2014年05月31日
スーパー小学生からスーパー中学生へ
今日のサプライズは、札幌へ行っているスーパー小学生改めスーパー中学生が練習に顔を出すことでした!
体育館に顔出した途端、同級生は一瞬固まり、絶叫でしたね(笑)
練習の相手をしてもらいましたが、さすがですね~
高さもそうですが、スパイクもブロックもサーブもレシーブも全部上手いです!
身体がかなり大きくなっていました。
10kg太ったそうですが、筋肉が増えたんでしょうね。
久しぶりに一緒にバレーができて楽しかったです!
ジュニアの監督は勤務のため来られなかったようで、かわいそうですね~(笑)
でも、明日の午前中も顔を出してくれる予定なので、プレーはありませんけどいいでしょう。
今日の練習では、弱い部分が出ました。
チームが一つになっていません。
連続失点をいかに減らすかが課題ですね。
スーパー中学生の姉も含めてレフトとセンターは高さがあるので、一歩前に打ち込まれますし、ブロックも高い。
でも、何とかつないだボールをしっかり二段に上げてほしいですね。
午後からは、紋別の練習があったので、小向の先生に連絡したところ、顔を出すとのこと。
じゃ行かなくてもいいかと思い、メールをしようと思ったら「来るんでしょ?」との返信。
というわけで、行ってきました。
フラストレーションが溜まっているようでしたね。
でも、かなり良くなっていると思います。
ただ、動きの確認と、下がって前に出る練習が必要ですね。
明日は、基本の基本をしっかりと確認するようです。
丸瀬布では、3チームが来てまる1日練習試合です。
色々なことを想定した練習ができるかですね。
丸瀬布藤園の花はかなり開花が進みました。
明日あたり何分咲かお知らせできると思いますよ。
でも、夕方はそば同好会の総会なので、藤園に確認に行けませんね(笑)
体育館に顔出した途端、同級生は一瞬固まり、絶叫でしたね(笑)
練習の相手をしてもらいましたが、さすがですね~
高さもそうですが、スパイクもブロックもサーブもレシーブも全部上手いです!
身体がかなり大きくなっていました。
10kg太ったそうですが、筋肉が増えたんでしょうね。
久しぶりに一緒にバレーができて楽しかったです!
ジュニアの監督は勤務のため来られなかったようで、かわいそうですね~(笑)
でも、明日の午前中も顔を出してくれる予定なので、プレーはありませんけどいいでしょう。
今日の練習では、弱い部分が出ました。
チームが一つになっていません。
連続失点をいかに減らすかが課題ですね。
スーパー中学生の姉も含めてレフトとセンターは高さがあるので、一歩前に打ち込まれますし、ブロックも高い。
でも、何とかつないだボールをしっかり二段に上げてほしいですね。
午後からは、紋別の練習があったので、小向の先生に連絡したところ、顔を出すとのこと。
じゃ行かなくてもいいかと思い、メールをしようと思ったら「来るんでしょ?」との返信。
というわけで、行ってきました。
フラストレーションが溜まっているようでしたね。
でも、かなり良くなっていると思います。
ただ、動きの確認と、下がって前に出る練習が必要ですね。
明日は、基本の基本をしっかりと確認するようです。
丸瀬布では、3チームが来てまる1日練習試合です。
色々なことを想定した練習ができるかですね。
丸瀬布藤園の花はかなり開花が進みました。
明日あたり何分咲かお知らせできると思いますよ。
でも、夕方はそば同好会の総会なので、藤園に確認に行けませんね(笑)
2014年05月30日
丸瀬布の藤、勝手に開花宣言!
今日の朝のうちは陽射しもあり暑かったのですが、午後からは急に温度が下がってきました。
しかも帰宅途中に雷とともに雨が降ってきました。
傘を持とうか迷ったのですが、失敗でした。
でも、雨に濡れて歩いていると途中で知り合いが車で送っていただきました。
藤の花の開花が進んでいます。
今日も見に行ってきましたが、ほとんどが房が広がりました。
ここ2~3日で咲き始めますね!
丸瀬布の市街地は結構咲いていますが、藤園は少し標高が高いので、少し遅れます。
その中でも早咲きは、公園内の築山にある藤です。
ここは藤棚ではないので地温がすぐに影響しますからね~
次に早いのは、弘政寺の住宅のすぐ近くです。
その次は、公園内の下の駐車場にある藤棚です。
ここも咲き始めていますよ!
というわけで、藤の開花宣言を勝手にしてしまいます(笑)
来週の中頃からはかなりいい感じになると思いますよ!
明日は白滝で部活です。
サプライズが楽しみですね!
しかも帰宅途中に雷とともに雨が降ってきました。
傘を持とうか迷ったのですが、失敗でした。
でも、雨に濡れて歩いていると途中で知り合いが車で送っていただきました。
藤の花の開花が進んでいます。
今日も見に行ってきましたが、ほとんどが房が広がりました。
ここ2~3日で咲き始めますね!
丸瀬布の市街地は結構咲いていますが、藤園は少し標高が高いので、少し遅れます。
その中でも早咲きは、公園内の築山にある藤です。
ここは藤棚ではないので地温がすぐに影響しますからね~
次に早いのは、弘政寺の住宅のすぐ近くです。
その次は、公園内の下の駐車場にある藤棚です。
ここも咲き始めていますよ!
というわけで、藤の開花宣言を勝手にしてしまいます(笑)
来週の中頃からはかなりいい感じになると思いますよ!
明日は白滝で部活です。
サプライズが楽しみですね!
2014年05月29日
体育協会ビアパーティ
今日の遠軽町は全国一暑くなり、遠軽と生田原が33.7度でした。
暑かったですね!
