものは特にね…

今日で5月も終わりですね!
昨日は2年前に急死した後輩の命日でしたが、用事があってお参りに行けませんでした。
今晩も、結局理事会が長引いて遅くなってしまいましたので明日にでも行ってこようと思います。  
Posted by kota at 21:45Comments(0)町づくり

2013年05月30日

高校総体バレーボール北見支部大会

昨夜の体育協会総会はその場で2次会をやりましたが、盛り上がり野球チームに復帰することになってしまいました。
もうプレーはしませんけどね(笑)

今日、北見へ用事があって行ったついでに道立体育館へ寄って高校総体のバレー大会を見てきました。
遠軽の女子の試合は見れませんでしたが、男子の試合を応援してきました。

残念ながら予選敗退となってしまいました。
勝てない相手ではなかったと思いますが、要所でミスが出てしまいましたね。

1年生は「先輩を上へ連れて行ってあげられなかった」と泣いていました。

◆女子
Aブロック
網走南ヶ丘(25:4、25:7)訓子府・北見工業
北見商業(25:5、25:6)斜里
斜里(25:10、25:13)訓子府・北見工業

Bブロック
北見藤(25:11、25:10)雄武
湧別(18:25、28:26、28:26)北見緑陵
北見緑陵雄武

Cブロック
美幌(25:10、25:9)網走桂陽
北見北斗(25:8、25:7)紋別
紋別(25:16、?)網走桂陽

Dブロック
遠軽(25:7、25:11)置戸
北見柏陽(25:10、25:23)佐呂間
佐呂間(25:10、25:16)置戸

決勝トーナメント進出校
網走南ヶ丘、北見商業、斜里、北見藤、湧別、美幌、北見北斗、遠軽、北見柏陽、佐呂間
北見緑陵:雄武の勝者、紋別:網走桂陽の勝者
遠軽は北見藤と対戦するそうです。

◆男子
Aブロック
北見工業(25:16、25:19)北見北斗
網走南ヶ丘(25:6、25:7)湧別
北見北斗(25:09、25:11湧別

Bブロック
北見柏陽(25:11、25:14)網走桂陽
北見緑陵(25:16、25:17)網走桂陽

Cブロック
紋別(25:11、25:23)遠軽
斜里(25:22、25:15)遠軽

決勝トーナメント進出校
北見工業、網走南ヶ丘、北見北斗、北見柏陽、北見緑陵、紋別、斜里

  
Posted by kota at 18:30Comments(0)バレーボール

2013年05月29日

マイマイガ幼虫ふ化

ここ数日の天候でマイマイガの幼虫がふ化しました。

昨年は5月7日にふ化し始めましたが、その後低温のため5月22日に大量に発生した幼虫の駆除を行っていますので、10日くらい遅れていると思います。
ただ、昨年と比べると卵の量がかなり少ないので、成虫の大発生はないと期待しています。

仕事中に私のYシャツに幼虫がついていました。
その前から身体のかゆいところがあったので、もしかすると刺されたかもしれませんね~
この幼虫は1齢のときにある毛に触れるとかゆみがでるそうですが、かゆいです。
やられた~

昨年は、いこいの森のキャンプ場も大発生でご迷惑をおかけしましたが、今年は照明をLEDに交換する予定なので、去年のようなことはないと思いますよ。

そういえば春の高校野球全道大会で遠軽高校は初戦敗退でしたね。
夏に向けて課題も見つかったようなので頑張ってください。

今晩は、体育協会の支部総会です。

明日は振替休のため北見へ行ってきます。  
Posted by kota at 18:00Comments(0)その他

2013年05月28日

全国一は遠軽

昨日の最高気温は津別が全国一。
今日は32.7度で遠軽が全国一でした!

全国一だと名前が売れますからね~
悪いことではないのがいいです。

さぁて次は何で全国一になりましょうか?

遠軽町のみなさ~ん
頑張りましょうね!

今晩は、ある団体の懇親会にお邪魔しました。
そこの代表は、とてもバイタリティーのある方で勉強になります。
いずれゆっくりお話を聞かせていただきたいですね~

花粉が最高潮に達しています・・・
酒を飲んでいるうちはいいんですけど、飲み終わるとダメですね(涙)  
Posted by kota at 22:00Comments(0)その他

2013年05月27日

ゲームができた!

