2023年06月30日
中体連前日
今日は、札幌出張の予定でしたが、急きょ中止となったため、仕事を早めに終わらせ免許更新のため北見へ行ってきました。
視力検査はそろそろ厳しくなってきましたが、深視力検査はギリギリでした(汗)
部活は中体連前日ということで遠軽高校に相手をしてもらい2セットゲームをしました。
立ち上がりが気になりますが、レシーブに関してはかなり良くなってきたので大崩れはしないと思います。
明日は今までやってきたことを出して悔いのないプレーをしてほしいです。
それにしても雨が降りますね。
今週の初めは30度前後に日が続き先週も熱中症気味になったかと思えば、今日の遠軽は最高気温18.4度と真夏から春に逆戻りです。
視力検査はそろそろ厳しくなってきましたが、深視力検査はギリギリでした(汗)
部活は中体連前日ということで遠軽高校に相手をしてもらい2セットゲームをしました。
立ち上がりが気になりますが、レシーブに関してはかなり良くなってきたので大崩れはしないと思います。
明日は今までやってきたことを出して悔いのないプレーをしてほしいです。
それにしても雨が降りますね。
今週の初めは30度前後に日が続き先週も熱中症気味になったかと思えば、今日の遠軽は最高気温18.4度と真夏から春に逆戻りです。
2023年06月29日
またこの体育館で練習ができるよう
コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は、保健所別では紋別が前週より2.00人減って3.00人で全道の5.23人を下回りました。
ちなみ多い保健所ベスト3は、深川10.67人、八雲8.67人、江別8.38人です。
全道の前5週の動向では5.44人、5.81、6.71人、6.47人、5.71人と減少傾向にありますが、気をつけてください。
今日は、昨日よりも気温が下がりましたが、湿度が高かくジメジメしましたね。
今日の部活は、体育館が湿気で滑らないため、レシーブ系の練習を止めました。
サーブ検定では、3本連続で点数を設定して行いましたが、3人ともノーミスでできたのは初めてです。
24点で打つサーブの種類を本人に確認して考え方を説明しました。
ブロック練習では、かなり対応できるようになってきましたね。
今日で中体連前に行う白滝中学校での練習は最後となります。
この体育館でまた練習ができるよう予選を突破しましょう!
ちなみ多い保健所ベスト3は、深川10.67人、八雲8.67人、江別8.38人です。
全道の前5週の動向では5.44人、5.81、6.71人、6.47人、5.71人と減少傾向にありますが、気をつけてください。
今日は、昨日よりも気温が下がりましたが、湿度が高かくジメジメしましたね。
今日の部活は、体育館が湿気で滑らないため、レシーブ系の練習を止めました。
サーブ検定では、3本連続で点数を設定して行いましたが、3人ともノーミスでできたのは初めてです。
24点で打つサーブの種類を本人に確認して考え方を説明しました。
ブロック練習では、かなり対応できるようになってきましたね。
今日で中体連前に行う白滝中学校での練習は最後となります。
この体育館でまた練習ができるよう予選を突破しましょう!
2023年06月28日
165万件達成!
今日は、昨日よりも気温が下がりましたが、生田原で30.0度でしかも湿度が高かったため汗が出ましたね。
夕方知人のお通夜に行きましたが、その前に上湧別にお邪魔しました。
ケガもなく順調に来ているようでした。
そういえば、先日丸瀬布の上武利で仕事中にオオスズメバチに遭遇しました。
体長は7cmくらいで私の人差し指程度の太さがあり、私を威嚇しているようで中々離れないので、持っていた高圧洗浄機のガンで追っ払いました。
ところで、6月24日アクセス数が165万件を達成しました。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81~90万件~235日
91~100万件~204日
101万件~110万件~210日
111万件~120万件~208日
121万件~130万件~189日
131万件~140万件~153日
141万件~150万件~166日
151万件~160万件~229日
161万件~29日
162万件~65日
163万件~45日
164万件~34日
165万件~34日
夕方知人のお通夜に行きましたが、その前に上湧別にお邪魔しました。
ケガもなく順調に来ているようでした。
そういえば、先日丸瀬布の上武利で仕事中にオオスズメバチに遭遇しました。
体長は7cmくらいで私の人差し指程度の太さがあり、私を威嚇しているようで中々離れないので、持っていた高圧洗浄機のガンで追っ払いました。
ところで、6月24日アクセス数が165万件を達成しました。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81~90万件~235日
91~100万件~204日
101万件~110万件~210日
111万件~120万件~208日
121万件~130万件~189日
131万件~140万件~153日
141万件~150万件~166日
151万件~160万件~229日
161万件~29日
162万件~65日
163万件~45日
164万件~34日
165万件~34日
2023年06月27日
白滝黒曜石国宝指定
今日は、さらに気温が上がり生田原で33.3度と今季最高となりました。
さすがに朝から昨日よりも暑く感じましたが、白滝でも31.2度となり中学生もバテ気味でした。
そのため、今日の部活は無理をしない範囲で行いました。
この時期に体調不良は困りますからね。
ところで、白滝の黒曜石が正式に国宝に指定されました。
北海道では函館市の土偶に続く2例目であり、国内最古の国宝であり旧石器時代を代表する考古資料として学術的価値が評価されました。
また、7月3日から遠軽町で世界の研究者が集う国際黒曜石会議がアジアで初めて開催されます。
この機会に是非、白滝ジオパーク交流センターへお越しください。
2階は埋蔵文化財センター(有料)です。
9:00~17:00(入館は16:30まで)
夏期(5月~10月):休館日なし
入館料:一般320円、高校生以下160円
さすがに朝から昨日よりも暑く感じましたが、白滝でも31.2度となり中学生もバテ気味でした。
そのため、今日の部活は無理をしない範囲で行いました。
この時期に体調不良は困りますからね。
ところで、白滝の黒曜石が正式に国宝に指定されました。