でも、遠軽は海からの冷たい風が入ってきて午後6時現在は16.4度まで下がっています。
生田原は28度を超えているのに・・・
この暑さで藤の花も開花し始めました!
藤まつりの時は満開かもしれませんよ。
昨夜の体育協会支部総会では、来月に恒例のビアパーティを開催することを決めました。
6月27日(金)午後6時30分
丸瀬布中央公民館
1枚 2千円
総会終了後の交流会から2次会へ行き、話が盛り上がってしまい、気が付いたら1時を過ぎていました(笑)
中体連もあと3週間余りとなってきました。
今度の日曜日は、丸瀬布へ何チームかが来てくれるそうです。
この辺りでは最後の練習試合でしょうね~
ところで、土曜日は白滝で合同練習ですが、サプライズがありそうですよ!
私も楽しみにしています。
暑かったですね!
でも、遠軽は海からの冷たい風が入ってきて午後6時現在は16.4度まで下がっています。
生田原は28度を超えているのに・・・
この暑さで藤の花も開花し始めました!
藤まつりの時は満開かもしれませんよ。
昨夜の体育協会支部総会では、来月に恒例のビアパーティを開催することを決めました。
6月27日(金)午後6時30分
丸瀬布中央公民館
1枚 2千円
総会終了後の交流会から2次会へ行き、話が盛り上がってしまい、気が付いたら1時を過ぎていました(笑)
中体連もあと3週間余りとなってきました。
今度の日曜日は、丸瀬布へ何チームかが来てくれるそうです。
この辺りでは最後の練習試合でしょうね~
ところで、土曜日は白滝で合同練習ですが、サプライズがありそうですよ!
私も楽しみにしています。
2014年05月28日
人間ドック
なんということでしょう!
今日は、半袖でOKでしたね。
遠軽では28.1度まで上がりました。
10日前には雪が降ったのに・・・
今日は、年に一度の人間ドックでした。
何年か振りで、他の人もいて新鮮でしたね。
いつもは1人でのんびりと待ち時間を過ごしていましたから。
彼は、(もちろん彼女ではない(笑))今回が初めての人間ドックだそうで、職場の先輩から色々と言われてきたようですが、一応ベテランとして「バリウムの後は、たくさん水分を飲まないと大変なことになるよ!」とアドバイス。
私は、20歳の時に職場に入ったストレスで十二指腸潰瘍になり、その時初めてバリウムを飲んで、肛門が切れかかるくらい固くなってしまった経験があるので、その時のことをお話ししました。
すると、彼は、部屋に戻ってから用意されてる500ccのスポーツドリンクとミネラルウォーター、280ccの緑茶をあっという間に飲んでしまいました。
その効果かどうかわかりませんが、頻繁にトイレへ通っていました。
私の結果ですが、相変わらず指導対象はないようですが、一部の数値が基準値を少し上回ったそうです。
先々週の金曜日から1週間かなりハードな飲み方をしたので仕方ありませんね~
今晩は、体育協会支部総会なので、気をつけて飲みます(笑)
ドックのついでに花粉症の薬ももらってきました。
娘の薬ばかり飲んでいるわけにもいきませんからね。
今日は、半袖でOKでしたね。
遠軽では28.1度まで上がりました。
10日前には雪が降ったのに・・・
今日は、年に一度の人間ドックでした。
何年か振りで、他の人もいて新鮮でしたね。
いつもは1人でのんびりと待ち時間を過ごしていましたから。
彼は、(もちろん彼女ではない(笑))今回が初めての人間ドックだそうで、職場の先輩から色々と言われてきたようですが、一応ベテランとして「バリウムの後は、たくさん水分を飲まないと大変なことになるよ!」とアドバイス。
私は、20歳の時に職場に入ったストレスで十二指腸潰瘍になり、その時初めてバリウムを飲んで、肛門が切れかかるくらい固くなってしまった経験があるので、その時のことをお話ししました。
すると、彼は、部屋に戻ってから用意されてる500ccのスポーツドリンクとミネラルウォーター、280ccの緑茶をあっという間に飲んでしまいました。
その効果かどうかわかりませんが、頻繁にトイレへ通っていました。
私の結果ですが、相変わらず指導対象はないようですが、一部の数値が基準値を少し上回ったそうです。
先々週の金曜日から1週間かなりハードな飲み方をしたので仕方ありませんね~
今晩は、体育協会支部総会なので、気をつけて飲みます(笑)
ドックのついでに花粉症の薬ももらってきました。
娘の薬ばかり飲んでいるわけにもいきませんからね。
2014年05月27日
花粉警報
今朝、8時半頃雨が降りましたが、雨が上がったあと明日アスファルトの上は大変なことになっていました。
![kahun kahun](http://img01.sapolog.com/usr/y/o/s/yosaokhotsk/%E8%8A%B1%E7%B2%89.JPG)
職場の裏に花粉のひょうたんが完成していました!
表の駐車場も黄色くなっています。
この環境の中でマスクは欠かせませんよ!
ここ数年で一番多いと思います。
薬なしでは全くダメですから・・・
ちなみに過去3年の北見の数値では、最高値が1平方cm当たり
2011~200
2012~120
2013~160
2014~260
天気予報の花粉情報では少なめとなっていますが、丸瀬布は関係ありませんね。
ところで、今日、藤の様子を見てきましたが、かなり進んできました。
早いところでは、房が分かれ始めていましたし、10cm程度になっているのも結構ありました。
明日からも気温が上がるようですから、8日の藤まつりの時には、咲いていると予想できますよ!
昨年は、ほんの数本だけでしたからね。
今晩は、このあと藤まつりの実行委員会です。
そして明日は人間ドックです。
職場の裏に花粉のひょうたんが完成していました!