なんとういことでしょう!
つい先日までストーブを使っていたのに、今日は真夏日です。
身体がついていかないですよね~

今晩は、丸瀬布も白滝も昨日の体育祭のため振替休だったので夜練習をしました。
おかげさまで全員参加で、しかも応援にたくさん来てくれたのでゲームをすることができました!
現役高校生が3人、ジュニア2人、遠軽と白滝のジュニアの監督も。

なんとか2セットができました。
この時期にゲームができたのはラッキーです!

2年生のレフティが今までで最高の出来でしたね。
少しつかんだかな?
あと1か月でどのくらい伸びてくれるかです。
きっと展開が変わるでしょうね~

1年生も良くなってきましたよ。
さて、体育祭も終わったので中体連モードに突入できますね!
あとはケガだけです。  
Posted by kota at 23:00Comments(0)バレーボール

2013年05月26日

快晴の体育祭

今朝も寝起きとともに鼻水とくしゃみで参りました(涙)
マスクをすると止まりましたが、午前中は、丸瀬布中学校の体育祭ですから、ついに薬を頼ることにしました。
おかげで競技観戦中もマスクでしのげました。

会場に着くとすぐに3年生が顔ペイントを見せに来てくれました。
中々気合が入っているようでしたよ!

今日は雲一つない快晴でしたね~
気温も高く絶好の体育祭観戦日和ですが、出場している生徒は暑かったでしょうね?
でも、3年生の種目でかき氷を食べるものがあり、うれしそうでしたよ(笑)

バレー部の生徒も頑張っていました。
徒競走で1年生が1位でしたが、予想外に3年生も1位でびっくり!
長距離は夏合宿でも上位に入るので長い距離しかダメかと思っていましたけどね~

優勝は紅組!
負けた白組も一生懸命でしたよ。
応援の声も良かった!

帰ってから急に薬の影響で睡魔が襲ってきました。
ずっと外にいたせいもあるのでしょうね。
  
Posted by kota at 18:00Comments(0)その他

2013年05月25日

花粉飛散

今日は、10か月ぶりのゴルフでした。
しかも、全く練習なしでいきなり本番。
上手くいくはずがありません(笑)

前半終了ころから鼻水とくしゃみが出始めたのでマスクを着用したところかなり楽になりました。
やはりこの時期、屋外ではマスクをしないとダメですね。

今年は低温のせいか遅いですね。
それでも、もう1か月くらい外出の際はマスクなんですけどね~
これから辛い時期が続きます。
でも、酒を飲んでいる間は大丈夫なんですよ(笑)

ゴルフもマスクをしてから調子が良くなり、後半はとても良くなりました。

今晩は、いこいの森で「夜桜撮影会」でした。
カメラマンが東京をはじめ全道各地から20人くらい来ていました。
桜をバックに夜の雨宮21号を撮影する機会は年に1回しかありませんからね。

帰りにやまびこ温泉のサウナで久しぶりにたくさん汗を流してきました。
やはりスポーツをして風呂に入った後のビールは最高です!
  
Posted by kota at 23:00Comments(0)その他

2013年05月24日

ゴルフ場記念日

今朝は、急きょ代役で街頭啓発に出ました。
昨夜、文書の添削に時間がかかってしまい眠たいです。
専門でない分野なので調べながらでしたからね~

夕方は、予定外の仕事が入ってしまい部活に行く予定がダメになってしまいました。
帰る途中の生徒と会っただけです(涙)

今日は、ゴルフ場記念日だそうです。
イギリスの貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが1903(明治36)年のこの日に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山に開場しました。
グルームは六甲山に別荘を持っていましたが、これが六甲山開発の始まりといわれています。

しかも、ゴルフ好きの哀川翔さんの誕生日です。

さらに明日はゴルフ同好会の総会と第1回例会です。
私は、まだゴルフクラブさえ出していませんけど(笑)

  
Posted by kota at 22:00Comments(0)その他

2013年05月23日

いこいの森夜桜撮影会

今日は休みでしたが、昼前からずっと仕事になってしまいました。
急ぎの対応がああったので仕方ありませんね~
本当は夕方部活に行く予定でしたが、さらにこれから文書の添削です・・・