北海道では函館市の土偶に続く2例目であり、国内最古の国宝であり旧石器時代を代表する考古資料として学術的価値が評価されました。
また、7月3日から遠軽町で世界の研究者が集う国際黒曜石会議がアジアで初めて開催されます。
この機会に是非、白滝ジオパーク交流センターへお越しください。
2階は埋蔵文化財センター(有料)です。
9:00~17:00(入館は16:30まで)
夏期(5月~10月):休館日なし
入館料:一般320円、高校生以下160円
2023年06月26日
残り4日ケガをしないように
今日は、かなり暑かったですね。
遠軽で31.5度、北見の32.9度は全国一でした。
午前中も暑く感じましたが、午後からはジリジリとしましたね。
上湧別に仕事の用事があったので、上湧別中学校にお邪魔しました。
週末の練習試合の様子を選手に聞くとサーブが好調で良かったようですが、サーブカットが課題だと選手は話してくれました。
でも、顧問からはカバーリングが出来てきたので、今日の練習メニューは左右の高めのボールへの対応とセッターのバックからの上がり方でした。
高めのボールについては構えの手が低い位置なのでそのまま手を組んでしまっているようなので、まずはチームで統一している構えを徹底して身体の前でさばくようにすることを確認して練習しました。
意識しないと手が低くなってしまうので声掛けをしながら少しずつ対応できるようになってきました。
セッターの上がり方については、チームとしての約束事を決めて声を出して上がることにしました。
途中でポイントをひとつ追加したところ少し改善したと思います。
最後のサーブ練習ではみんな以前より良くなっていました。
ただ、安定しない選手がいたので、2つだけポイントを意識するように話しました。
練習は残り4日ですから、ケガをしないように少ない時間を有効に使えるようにしましょう。
遠軽で31.5度、北見の32.9度は全国一でした。
午前中も暑く感じましたが、午後からはジリジリとしましたね。
上湧別に仕事の用事があったので、上湧別中学校にお邪魔しました。
週末の練習試合の様子を選手に聞くとサーブが好調で良かったようですが、サーブカットが課題だと選手は話してくれました。
でも、顧問からはカバーリングが出来てきたので、今日の練習メニューは左右の高めのボールへの対応とセッターのバックからの上がり方でした。
高めのボールについては構えの手が低い位置なのでそのまま手を組んでしまっているようなので、まずはチームで統一している構えを徹底して身体の前でさばくようにすることを確認して練習しました。
意識しないと手が低くなってしまうので声掛けをしながら少しずつ対応できるようになってきました。
セッターの上がり方については、チームとしての約束事を決めて声を出して上がることにしました。
途中でポイントをひとつ追加したところ少し改善したと思います。
最後のサーブ練習ではみんな以前より良くなっていました。
ただ、安定しない選手がいたので、2つだけポイントを意識するように話しました。
練習は残り4日ですから、ケガをしないように少ない時間を有効に使えるようにしましょう。
2023年06月25日
あとは気持ちの問題です
今日は、北見北中学校で1日練習試合でした。
昨日より気温が上がったので、経験を積ませるためにもメンバーを入れ替えながら行いましたが、意外と良かったです。
ただ、チームとしては課題を克服しきれずに終わってしまいました。
かなり疲れているようなのでケガの心配もあるので最後の2セットを残して止めることにしました。
この2週間で練習試合をお腹一杯できました。
企画していただいた遠軽高校や各チームのみなさんありがとうございました。
各チームともレベルが上がってきています。
あとはケガをしないで中体連を迎えましょう。
残り1週間でできることは気持ちの問題ですね。
昨日より気温が上がったので、経験を積ませるためにもメンバーを入れ替えながら行いましたが、意外と良かったです。
ただ、チームとしては課題を克服しきれずに終わってしまいました。
かなり疲れているようなのでケガの心配もあるので最後の2セットを残して止めることにしました。
この2週間で練習試合をお腹一杯できました。
企画していただいた遠軽高校や各チームのみなさんありがとうございました。
各チームともレベルが上がってきています。
あとはケガをしないで中体連を迎えましょう。
残り1週間でできることは気持ちの問題ですね。
2023年06月24日
練習試合三昧
今日は、午前中に北見北小学校でジュニアの練習試合がありました。
私は丸瀬布の男子を乗せて行きましたが、担当は女子となりました。
打てるエースが2人いるのですが、そこに繋げられるが課題です。
そのためにはやはり誰一人サボることなく声を出し動くことですね。
前チームでは一番声が出ていた選手が難しいポジションになったせいか声が響いていません。
今回は最近入った選手も含めて全員が試合に出ることができました。
また、ラインジャッジもそばに付いた先輩がアドバイスをしながらできました。
午後からは遠軽総体で遠軽高校と遠軽中学校との練習試合でした。
かなり良くなってきましたが、課題もあるので試合のない時はそこを集中して練習しました。
中体連まで1週間ですが、一人ひとりが動きをサボらなければもっとボールがつながるようになります。
明日は北見で最後の練習試合です。
疲れているのでケガだけが心配ですが、勝ち上がるためには合同チームでできる練習なので頑張ってもらいます。
私は、前乗りで北見に来て初めての居酒屋でさっと飲んでホテルに戻ってきました。
私は丸瀬布の男子を乗せて行きましたが、担当は女子となりました。
打てるエースが2人いるのですが、そこに繋げられるが課題です。
そのためにはやはり誰一人サボることなく声を出し動くことですね。
前チームでは一番声が出ていた選手が難しいポジションになったせいか声が響いていません。
今回は最近入った選手も含めて全員が試合に出ることができました。
また、ラインジャッジもそばに付いた先輩がアドバイスをしながらできました。
午後からは遠軽総体で遠軽高校と遠軽中学校との練習試合でした。
かなり良くなってきましたが、課題もあるので試合のない時はそこを集中して練習しました。
中体連まで1週間ですが、一人ひとりが動きをサボらなければもっとボールがつながるようになります。
明日は北見で最後の練習試合です。
疲れているのでケガだけが心配ですが、勝ち上がるためには合同チームでできる練習なので頑張ってもらいます。
私は、前乗りで北見に来て初めての居酒屋でさっと飲んでホテルに戻ってきました。