表の駐車場も黄色くなっています。
この環境の中でマスクは欠かせませんよ!
ここ数年で一番多いと思います。
薬なしでは全くダメですから・・・
ちなみに過去3年の北見の数値では、最高値が1平方cm当たり
2011~200
2012~120
2013~160
2014~260
天気予報の花粉情報では少なめとなっていますが、丸瀬布は関係ありませんね。
ところで、今日、藤の様子を見てきましたが、かなり進んできました。
早いところでは、房が分かれ始めていましたし、10cm程度になっているのも結構ありました。
明日からも気温が上がるようですから、8日の藤まつりの時には、咲いていると予想できますよ!
昨年は、ほんの数本だけでしたからね。
今晩は、このあと藤まつりの実行委員会です。
そして明日は人間ドックです。
2014年05月26日
振替休日の父母会練習
今日は、午後から合同練習でした。
平日でしたが、丸瀬布も白滝も昨日体育祭・運動会だったため振替休日のため、父母会として体育館を借りて合同練習をしました。
私も半日の振休があったのでちょうど良かった!
しかも高校生も振休だったので4人も来てくれました。
おかげで、シート練習の後にゲームをすることができました。
高校生の強いスパイクを拾って打ち返すこともでき、中々面白いゲームでした。
1対1となったので、予定時間になりましたが、決着をつけるため3セット目へ突入!
「買った方にアイスをおごる!」とニンジンを吊り下げると高校生は俄然やる気に(笑)
でも中学生も16対20から追い付き逆転、24対22とリーチをかけますが、高校生も粘りデュースにします。
今度は高校生が逆転しリーチをかけますが、中学生も必死に粘り、最後は30対28で逆転勝ちしました。
ボールがつながるようになりました!
これを続けることができればいいんですけどね~
でも、もったいないプレーがあります。
声をかけることで避けられる失点です。
もったいないと意識してもらえるように最後に話をしました。
終了後は、負けた高校生も含めてみんなでセイコーマートへ。
ハーゲンダッツも何人かいましたね(笑)
平日でしたが、丸瀬布も白滝も昨日体育祭・運動会だったため振替休日のため、父母会として体育館を借りて合同練習をしました。
私も半日の振休があったのでちょうど良かった!
しかも高校生も振休だったので4人も来てくれました。
おかげで、シート練習の後にゲームをすることができました。
高校生の強いスパイクを拾って打ち返すこともでき、中々面白いゲームでした。
1対1となったので、予定時間になりましたが、決着をつけるため3セット目へ突入!
「買った方にアイスをおごる!」とニンジンを吊り下げると高校生は俄然やる気に(笑)
でも中学生も16対20から追い付き逆転、24対22とリーチをかけますが、高校生も粘りデュースにします。
今度は高校生が逆転しリーチをかけますが、中学生も必死に粘り、最後は30対28で逆転勝ちしました。
ボールがつながるようになりました!
これを続けることができればいいんですけどね~
でも、もったいないプレーがあります。
声をかけることで避けられる失点です。
もったいないと意識してもらえるように最後に話をしました。
終了後は、負けた高校生も含めてみんなでセイコーマートへ。
ハーゲンダッツも何人かいましたね(笑)
2014年05月25日
丸瀬布中学校体育祭
昨夜、ネットの動画を見ていたら2時近くになってしまいました。
テレビドラマで日曜日の21時からのルーズヴェルトゲームが初回しか見ていないため、今朝はゆっくりだったのでネットで探していたところちょうどありました。
それで、2話から4話を見ましたが、実に面白いですね~
今晩も見なくては!
さて、今日は丸瀬布中学校の体育祭でした。
かなり寒かったです。
きっと10度以下でしたね。
そんな中、生徒たちは元気一杯でした。
中にはTシャツにハーフパンツという生徒もいました。
見ているほうが寒かった!
競技の中にはカキ氷を食べるものがあって辛そうでしたね~
結果は、最後のリレーで逆転し赤組が優勝でした。
かなり厚着をしていきましたが、身体が冷えましたね~
少し熱っぽいです。
この低温で藤の花房が伸びていません。
昨日、紋別へ行く前に藤園に見に行ってきましたが、長くて7~8cmというところですので、明日からの天気にもよりますが、8日の藤まつりまでに間に合うか心配です。
テレビドラマで日曜日の21時からのルーズヴェルトゲームが初回しか見ていないため、今朝はゆっくりだったのでネットで探していたところちょうどありました。
それで、2話から4話を見ましたが、実に面白いですね~
今晩も見なくては!
さて、今日は丸瀬布中学校の体育祭でした。
かなり寒かったです。
きっと10度以下でしたね。
そんな中、生徒たちは元気一杯でした。
中にはTシャツにハーフパンツという生徒もいました。
見ているほうが寒かった!
競技の中にはカキ氷を食べるものがあって辛そうでしたね~
結果は、最後のリレーで逆転し赤組が優勝でした。
かなり厚着をしていきましたが、身体が冷えましたね~
少し熱っぽいです。
この低温で藤の花房が伸びていません。
昨日、紋別へ行く前に藤園に見に行ってきましたが、長くて7~8cmというところですので、明日からの天気にもよりますが、8日の藤まつりまでに間に合うか心配です。
2014年05月24日
足を動かそう、声をかけよう!
今日は、明日体育祭のため部活がないので紋別でインターハイを観戦し、午後からは市内の学校へお邪魔しました。
インターハイは遠軽高校が最後に紋別に負けてしまいましたが、第2代表で全道大会進出を決めたそうです。
全道には、今大会で明らかになった課題を克服して臨んでほしいですね!
