2023年10月29日
令和5年度鈴木杯争奪中学新人戦バレーボール大会結果
昨夜は日付が変わってしまいました。
さて、今日は紋別中学校で鈴木杯でした。
うちはサーブが続いたときはいいのですが、やはりサーブカットが上がらず遠軽に2連敗で終わりました。
それでも1年生のサーブが続くようになったり、良いラリーが続いたりと成果も見られました。
ただ、勝ちたいという気持ちが弱く、遊びに来ているような行動で棄権して帰ろうかと思ったくらいでしたので、今後の練習で少し追い込まないとダメですね。
◎男子
◆決勝戦
遠軽南(25:17、25:8)北見北光・佐呂間
◎女子
◆予選グループ戦
・グループA
ゆうべつ学園・上湧別(25:19、25:19)紋別
紋別(25:14、25:16)雄武
ゆうべつ学園・上湧別(25:10、25:19)雄武
・グループB
遠軽(25:19、20:25、25:17)遠軽南・白滝
佐呂間(25:22、25:9)興部
遠軽南・白滝(25:10、25:8)興部
◆決勝トーナメント戦
◆1回戦
遠軽(25:10、25:6)紋別
◆準決勝
ゆうべつ学園・上湧別(17:25、25:17、29:27)佐呂間
遠軽(25:21、25:11)遠軽南・白滝
◆決勝
遠軽(25:12、25:14)ゆうべつ学園・上湧別
さて、今日は紋別中学校で鈴木杯でした。
うちはサーブが続いたときはいいのですが、やはりサーブカットが上がらず遠軽に2連敗で終わりました。
それでも1年生のサーブが続くようになったり、良いラリーが続いたりと成果も見られました。
ただ、勝ちたいという気持ちが弱く、遊びに来ているような行動で棄権して帰ろうかと思ったくらいでしたので、今後の練習で少し追い込まないとダメですね。
◎男子
◆決勝戦
遠軽南(25:17、25:8)北見北光・佐呂間
◎女子
◆予選グループ戦
・グループA
ゆうべつ学園・上湧別(25:19、25:19)紋別
紋別(25:14、25:16)雄武
ゆうべつ学園・上湧別(25:10、25:19)雄武
・グループB
遠軽(25:19、20:25、25:17)遠軽南・白滝
佐呂間(25:22、25:9)興部
遠軽南・白滝(25:10、25:8)興部
◆決勝トーナメント戦
◆1回戦
遠軽(25:10、25:6)紋別
◆準決勝
ゆうべつ学園・上湧別(17:25、25:17、29:27)佐呂間
遠軽(25:21、25:11)遠軽南・白滝
◆決勝
遠軽(25:12、25:14)ゆうべつ学園・上湧別
2023年10月28日
明日の大会に向けて不安です
昨日は通院のため旭川へ行ったので部活へは行けませんでしたので、帰りにイオンの4階にある献血ルームへ行って400ml抜いてきました。
今日は、合同練習で3年生が2人来てくれたので6人が入ってゲームもできましたが、明日の大会に向けてはかなり心配です。
サーブカットが上がりません。
位置取りが悪いので修正しました。
1年生のサーブは何とか入るようになってきました。
2年生の確率が上がればそこそこ戦えると思います。
小学5年の妹も来てくれたので、いつもどおりにレシーブに加えて今日はオーバーパスを少しだけやりました。
形を覚えてくれると次の段階へ進めます。
男子も練習していたので、途中で何点か気づいた点を話しました。
チャンスボールをセッターにというアバウトな感じではなく、どのようなボールを上げるのかを意識してほしいと思います。
ところで、バレー仲間が仕事関係で社会貢献賞を受賞したので、仲間内でお祝いしようと思います。
今晩は、これから秋合宿の慰労会を遠軽でやります。
明日の大会に影響がないようにしておこうと思います。
今日は、合同練習で3年生が2人来てくれたので6人が入ってゲームもできましたが、明日の大会に向けてはかなり心配です。
サーブカットが上がりません。
位置取りが悪いので修正しました。
1年生のサーブは何とか入るようになってきました。
2年生の確率が上がればそこそこ戦えると思います。
小学5年の妹も来てくれたので、いつもどおりにレシーブに加えて今日はオーバーパスを少しだけやりました。
形を覚えてくれると次の段階へ進めます。
男子も練習していたので、途中で何点か気づいた点を話しました。
チャンスボールをセッターにというアバウトな感じではなく、どのようなボールを上げるのかを意識してほしいと思います。
ところで、バレー仲間が仕事関係で社会貢献賞を受賞したので、仲間内でお祝いしようと思います。
今晩は、これから秋合宿の慰労会を遠軽でやります。
明日の大会に影響がないようにしておこうと思います。
2023年10月26日
上手くなるために積極的です
コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は6.79人で、保健所別では紋別が前週より5.40人も増えて11.40人となり全道一となってしまいました。
ちなみ多い保健所ベスト3は、紋別11.40人、静内11.00人、八雲10.67人です。
全道の前5週の動向では14.86人、10.28人、10.43人、8.20人、6.60人、です。
昨日も南中の部活へ行きましたが、全面使えたので個人のサーブカットを4種類やってから、6人が入ってこちらから1年生がスパイクを打ち込みました。
前後が変わった頃に顧問が来たので、こちら側のリベロの選手のレシーブから私が上げて顧問が打ち込みました。
まだまだ位置取りや相手を見ることもできませんが、ボールに行っての失敗はオッケーなので、そういう失敗が増えるといいですね。
終了後は、ジュニアの練習で6年男子にサーブのアドバイスをしていると2年男子が「サーブ見てください」と言ってきました。
上手くなるために積極的でとても良いことですね!