2023年06月23日
気持ち次第
今日は、白滝で合同練習でしたが、足が張っている選手はジャンプを止めました。
この時期でのケガが一番嫌ですからね。
そのためチャンスボールをしっかり狙ってセッターへ入れることなど基本練習に時間を割きました。
チャンスボールを確実に使えないと勝ち上がれません。
だからこそ基本練習は丁寧にやってほしいです。
確実に上手くなっているのですが、もうひとつ上に行くためには気持ち次第ですね。
昨日は夏至でしたが、これから日が短くなっていくと思うと少し寂しくなりますね。
明日の午前中は北見でジュニアの練習試合があるので、丸瀬布の男子2人を乗せて行きます。
午後からは遠軽で部活ですが、日曜日に北見で練習試合があるので、泊まることにしました。
この時期でのケガが一番嫌ですからね。
そのためチャンスボールをしっかり狙ってセッターへ入れることなど基本練習に時間を割きました。
チャンスボールを確実に使えないと勝ち上がれません。
だからこそ基本練習は丁寧にやってほしいです。
確実に上手くなっているのですが、もうひとつ上に行くためには気持ち次第ですね。
昨日は夏至でしたが、これから日が短くなっていくと思うと少し寂しくなりますね。
明日の午前中は北見でジュニアの練習試合があるので、丸瀬布の男子2人を乗せて行きます。
午後からは遠軽で部活ですが、日曜日に北見で練習試合があるので、泊まることにしました。
2023年06月22日
今までの練習を信じて
コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は、保健所別では紋別が前週より1.80人増えて5.00人で全道の5.71人を下回りました。
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲15.33人、江別9.25人、小樽8.40人です。
全道の前5週の動向では4.36人、5.44人、5.81、6.71人、6.47人と減少傾向にありますが、安心はできませんね。
昨日よりもさらに気温が上がり遠軽では29.8度と今年最高気温となりました。
今日の部活は暑さもあるので、こまめに水分補給を行い、少しでも体調に異変を感じた場合休ませました。
中体連が近づいてきてあと6回しか練習の機会がありません。
これから飛躍的に上達することはゼロではありませんが、今までやってきた練習を信じて、課題を克服することを重点的にやっていくしかありません。
今日もサーブとサーブカットを一緒に行いましたが、まだスッキリしませんね。
明日から3日間は合同で練習ができるので、コート内の距離感を見に付けてほしいです。
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲15.33人、江別9.25人、小樽8.40人です。
全道の前5週の動向では4.36人、5.44人、5.81、6.71人、6.47人と減少傾向にありますが、安心はできませんね。
昨日よりもさらに気温が上がり遠軽では29.8度と今年最高気温となりました。
今日の部活は暑さもあるので、こまめに水分補給を行い、少しでも体調に異変を感じた場合休ませました。
中体連が近づいてきてあと6回しか練習の機会がありません。
これから飛躍的に上達することはゼロではありませんが、今までやってきた練習を信じて、課題を克服することを重点的にやっていくしかありません。
今日もサーブとサーブカットを一緒に行いましたが、まだスッキリしませんね。
明日から3日間は合同で練習ができるので、コート内の距離感を見に付けてほしいです。
2023年06月21日
狙って打つ練習を繰り返す
気温が上がり27度を超えました。
水分補給をしても体重が減っていました。
最近高規格を含め自動車専用道路の事故による通行止めが多いような気がします。
今日も丸瀬布と白滝の間で通行止めとなっていましたが、その後愛別と比布北の間でも。
コロナが5類移行になったことで観光客が増えたせいか、レンタカーを多く見かけますし、結構高速で走行しています。
是非、安全運転でお願いします。
今日は部活が休みだったので、かなり久しぶりにジュニアの練習に行きました。
知り合いのお通夜もあったので車の中で着替えて行きました。
子どもたちも「久しぶりです!」なんて声を掛けてきました。
男女とも新しいメンバーもいましたが、何よりマスクを外したことにより初めて顔を見た選手もいました。
OGと男子を担当しましたが、相変わらず男子は話を聞かない(笑)
そのため喉が疲れますね。
サーブの重要性を話して、必ず狙って打つ練習をするように指示しました。
その後、移動してチャンスボールをしっかりセッターへ上げる練習をしてから6人を入れてチャンスボール、ワンタッチなどの練習をするとあっという間に時間が過ぎてしまいました。
2年生が良い動きをしたので、繰り返し前のボールを出すと諦めずに飛び込んできて、数本で上げることができました。
この成功体験は必ず次のモチベーションにつながりますね。
次に行ける時は中体連が終わってからですね。
水分補給をしても体重が減っていました。
最近高規格を含め自動車専用道路の事故による通行止めが多いような気がします。
今日も丸瀬布と白滝の間で通行止めとなっていましたが、その後愛別と比布北の間でも。
コロナが5類移行になったことで観光客が増えたせいか、レンタカーを多く見かけますし、結構高速で走行しています。
是非、安全運転でお願いします。
今日は部活が休みだったので、かなり久しぶりにジュニアの練習に行きました。
知り合いのお通夜もあったので車の中で着替えて行きました。
子どもたちも「久しぶりです!」なんて声を掛けてきました。
男女とも新しいメンバーもいましたが、何よりマスクを外したことにより初めて顔を見た選手もいました。
OGと男子を担当しましたが、相変わらず男子は話を聞かない(笑)
そのため喉が疲れますね。
サーブの重要性を話して、必ず狙って打つ練習をするように指示しました。
その後、移動してチャンスボールをしっかりセッターへ上げる練習をしてから6人を入れてチャンスボール、ワンタッチなどの練習をするとあっという間に時間が過ぎてしまいました。
2年生が良い動きをしたので、繰り返し前のボールを出すと諦めずに飛び込んできて、数本で上げることができました。
この成功体験は必ず次のモチベーションにつながりますね。
次に行ける時は中体連が終わってからですね。
2023年06月20日
応援されるチームに
ここ2日間の気温が低かったので今日は20度でしたが、暑く感じました。