今晩は、7月28日に開催予定の「ふれあい広場」の企画委員会がありました。
ここ数年マンネリ化し開催趣旨がなおざりになっていましたので、昨年の総括会議の際に企画委員会の開催を要請していたものです。

趣旨を確認後に議論をした結果、新たに趣旨に沿ったいいアイデアが出ました。
事務局が少し大変でしょうけど、やるからには中身のあるものにしたいですからね。

さて、週末は丸瀬布森林公園いこいの森の夜桜撮影会が開催されますよ!
いこいの森の桜も徐々に開花しつつあるようなのでちょうどいいかもしれませんね。

森林鉄道SL雨宮21号と桜のライトアップは、鉄道ファンならずとも訪れる人を幻想的な世界へと導きます。
是非、お越しください!

◆日時  5月25日(土曜日)午後6時~8時
◆場所 遠軽町丸瀬布上武利いこいの森(丸瀬布郷土資料館裏)
◆参加料 無料
◆内容 雨宮21号と夜桜のライトアップ
  
Posted by kota at 20:15Comments(0)町づくり

2013年05月22日

2つの記念日

今日は亡くなった長女の誕生日。
29歳です・・・

「死んだこの年を数える」

死んでしまった子が、もし生きていたらいくつになったと数えることから、もう済んでしまって仕方のないことを思い出したり、悔やんで愚痴を言ったりすることをいう。

そうはいっても数えてしまうんですね。


もうひとつは次女の2回目の結婚記念日です。
孫も元気そうで、こちらうれしい記念日です。

明日は振替休みですが、自治会内で関わりを持っている入院中の方と面談です。
施設に入所できれば安心なのですが。   
Posted by kota at 20:15Comments(0)その他

2013年05月21日

桜咲きはじめ

昨夜は、飲み会の前にお腹が空いてカップ麺を食べてしまいました。
おかげで12時近くまで飲んだわりに今朝はなんでもありませんでしたね~

今日は、膝から下がむくんでパンパンになりました。
帰宅後に少しの間、足を上げていたら楽になりましたけどね。

今日も暖かく、コブシはすっかり咲き、桜も咲き始めましたよ!
例年より10日以上遅いですね。

昨年は5月初めに咲いて、その後雪が降ったり寒かったので中旬まで咲いていました。
今年はどのくらい咲いていてくれるでしょうか?

今度の日曜日は中学校の体育祭です。
体育祭に桜が咲いていたら初めてのことでしょうね。

体育祭終了後は、学校の前でジンギスカンをやるようですから花見もできちゃいますね~

  
Posted by kota at 19:45Comments(0)その他

2013年05月20日

自治会花見

昨日は、午前中に自治会の道路清掃で午後からは自治会花見の準備でした。

道路清掃は、自宅の前と住宅がないところも行いました。
残念ながら若い方たちの付近は道路にタンポポが咲いていましたね~
今年までは花見の案内文に一緒に道路清掃のお知らせを書いていましたが、来年からは別刷りにした方が良さそうですね。

花見の準備はテーブルとイスを並べて、その後は焼き鳥を炭で焼きます。
当然、缶ビールを片手に(笑)
これが楽しみで花見の準備をしているようなものですからね~

花見には予定より多く72人の方が参加してくれました。

今年もジャンケンで3チームが箱ティッシュとトイレットペーパー争奪戦。
最後は各チームの端数で余ったものを全部かけてジャンケンです。
今回は端数が多く、箱ティッシュが24箱、トイレットペーパーが27個もあり、かなり力が入りました。

さすがに一発勝負ではなく先に3勝したチームの勝ちとしました。
うまい具合に2勝で並んだチームが最後に残り盛り上がりましたよ!

このジャンケンは一番勝ちが勝利の場合と一番負けが勝利の場合があるので盛り上がります。
通常の争奪戦はこれに真ん中が勝利というのもあります。

会場の片付けをしてからその場で2次会です。
転勤で札幌に行った若者も飛び入り参加し盛り上がりました。
帰りに3次会にお邪魔して結局9時間飲み続けました(笑)