6年女子とカバーリングから下がってディグまでの練習をしましたが、ボールが出る前に動いてしまっては練習になりませんね~
よくありがちな練習のための練習になってはいけません。
ここに来ることがわかっているボールを先に動いて上げても何の練習にもなりませんからね。
今日は11日ぶりに白滝の部活でした。
時間がないので、ボールアップ以外はサーブとスパイクのみでした。
サーブはかなり安定してきたので、少し試してみましたが、思った通りの結果になり、その理由を顧問に説明しました。
スパイクは、ネットを使わない練習をしてから、最後の10分間だけネットを使いました。
1人で連続ですから休みながらです。
トスを変えて選手が打ちやすい場所を探し、本人もわかったので今後セッターに伝えるでしょう。
明後日の合同練習で最終確認をして鈴木杯に臨みます。
ちなみ多い保健所ベスト3は、紋別11.40人、静内11.00人、八雲10.67人です。
全道の前5週の動向では14.86人、10.28人、10.43人、8.20人、6.60人、です。
昨日も南中の部活へ行きましたが、全面使えたので個人のサーブカットを4種類やってから、6人が入ってこちらから1年生がスパイクを打ち込みました。
前後が変わった頃に顧問が来たので、こちら側のリベロの選手のレシーブから私が上げて顧問が打ち込みました。
まだまだ位置取りや相手を見ることもできませんが、ボールに行っての失敗はオッケーなので、そういう失敗が増えるといいですね。
終了後は、ジュニアの練習で6年男子にサーブのアドバイスをしていると2年男子が「サーブ見てください」と言ってきました。
上手くなるために積極的でとても良いことですね!
6年女子とカバーリングから下がってディグまでの練習をしましたが、ボールが出る前に動いてしまっては練習になりませんね~
よくありがちな練習のための練習になってはいけません。
ここに来ることがわかっているボールを先に動いて上げても何の練習にもなりませんからね。
今日は11日ぶりに白滝の部活でした。
時間がないので、ボールアップ以外はサーブとスパイクのみでした。
サーブはかなり安定してきたので、少し試してみましたが、思った通りの結果になり、その理由を顧問に説明しました。
スパイクは、ネットを使わない練習をしてから、最後の10分間だけネットを使いました。
1人で連続ですから休みながらです。
トスを変えて選手が打ちやすい場所を探し、本人もわかったので今後セッターに伝えるでしょう。
明後日の合同練習で最終確認をして鈴木杯に臨みます。
2023年10月24日
ボールから目を切ってしまう
今日の部活は南中でしたが、今週はいつもより1時間早いので、何とか仕事を急いで途中から参加できました。
顧問が仕事のため来られなかったのでちょうど良かったです。
サーブに苦労している1年生は、こちらから声掛けをしないと結果を求めてしまい、ボールに力が伝わりません。
それでも少しずつ良くなってきたので、今度の大会の時には確率が上がると思います。
時間がなく男子と合同だったので、6人がコートに入ってブロックを意識してボールの見える位置に入ることを意識しました。
1年生はまだまだボールから目を切ってしまうので下がり方の練習が必要です。
最後は男子と乱打をしてからミニゲームをしましたが、コートの中でわからないことを積極的に聞くように伝えました。
顧問が仕事のため来られなかったのでちょうど良かったです。
サーブに苦労している1年生は、こちらから声掛けをしないと結果を求めてしまい、ボールに力が伝わりません。
それでも少しずつ良くなってきたので、今度の大会の時には確率が上がると思います。
時間がなく男子と合同だったので、6人がコートに入ってブロックを意識してボールの見える位置に入ることを意識しました。
1年生はまだまだボールから目を切ってしまうので下がり方の練習が必要です。
最後は男子と乱打をしてからミニゲームをしましたが、コートの中でわからないことを積極的に聞くように伝えました。
2023年10月23日
鈴木杯予定・振り返り
今日、千葉から帰ってきましたが、最高気温が21度から27度でずっと半袖でしたからかなり寒いです。
いない間に氷点下にもなって雪もちらついたとか、今週は旭川へ行かなければならないので明日タイヤ交換をします。
今度の日曜日は、紋別で鈴木杯が開催されます。
以前は9月の中旬に開催されていて新人戦と呼んでいましたね。
チームができて間もない時期なのでサーブの良いチームが勝ち上がりました。
うちも1人の選手に21点連続で取られたこともありました。
それがサーブに力を入れるようになったきっかけです。
サーブは身長に関係なく個人の武器になりますからね。
10月29日(日)
紋別中学校
8:00 開場
9:10 試合開始
チーム数によっては、予選(2敗敗退)も行うそうです。