明日は、最低気温が6度で最高気温が26度と寒暖差20度もある予報です。
身体が対応できないですね。
今日の部活は、反省からのようでした。
土日の練習試合で疲れたのはわかりますが、勉強も頑張らないと応援してもらえるチームにはなれませんよ。
時間があまりなくなったので、サーブを短くしてスパイクの前に早くフォームを完成させることを意識するため連続床打ちをやりました。
以前と比べるとはるかに良くなってきましたね。
リベロのディグ練習の間に2年生のフォームを肘の負担のないように修正するため3年生に指導をさせてみました。
本人は「教えるの上手いかも」と言っていましたが、結果は(笑)。
明日は、最低気温が6度で最高気温が26度と寒暖差20度もある予報です。
身体が対応できないですね。
今日の部活は、反省からのようでした。
土日の練習試合で疲れたのはわかりますが、勉強も頑張らないと応援してもらえるチームにはなれませんよ。
時間があまりなくなったので、サーブを短くしてスパイクの前に早くフォームを完成させることを意識するため連続床打ちをやりました。
以前と比べるとはるかに良くなってきましたね。
リベロのディグ練習の間に2年生のフォームを肘の負担のないように修正するため3年生に指導をさせてみました。
本人は「教えるの上手いかも」と言っていましたが、結果は(笑)。
2023年06月19日
ポイントを意識しよう
今日も寒かったですね。
午後から教育委員会の会議があって遠軽へ行ったので、終了後上湧別の部活にお邪魔しました。
昨日の練習試合で何点かの課題があると思ったのでそれを確認しました。
特にサーブカットでは、個人のポイントを確認してから、チームとしてのポイントを確認しました。
バレーボールはカバーリングです。
そして「声」ですね。
最後の方に高校生が来てくれたのでこちらもボールをつなぎましたが、昨日よりははるかにボールがつながります。
中体連まで残りわずかですが、全員がポイントを意識して試合で出せるように頑張ってほしいです。
ところで、9月10日にツールド北海道が地元を通過するそうです。
時間的に丸瀬布神社の秋祭り神輿渡御と重なるのですが、こちらの道路使用許可が厳しいかもしれません。
前回は秋祭りを1週間早めましたが、今回そうなるとコスモスフェスタと同日になってしまうので困りました。
午後から教育委員会の会議があって遠軽へ行ったので、終了後上湧別の部活にお邪魔しました。
昨日の練習試合で何点かの課題があると思ったのでそれを確認しました。
特にサーブカットでは、個人のポイントを確認してから、チームとしてのポイントを確認しました。
バレーボールはカバーリングです。
そして「声」ですね。
最後の方に高校生が来てくれたのでこちらもボールをつなぎましたが、昨日よりははるかにボールがつながります。
中体連まで残りわずかですが、全員がポイントを意識して試合で出せるように頑張ってほしいです。
ところで、9月10日にツールド北海道が地元を通過するそうです。
時間的に丸瀬布神社の秋祭り神輿渡御と重なるのですが、こちらの道路使用許可が厳しいかもしれません。
前回は秋祭りを1週間早めましたが、今回そうなるとコスモスフェスタと同日になってしまうので困りました。
2023年06月18日
合同練習会(琴似合宿in遠軽)
昨日から遠軽高校の応援企画とコラボして合同練習会を遠軽で開催しました。
2日間参加した中学校チームのうちと札幌琴似、遠軽はかなりレベルアップになったのではないかと思います。
昨夜は私が幹事長を務める小学校と中学校の同期会を生田原ノースキングで開催していたのですが、途中日帰りの同級生に琴似合宿の会場に送ってもらい乱入(笑)
15分だけの予定が少し長くなったので同級生を焼き肉ハウスに連れて行ったところ、なんとうちの外部指導者と高校で同じクラスということが判明してビックリです。
私が参加できないので、遠軽中学校の外部指導者、遠軽高校の監督、佐呂間の監督にも接待をお願いして、佐呂間ジュニアの監督夫妻から恒例の差し入れなど琴似の指導者と保護者のみなさんも大満足だったと思います。
同期会に戻って盛り上がり、今後の開催について確認したところ、この時期に来年も開催することになりました。
ただ、チェックアウト後に問題が発生して追加精算で練習試合終了後にノースキングへ行ってきました。
合同チーム故に隣の選手との距離感を確認する良い機会になったと思いますが、まだまだ課題はあります。
ここをクリアできればトップのチームとも十分に戦えるようになると思います。
実は今日誕生日だったので、朝から遠軽クラブジュニア出身の選手たちから「誕生日おめでとうございます!」と言われていたのですが、琴似中学校が午前中で終わり、最後の挨拶が終わった時に「Happy birthday to you」を全員で歌ってくれてケーキを頂きました。
他にもみなさんからプレゼントやお祝いのメッセージを頂きありがとうございました!
正真正銘の高齢者になりましたが、もう少し頑張りますよ!
2日間参加した中学校チームのうちと札幌琴似、遠軽はかなりレベルアップになったのではないかと思います。
昨夜は私が幹事長を務める小学校と中学校の同期会を生田原ノースキングで開催していたのですが、途中日帰りの同級生に琴似合宿の会場に送ってもらい乱入(笑)
15分だけの予定が少し長くなったので同級生を焼き肉ハウスに連れて行ったところ、なんとうちの外部指導者と高校で同じクラスということが判明してビックリです。
私が参加できないので、遠軽中学校の外部指導者、遠軽高校の監督、佐呂間の監督にも接待をお願いして、佐呂間ジュニアの監督夫妻から恒例の差し入れなど琴似の指導者と保護者のみなさんも大満足だったと思います。
同期会に戻って盛り上がり、今後の開催について確認したところ、この時期に来年も開催することになりました。
ただ、チェックアウト後に問題が発生して追加精算で練習試合終了後にノースキングへ行ってきました。
合同チーム故に隣の選手との距離感を確認する良い機会になったと思いますが、まだまだ課題はあります。
ここをクリアできればトップのチームとも十分に戦えるようになると思います。
実は今日誕生日だったので、朝から遠軽クラブジュニア出身の選手たちから「誕生日おめでとうございます!」と言われていたのですが、琴似中学校が午前中で終わり、最後の挨拶が終わった時に「Happy birthday to you」を全員で歌ってくれてケーキを頂きました。
他にもみなさんからプレゼントやお祝いのメッセージを頂きありがとうございました!
正真正銘の高齢者になりましたが、もう少し頑張りますよ!
