2012年10月31日
サヨナラ勝ち
今日佐呂間町にお邪魔しましたが、とても勉強になりましたね~
地元にはない施設を見学させていただきましたが、とても新鮮でした。
また、色々な取り組みもとても参考になりましたね~
夜の懇親会も1時間も遅く始まりましたが、今後に向けてとてもいいものになりました!
二次会は部屋で日本ハムを応援しながらだったので、飯山選手のサヨナラヒットの際は、大盛り上がりでしたよ!
明日も勝って東京ドームに乗り込みましょう!
地元にはない施設を見学させていただきましたが、とても新鮮でした。
また、色々な取り組みもとても参考になりましたね~
夜の懇親会も1時間も遅く始まりましたが、今後に向けてとてもいいものになりました!
二次会は部屋で日本ハムを応援しながらだったので、飯山選手のサヨナラヒットの際は、大盛り上がりでしたよ!
明日も勝って東京ドームに乗り込みましょう!
2012年10月30日
日本ハムついに勝利!
やっと、日本ハムが勝利しました!
これで1勝2敗。
稲葉選手のホームランで目覚めましたね~
あれで雰囲気がガラッと変わりました。
中田選手にもヒットが出ましたし、これで札幌ドーム3連勝で王手をかけましょう!
うちのジャイアンツファンの同僚が観戦に行っていますけど、残念でした(笑)
でも、8回表の守りはしびれましたね~
ドキドキしましたよ!
今日の午前中は酒が残っていましたね~
昨夜は日本酒でしたから。
明日も飲み会があるので、今晩は勝利の美酒はやめておきます。
これで1勝2敗。
稲葉選手のホームランで目覚めましたね~
あれで雰囲気がガラッと変わりました。
中田選手にもヒットが出ましたし、これで札幌ドーム3連勝で王手をかけましょう!
うちのジャイアンツファンの同僚が観戦に行っていますけど、残念でした(笑)
でも、8回表の守りはしびれましたね~
ドキドキしましたよ!
今日の午前中は酒が残っていましたね~
昨夜は日本酒でしたから。
明日も飲み会があるので、今晩は勝利の美酒はやめておきます。
2012年10月29日
300歳バレー大会
パソコンの調子がイマイチです。
セキュリティソフトが働いてくれません(涙)
じっくり時間をかけなければなりませんね~
国会もあまりいい状態でないようです。
アメリカもハリケーンで大統領選挙に影響を与えているようですね~
今週はおとなしくしていなければならないですね。
恒例の300歳バレー大会は11月24日に置戸町で開催することが決まりました。
練習日は来週から毎週水曜日丸瀬布小学校でやることになりました。
3回しかできませんが、楽しみましょう!
セキュリティソフトが働いてくれません(涙)
じっくり時間をかけなければなりませんね~
国会もあまりいい状態でないようです。
アメリカもハリケーンで大統領選挙に影響を与えているようですね~
今週はおとなしくしていなければならないですね。
恒例の300歳バレー大会は11月24日に置戸町で開催することが決まりました。
練習日は来週から毎週水曜日丸瀬布小学校でやることになりました。
3回しかできませんが、楽しみましょう!
2012年10月28日
人の出合い
一昨年やまびこ温泉が気に入って泊まれる場所を探していた方と出会い、そのお手伝いをしました。
結果、知り合いの土地を借りることができて一間の別荘を建てました。
その後、年2回そこに招待していただき、秋田出身の漁師の方が作る「だまこ鍋」を囲み懇談しています。
これが美味しんですよ!
今日は、いつもメンバーに新しいご夫妻も加わり、新たなお付き合いも広がりました。
偶然にも職場の上司と知り合いでした!
人の出会いって不思議ですね~
おかげで今日も楽しい酒を飲むことができましたし、今度は湧別にお邪魔することになりました。
中田選手が死球で退場しましたね。
大事に至らなければいいんですが・・・
札幌ドームで3連勝しましょう!