午後からの部活は、前回は問題点の確認でしたが、今回は足を動かせようと走ってもらいました。
でも、そう簡単には克服できませんね。
あと4週間頑張ってもらいましょう!
途中から小向の先生も来て、お互い楽しみながら球出しをできました。
先生は明日も行けるとのことで、選手も喜んでいました。
以前よりは良くなっていますが、できることが増えたため欲が出て、基本が置き去りになっているためボールがつながらなくなっています。
まずは、足を動かして、声を掛け合いボールをつなごう!
インターハイの女子の試合でも、粘ってつないだチームが勝っていますからね!
帰りイオンに寄ったら遠軽高校の1年生がプリクラを撮っていました。
次は君たちが頑張らなくてはいけませんよ!
今朝4時に目が覚めてしまい、4時間しか寝ていなかったので帰りの運転はかなり辛かったです。
インターハイは遠軽高校が最後に紋別に負けてしまいましたが、第2代表で全道大会進出を決めたそうです。
全道には、今大会で明らかになった課題を克服して臨んでほしいですね!
午後からの部活は、前回は問題点の確認でしたが、今回は足を動かせようと走ってもらいました。
でも、そう簡単には克服できませんね。
あと4週間頑張ってもらいましょう!
途中から小向の先生も来て、お互い楽しみながら球出しをできました。
先生は明日も行けるとのことで、選手も喜んでいました。
以前よりは良くなっていますが、できることが増えたため欲が出て、基本が置き去りになっているためボールがつながらなくなっています。
まずは、足を動かして、声を掛け合いボールをつなごう!
インターハイの女子の試合でも、粘ってつないだチームが勝っていますからね!
帰りイオンに寄ったら遠軽高校の1年生がプリクラを撮っていました。
次は君たちが頑張らなくてはいけませんよ!
今朝4時に目が覚めてしまい、4時間しか寝ていなかったので帰りの運転はかなり辛かったです。
2014年05月23日
交通死亡事故ゼロを願って
昨日のブログで私の解釈に誤りがあったようです。
決勝トーナメント進出の各対戦で勝ったチームが決勝リーグへ進むので、1回勝てばいいのかと思ったら違うようでしたね。
遠軽高校女子は1回戦網走桂陽に25-12、25-14で勝利したようですが、次の試合で北見北斗に18-25、20-25で負けインターハイが終わったようです。
うちの元キャプテンの高校バレーは終わりました。
お疲れ~
遠軽男子は1試合勝利し、明日の試合で全道が決まるそうですね。
是非、女子の分も頑張ってほしいです!
さて、昨夜は、交通安全協会と交通指導員、女性ドライバーの会の安全祈願花見でした。
ジンギスカンを食べ終わった後は、恒例のティッシュ争奪ジャンケンゲーム。
単なるジャンケンだけど盛り上がるんですね~
職場の同僚に言わせると「このゲームの仕切りをやらせたら、お前は天才だ!」とか(笑)
場の状況に合わせて色々と変えていくので、勝ったと思ったら負けていたというのが面白いんだと思いますよ!
交通安全関わる人たちが結束するのはとてもいいことです。
私も交通事故で娘を亡くしているので、想いは強いです!
終了後、案の定、支部長に誘われ2次会へ。
帰路はかなり寒かったようですが、私は冬支度で行ったので平気でしたよ。
決勝トーナメント進出の各対戦で勝ったチームが決勝リーグへ進むので、1回勝てばいいのかと思ったら違うようでしたね。
遠軽高校女子は1回戦網走桂陽に25-12、25-14で勝利したようですが、次の試合で北見北斗に18-25、20-25で負けインターハイが終わったようです。
うちの元キャプテンの高校バレーは終わりました。
お疲れ~
遠軽男子は1試合勝利し、明日の試合で全道が決まるそうですね。
是非、女子の分も頑張ってほしいです!
さて、昨夜は、交通安全協会と交通指導員、女性ドライバーの会の安全祈願花見でした。
ジンギスカンを食べ終わった後は、恒例のティッシュ争奪ジャンケンゲーム。
単なるジャンケンだけど盛り上がるんですね~
職場の同僚に言わせると「このゲームの仕切りをやらせたら、お前は天才だ!」とか(笑)
場の状況に合わせて色々と変えていくので、勝ったと思ったら負けていたというのが面白いんだと思いますよ!
交通安全関わる人たちが結束するのはとてもいいことです。
私も交通事故で娘を亡くしているので、想いは強いです!