2023年06月16日
令和5年度 北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会最終日
昨夜は、せっかく札幌に来たのにセンチュリーホテルでの懇親会終了後は、ホテルに戻って土曜日の練習試合の組合せを作ったり仕事をしていると、もうススキノへ行くには時間が遅すぎました(笑)
今日は、旭川に寄って献血をして昼過ぎに帰ってきて少し仕事をしてから部活へ行きましたが、暑さのせいで少し体調を崩している選手がいたので休ませました。
このひと月でかなり成長しているのを感じるので、明日からの練習試合も楽しみです。
今日は、高体連の全道大会は最終日でした。
上位2チームが全国大会に出場します。
今年のインターハイは北海道が会場で、女子が8月1日~5日に釧路市と釧路町、男子が8月7日~11日に旭川市で開催されます。
◆決勝リーグ戦
◎女子
旭川実業(25:15、25:18)クラーク
札幌山の手(25:19、22:25、25:22)札幌大谷
旭川実業(25:18、25:21)札幌山の手
札幌大谷(25:13、25:21)クラーク
札幌山の手(25:19、25:19)クラーク
旭川実業(25:22、25:15)札幌大谷
優 勝:旭川実業 3勝0敗
準優勝:札幌山の手2勝1敗
第3位:札幌大谷 1勝2敗
第4位:クラーク 0勝3敗
◎男子
科学大高(25:21、20:25、29:27)札幌藻岩
東海大札幌(25:18、25:18)札幌大谷
札幌大谷(25:22、25:16)札幌藻岩
東海大札幌(22:25、25:13、25:16)科学大高
科学大高(21:25、25:22、25:22)札幌大谷
東海大札幌(32:30、21:25、25:19)札幌藻岩
優 勝:東海大札幌 3勝0敗
準優勝:科学大高 2勝1敗
第3位:札幌大谷 1勝2敗
第4位:札幌藻岩 0勝3敗
今日は、旭川に寄って献血をして昼過ぎに帰ってきて少し仕事をしてから部活へ行きましたが、暑さのせいで少し体調を崩している選手がいたので休ませました。
このひと月でかなり成長しているのを感じるので、明日からの練習試合も楽しみです。
今日は、高体連の全道大会は最終日でした。
上位2チームが全国大会に出場します。
今年のインターハイは北海道が会場で、女子が8月1日~5日に釧路市と釧路町、男子が8月7日~11日に旭川市で開催されます。
◆決勝リーグ戦
◎女子
旭川実業(25:15、25:18)クラーク
札幌山の手(25:19、22:25、25:22)札幌大谷
旭川実業(25:18、25:21)札幌山の手
札幌大谷(25:13、25:21)クラーク
札幌山の手(25:19、25:19)クラーク
旭川実業(25:22、25:15)札幌大谷
優 勝:旭川実業 3勝0敗
準優勝:札幌山の手2勝1敗
第3位:札幌大谷 1勝2敗
第4位:クラーク 0勝3敗
◎男子
科学大高(25:21、20:25、29:27)札幌藻岩
東海大札幌(25:18、25:18)札幌大谷
札幌大谷(25:22、25:16)札幌藻岩
東海大札幌(22:25、25:13、25:16)科学大高
科学大高(21:25、25:22、25:22)札幌大谷
東海大札幌(32:30、21:25、25:19)札幌藻岩
優 勝:東海大札幌 3勝0敗
準優勝:科学大高 2勝1敗
第3位:札幌大谷 1勝2敗
第4位:札幌藻岩 0勝3敗
2023年06月15日
令和5年度 北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会2日目結果
コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は、保健所別では紋別が前週より0.20人減って3.20人で全道の6.47人を下回りました。
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲18.00人、滝川11.67人、小樽10.80人です。
全道の前5週の動向では3.32人、4.36人、5.44人、5.81、6.71人で丸瀬布でも感染者が増えているようです。
今日は、仕事の総会で札幌に来ました。
終了後の懇親会でとても前向きないい話ができました。
次女から誕生日と父の日のプレゼントで梅酒の古酒が届いたようです。
日曜日にゆっくり味わいます。
明日は帰るだけなので、美唄で高体連の決勝リーグ戦を見て行こうと思っていたのですが、出かける前に仕事の電話が入り朝一で帰ることになりました。
明後日からので練習会の割振りが決まったようです。
うちは2日間とも総体担当です。
高体連の全道大会は2日目、やはり男女とも4強の壁は高かったようですね。
◆ブロック決勝トーナメント戦
◎女子
・Aブロック
東海大札幌(25:17、25:22)北海道栄
旭川実業(25:13、25:14)東海大札幌
恵庭南(25:23、25:21)北見緑陵
旭川実業(25:19、25:18)恵庭南
・Bブロック
中標津(25:23、25:20)函館西
札幌大谷(25:9、25:10)中標津
旭川志峯(23:25、25:16、30:28)帯広大谷
札幌大谷(25:14、25:20)旭川志峯
・Cブロック
岩見沢緑陵(25:13、25:17)稚内大谷
北見柏陽(25:9、25:17)小樽双葉
札幌山の手(25:10、25:16)岩見沢緑陵
北見柏陽(25:19、25:22)遺愛女子
札幌山の手(25:9、25:11)北見柏陽
・Dブロック
旭川龍谷(25:19、20:25、25:14)北広島
札幌北斗(25:14、26:24)帯広南商
クラーク(25:17、25:14)旭川龍谷
札幌北斗(25:17、25:12)釧路北陽
クラーク(25:15、25:16)札幌北斗
◆決勝リーグ戦組合せ
Aコート~美唄市総合体育館
A1 旭川実業:クラーク
A2 札幌大谷:札幌山の手
A3 旭川実業:札幌山の手
A4 札幌大谷:クラーク
A5 札幌山の手:クラーク
A6 旭川実業:札幌大谷
◎男子
◆ブロック決勝トーナメント戦
・Aブロック
網走南ヶ丘(23:25、25:23、25:20)静内
札幌藻岩(25:10、25:20)網走南ヶ丘
江別(25:13、25:21)根室
札幌藻岩(25:12、25:16)江別
・Bブロック
東海大札幌(25:9、25:13)遠軽
恵庭南(23:25、25:22、25:20)旭川実業
東海大札幌(25:10、25:14)恵庭南
・Cブロック
札幌大谷(25:19、25:27、25:18)岩見沢緑陵
北海(25:15、25:20)旭川工業
札幌大谷(25:9、25:18)北海
・Dブロック
とわの森(25:16、25:22)岩見沢東