できれば最低2試合は経験させてあげたいですね。
ちなみに2011年の参加チームは次のとおり12チーム(13校)で、2017年までは13校(合同チーム複数)が参加していましたが、2018年には2校(滝上、渚滑)、2019年1校(紋別潮見)、2022年1校(丸瀬布)の参加がなくなりました。
丸瀬布・白滝、遠軽、遠軽南、佐呂間、上湧別、湧別
紋別、雄武、興部、紋別潮見、渚滑、滝上
昔は、この他に生田原、安国、湖陵、沙留、若佐もあって、中体連も現在の遠軽町内の範囲(6校)でブロック予選が行われていました。
いない間に氷点下にもなって雪もちらついたとか、今週は旭川へ行かなければならないので明日タイヤ交換をします。
今度の日曜日は、紋別で鈴木杯が開催されます。
以前は9月の中旬に開催されていて新人戦と呼んでいましたね。
チームができて間もない時期なのでサーブの良いチームが勝ち上がりました。
うちも1人の選手に21点連続で取られたこともありました。
それがサーブに力を入れるようになったきっかけです。
サーブは身長に関係なく個人の武器になりますからね。
10月29日(日)
紋別中学校
8:00 開場
9:10 試合開始
チーム数によっては、予選(2敗敗退)も行うそうです。
できれば最低2試合は経験させてあげたいですね。
ちなみに2011年の参加チームは次のとおり12チーム(13校)で、2017年までは13校(合同チーム複数)が参加していましたが、2018年には2校(滝上、渚滑)、2019年1校(紋別潮見)、2022年1校(丸瀬布)の参加がなくなりました。
丸瀬布・白滝、遠軽、遠軽南、佐呂間、上湧別、湧別
紋別、雄武、興部、紋別潮見、渚滑、滝上
昔は、この他に生田原、安国、湖陵、沙留、若佐もあって、中体連も現在の遠軽町内の範囲(6校)でブロック予選が行われていました。
2023年10月19日
168万件達成!
コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は6.61人で、保健所別では紋別が前週より0.20人減って6.00人となりました。
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲11.00人、旭川10.15人、静内10.00人、室蘭10.00人です。
全道の前5週の動向では18.06人、14.86人、10.28人、10.43人、8.20人です。
昨日から千葉の娘のところに来ていますが、とても暑く27度を超え朝5時でも上着がいらないでした。
ところで、10月9日アクセス数が168万件を達成しました。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81~90万件~235日
91~100万件~204日
101万件~110万件~210日
111万件~120万件~208日
121万件~130万件~189日
131万件~140万件~153日
141万件~150万件~166日
151万件~160万件~229日
161万件~29日
162万件~65日
163万件~45日
164万件~34日
165万件~34日
166万件~24日
167万件~44日
168万件~40日
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲11.00人、旭川10.15人、静内10.00人、室蘭10.00人です。
全道の前5週の動向では18.06人、14.86人、10.28人、10.43人、8.20人です。
昨日から千葉の娘のところに来ていますが、とても暑く27度を超え朝5時でも上着がいらないでした。
ところで、10月9日アクセス数が168万件を達成しました。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81~90万件~235日
91~100万件~204日
101万件~110万件~210日
111万件~120万件~208日
121万件~130万件~189日
131万件~140万件~153日
141万件~150万件~166日
151万件~160万件~229日
161万件~29日
162万件~65日
163万件~45日
164万件~34日
165万件~34日
166万件~24日
167万件~44日
168万件~40日
2023年10月17日
工夫してほしい
今日は寒かったですね。
白滝では0.1度と今季最低で、最高気温も5.9度で11月上旬並みですからね。
昨日の午後と今日の午前中は、地域のお寺の100周年記念法要と住職継承の行事の記録のお手伝いでした。
新しい住職がカメラクラブの仲間ということで依頼を受けたためです。
我が家は檀家ではありませんが、貴重な体験をすることができました。
仕事が早く終わったので、急きょ南中の部活に行きました。