終了後、案の定、支部長に誘われ2次会へ。
帰路はかなり寒かったようですが、私は冬支度で行ったので平気でしたよ。
2014年05月22日
平成26年度北海道高校総体バレーボール大会北見支部1日目
昨夜は一次会で帰ってきました。
さすがに調子が悪くビールを受け付けなくなったので小中のお湯割りにしました(笑)
今日は、振休のためインターハイを見に紋別へ行ってきました。
女子を観戦しましたが、面白かったですね~
圧倒的な決定力がないとボールが落ちないのでラリーが続きます。
男女の決勝トーナメント進出チームが決まりました。
各対戦で勝ったチームが4チームの決勝リーグへ進むそうですが、組み合わせはわかりません。
ただ、男子の遠軽はストレートで決勝リーグ進出が決まったそうです。
◎女子
◆Aグループ
網走南ヶ丘(25:17、28:30、27:25)北見商業
北見柏陽(25:11、25:11)雄武佐呂間斜里
北見商業(25:21、25:18)雄武佐呂間斜里
◆Bグループ
網走桂陽(25:10、25:20)置戸
北見北斗(25:12、25:12)遠軽
遠軽(25:5、25:6)置戸
◆Cブロック
美幌(25:4、25:1)訓子府
北見緑陵(25:2 、25:2 )訓子府
◆Dグループ
紋別(25:15、25:23)北見藤女子
北見藤女子( 25:18)湧別
紋別(25:21、25:17)湧別
決勝トーナメント進出
網走南ヶ丘、北見柏陽、北見商業、網走桂陽、北見北斗、遠軽、北見藤、紋別
◎男子
◆Aグループ
網走南ヶ丘(25:12、25:8)網走桂陽
遠軽(25:5、25:12)北見北斗
北見北斗(25:19、25:11)網走桂陽
◆Bグループ
北見工業(25:1、25:9)湧別
紋別(25:7、25:7)湧別
◆Cグループ
北見柏陽(25:22、25:21)斜里
北見緑陵(25:21、25:15)斜里
決勝トーナメント進出
網走南ヶ丘、遠軽、北見北斗、北見工業、紋別、北見柏陽、北見緑陵
さすがに調子が悪くビールを受け付けなくなったので小中のお湯割りにしました(笑)
今日は、振休のためインターハイを見に紋別へ行ってきました。
女子を観戦しましたが、面白かったですね~
圧倒的な決定力がないとボールが落ちないのでラリーが続きます。
男女の決勝トーナメント進出チームが決まりました。
各対戦で勝ったチームが4チームの決勝リーグへ進むそうですが、組み合わせはわかりません。
ただ、男子の遠軽はストレートで決勝リーグ進出が決まったそうです。
◎女子
◆Aグループ
網走南ヶ丘(25:17、28:30、27:25)北見商業
北見柏陽(25:11、25:11)雄武佐呂間斜里
北見商業(25:21、25:18)雄武佐呂間斜里
◆Bグループ
網走桂陽(25:10、25:20)置戸
北見北斗(25:12、25:12)遠軽
遠軽(25:5、25:6)置戸
◆Cブロック
美幌(25:4、25:1)訓子府
北見緑陵(25:2 、25:2 )訓子府
◆Dグループ
紋別(25:15、25:23)北見藤女子
北見藤女子( 25:18)湧別
紋別(25:21、25:17)湧別
決勝トーナメント進出
網走南ヶ丘、北見柏陽、北見商業、網走桂陽、北見北斗、遠軽、北見藤、紋別
◎男子
◆Aグループ
網走南ヶ丘(25:12、25:8)網走桂陽
遠軽(25:5、25:12)北見北斗
北見北斗(25:19、25:11)網走桂陽
◆Bグループ
北見工業(25:1、25:9)湧別
紋別(25:7、25:7)湧別
◆Cグループ
北見柏陽(25:22、25:21)斜里
北見緑陵(25:21、25:15)斜里
決勝トーナメント進出
網走南ヶ丘、遠軽、北見北斗、北見工業、紋別、北見柏陽、北見緑陵
2014年05月21日
観光バナーで歓迎!
実は、昨日は会計検査があったのですが、何事もなく終了したと報告がありました。
昨夜の飲み会も安心して飲むことができました。
一次会で帰るつもりで、日本酒に手を伸ばしてしまいましたが、帰ってきてから丸瀬布で二次会。
最近の飲み会での傾向は、食べ過ぎです。
一次会では軽く食べ、最後の店でがっつり食べる。
昨夜も、パスタを1.5人前食べてしまい、おかげで1kg太ってしまいました(涙)
今日は、観光バナーの取り付け作業がありました。
国道沿いといこいの森へ通じる道道沿い、やまびこ温泉付近の街灯に取り付けました。
貨物の荷台に脚立を載せての作業ですが、やはり私は身長の関係で脚立押さえを担当。
器具を取り換えたため昨年と比べると数段作業効率が良くなりました。
5組で約100枚を1時間45分でした。
今晩は、信ちゃん会という組織の総会です。
終了後はオードブルで懇親会です。
雨が降って寒くなってきたので、できれば鍋がいいな~
昨夜の飲み会も安心して飲むことができました。
一次会で帰るつもりで、日本酒に手を伸ばしてしまいましたが、帰ってきてから丸瀬布で二次会。
最近の飲み会での傾向は、食べ過ぎです。
一次会では軽く食べ、最後の店でがっつり食べる。
昨夜も、パスタを1.5人前食べてしまい、おかげで1kg太ってしまいました(涙)
今日は、観光バナーの取り付け作業がありました。
国道沿いといこいの森へ通じる道道沿い、やまびこ温泉付近の街灯に取り付けました。
貨物の荷台に脚立を載せての作業ですが、やはり私は身長の関係で脚立押さえを担当。
器具を取り換えたため昨年と比べると数段作業効率が良くなりました。
5組で約100枚を1時間45分でした。
今晩は、信ちゃん会という組織の総会です。
終了後はオードブルで懇親会です。
雨が降って寒くなってきたので、できれば鍋がいいな~
2014年05月20日
ジュニア合宿
今朝、いつものように徒歩で通勤でしたが、靴をきれいにしてきたのに、職場に着いたら黄色い粉が一杯ついていました。
白樺花粉がピークのようです!
薬が今日の分で切れてしまったので、明日からは娘のをもらおうと思います。
今日、ジュニアの監督から今年の合宿は6月13日~14日に開催するので、「13日の夜に飲みに来い !」と案内メールをいただきました。
13日は、部活が終わった後大丈夫なんですが、14日の練習は「エンガル・サン・ロード大会クリテリュウム(自転車レース)」が運動公園であるので微妙ですね~
去年も、準備を終わらせて部活に行って戻ってきたと思うんですよ。
ジュニアの練習も楽しいんですが、なにせ中体連が翌週ですからね~
自転車レースがなければ、最初ジュニアに行って後半は部活へ行けるんですけど・・・
今晩は、遠軽で職場のグループの総会です。
白樺花粉がピークのようです!