科学大高(25:11、25:12)小樽桜陽
科学大高(25:18、26:28、25:16)とわの森
◆決勝リーグ戦組合せ
Bコート~美唄市総合体育館
B1 札幌藻岩:科学大高
B2 東海大札幌:札幌大谷
B3 札幌藻岩:札幌大谷
B4 東海大札幌:科学大高
B5 札幌大谷:科学大高
B6 札幌藻岩:東海大札幌
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲18.00人、滝川11.67人、小樽10.80人です。
全道の前5週の動向では3.32人、4.36人、5.44人、5.81、6.71人で丸瀬布でも感染者が増えているようです。
今日は、仕事の総会で札幌に来ました。
終了後の懇親会でとても前向きないい話ができました。
次女から誕生日と父の日のプレゼントで梅酒の古酒が届いたようです。
日曜日にゆっくり味わいます。
明日は帰るだけなので、美唄で高体連の決勝リーグ戦を見て行こうと思っていたのですが、出かける前に仕事の電話が入り朝一で帰ることになりました。
明後日からので練習会の割振りが決まったようです。
うちは2日間とも総体担当です。
高体連の全道大会は2日目、やはり男女とも4強の壁は高かったようですね。
◆ブロック決勝トーナメント戦
◎女子
・Aブロック
東海大札幌(25:17、25:22)北海道栄
旭川実業(25:13、25:14)東海大札幌
恵庭南(25:23、25:21)北見緑陵
旭川実業(25:19、25:18)恵庭南
・Bブロック
中標津(25:23、25:20)函館西
札幌大谷(25:9、25:10)中標津
旭川志峯(23:25、25:16、30:28)帯広大谷
札幌大谷(25:14、25:20)旭川志峯
・Cブロック
岩見沢緑陵(25:13、25:17)稚内大谷
北見柏陽(25:9、25:17)小樽双葉
札幌山の手(25:10、25:16)岩見沢緑陵
北見柏陽(25:19、25:22)遺愛女子
札幌山の手(25:9、25:11)北見柏陽
・Dブロック
旭川龍谷(25:19、20:25、25:14)北広島
札幌北斗(25:14、26:24)帯広南商
クラーク(25:17、25:14)旭川龍谷
札幌北斗(25:17、25:12)釧路北陽
クラーク(25:15、25:16)札幌北斗
◆決勝リーグ戦組合せ
Aコート~美唄市総合体育館
A1 旭川実業:クラーク
A2 札幌大谷:札幌山の手
A3 旭川実業:札幌山の手
A4 札幌大谷:クラーク
A5 札幌山の手:クラーク
A6 旭川実業:札幌大谷
◎男子
◆ブロック決勝トーナメント戦
・Aブロック
網走南ヶ丘(23:25、25:23、25:20)静内
札幌藻岩(25:10、25:20)網走南ヶ丘
江別(25:13、25:21)根室
札幌藻岩(25:12、25:16)江別
・Bブロック
東海大札幌(25:9、25:13)遠軽
恵庭南(23:25、25:22、25:20)旭川実業
東海大札幌(25:10、25:14)恵庭南
・Cブロック
札幌大谷(25:19、25:27、25:18)岩見沢緑陵
北海(25:15、25:20)旭川工業
札幌大谷(25:9、25:18)北海
・Dブロック
とわの森(25:16、25:22)岩見沢東
科学大高(25:11、25:12)小樽桜陽
科学大高(25:18、26:28、25:16)とわの森
◆決勝リーグ戦組合せ
Bコート~美唄市総合体育館
B1 札幌藻岩:科学大高
B2 東海大札幌:札幌大谷
B3 札幌藻岩:札幌大谷
B4 東海大札幌:科学大高
B5 札幌大谷:科学大高
B6 札幌藻岩:東海大札幌
2023年06月14日
令和5年度 北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会1日目結果
昨夜は1年ぶりに自治会対抗ミニバレー大会でした。
チーム数が少ないため4チーム総当たりで15点先取の1セットマッチでしたが、かなり疲れました。
新しい参加者もいたので、是非とも交流会をやりたかったのですが、居酒屋のマスターも参加していて、「疲れて店は開けられない」とのことで諦めました。
今日は、部活がなかったので土日に開催される合宿の領収書と同期会のしおりなどを作成しました。
今日から高体連の全道大会が始まりました。
オホーツク勢は男女とも予選を突破しました。
◆予選グループ戦
◎女子
小樽双葉(25:21、25:19)岩見沢東
東海大札幌(25:16、25:21)北見柏陽
北見柏陽(22:25、25:15、25:21)岩見沢東
札幌北斗(25:13、25:10)名寄
旭川龍谷(25:16、25:21)北海道栄
北海道栄(25:18、25:8)名寄
旭川志峯(25:15、18:25、25:14)帯広南商
遺愛女子(25:17、20:25、25:15)北海
帯広南商(25:11、25:15)北海
北広島(25:20、25:20)苫小牧東
函館西(25:20、25:20)苫小牧東
恵庭南(25:11、25:15)倶知安
クラーク(25:10、25:17)釧路北陽
釧路北陽(25:20、25:20)倶知安
稚内大谷(25:17、25:12)函館商業
札幌山の手(25:5、25:8)北見緑陵
北見緑陵(25:6、27:25)函館商業
中標津(25:23、25:16)室蘭栄
札幌大谷(25:6、25:12)岩見沢緑陵
岩見沢緑陵(25:12、25:18)室蘭栄
旭川実業(25:13、25:15)帯広大谷
帯広大谷(25:20、23:25、25:20)札幌東商
旭川実業(22:25、25:9、25:7)札幌東商
◆ブロック決勝トーナメント戦組合せ
A・Bコート~美唄市総合体育館
C・Dコート岩見沢市総合体育館
・Aブロック
A1 北海道栄:東海大札幌
A2 旭川実業:A1勝者
A3 北見緑陵:恵庭南
A4 A2勝者:A3勝者
・Bブロック
B1 函館西:中標津
B2 札幌大谷:B1勝者
B3 帯広大谷:旭川志峯
B4 B2勝者:B3勝者
・Cブロック
C1 稚内大谷:岩見沢緑陵
C2 小樽双葉:北見柏陽
C3 札幌山の手:C1勝者
C4 遺愛女子:C2勝者
C5 C3勝者:C4勝者
・Dブロック
D1 旭川龍谷:北広島
D2 帯広南商:札幌北斗
D3 クラーク:D1勝者
D4 釧路北陽:D2勝者
D5 D3勝者:D4勝者
◎男子
東海大札幌(25:15、25:10)根室
江別(23:25、25:14、25:13)室蘭工業
根室(25:13、25:16)室蘭工業
北海(25:19、25:18)小樽桜陽
旭川工業(25:19、25:14)函館高専
小樽桜陽(27:25、25:20)函館高専
科学大高(25:5、25:7)静内
岩見沢東(25:15、25:12)稚内豊富