男女で1コートなので、1年生の構えとオーバーパスを少しだけチェックしました。
男女で6人ずつ入ってそれぞれからサーブを打ち込んでつないでいきます。
私はその間にコートの外にいる選手とスパイクやスライディングの練習をしました。
1年生の2人はスウイングのポイントが少しわかったようなので1週間後にどうなっているか楽しみです。
1年生は例えばサーブをミスした時に原因はなんなのかをわかるようになって、ミスをしないために次にどうするか工夫してほしいです。
2年生は手抜きをせずに全力でプレーし1年生の見本になってほしいと伝えました。
白滝では0.1度と今季最低で、最高気温も5.9度で11月上旬並みですからね。
昨日の午後と今日の午前中は、地域のお寺の100周年記念法要と住職継承の行事の記録のお手伝いでした。
新しい住職がカメラクラブの仲間ということで依頼を受けたためです。
我が家は檀家ではありませんが、貴重な体験をすることができました。
仕事が早く終わったので、急きょ南中の部活に行きました。
男女で1コートなので、1年生の構えとオーバーパスを少しだけチェックしました。
男女で6人ずつ入ってそれぞれからサーブを打ち込んでつないでいきます。
私はその間にコートの外にいる選手とスパイクやスライディングの練習をしました。
1年生の2人はスウイングのポイントが少しわかったようなので1週間後にどうなっているか楽しみです。
1年生は例えばサーブをミスした時に原因はなんなのかをわかるようになって、ミスをしないために次にどうするか工夫してほしいです。
2年生は手抜きをせずに全力でプレーし1年生の見本になってほしいと伝えました。
2023年10月15日
楽しいバレーを勘違いしない
今日の午前中は丸瀬布中学校の学校祭に行く予定でしたが、仕事の関係で断念し午後から南中での合同練習に行きました。
1年生のレベルも少しずつ上がってきましたが、途中で集中力がなくなったようで顧問から全員で話し合うように言われました。
楽しいバレーを勘違いしてはダメですね。
予定していたとおり6人が入ったところへサーブを打ち、返ってきたボールはこちらには指導者も入ってボールをつなぎました。
次に6人の方からサーブを打ってポジションの移動も行いましたが、サーブ練習では入る確率が高くなかった1年生がコツをつかんだようで7本連続で入って喜んでいました。
ジュニアのななかまど杯が終わりました。
◎男子
優勝:江別中央ガッツ
準優勝:WIN海陽
3位:帯広JJB、HOROMUI
◎女子
優勝:下音更ウィングス
準優勝:名寄西クラブバレーボール少年団
3位:北見リトルまどか、江別中央ジャンプ
◎混合
優勝:早来アクティブバレーボール少年団
準優勝:萌友アグレッシブ
3位:大麻泉バレーボール少年団、庶路ビクトリー少年団
1年生のレベルも少しずつ上がってきましたが、途中で集中力がなくなったようで顧問から全員で話し合うように言われました。
楽しいバレーを勘違いしてはダメですね。
予定していたとおり6人が入ったところへサーブを打ち、返ってきたボールはこちらには指導者も入ってボールをつなぎました。
次に6人の方からサーブを打ってポジションの移動も行いましたが、サーブ練習では入る確率が高くなかった1年生がコツをつかんだようで7本連続で入って喜んでいました。
ジュニアのななかまど杯が終わりました。
◎男子
優勝:江別中央ガッツ
準優勝:WIN海陽
3位:帯広JJB、HOROMUI
◎女子
優勝:下音更ウィングス
準優勝:名寄西クラブバレーボール少年団
3位:北見リトルまどか、江別中央ジャンプ
◎混合
優勝:早来アクティブバレーボール少年団
準優勝:萌友アグレッシブ
3位:大麻泉バレーボール少年団、庶路ビクトリー少年団
2023年10月14日
積極的にボールへ行こう
今日も20度を超えたようですが、体育館の中は涼しかったです。
今日は、佐呂間で佐呂間あすなろ、上湧別、ホワイトラビッツ、遠軽男女の5チームが参加してジュニアの練習試合でした。
うちの男子は最近バレーになってきたように思います。
やはり役割がはっきりしてきたからですね。
女子は3・1・2のシステムを練習中です。
こちらも動きがわかってくるとバレーらしくなってきます。
ミスをしたことの理由を自分でわかってきて悔しがってきたので楽しみです。
5年生以下も単独で何セットか経験できました。
こちらもブロックをするようにして動きをつけたので、難しかったけどボールがつながるようになってきましたね。
私は、紋別でのお通夜へ行くために途中で抜けたので、最後はどうなりましたかね~
いずれにしても積極的にボールに行かないとダメですよ。
丸瀬布に一度戻ったとき今年初の雪虫がいっぱい飛んでいましたが、2、3日前から飛んでいたようですから初雪がそろそろですね。