今晩は、4連チャンの最終日です。  
Posted by kota at 18:45Comments(0)町づくり

2013年05月19日

祭援隊しらたきビアパーティー

昨夜は祭援隊しらたきのビアパーティーでした。
わざわざ女満別龍舞隊も来てくれました。

どうしても演舞を真剣にチェックしてしまんですよね~
でも今回で最後にしようと思います。

祭援隊の6月8日、9日の本祭では次の会場で演舞するそうです。

8日

札幌ガーデンパーク
JR札幌駅南口
道庁赤レンガ
西8丁目ステージ

9日

新札幌
ファクトリー
一番街三越前
篠路ホーマック

女満別は51人で参加するそうですね。
是非入賞を狙ってほしいです!  
Posted by kota at 23:55Comments(0)YOSAKOI

2013年05月18日

ニューフェイス交流会

昨夜の交流会は、私は盛り上がったと思っています。
同じ職場は別の卓に座り、途中席替えをしながら交流をしていただきました。

結局、中締めは21時ころ、最終は22時ころでそれから小学校の先生と2次会へ行き、12時過ぎまで交流をしました。
多分好評だったので来年もやります。

来年は事業主のみなさんにもお知らせして参加への配慮と・・・をいただこうと思います(笑)

今日は湧別練習試合でした。
昨夜の片づけもあったので、10時過ぎに到着しました。

かなり良くなってきましたが、気持ちが弱いですね~
それが連続失点につながります。
これをなくせば強いチームにも一泡吹かせるチャンスはあると思うんですけどね。

昼からはいこの森でいこいの森杯パークゴルフ大会でした。
そして、夜は白滝でYOSAKOIのビアパーティ。

  
Posted by kota at 23:30Comments(0)町づくり

2013年05月17日

第41回まるせっぷ藤まつり

どうしたんでしょう?
でも、これが普通の天気です。
昼頃外にいたら暑いくらいだったので温度計を見ると20度でした。

桜がかなりピンクになってきました。

第41回まるせっぷ藤まつりが開催されます。

日時 6月9日(日)10時~15時
場所 まるせっぷ藤園(弘政寺、平和山公園)

今年は、宇多田ヒカルさんのものまねでおなじみのミラクルひかるさん、ヒロ青山さんのほか演歌ではちはらさきさんのステージです。

青木隆治さんのときは町中の空き地が車で埋まりましたが、今回も例年以上のお客さんが予想されますので、仮設トイレなども多めに用意しなければなりませんね。
イベントにトイレは絶対必要ですから。

ただ、藤の花が間に合うか心配ですね~

今晩は、丸瀬布地域に今年から勤務されたみなさんの交流会です。
初めての試みですが、49人中23人が参加予定です。
  
Posted by kota at 18:00Comments(0)町づくり

2013年05月16日

交通安全教室

今日は中学校で交通安全教室でした。
昨年に引き続き自転車についてお話ししました。

雪融け時に点検するポイントでは、まずは止まれることが一番重要なのでブレーキと空気圧です。

自転車に乗用中に死傷した人が年間13万人もいて、そのうち4割が24歳以下で2割が65歳以上です。
自転車の事故で最も多いのは交差点です。
安全不確認、一時不停止、信号無視などで8割です。

そして、自転車も軽車両であり、道路交通法が適用され、違反すると懲役や罰金があること。
さらに不幸にして誰かを殺してしまったり重い障害が残った場合は多額の賠償金を請求されます。

高額な例として

男性が夕方、ペットボトルを片手に下り坂をスピードを落とさず走行し交差点に進入、横断歩道を横断中の女性(38歳)と衝突。
女性は脳挫傷等で3日後に死亡したケースでは6779万円の判決が出ています。

他にも5千万円以上の判決が出ているものがあります。

そこで、生徒には5千万円がどのくらいの金額なのかを実感してもらうため、毎日5千円ずつ返済するほかに毎年6月に7万5千円、12月には10万円を返済した場合、何年かかるかを計算してもらいました。

結果は25年ですが、3年生が40歳になってやっと完済できる額です。
つまり到底支払える金額ではないので、絶対に交通ルールを守って加害者にも被害者にもならないようにしてほしいと締めくくりました。

仕事が終わってから少しだけ部活に行ってきました。
指示された時にできるぶんには、大丈夫なんですが、それでも足が出ないのをどれくらい動けるようになるかですね~
  
Posted by kota at 21:00Comments(0)その他

2013年05月15日

コブシが咲き始めた!