薬が今日の分で切れてしまったので、明日からは娘のをもらおうと思います。
今日、ジュニアの監督から今年の合宿は6月13日~14日に開催するので、「13日の夜に飲みに来い !」と案内メールをいただきました。
13日は、部活が終わった後大丈夫なんですが、14日の練習は「エンガル・サン・ロード大会クリテリュウム(自転車レース)」が運動公園であるので微妙ですね~
去年も、準備を終わらせて部活に行って戻ってきたと思うんですよ。
ジュニアの練習も楽しいんですが、なにせ中体連が翌週ですからね~
自転車レースがなければ、最初ジュニアに行って後半は部活へ行けるんですけど・・・
今晩は、遠軽で職場のグループの総会です。
2014年05月19日
ふれあいと健康の広場まるせっぷ2014
やっと5月らしい天気になりましたね。
週末の寒さで体調をくじしている人もいるようです。
私の場合は、アルコールで体調を崩しそうですけど(笑)
金曜日から3連チャンで飲み会でしたが、2日続けて午前2時、昨日は正午から午後6時半までとかなりハードでした。
金曜日の飲み始めからだと47時間のうち20時間半飲んでいたということになりますからね~
さすがに、今晩は酒を抜かないと明日から、また3連チャンですから・・・
と思っていたのに、食卓には缶ビールが!(笑)
そういえば、昨夜は久しぶりにFaceTimeで孫の顔を見ました!
相変わらずめんこい!
今晩は、「ふれあいと健康の広場まるせっぷ2014」の企画委員会でした。
今年は、7月20日に開催されます。
昨年少し内容を変更して、本来の趣旨に沿ったものを取り入れました。
今年も一部変更することで実行委員会に提案することとなりました。
多くのみなさんに参加していただきたいですね!
その日は、生田原でヤマベまつりも開催されますので、昨年同様に終了後参加する予定です。
週末の寒さで体調をくじしている人もいるようです。
私の場合は、アルコールで体調を崩しそうですけど(笑)
金曜日から3連チャンで飲み会でしたが、2日続けて午前2時、昨日は正午から午後6時半までとかなりハードでした。
金曜日の飲み始めからだと47時間のうち20時間半飲んでいたということになりますからね~
さすがに、今晩は酒を抜かないと明日から、また3連チャンですから・・・
と思っていたのに、食卓には缶ビールが!(笑)
そういえば、昨夜は久しぶりにFaceTimeで孫の顔を見ました!
相変わらずめんこい!
今晩は、「ふれあいと健康の広場まるせっぷ2014」の企画委員会でした。
今年は、7月20日に開催されます。
昨年少し内容を変更して、本来の趣旨に沿ったものを取り入れました。
今年も一部変更することで実行委員会に提案することとなりました。
多くのみなさんに参加していただきたいですね!
その日は、生田原でヤマベまつりも開催されますので、昨年同様に終了後参加する予定です。
2014年05月18日
冬景色
昨日、旭川の丸瀬布出身者で作る「やまびこ会」の総会に出席してきました。
今回は同級生も出席していて3次会も彼の店へ。
色々な話ができましたが、その分時間の経過するのも早く、あっという間に1時でした。
帰りに寿司を食べに寄ったので、寝たのは2時過ぎでした。
今朝、帰ってきて12時から自治会の花見。
最初は、あまり飲みたくはなかったんですけどね~
結局18時半まで(笑)
さすがに疲れてさっきまで寝ました。
ところで、旭川への往復は、通常なら高規格道路ですが、今回は両日とも積雪のため通行止め。
久しぶりに北見峠を通りましたが、行きは頂上付近の路面がシャーベット状でしたし、帰りも雪が降っていました。
当然周りは真っ白な冬景色でした。
タイヤがスタッドレスの履きつぶしだったので良かったです。
![](http://img01.sapolog.com/usr/y/o/s/yosaokhotsk/yuki_2.JPG)
今回は同級生も出席していて3次会も彼の店へ。
色々な話ができましたが、その分時間の経過するのも早く、あっという間に1時でした。
帰りに寿司を食べに寄ったので、寝たのは2時過ぎでした。
今朝、帰ってきて12時から自治会の花見。
最初は、あまり飲みたくはなかったんですけどね~
結局18時半まで(笑)
さすがに疲れてさっきまで寝ました。
ところで、旭川への往復は、通常なら高規格道路ですが、今回は両日とも積雪のため通行止め。
久しぶりに北見峠を通りましたが、行きは頂上付近の路面がシャーベット状でしたし、帰りも雪が降っていました。
当然周りは真っ白な冬景色でした。
タイヤがスタッドレスの履きつぶしだったので良かったです。
2014年05月17日
つながるようになりました!