ところで、砂川市では第16回スイートロード杯バレーボール大会が開催され、遠軽高校女子が準優勝して賞品のスイーツをゲットしたようです。
今日は、佐呂間で佐呂間あすなろ、上湧別、ホワイトラビッツ、遠軽男女の5チームが参加してジュニアの練習試合でした。
うちの男子は最近バレーになってきたように思います。
やはり役割がはっきりしてきたからですね。
女子は3・1・2のシステムを練習中です。
こちらも動きがわかってくるとバレーらしくなってきます。
ミスをしたことの理由を自分でわかってきて悔しがってきたので楽しみです。
5年生以下も単独で何セットか経験できました。
こちらもブロックをするようにして動きをつけたので、難しかったけどボールがつながるようになってきましたね。
私は、紋別でのお通夜へ行くために途中で抜けたので、最後はどうなりましたかね~
いずれにしても積極的にボールに行かないとダメですよ。
丸瀬布に一度戻ったとき今年初の雪虫がいっぱい飛んでいましたが、2、3日前から飛んでいたようですから初雪がそろそろですね。
ところで、砂川市では第16回スイートロード杯バレーボール大会が開催され、遠軽高校女子が準優勝して賞品のスイーツをゲットしたようです。
2023年10月13日
目的を持ってプレーしよう
コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は8.19人で、保健所別では紋別が前週より1.20人減って6.20人となりました。
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲16.33人、静内14.67人、富良野12.00人です。
全道の前5週の動向では20.25人、18.06人、14.86人、10.28人、10.43人、です。
4日以来久しぶりに20度を超え暑かったですね。
この陽気は日曜日まで続き、さらに来週の半ばにもあるようです。
今日は、遠軽で仕事の打合せ等があったので、終了後に南中の部活に行きました。
部活のついでに仕事に行ったという人もいますが(笑)
男女で1面しか使えない中で顧問が一人しかいなかったので男女ともサーブカットをやり、その後は男子だけ三角サーブカットを2カ所でやり、サーブは3年生と2年女子に頼みました。
女子はチャンスボールをセッターへ上げ、セッターはバスケットゴールへトスを上げる練習を自分たちでやってもらう間に男子への声掛けをしました。
もう一人の顧問が来たので、残り15分は男子対女子で乱打をやることにしました。
ネット際も経験で男子に負けない勝負ができていました。
男子には、何人かへの指示を通して目的を持ってプレーにすることを伝えました。
女子には周りを見られるようになるようになろうと伝えました。
終了後はジュニアの練習へ行き、女子は5人の指導者が2人ずつ担当して動きのあるレシーブの練習をしました。
私は4、5年生と下がる時の目線と歩幅などを確認しながら何種類かの練習をしました。
人数が少ない分たくさんボールを触ることができたと思いますが、かなり疲れたと思います。
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲16.33人、静内14.67人、富良野12.00人です。
全道の前5週の動向では20.25人、18.06人、14.86人、10.28人、10.43人、です。
4日以来久しぶりに20度を超え暑かったですね。
この陽気は日曜日まで続き、さらに来週の半ばにもあるようです。
今日は、遠軽で仕事の打合せ等があったので、終了後に南中の部活に行きました。
部活のついでに仕事に行ったという人もいますが(笑)
男女で1面しか使えない中で顧問が一人しかいなかったので男女ともサーブカットをやり、その後は男子だけ三角サーブカットを2カ所でやり、サーブは3年生と2年女子に頼みました。
女子はチャンスボールをセッターへ上げ、セッターはバスケットゴールへトスを上げる練習を自分たちでやってもらう間に男子への声掛けをしました。
もう一人の顧問が来たので、残り15分は男子対女子で乱打をやることにしました。
ネット際も経験で男子に負けない勝負ができていました。
男子には、何人かへの指示を通して目的を持ってプレーにすることを伝えました。
女子には周りを見られるようになるようになろうと伝えました。
終了後はジュニアの練習へ行き、女子は5人の指導者が2人ずつ担当して動きのあるレシーブの練習をしました。
私は4、5年生と下がる時の目線と歩幅などを確認しながら何種類かの練習をしました。
人数が少ない分たくさんボールを触ることができたと思いますが、かなり疲れたと思います。
2023年10月12日
下半身の動きが足りない
昨夜は1時近くまで仕事をしていたので、6時近くまで寝ようと思っていたのですが、5時にタイマーの音で起こされしまい眠たいです。
今朝も寒かったですね。