結果、知り合いの土地を借りることができて一間の別荘を建てました。
その後、年2回そこに招待していただき、秋田出身の漁師の方が作る「だまこ鍋」を囲み懇談しています。
これが美味しんですよ!
今日は、いつもメンバーに新しいご夫妻も加わり、新たなお付き合いも広がりました。
偶然にも職場の上司と知り合いでした!
人の出会いって不思議ですね~
おかげで今日も楽しい酒を飲むことができましたし、今度は湧別にお邪魔することになりました。
中田選手が死球で退場しましたね。
大事に至らなければいいんですが・・・
札幌ドームで3連勝しましょう!
2012年10月27日
3年生を送る会
昨夜は、一昨日の夜中に同級生から電話があり、3時間しか寝ていなかったせいもあり、最後は記憶がなくなりました(涙)
でも、11日振りの酒は美味しかったです!
今日は、3年生を送る会で午後から練習と送別試合でした。
試合は元のチームや新チームなど色々なバリエーションで6セットやりました。
私も全部に出場しましたが、さすがに最後には動けなくなりましたね~
でも、楽しかったですよ!
夜の部は恒例の涙ステージです。
生徒の挨拶では、挨拶の冒頭に必ず保護者と指導者への感謝の気持ちを話しました。
しかも涙を伴いながら・・・
技術的な成長よりもこのことが一番うれしいですね!
私は恒例となった短冊を忘れ、3年生からブーイングで慌てて取りに戻りました。
短冊を期待していてくれることをうれしく思うのと、プレッシャーを感じています。
2年生もほしいと言っていましたが、頑張った人にしかあげないといっておきました(笑)
3年生には、それぞれへの言葉のほかに競技に限らず生涯バレーを続けてほしいことを伝えました。
私が、バレー部に行っている根本がそこですからね!
でも、11日振りの酒は美味しかったです!
今日は、3年生を送る会で午後から練習と送別試合でした。
試合は元のチームや新チームなど色々なバリエーションで6セットやりました。
私も全部に出場しましたが、さすがに最後には動けなくなりましたね~
でも、楽しかったですよ!
夜の部は恒例の涙ステージです。
生徒の挨拶では、挨拶の冒頭に必ず保護者と指導者への感謝の気持ちを話しました。
しかも涙を伴いながら・・・
技術的な成長よりもこのことが一番うれしいですね!
私は恒例となった短冊を忘れ、3年生からブーイングで慌てて取りに戻りました。
短冊を期待していてくれることをうれしく思うのと、プレッシャーを感じています。
2年生もほしいと言っていましたが、頑張った人にしかあげないといっておきました(笑)
3年生には、それぞれへの言葉のほかに競技に限らず生涯バレーを続けてほしいことを伝えました。
私が、バレー部に行っている根本がそこですからね!
2012年10月26日
さぁーてぃーずチャリティーコンサート冬
昨日、石原都知事が突然の辞職会見がありましたね。
かなりワンマンな方というイメージがあり、世論に与える影響も強い方です。
私は、そのむかし青嵐会立ち上げた、いわゆるタカ派というイメージのほうが強いですね。
中国や韓国などは「日本の右傾化が加速した」と警戒していますね。
自民党の総裁が安倍さんになった時も同じような感じでした。
総選挙はいつになるんでしょうか?
今回の件は影響するんでしょうかね~
というのも
さぁーてぃーずのチャリティーコンサートを12月1日(土)に開催しようと思っているんですが、選挙になると公民館が使えないんですよ。
早く決まってくれないかな~
年内にやるかやらないか。
もし、12月1日にコンサートができたらみなさんチャリティーしに来てくださいね~
今回も多分、1000円でビール2杯またはソフトドリンク4本でやると思いますよ!
今晩は、交通安全協会の懇談会と称した飲み会です。
11日ぶりのアルコールに耐えられるでしょうか(笑)
かなりワンマンな方というイメージがあり、世論に与える影響も強い方です。
私は、そのむかし青嵐会立ち上げた、いわゆるタカ派というイメージのほうが強いですね。
中国や韓国などは「日本の右傾化が加速した」と警戒していますね。
自民党の総裁が安倍さんになった時も同じような感じでした。
総選挙はいつになるんでしょうか?