静内(25:14、25:19)稚内豊富
恵庭南(25:20、25:21)帯広柏葉
とわの森(25:11、25:12)網走南ヶ丘
網走南ヶ丘(25:23、25:22)帯広柏葉
岩見沢緑陵(25:22、25:19)旭川実業
札幌藻岩(25:12、25:9)函館工業
旭川実業(25:21、25:15)函館工業
遠軽(25:22、25:23)別海
札幌大谷(25:10、25:10)別海
◆ブロック決勝トーナメント戦組合せ
E・Fコート~岩見沢市スポーツセンター
Gコート~岩見沢緑陵高校
・Aブロック
E1 静内:網走南ヶ丘
E2 札幌藻岩:E1勝者
E3 根室:江別
E4 E2勝者:E3勝者
・Bブロック
F1 東海大札幌:遠軽
F2 恵庭南:旭川実業
F5 F1勝者:F2勝者
・Cブロック
F2 札幌大谷:岩見沢緑陵
F4 北海:旭川工業
E5 F2勝者:F4勝者
・Dブロック
G1 とわの森:岩見沢東
G2 小樽桜陽:科学大高
G3 G1勝者:G2勝者
チーム数が少ないため4チーム総当たりで15点先取の1セットマッチでしたが、かなり疲れました。
新しい参加者もいたので、是非とも交流会をやりたかったのですが、居酒屋のマスターも参加していて、「疲れて店は開けられない」とのことで諦めました。
今日は、部活がなかったので土日に開催される合宿の領収書と同期会のしおりなどを作成しました。
今日から高体連の全道大会が始まりました。
オホーツク勢は男女とも予選を突破しました。
◆予選グループ戦
◎女子
小樽双葉(25:21、25:19)岩見沢東
東海大札幌(25:16、25:21)北見柏陽
北見柏陽(22:25、25:15、25:21)岩見沢東
札幌北斗(25:13、25:10)名寄
旭川龍谷(25:16、25:21)北海道栄
北海道栄(25:18、25:8)名寄
旭川志峯(25:15、18:25、25:14)帯広南商
遺愛女子(25:17、20:25、25:15)北海
帯広南商(25:11、25:15)北海
北広島(25:20、25:20)苫小牧東
函館西(25:20、25:20)苫小牧東
恵庭南(25:11、25:15)倶知安
クラーク(25:10、25:17)釧路北陽
釧路北陽(25:20、25:20)倶知安
稚内大谷(25:17、25:12)函館商業
札幌山の手(25:5、25:8)北見緑陵
北見緑陵(25:6、27:25)函館商業
中標津(25:23、25:16)室蘭栄
札幌大谷(25:6、25:12)岩見沢緑陵
岩見沢緑陵(25:12、25:18)室蘭栄
旭川実業(25:13、25:15)帯広大谷
帯広大谷(25:20、23:25、25:20)札幌東商
旭川実業(22:25、25:9、25:7)札幌東商
◆ブロック決勝トーナメント戦組合せ
A・Bコート~美唄市総合体育館
C・Dコート岩見沢市総合体育館
・Aブロック
A1 北海道栄:東海大札幌
A2 旭川実業:A1勝者
A3 北見緑陵:恵庭南
A4 A2勝者:A3勝者
・Bブロック
B1 函館西:中標津
B2 札幌大谷:B1勝者
B3 帯広大谷:旭川志峯
B4 B2勝者:B3勝者
・Cブロック
C1 稚内大谷:岩見沢緑陵
C2 小樽双葉:北見柏陽
C3 札幌山の手:C1勝者
C4 遺愛女子:C2勝者
C5 C3勝者:C4勝者
・Dブロック
D1 旭川龍谷:北広島
D2 帯広南商:札幌北斗
D3 クラーク:D1勝者
D4 釧路北陽:D2勝者
D5 D3勝者:D4勝者
◎男子
東海大札幌(25:15、25:10)根室
江別(23:25、25:14、25:13)室蘭工業
根室(25:13、25:16)室蘭工業
北海(25:19、25:18)小樽桜陽
旭川工業(25:19、25:14)函館高専
小樽桜陽(27:25、25:20)函館高専
科学大高(25:5、25:7)静内
岩見沢東(25:15、25:12)稚内豊富
静内(25:14、25:19)稚内豊富
恵庭南(25:20、25:21)帯広柏葉
とわの森(25:11、25:12)網走南ヶ丘
網走南ヶ丘(25:23、25:22)帯広柏葉
岩見沢緑陵(25:22、25:19)旭川実業
札幌藻岩(25:12、25:9)函館工業
旭川実業(25:21、25:15)函館工業
遠軽(25:22、25:23)別海
札幌大谷(25:10、25:10)別海
◆ブロック決勝トーナメント戦組合せ
E・Fコート~岩見沢市スポーツセンター
Gコート~岩見沢緑陵高校
・Aブロック
E1 静内:網走南ヶ丘
E2 札幌藻岩:E1勝者
E3 根室:江別
E4 E2勝者:E3勝者
・Bブロック
F1 東海大札幌:遠軽
F2 恵庭南:旭川実業
F5 F1勝者:F2勝者
・Cブロック
F2 札幌大谷:岩見沢緑陵
F4 北海:旭川工業
E5 F2勝者:F4勝者
・Dブロック
G1 とわの森:岩見沢東
G2 小樽桜陽:科学大高
G3 G1勝者:G2勝者
2023年06月13日
第56回オホーツク中学校バレーボール大会(予選グループ戦)組合せ
部活の途中ですごい雷で「ドーン」と体育館が揺れるほどでした。
その後も2kmくらい離れたところで鳴っていて、雷が苦手な選手は耳を塞いでいました。
今日の部活は2日間休み明けだったので、動きがイマイチでしたが、色々な部分の確認も含めていい練習になったと思います。
選手に中体連の組合せを知らせたので、これからさらに目標に向かって1日1日を大事に練習して行きましょう!
◎女子
◆予選グループ戦
7月1日(土)
北見市立端野中学校:A・Bコート
・Aグループ
A1 北見北:津別
A2 訓子府:置戸
A3 A1敗者:A2敗者
・Bグループ
B1 北見端野:女満別
B2 遠軽:網走第二・第五
B3 B1敗者:B2敗者
・Fグループ
A4 美幌:斜里
B4 ゆうべつ学園:紋別
A5 A4敗者:B4敗者
北見市立端野小学校:Cコート
・Cグループ
C1 上湧別:雄武
C2 北見小泉:北見南
C3 C1敗者:C2敗者
端野町農業者トレーニングセンター:D・Eコート
・Dグループ
D1 北見上常呂:北見北光
D2 北見光西:興部
D3 D1敗者:D2敗者
・Gグループ
D4 佐呂間:東藻琴
E4 清里:小清水
D5 D4敗者:E4敗者
北見市立東陵中学校:Fコート
・Eグループ
F1 北見高栄・常呂:網走第一
F2 北見東陵:遠軽南・白滝
F3 F1敗者:F2敗者
その後も2kmくらい離れたところで鳴っていて、雷が苦手な選手は耳を塞いでいました。
今日の部活は2日間休み明けだったので、動きがイマイチでしたが、色々な部分の確認も含めていい練習になったと思います。
選手に中体連の組合せを知らせたので、これからさらに目標に向かって1日1日を大事に練習して行きましょう!