生田原では0.7度、遠軽で1.4度と今季最低でしたが、日中は20度近くまで上がり、現在は3度台まで下がっていて体調管理が大変です。
今日も白滝の部活だったので、昨日少ししかできなかった、オーバーパスとスパイクに時間をかけました。
とは言っても正味1時間しかないので、アップ、サーブで30分なので残り15分ずつしかできません。
オーバーパスは手投げのボールをセットで繰り返し練習しましたが、セットを意識して肘の開きも改善されました。
ただ、下半身の動きが足りないので、そこも併せてやって行きます。
スパイクは腕を振り切ることを意識したことで強いボールになりました。
最後にネットを使ってみましたが、まだまだですね。
サーブについては今の練習を継続していくことで大丈夫だと思います。
日曜日の合同練習の時は、全員が相手コートに選手を入れての練習をしたいと思います。
夜は遠軽町スポーツ協会の創立70周年記念事業実行委員会でした。
11月12日に記念式典を行うので、今までの事業報告や当日の日程の確認でした。
今朝も寒かったですね。
生田原では0.7度、遠軽で1.4度と今季最低でしたが、日中は20度近くまで上がり、現在は3度台まで下がっていて体調管理が大変です。
今日も白滝の部活だったので、昨日少ししかできなかった、オーバーパスとスパイクに時間をかけました。
とは言っても正味1時間しかないので、アップ、サーブで30分なので残り15分ずつしかできません。
オーバーパスは手投げのボールをセットで繰り返し練習しましたが、セットを意識して肘の開きも改善されました。
ただ、下半身の動きが足りないので、そこも併せてやって行きます。
スパイクは腕を振り切ることを意識したことで強いボールになりました。
最後にネットを使ってみましたが、まだまだですね。
サーブについては今の練習を継続していくことで大丈夫だと思います。
日曜日の合同練習の時は、全員が相手コートに選手を入れての練習をしたいと思います。
夜は遠軽町スポーツ協会の創立70周年記念事業実行委員会でした。
11月12日に記念式典を行うので、今までの事業報告や当日の日程の確認でした。
2023年10月11日
サーブは次の段階へ
今日は、白滝の部活でしたが、オーバーパスが改善されていません。
セットができず肘が開き親指主導になってしまうので、矯正するための練習を顧問にも覚えてもらいました。
サーブについてはかなり良くなっているので、次の段階に進むことにしました。
コーンを4本置いて狙う練習をしましたが、これも良かったので、私と顧問2人がコートに入って三角サーブカットを行い、狙うポイントを伝えました。
相手コートに誰もいない中でいくらサーブ練習をしても試合での感覚を得ることができないのではないかと思ったのでやってみました。
人が入ると距離感などが変わるとのことだったので、今後も続けてみます。
時間がないので、隣のコートとの仕切りネットに向かってスタンディングの打ち込みと助走を入れた打ち込みを少しだけやりました。
続きは明日です。
今晩は知人のお通夜に行って来ましたが、丸瀬布のバレー部OGに15年ぶりに会って話をすることができました。
東京で薬剤師として頑張っているとのこと、転勤族なので卒業後初めてでしたが、覚えていてくれました。
セットができず肘が開き親指主導になってしまうので、矯正するための練習を顧問にも覚えてもらいました。
サーブについてはかなり良くなっているので、次の段階に進むことにしました。
コーンを4本置いて狙う練習をしましたが、これも良かったので、私と顧問2人がコートに入って三角サーブカットを行い、狙うポイントを伝えました。
相手コートに誰もいない中でいくらサーブ練習をしても試合での感覚を得ることができないのではないかと思ったのでやってみました。
人が入ると距離感などが変わるとのことだったので、今後も続けてみます。
時間がないので、隣のコートとの仕切りネットに向かってスタンディングの打ち込みと助走を入れた打ち込みを少しだけやりました。
続きは明日です。
今晩は知人のお通夜に行って来ましたが、丸瀬布のバレー部OGに15年ぶりに会って話をすることができました。
東京で薬剤師として頑張っているとのこと、転勤族なので卒業後初めてでしたが、覚えていてくれました。
2023年10月09日
ボールに触らない人の動き
今日、白滝の部活は午前中なので仕事のため行けず、午後からの南中へ行きました。
先週構えの練習をした選手のチェックをしましたが、最初よりは改善したのでボールへの反応が良くなりました。
まだ、意識しないとダメですけどね(笑)
サーブがネットを越えない選手はきっかけをつかんでから3回目となり、打ち急がなければ7割近い確率で入るようになりました。
とても良いサーブを打つ2年生のミスをした時のポイントを伝えました。
1年生のスパイクの助走を確認したところ、無駄足を発見!