昨夜は、若者と町長の語る会があり、40数人の若者が集まりました。
私はニューフェイスの交流会が中止となったため、急きょ参加しました。
町長の講演が1時間15分くらいで、その後懇親会。
1時間半の予定が約3時間と盛り上がりました。
終了後、発起人の打ち上げに参加。
予想以上の人数が参加してくれたことで大成功でしたが、これからどうするかが課題との認識で一致しました。
その後、知り合いのお宅に呼ばれてお邪魔したのが23時。
娘もお邪魔していて、帰って来たのが2時でした。
今朝、新聞が配達されていませんでした。
雪のため道路が通行止めだったんですね。
現在も高規格道路が通行止めですが、このあと旭川の丸瀬布出身者の会「やまびこ会」の総会に行く予定ですので、久しぶりに北見峠ですね。
今日の午前中は、部活でした。
顧問と私たちも入ってゲームをしましたが、粘り強くなってきました。
ボールがつながるようになってきています。
技術的にはかなり良くなっていますが、あとは気持ちです。
もったいないお見合いがなくなって、攻撃も逃げなくなるとかなり期待できます。
私はニューフェイスの交流会が中止となったため、急きょ参加しました。
町長の講演が1時間15分くらいで、その後懇親会。
1時間半の予定が約3時間と盛り上がりました。
終了後、発起人の打ち上げに参加。
予想以上の人数が参加してくれたことで大成功でしたが、これからどうするかが課題との認識で一致しました。
その後、知り合いのお宅に呼ばれてお邪魔したのが23時。
娘もお邪魔していて、帰って来たのが2時でした。
今朝、新聞が配達されていませんでした。
雪のため道路が通行止めだったんですね。
現在も高規格道路が通行止めですが、このあと旭川の丸瀬布出身者の会「やまびこ会」の総会に行く予定ですので、久しぶりに北見峠ですね。
今日の午前中は、部活でした。
顧問と私たちも入ってゲームをしましたが、粘り強くなってきました。
ボールがつながるようになってきています。
技術的にはかなり良くなっていますが、あとは気持ちです。
もったいないお見合いがなくなって、攻撃も逃げなくなるとかなり期待できます。
2014年05月16日
ゴミを捨てるのはやめよう!
今朝5時30分から丸瀬布から白滝よりにある七号駅逓の記念碑の駐車場の下側にゴミが捨てられ散乱していたので、郷土史研究会の会員と2人で掃除を行いました。
まずは、駅逓って?と言う方もいるので、説明文をどうぞ!
「明治から昭和初期まで北海道辺地の交通補助機関として、宿泊・人馬継立・郵便などの業務を行う制度。その運営者は、駅逓取扱人(半官半民)。」
なぜ、郷土史研究会?
郷土の史跡なので、毎年草刈りや清掃などを行っているのです。
でも、今朝は雨降りのため2人だけで1時間かかり、ゴミ袋10個もありました。
中身は生活ゴミですね。
病院から出ている錠剤のカラや、ペットボトル、空き缶、大人用の紙オムツらしきものもありました。
高規格道路が開通してから交通量が少ないので、人目に付かないため捨てて行くんでしょうけど。
遠軽町の燃やせないゴミ袋に入っているものもありましたよ。
自分勝手な人たちが増えてきているため、本来は不要な仕事が増えている現実に憤りを感じます。
そこに使うお金を困っている人たちのために使うことができれば・・・
まずは、駅逓って?と言う方もいるので、説明文をどうぞ!
「明治から昭和初期まで北海道辺地の交通補助機関として、宿泊・人馬継立・郵便などの業務を行う制度。その運営者は、駅逓取扱人(半官半民)。」
なぜ、郷土史研究会?
郷土の史跡なので、毎年草刈りや清掃などを行っているのです。
でも、今朝は雨降りのため2人だけで1時間かかり、ゴミ袋10個もありました。
中身は生活ゴミですね。
病院から出ている錠剤のカラや、ペットボトル、空き缶、大人用の紙オムツらしきものもありました。
高規格道路が開通してから交通量が少ないので、人目に付かないため捨てて行くんでしょうけど。
遠軽町の燃やせないゴミ袋に入っているものもありましたよ。
自分勝手な人たちが増えてきているため、本来は不要な仕事が増えている現実に憤りを感じます。
そこに使うお金を困っている人たちのために使うことができれば・・・
2014年05月15日
落雷
昨日は、夕方落雷があり、有線で共同視聴している集落のテレビが映らなくなったとのことでした。
また、あるお宅では、テレビと電話が壊れたとか。
その近くのお宅のメーター器に落雷したそうです。
テレビの件は、旭川の業者に確認したところ、ブレーカーが切れていれば再度スイッチを入れて復旧する可能性があるとのことで、ブレーカーの設置してある3か所を確認しましたが、残念ながらすべて入りになっていたため、今日業者に来てもらい壊れた機器を取り換えて復旧しました。
ところで、ブレーカーの設置場所が電柱の上の方だったんですよ。
かなり緊張しましたし、身体中の筋肉を使いました。
落雷でテレビが壊れた場合、火災保険の対象になるんですよ。
私は、20年以上前そのことを知らず損をしましたから、今回はお話ししました。
昨夜は、18時から交通安全協会の支部長宅で恒例の焼き肉会でしたが、落雷のため遅刻して行きました。
車庫での焼き肉終了後、家に入って飲み直したため、ブログを書く暇がありませんでした。
今日は、雨が降ったせいで花粉は少なかったようですが、水たまり跡の周りは黄色くなっています。
職場の裏に白樺が1本あるんですが、そこの付近だけ黄色いのがありますね。
やはりタンポポではないようです。
また、あるお宅では、テレビと電話が壊れたとか。
その近くのお宅のメーター器に落雷したそうです。
テレビの件は、旭川の業者に確認したところ、ブレーカーが切れていれば再度スイッチを入れて復旧する可能性があるとのことで、ブレーカーの設置してある3か所を確認しましたが、残念ながらすべて入りになっていたため、今日業者に来てもらい壊れた機器を取り換えて復旧しました。
ところで、ブレーカーの設置場所が電柱の上の方だったんですよ。
かなり緊張しましたし、身体中の筋肉を使いました。
落雷でテレビが壊れた場合、火災保険の対象になるんですよ。
私は、20年以上前そのことを知らず損をしましたから、今回はお話ししました。
昨夜は、18時から交通安全協会の支部長宅で恒例の焼き肉会でしたが、落雷のため遅刻して行きました。
車庫での焼き肉終了後、家に入って飲み直したため、ブログを書く暇がありませんでした。
今日は、雨が降ったせいで花粉は少なかったようですが、水たまり跡の周りは黄色くなっています。
職場の裏に白樺が1本あるんですが、そこの付近だけ黄色いのがありますね。
やはりタンポポではないようです。
2014年05月13日
祭援隊しらたきチャリティービアパーティ
今晩は、防犯協会の総会でした。
最近、振り込め詐欺事件のニュースが毎日のように報道されており、お年寄りが被害にあっています。
親はもちろん、近所のお年寄りにも注意を呼び掛けましょう!