昨夜の交通安全協会と女性ドライバの会、交通指導員の合同花見は盛り上がり予定の時間を大幅に超えてしまいました。
単純明快なジャンケンでのティッシュ争奪戦では、いつものとおりみなさんの一喜一憂が場を盛り上げます。

2次会も楽しかったです!

今朝は街頭啓発のため5時起床。
さすがに辛かったですね~

午後から夏に行う街頭啓発の際に配る、安全運転メッセージの作成をお願いに小学校に行ってきました。
今年で4回目となるため、学校も快く引き受けていただきました。
中学校は今日開校記念日のため明日お邪魔します。

ついでに1年生のクラスにお邪魔してきました。
道徳の時間で、今月誕生日を迎える子へのプレゼントを作っていました。
保育所を修了してから、たった1か月なのに随分大人っぽくなったような気がしましたね~

小学校のグラウンドは桜の木がたくさんありますが、ほのかにピンク色になってきています。
コブシが咲き始めていました。
明後日から少し気温が上がりそうです。
日曜日頃には桜が咲き始めるかもしれませんね~  
Posted by kota at 22:15Comments(0)その他

2013年05月14日

丸瀬布「虎の巻」

まだ、春は来ませんね(涙)
今晩は、交通安全協会と女性ドライバーの会、交通指導員の合同花見なのに、来週に期待しましょう!

町村合併前に丸瀬布では、これを見たら丸瀬布のことがわかるという「虎の巻」を作っていました。
主に観光でいらっしゃる方に町民が誰でも説明できるようにと作ったもので、確か全戸に配付したはず?

ん~最近記憶が乏しい(汗)

合併後に見直しをして、3年前にも修正しましたが、その後変わっている部分もあるので現在修正作業中です。

観光施設に配付するほか、17日に今年丸瀬布の職場に就職、転勤で来た方を対象に交流会を開催しますので、みなさんにも配ろうと思います。

この交流会は、今回が初めてですが、現在は対象者49人のうち10人が出席で欠席は3人です。
明日の締切までにどのくらい増えるでしょうかね~
  
Posted by kota at 18:00Comments(0)町づくり

2013年05月13日

メイストームデー

今日も・・・です。
なんとなく憂鬱になりますね~
ビールがイマイチです。

明日は花見だというのに・・・
今週は肉の飲み会が3つもあるんですが、暖かくならないとビールがね~

ところでメイストームデー(May Storm Day)ってご存知ですか?
初めて知りましたが、これは、日本の記念日だそうですよ。

別れ話を切り出すのに最適な日、別れ話を切り出していい日、などとされているそうです。

「八十八夜の別れ霜」(立春から88日目ごろに霜が降りなくなる、の意味)の言葉にちなみ、バレンタインデーから88日後に定められている。
なお、八十八夜は立春から88日目(87日後)、メイストームデーはバレンタインデーから88日後(89日目)であることに注意。
また、バレンタインデーから88日後は閏年には5月12日だが、メイストームデーは平年と同じく5月13日で、バレンタインデーから89日後(90日目)である。

起源ははっきりしないが、日本起源であることは確かである。なお、メイストーム自体が、日本起源の言葉である。

色々な記念日があるんですね~  
Posted by kota at 21:00Comments(0)その他

2013年05月12日

久保杯争奪中学バレーボール大会

今日は、地元消防団の春季演習でしたが、雨のため室内となり予定より1時間近く早く終わりました。
当然その後の懇親会も早くなり11時過ぎから。
昼前からの酒は効きますね~

さて、今日は紋別で久保杯がありました。
顧問から結果を送ってもらいましたので、お知らせしますよ。

新チームになって公式戦初勝利です。
やる気が増してくれるかな?

◆1回戦
丸瀬布・白滝(25:16、25:18)滝上
雄武・興部(25:11、25:15) 紋別

◆2回戦
遠軽南(25 : 19、25 : 8)湧別
遠軽・佐呂間(25:20、25:18)丸瀬布・白滝
上湧別 (25 : 19、25 : 13) 雄武・興部
紋別潮見(25:8、25:2)紋別渚滑

◆準決勝
遠軽南(25 : 16、25 : 18)遠軽・佐呂間
紋別潮見(25:12、25:22)上湧別

◆決勝
遠軽南(26 : 24、25 : 23)紋別潮見
  
Posted by kota at 17:00Comments(0)バレーボール