今回の件は影響するんでしょうかね~
というのも
さぁーてぃーずのチャリティーコンサートを12月1日(土)に開催しようと思っているんですが、選挙になると公民館が使えないんですよ。
早く決まってくれないかな~
年内にやるかやらないか。
もし、12月1日にコンサートができたらみなさんチャリティーしに来てくださいね~
今回も多分、1000円でビール2杯またはソフトドリンク4本でやると思いますよ!
今晩は、交通安全協会の懇談会と称した飲み会です。
11日ぶりのアルコールに耐えられるでしょうか(笑)
2012年10月25日
格言、名言、迷言?
眠たい~
病院からもらった薬は眠くなりますね。
晩ご飯を食べて薬を飲んだら眠くて眠くて・・・
咳はほとんど止まったのですが、鼻がね~
明日は、久しぶりの飲み会です。
飲んだら治るでしょう(笑)
明後日、部活の3年生を送る会があります。
午後から、送別試合を行い、夜は懇親会です。
その懇親会で毎年3年生に1人ずつ言葉を送っています。
今年は短冊も新しくしました。
ところが、4人に対して伝えたい内容は決まっていますが、言葉が浮かびません(涙)
迷言にならないようにしなくては(笑)
病院からもらった薬は眠くなりますね。
晩ご飯を食べて薬を飲んだら眠くて眠くて・・・
咳はほとんど止まったのですが、鼻がね~
明日は、久しぶりの飲み会です。
飲んだら治るでしょう(笑)
明後日、部活の3年生を送る会があります。
午後から、送別試合を行い、夜は懇親会です。
その懇親会で毎年3年生に1人ずつ言葉を送っています。
今年は短冊も新しくしました。
ところが、4人に対して伝えたい内容は決まっていますが、言葉が浮かびません(涙)
迷言にならないようにしなくては(笑)
2012年10月24日
新人大会
1945(昭和20)年の今日、第二次大戦後の平和と安全の維持、各国間の友好関係の促進を目的とした国際協力組織、国際連合が51カ国で正式に発足しました。
日本の加盟が認められたのは1956(昭和31)年のことです。
でも、いまだに平和は維持されていませんね。
ましてや同じ国の中で殺し合いをしているところもあります・・・
平和は願っているだけではダメなんでしょうね。
11月3日、4日の新人大会遠軽紋別支部予選は、いつもならオープン参加は1日目で終わりですが、今年は2日目も試合をさせていただけるようですね。
合計で4試合もできます!
ありがたいですね~
今回は、遠軽ジュニアが道東大会で参加できないため、白滝ジュニアの2人だけです。
6人しかいないため、誰か1人でも体調を崩した場合、先生に頑張ってもらうしかないですね~
このブログを見ている方から、いつも飲んでいると言われていますが、なんと9日間もアルコール抜きですよ(笑)
風邪が治りきらないというのもあるんですけどね~
日本の加盟が認められたのは1956(昭和31)年のことです。
でも、いまだに平和は維持されていませんね。
ましてや同じ国の中で殺し合いをしているところもあります・・・
平和は願っているだけではダメなんでしょうね。
11月3日、4日の新人大会遠軽紋別支部予選は、いつもならオープン参加は1日目で終わりですが、今年は2日目も試合をさせていただけるようですね。
合計で4試合もできます!
ありがたいですね~
今回は、遠軽ジュニアが道東大会で参加できないため、白滝ジュニアの2人だけです。
6人しかいないため、誰か1人でも体調を崩した場合、先生に頑張ってもらうしかないですね~
このブログを見ている方から、いつも飲んでいると言われていますが、なんと9日間もアルコール抜きですよ(笑)
風邪が治りきらないというのもあるんですけどね~
2012年10月23日
準鉄道記念物
今日は暖かかったですね~
久しぶりです。
遠くに見える山は白くなっているのに~
昨日、やっと病院へ行きました。
というより、用事があって病院へ行ったら「マイコプラズマじゃないの?」と脅かされたため検査をしました。
もしそうだったら保育所に行けないですからね。
おかげで炎症反応はあるものの違ったようです。
抗生物質をもらってきました。
市販の咳止めは全く効きませんでしたが、、やはり効きますね~
かなり楽になりました!