それができる普段の付き合いが大事なんですよね!
さて、YOSAKOIソーランチーム「祭援隊しらたき」のチャリティービアパーティーのお知らせです。
少ない人数ながら頑張っているチームですが、来月札幌で行われる本祭の出場報告を兼ねています。
毎年参加しているんですが、今年はあいにく旭川へ出張のため参加できません。
日時 5月17日(土)18時開演
会場 白滝国際交流センター多目的ホール(白滝総合支所隣)
◆ゲストチーム
嵐舞あいべつ
女満別龍舞隊
◆抽選会
特賞~お米30キロ
18日(日)は滝上町芝桜公園でも演舞するそうですよ!
最近、振り込め詐欺事件のニュースが毎日のように報道されており、お年寄りが被害にあっています。
親はもちろん、近所のお年寄りにも注意を呼び掛けましょう!
それができる普段の付き合いが大事なんですよね!
さて、YOSAKOIソーランチーム「祭援隊しらたき」のチャリティービアパーティーのお知らせです。
少ない人数ながら頑張っているチームですが、来月札幌で行われる本祭の出場報告を兼ねています。
毎年参加しているんですが、今年はあいにく旭川へ出張のため参加できません。
日時 5月17日(土)18時開演
会場 白滝国際交流センター多目的ホール(白滝総合支所隣)
◆ゲストチーム
嵐舞あいべつ
女満別龍舞隊
◆抽選会
特賞~お米30キロ
18日(日)は滝上町芝桜公園でも演舞するそうですよ!
2014年05月12日
花粉です!
今朝起きたらくしゃみと鼻水で大変でした。
昨日は午前中は外で消防演習、昼からは消防の車庫のシャッターを開けて焼き肉だったので、1日中に花粉にさらされていましたkらね~
というわけで、今日も薬を飲んで仕事に行きました。
アレルギーの薬は喉が渇くんですね!
加えて若干の二日酔いもありますからね(笑)
本格的な花粉シーズン突入ですが、発症15年目にしてついに検査をしようかと思います。
何のアレルギーかわかっていませんから。
さて、中体連まであと40日です。
課題を克服するためには、1分1秒も無駄にはできません。
先日お邪魔した学校でも、「たくさん練習をしたければ練習準備の段階から効率よく、誰一人として暇な人を作らないように上級生が指示すること」を開口一番お話ししました。
時間はありませんよ!
昨日は午前中は外で消防演習、昼からは消防の車庫のシャッターを開けて焼き肉だったので、1日中に花粉にさらされていましたkらね~
というわけで、今日も薬を飲んで仕事に行きました。
アレルギーの薬は喉が渇くんですね!
加えて若干の二日酔いもありますからね(笑)
本格的な花粉シーズン突入ですが、発症15年目にしてついに検査をしようかと思います。
何のアレルギーかわかっていませんから。
さて、中体連まであと40日です。
課題を克服するためには、1分1秒も無駄にはできません。
先日お邪魔した学校でも、「たくさん練習をしたければ練習準備の段階から効率よく、誰一人として暇な人を作らないように上級生が指示すること」を開口一番お話ししました。
時間はありませんよ!
2014年05月11日
久保杯争奪中学バレーボール大会
今日は暑かったですね~
消防の演習でこんな日は初めてでした。
いつもはテントの中にいると寒くてコートが欲しくなるんですけど、今日は上着を脱ぎました。
紋別では中学生の久保杯争奪中学バレーボール大会がありました。
◎男子
紋別(18-25、25-22、25-20)遠軽
◎女子
◆1回戦
遠軽(25-21、17-25、25-20)紋別
雄武・興部(17-25、25-16、25-11)佐呂間
湧別(25-16、25-15)渚滑
◆2回戦
紋別潮見(25-16、25-14)遠軽
上湧別(25-8、25-13)滝上
丸瀬布・白滝(25-14、25-12)雄武・興部
遠軽南(25-10、25-10)湧別
◆準決勝
紋別潮見(25-21、25-16)丸瀬布・白滝
上湧別(25-12、25-10)遠軽南
◆決勝
紋別潮見(25-20、25-15)上湧別
優勝 紋別潮見
準優勝 上湧別
3位 遠軽南、丸瀬布・白滝
消防の演習でこんな日は初めてでした。
いつもはテントの中にいると寒くてコートが欲しくなるんですけど、今日は上着を脱ぎました。
紋別では中学生の久保杯争奪中学バレーボール大会がありました。
◎男子
紋別(18-25、25-22、25-20)遠軽
◎女子
◆1回戦
遠軽(25-21、17-25、25-20)紋別
雄武・興部(17-25、25-16、25-11)佐呂間
湧別(25-16、25-15)渚滑
◆2回戦
紋別潮見(25-16、25-14)遠軽
上湧別(25-8、25-13)滝上
丸瀬布・白滝(25-14、25-12)雄武・興部
遠軽南(25-10、25-10)湧別
◆準決勝
紋別潮見(25-21、25-16)丸瀬布・白滝
上湧別(25-12、25-10)遠軽南
◆決勝
紋別潮見(25-20、25-15)上湧別
優勝 紋別潮見
準優勝 上湧別
3位 遠軽南、丸瀬布・白滝