ちなみに2年生もネットに欠けるときはその動きになっていたので、改善方法を試しました。
次に三角サーブカットを試してもらい、今後も継続してやることになりました。
最後は、チャンスの動きを早くすること、次にレフトから順にセンター、ライトと顧問にスパイクを打ってもらい動きを確認しました。
相手を見ることができるようになるとボールに行けるようになりますよ。
あとはボールを触らない人の動きが一番大事だと伝えました。
男子も隣のコートでやっていたので二段トスの方法だけ伝えました。
先週構えの練習をした選手のチェックをしましたが、最初よりは改善したのでボールへの反応が良くなりました。
まだ、意識しないとダメですけどね(笑)
サーブがネットを越えない選手はきっかけをつかんでから3回目となり、打ち急がなければ7割近い確率で入るようになりました。
とても良いサーブを打つ2年生のミスをした時のポイントを伝えました。
1年生のスパイクの助走を確認したところ、無駄足を発見!
ちなみに2年生もネットに欠けるときはその動きになっていたので、改善方法を試しました。
次に三角サーブカットを試してもらい、今後も継続してやることになりました。
最後は、チャンスの動きを早くすること、次にレフトから順にセンター、ライトと顧問にスパイクを打ってもらい動きを確認しました。
相手を見ることができるようになるとボールに行けるようになりますよ。
あとはボールを触らない人の動きが一番大事だと伝えました。
男子も隣のコートでやっていたので二段トスの方法だけ伝えました。
2023年10月07日
個々のレベルは上がってきましたが
今日の午前中は、遠軽中学校にジュニアがお邪魔したので遅れて参加しました。
佐呂間が練習試合に来ていましたが、遠軽は必要な声が足りませんし、佐呂間はまだチームとしての動きを確認中のようでしたね。
ジュニアは、隣のコートが気になって自分の練習に集中できない選手がいました。
午後からは、南中で合同練習です。
今回はオーバーパスが苦手な選手と時間をかけて指と足首の使い方の練習しました。
サーブに取り組んできた2年生は成果が出てきたのでもう大丈夫だと思います。
1年生はネットを越える確率が上がってきましたが、打ち急がないことがポイントです。
それぞれのレベルは上がってきましたが、チームとなるとまだまだです。
ボールに行かないでミスをするより、行ってミスをする方が成長しますね。
今晩は、甥が子どもを連れて泊まりに来ました。
2歳8か月は何をしても可愛いですね。
佐呂間が練習試合に来ていましたが、遠軽は必要な声が足りませんし、佐呂間はまだチームとしての動きを確認中のようでしたね。
ジュニアは、隣のコートが気になって自分の練習に集中できない選手がいました。
午後からは、南中で合同練習です。
今回はオーバーパスが苦手な選手と時間をかけて指と足首の使い方の練習しました。
サーブに取り組んできた2年生は成果が出てきたのでもう大丈夫だと思います。
1年生はネットを越える確率が上がってきましたが、打ち急がないことがポイントです。
それぞれのレベルは上がってきましたが、チームとなるとまだまだです。
ボールに行かないでミスをするより、行ってミスをする方が成長しますね。
今晩は、甥が子どもを連れて泊まりに来ました。
2歳8か月は何をしても可愛いですね。
2023年10月06日
サーブは良くなってきました
コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は10.43人で、保健所別では紋別が前週より0.20人減って7.40人となりました。
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲22.33人、滝川16.33人、江別15.88人です。
全道の前5週の動向では19.08人、20.25人、18.06人、14.86人、10.28人です。
一昨日はミニコミ誌を発行している山脈文化協会の役員会、昨日は遠軽町自治会連絡協議会の研修会に参加しました。
生田原のノースキングで開催され終了後に懇親会があり、他の地区のみなさんと色々なお話ができて楽しかったです。
帰ってきてから居酒屋とスナック(?)に酔ってしまいました。
今晩は、秋祭りの反省会です。
反省事項の確認をやってからご苦労さん会です。
今日の部活では月曜日に練習の課題を確認していましたので、その成果がどの程度出ているか楽しみでしたが、サーブについてはとてもスムーズで良くなっていました。
あと1週間くらいで次の段階へ進むことができると思います。
ただ、オーバーパスはもう少し時間がかかりそうです。
今日は時間がなくスパイクまで確認することができませんでした。
ちなみ多い保健所ベスト3は、八雲22.33人、滝川16.33人、江別15.88人です。
全道の前5週の動向では19.08人、20.25人、18.06人、14.86人、10.28人です。
一昨日はミニコミ誌を発行している山脈文化協会の役員会、昨日は遠軽町自治会連絡協議会の研修会に参加しました。