今日から一人暮らしが始まったので健康には気をつけないと。
先日のいこいの森の閉園式でSL雨宮21号がJR北海道から「準鉄道記念物」として指定され、プレートが贈呈されました。
鉄道記念物は、歴史ある鉄道の財産を後世へ残していくために日本国有鉄道が1958年に制定した「鉄道記念物等保護基準規程」に基づく制度で、1986年10月14日までに全国で鉄道記念物35点、準鉄道記念物48点が指定されました。
JR北海道は、会社発足の1987年に鉄道記念物1点(旧手宮機関庫)、準鉄道記念物8点を国鉄から継承しました。
2010年「北海道鉄道130周年」をきっかけに、鉄道遺産を未来へ残すべく、社内に「鉄道記念物等選定委員会」を設け、毎年1回、記念物を選定することとしまし、10月14日の「鉄道の日」に昇格3点、新規10点の指定を行いました。
今回の指定で、JR北海道の鉄道記念物は4点、準鉄道記念物15点となりましたが、動態保存は雨宮21号だけだそうです。
◆鉄道記念物
・鉄道の地上施設その他の建築物、車両、古文書等で、歴史的文化価値の高いもの
・鉄道の制服、作業用具、看板その他で、制度の推移を理解するために欠くことのできないもの
・諸施設の発祥地点、関係伝承地、鉄道の発達に貢献した故人の墓碑含む遺跡等で歴史的価値あるもの
◆準鉄道記念物
・鉄道記念物に指定されたものと同種のもの
・現在歴史的価値が認められないが、将来その価値が生じ、鉄道記念物に指定するにふさわしいもの
・鉄道記念物に指定するに至らないが、歴史的文化価値の高いもの
久しぶりです。
遠くに見える山は白くなっているのに~
昨日、やっと病院へ行きました。
というより、用事があって病院へ行ったら「マイコプラズマじゃないの?」と脅かされたため検査をしました。
もしそうだったら保育所に行けないですからね。
おかげで炎症反応はあるものの違ったようです。
抗生物質をもらってきました。
市販の咳止めは全く効きませんでしたが、、やはり効きますね~
かなり楽になりました!
今日から一人暮らしが始まったので健康には気をつけないと。
先日のいこいの森の閉園式でSL雨宮21号がJR北海道から「準鉄道記念物」として指定され、プレートが贈呈されました。
鉄道記念物は、歴史ある鉄道の財産を後世へ残していくために日本国有鉄道が1958年に制定した「鉄道記念物等保護基準規程」に基づく制度で、1986年10月14日までに全国で鉄道記念物35点、準鉄道記念物48点が指定されました。
JR北海道は、会社発足の1987年に鉄道記念物1点(旧手宮機関庫)、準鉄道記念物8点を国鉄から継承しました。
2010年「北海道鉄道130周年」をきっかけに、鉄道遺産を未来へ残すべく、社内に「鉄道記念物等選定委員会」を設け、毎年1回、記念物を選定することとしまし、10月14日の「鉄道の日」に昇格3点、新規10点の指定を行いました。
今回の指定で、JR北海道の鉄道記念物は4点、準鉄道記念物15点となりましたが、動態保存は雨宮21号だけだそうです。
◆鉄道記念物
・鉄道の地上施設その他の建築物、車両、古文書等で、歴史的文化価値の高いもの
・鉄道の制服、作業用具、看板その他で、制度の推移を理解するために欠くことのできないもの
・諸施設の発祥地点、関係伝承地、鉄道の発達に貢献した故人の墓碑含む遺跡等で歴史的価値あるもの
◆準鉄道記念物
・鉄道記念物に指定されたものと同種のもの
・現在歴史的価値が認められないが、将来その価値が生じ、鉄道記念物に指定するにふさわしいもの
・鉄道記念物に指定するに至らないが、歴史的文化価値の高いもの
2012年10月22日
第39回網走地区中学校バレーボール新人大会遠軽紋別支部予選会
中学バレーの新人大会(旧教育局長杯)の組み合わせが決まりました!