◎女子
◆予選グループ戦
7月1日(土)
北見市立端野中学校:A・Bコート
・Aグループ
A1 北見北:津別
A2 訓子府:置戸
A3 A1敗者:A2敗者
・Bグループ
B1 北見端野:女満別
B2 遠軽:網走第二・第五
B3 B1敗者:B2敗者
・Fグループ
A4 美幌:斜里
B4 ゆうべつ学園:紋別
A5 A4敗者:B4敗者
北見市立端野小学校:Cコート
・Cグループ
C1 上湧別:雄武
C2 北見小泉:北見南
C3 C1敗者:C2敗者
端野町農業者トレーニングセンター:D・Eコート
・Dグループ
D1 北見上常呂:北見北光
D2 北見光西:興部
D3 D1敗者:D2敗者
・Gグループ
D4 佐呂間:東藻琴
E4 清里:小清水
D5 D4敗者:E4敗者
北見市立東陵中学校:Fコート
・Eグループ
F1 北見高栄・常呂:網走第一
F2 北見東陵:遠軽南・白滝
F3 F1敗者:F2敗者
2023年06月11日
YOSAKOIソーラン祭り
今日は、丸瀬布小学校の運動会に行きました。
保育所との合同運動会でしたが、絶好の運動会日よりに恵まれとてもいい運動会になりました。
その後は溜まっていた事務仕事を片付け、隣と自治会管理の車庫周りの草刈りをしていると運動場の慰労会をしていた近所から声を掛けられ焼き肉に参戦しました。
今日はYOSAKOIの最終日。
ファイナルの演舞を見ましたが、大賞のREDA舞神楽は第一次審査2位10チームと3位からの抽選1チームの11チームでのセミファイナルで1位となってファイナルに臨みました。
踊りのキレがすごかったですね!
準大賞には、平岸天神と新琴似天舞龍神が入りました。
保育所との合同運動会でしたが、絶好の運動会日よりに恵まれとてもいい運動会になりました。
その後は溜まっていた事務仕事を片付け、隣と自治会管理の車庫周りの草刈りをしていると運動場の慰労会をしていた近所から声を掛けられ焼き肉に参戦しました。
今日はYOSAKOIの最終日。
ファイナルの演舞を見ましたが、大賞のREDA舞神楽は第一次審査2位10チームと3位からの抽選1チームの11チームでのセミファイナルで1位となってファイナルに臨みました。
踊りのキレがすごかったですね!
準大賞には、平岸天神と新琴似天舞龍神が入りました。
2023年06月10日
久しぶりの練習試合
今日は、遠軽総体で1時間半練習してから北見へ向かい、午後からは北中で練習試合でした。
久保杯以降ひと月振りのゲームでしたので、これまで取り組んできたスパイクがどの程度通用するか不安でした。
朝の練習では、セッターが考え過ぎてトスが合いませんでしたが、徐々に良くなってきて選手も自信になったと思います。
ただ、競った試合の後で気を抜いてしまったことから、その後のセットを落とすことになりました。
バレーはリズムのスポーツ、一度乱れたリズムを取り戻すのは容易ではないということを痛感したことでしょう。
最後のセットは勝つことができたものの走り切れない弱さを何とかしないと勝ち上がれることはできませんね。
これから毎週練習試合があって、さらにトスも合ってくると思うので、あとは自分たちで防げるミスを少なくしていきましょう。
帰る途中、眠たくなったので30分くらい駐車帯で寝てきました。
久保杯以降ひと月振りのゲームでしたので、これまで取り組んできたスパイクがどの程度通用するか不安でした。
朝の練習では、セッターが考え過ぎてトスが合いませんでしたが、徐々に良くなってきて選手も自信になったと思います。
ただ、競った試合の後で気を抜いてしまったことから、その後のセットを落とすことになりました。
バレーはリズムのスポーツ、一度乱れたリズムを取り戻すのは容易ではないということを痛感したことでしょう。
最後のセットは勝つことができたものの走り切れない弱さを何とかしないと勝ち上がれることはできませんね。
これから毎週練習試合があって、さらにトスも合ってくると思うので、あとは自分たちで防げるミスを少なくしていきましょう。
帰る途中、眠たくなったので30分くらい駐車帯で寝てきました。
2023年06月09日
秋季合宿in遠軽2023
YOSAKOIソーラン祭りが始まりましたね。
最終日は天気も良さそうなのでテレビで観戦しようと思います。
今日は午後から遠軽地区防犯協会の総会があって、そのまま仕事関係の協同組合の総会のためノースキングに来たので部活へは行けませんでした。
昨夜は、部活後に遠軽南中学校で来週末に行われる練習試合の際に受け入れる合宿の打合せに行きました。
白滝、遠軽南、遠軽の3校の保護者が25人も参加していただきうれしい限りです。
秋季合宿の経験者も何人かしましたが、今回丸瀬布OGの保護者が中心となって受け入れてくれます。
秋季合宿も協力してほしいことを伝えましたが、これだけいると余裕を持って配置できるので安心です。
秋季合宿は9月16日から18日に遠軽総体、遠軽南、遠軽中学校で開催する予定ですが、道内の強豪チームを受け入れることで遠紋地区の選手と指導者のレベルアップを目指すという開催理由も伝えました。
ただ、コロナ前は最多で200人近く受け入れましたが、今回は100人が限度だと思います。
最終日は天気も良さそうなのでテレビで観戦しようと思います。
今日は午後から遠軽地区防犯協会の総会があって、そのまま仕事関係の協同組合の総会のためノースキングに来たので部活へは行けませんでした。
昨夜は、部活後に遠軽南中学校で来週末に行われる練習試合の際に受け入れる合宿の打合せに行きました。
白滝、遠軽南、遠軽の3校の保護者が25人も参加していただきうれしい限りです。
秋季合宿の経験者も何人かしましたが、今回丸瀬布OGの保護者が中心となって受け入れてくれます。
秋季合宿も協力してほしいことを伝えましたが、これだけいると余裕を持って配置できるので安心です。
秋季合宿は9月16日から18日に遠軽総体、遠軽南、遠軽中学校で開催する予定ですが、道内の強豪チームを受け入れることで遠紋地区の選手と指導者のレベルアップを目指すという開催理由も伝えました。
ただ、コロナ前は最多で200人近く受け入れましたが、今回は100人が限度だと思います。