生田原のノースキングで開催され終了後に懇親会があり、他の地区のみなさんと色々なお話ができて楽しかったです。
帰ってきてから居酒屋とスナック(?)に酔ってしまいました。
今晩は、秋祭りの反省会です。
反省事項の確認をやってからご苦労さん会です。
今日の部活では月曜日に練習の課題を確認していましたので、その成果がどの程度出ているか楽しみでしたが、サーブについてはとてもスムーズで良くなっていました。
あと1週間くらいで次の段階へ進むことができると思います。
ただ、オーバーパスはもう少し時間がかかりそうです。
今日は時間がなくスパイクまで確認することができませんでした。
2023年10月03日
大雪山系初冠雪
昨夜は、元の職場の退職者会の役員会で今晩は、盆踊り実行委員会の三役会議でした。
4年ぶりの開催で役員も一新し色々な問題もありましたが、来年に向けての反省も含めて良い話ができました。
今日は10月3日の語呂合わせで登山の日だそうです。
今朝、大雪山系からは旭岳と黒岳で初冠雪のニュースがありました。
それでも平年より遅いようです。
そのせいか会議の帰りは寒かったですね。
帰ってから寒くて梅酒をお湯割りで飲んで温めました。
明日からは会議と飲み会が3連チャンなので、部活は金曜日だけです。
4年ぶりの開催で役員も一新し色々な問題もありましたが、来年に向けての反省も含めて良い話ができました。
今日は10月3日の語呂合わせで登山の日だそうです。
今朝、大雪山系からは旭岳と黒岳で初冠雪のニュースがありました。
それでも平年より遅いようです。
そのせいか会議の帰りは寒かったですね。
帰ってから寒くて梅酒をお湯割りで飲んで温めました。
明日からは会議と飲み会が3連チャンなので、部活は金曜日だけです。
2023年10月02日
基本の構えが大事
今日は南中の部活に行きました。
1年生4人のうち3人目の個別練習です。
基本の構えができていないためボールへの反応が悪いので、それを修正しましたが、筋力が足りないのでかなり辛そうでした。
その後実際にボールを出して、その効果を実感してもらいました。
ただ、意識しないと膝が開いてしまうので、チェックが必要ですね。
今晩は18時から会議だったので、ギリギリまでスパイク練習を見てその都度アドバイスを帰ってきました。
今週は珍しく金曜日まで毎晩会議なので練習に行けません。
昨日の男子の大会は準優勝だったようですね。
今日のテレビはジャーニーズ問題一色という感じですが、芸能界で権力による性暴力が他にないんですかね。
1年生4人のうち3人目の個別練習です。
基本の構えができていないためボールへの反応が悪いので、それを修正しましたが、筋力が足りないのでかなり辛そうでした。
その後実際にボールを出して、その効果を実感してもらいました。
ただ、意識しないと膝が開いてしまうので、チェックが必要ですね。
今晩は18時から会議だったので、ギリギリまでスパイク練習を見てその都度アドバイスを帰ってきました。
今週は珍しく金曜日まで毎晩会議なので練習に行けません。
昨日の男子の大会は準優勝だったようですね。
今日のテレビはジャーニーズ問題一色という感じですが、芸能界で権力による性暴力が他にないんですかね。
2023年10月01日
部員1人だからこそできる練習
今日は、久しぶりに白滝で部活でした。
希望の練習はサーブとオーバーパスだったので、サーブにかなり時間をかけました。
体重移動をしっかりするために極端な動作を繰り返し練習しましたが、もう少し時間がかかりそうです。
オーバーパスは、本人がダメだと思う点を挙げてもらい、その原因を確認して修正する練習をしました。
この2つの練習では、今週は毎晩会議のため部活へ行けないので顧問たちにもそばで見てもらい良い場合と悪い場合の違いを確認してもらいました。
部員1人だからこそできる練習です。
帰りにこれも久しぶりにcaféスローへ寄って昼ご飯とデザートを食べてきました。
夕方からそば愛好会の例会でした。
私は手首の状態が良くないのでそば打ちを横で見て勉強です。
終了後は、しゃぶしゃぶとそばを食べて楽しいひと時でした。
今日、遠軽でプロ野球OBが来てドリームベースボールが開催されましたが、雨に当たらずに済んだそうで良かったですね。
希望の練習はサーブとオーバーパスだったので、サーブにかなり時間をかけました。
体重移動をしっかりするために極端な動作を繰り返し練習しましたが、もう少し時間がかかりそうです。
オーバーパスは、本人がダメだと思う点を挙げてもらい、その原因を確認して修正する練習をしました。
この2つの練習では、今週は毎晩会議のため部活へ行けないので顧問たちにもそばで見てもらい良い場合と悪い場合の違いを確認してもらいました。
部員1人だからこそできる練習です。
帰りにこれも久しぶりにcaféスローへ寄って昼ご飯とデザートを食べてきました。
夕方からそば愛好会の例会でした。
私は手首の状態が良くないのでそば打ちを横で見て勉強です。
終了後は、しゃぶしゃぶとそばを食べて楽しいひと時でした。
今日、遠軽でプロ野球OBが来てドリームベースボールが開催されましたが、雨に当たらずに済んだそうで良かったですね。