11月3日(土)9時50分試合開始
11月4日(日)9時30分試合開始
遠軽町総合体育館
◆女子予選
※丸瀬布・白滝、滝上はオープン参加のため予選のみ
◎グループA
A1 丸瀬布・白滝:湧別
A2 遠軽南:A1負
◎グループB
B1 滝上:遠軽・佐呂間
A3 紋別潮見:B1負
◎グループC
B2 雄武・興部:紋別
B3 上湧別:B2負
各グループ
1位は2日目の代表決定トーナメントへ
2位はグループD(2位グループ戦)へ
3位はグループE(3位グループ戦)へ
◎グループD
B5 A2位:C2位
2日目
A1 A2位:B2位
A2 B2位:C2位
◎グループE
A6 A3位:B3位
2日目
B1 C3位:A6負
B2 C3位:A6勝
◆代表決定トーナメント
◎第1・2代表決定戦
A3 A1位:D1位
B3 C1位:B1位
◎第3・4代表決定戦
A4 A3負:B3負
◎第5代表決定戦
B4 D3位:E1位
B5 D2位:B4勝
11月3日(土)9時50分試合開始
11月4日(日)9時30分試合開始
遠軽町総合体育館
◆女子予選
※丸瀬布・白滝、滝上はオープン参加のため予選のみ
◎グループA
A1 丸瀬布・白滝:湧別
A2 遠軽南:A1負
◎グループB
B1 滝上:遠軽・佐呂間
A3 紋別潮見:B1負
◎グループC
B2 雄武・興部:紋別
B3 上湧別:B2負
各グループ
1位は2日目の代表決定トーナメントへ
2位はグループD(2位グループ戦)へ
3位はグループE(3位グループ戦)へ
◎グループD
B5 A2位:C2位
2日目
A1 A2位:B2位
A2 B2位:C2位
◎グループE
A6 A3位:B3位
2日目
B1 C3位:A6負
B2 C3位:A6勝
◆代表決定トーナメント
◎第1・2代表決定戦
A3 A1位:D1位
B3 C1位:B1位
◎第3・4代表決定戦
A4 A3負:B3負
◎第5代表決定戦
B4 D3位:E1位
B5 D2位:B4勝
2012年10月21日
いこいの森閉園式
今日で、いこいの森も半年間の営業を終えました。
おかげさまで、事故もなくキャンプ場も雨宮の乗車数も前年を上回ったそうです。
閉園式は町の主催ですが、引き続き行われるSL雨宮号の格納式は神事で行うため郷土史研究会が行います。
そのため、毎年開園式も含めてお供え餅と参加者に配る紅白餅をついています。
今日も15kgを準備しましたが、集合してみるといつもより参加者が少ない(涙)
私のほかは60代~80代が1人ずつ・・・
7臼はつきますからね~
いつもなら、そのほかに3~4人はいるんですけど
会長が
「今回はお供えだけにするか~」
と言っているところへ
救世主現る!
30代のホープがやってきてくれました!
おかげでなんとか午前中でつきあげることができました。
でも、手返しは私一人(涙)
しかも、左手の薬指は先日の高校の同期会のボーリングで負傷中。
案の定、終わってみると指が腫れていました(痛)
閉園式は寒かった!
風が強かったのであり、体感温度は0度に近かったと思います。
途中、雪のようなものが・・・
風邪も若干悪化、早く寝なければ~
おかげさまで、事故もなくキャンプ場も雨宮の乗車数も前年を上回ったそうです。
閉園式は町の主催ですが、引き続き行われるSL雨宮号の格納式は神事で行うため郷土史研究会が行います。
そのため、毎年開園式も含めてお供え餅と参加者に配る紅白餅をついています。
今日も15kgを準備しましたが、集合してみるといつもより参加者が少ない(涙)
私のほかは60代~80代が1人ずつ・・・
7臼はつきますからね~
いつもなら、そのほかに3~4人はいるんですけど
会長が
「今回はお供えだけにするか~」
と言っているところへ
救世主現る!
30代のホープがやってきてくれました!
おかげでなんとか午前中でつきあげることができました。
でも、手返しは私一人(涙)
しかも、左手の薬指は先日の高校の同期会のボーリングで負傷中。
案の定、終わってみると指が腫れていました(痛)
閉園式は寒かった!
風が強かったのであり、体感温度は0度に近かったと思います。
途中、雪のようなものが・・・
風邪も若干悪化、早く寝なければ~
2012年10月20日
国道花壇終了
昨夜のビアパーティで声を出し過ぎたため、今朝は声が出しづらくなっていました。
夜になっても変わりません。
今朝は、6月の上旬植栽した国道花壇の後片付けでした。
天気は良かったのですが、風があったので寒かったです。
毎月1回の除草に、うちの自治会は平均35人くらい参加しています。
日程の関係か参加者は高齢者の方が多く若い人たち少ないのが悩みです。
でも、丸瀬布を通過するみなさんの気持ちが和んでいただければと思い続けています。
各自治会とも参加者の高齢化から厳しいという声もありますが、これからも何らかの形で続けていければと思います。
夕方は、明日のSL雨宮21号の格納式に使う餅をつくのに使う臼などを運び、米とぎをしてきました。
夜になっても変わりません。
今朝は、6月の上旬植栽した国道花壇の後片付けでした。
天気は良かったのですが、風があったので寒かったです。
毎月1回の除草に、うちの自治会は平均35人くらい参加しています。
日程の関係か参加者は高齢者の方が多く若い人たち少ないのが悩みです。
でも、丸瀬布を通過するみなさんの気持ちが和んでいただければと思い続けています。
各自治会とも参加者の高齢化から厳しいという声もありますが、これからも何らかの形で続けていければと思います。
夕方は、明日のSL雨宮21号の格納式に使う餅をつくのに使う臼などを運び、米とぎをしてきました。
2012年10月19日
体育協会丸瀬布支部ビアパーティー
喉のイガイガが取れず、咳き込みます。
「病院へ行った方がいいですよ~」
と職場で言われ行く気になり、もうひとつの職場に戻ったら少し調子が良くなったのと、仕事が詰まっていたため結局行かず仕舞いです。
今晩の、体育協会丸瀬布支部ビアパーティは、チケットの販売枚数が例年より少ないので、あまり多くないかと思いましたが、始まってみると次から次へとお客さんが来ました。
結局は例年通り180人以上になりましたね~
今回は、景品の提供がいつもより多かったため抽選会も盛り上がりましたよ!
さらに、恒例のティッシュ争奪戦も受け付けの際に一度ティッシュを渡す方式から変更してチーム対抗としたのが良かったみたいですね!
チーム内で一番勝った人に代表として出てもらい、代表戦は負けた方が勝ちという逆トーナメント表を作りました。
勝った!と思って喜ぶと実は負けというのが楽しいんですよね~
私は、さすがにアルコールは飲まず、約2時間ウーロン茶だけでした。
それでも、咳き込んだので、もし飲んでいたら大変でしたね~
他の人にうつさないように後ろを向いたり気をつけたつもりですが、大丈夫だったでしょうか?
2次会も途中で帰って来ました。
日本ハムが予想通り日本シリーズ進出を決めました!
また、楽しみが長続きしましたね~
「病院へ行った方がいいですよ~」
と職場で言われ行く気になり、もうひとつの職場に戻ったら少し調子が良くなったのと、仕事が詰まっていたため結局行かず仕舞いです。
今晩の、体育協会丸瀬布支部ビアパーティは、チケットの販売枚数が例年より少ないので、あまり多くないかと思いましたが、始まってみると次から次へとお客さんが来ました。
結局は例年通り180人以上になりましたね~
今回は、景品の提供がいつもより多かったため抽選会も盛り上がりましたよ!
さらに、恒例のティッシュ争奪戦も受け付けの際に一度ティッシュを渡す方式から変更してチーム対抗としたのが良かったみたいですね!
チーム内で一番勝った人に代表として出てもらい、代表戦は負けた方が勝ちという逆トーナメント表を作りました。
勝った!と思って喜ぶと実は負けというのが楽しいんですよね~
私は、さすがにアルコールは飲まず、約2時間ウーロン茶だけでした。
それでも、咳き込んだので、もし飲んでいたら大変でしたね~
他の人にうつさないように後ろを向いたり気をつけたつもりですが、大丈夫だったでしょうか?
2次会も途中で帰って来ました。
日本ハムが予想通り日本シリーズ進出を決めました!
また、楽しみが長続きしましたね~
2012年10月18日
日本ハム リーチ!
やっと熱も下がり仕事に行きましたが、まだ喉に違和感があり咳がでます。
今日は、監査のため一つの部屋に20人近くの方が一緒にいましたが、大丈夫だったでしょうか?
マスクをして咳も口で押えるようにはしていたつもりなんですけど・・・
明日は体育協会のビアパーティです。
景品の店払いと景品の食事券と燃料券の作成がさっき終わりました。
これで、明日の準備はほぼ終わりですが、あとは司会の私の体調次第ですね~
多分飲めないでしょう(涙)
さっき、日本ハムが連勝でクライマックスシリーズファイナルステージ制覇に王手をかけました!
糸井選手が2試合連続で森福投手から2ランホームランを打ちましたよ!
このまま明日決めてほしいですが、ソフトバンクもこのままというわけにはいかないでしょうね。
でも、日ハムは引き分けでもいいわけですから、かなり楽ですね~
セントラルは、中日が連勝で2勝1敗としました。
個人的には、2007年の5戦目に山井、岩瀬両投手にノーヒットノーランリレーされたリベンジをしたいので中日に来てほしいところですけどね~
どちらにしても、まずは日ハムが勝って日本シリーズ進出を決めることですね!
今日は、監査のため一つの部屋に20人近くの方が一緒にいましたが、大丈夫だったでしょうか?
マスクをして咳も口で押えるようにはしていたつもりなんですけど・・・
明日は体育協会のビアパーティです。
景品の店払いと景品の食事券と燃料券の作成がさっき終わりました。
これで、明日の準備はほぼ終わりですが、あとは司会の私の体調次第ですね~
多分飲めないでしょう(涙)
さっき、日本ハムが連勝でクライマックスシリーズファイナルステージ制覇に王手をかけました!
糸井選手が2試合連続で森福投手から2ランホームランを打ちましたよ!
このまま明日決めてほしいですが、ソフトバンクもこのままというわけにはいかないでしょうね。
でも、日ハムは引き分けでもいいわけですから、かなり楽ですね~
セントラルは、中日が連勝で2勝1敗としました。
個人的には、2007年の5戦目に山井、岩瀬両投手にノーヒットノーランリレーされたリベンジをしたいので中日に来てほしいところですけどね~
どちらにしても、まずは日ハムが勝って日本シリーズ進出を決めることですね!
2012年10月17日
ライト点灯
昨夜は、本当に辛かった!
熱は38度7分、手足が異常に冷たく、寒気がして寝られない。
電気毛布をかけても暖まらず、首にアイスノンをしてから少し楽になりました。
おかげで、今朝は平熱より1度以上も高いけれど、なんとか葬儀の手伝いに行くことができました。
でも、決算が終わって香典帳などをCDに保存したところで帰らせていただきました。
今は、平熱に下がったもののまだ寝汗が引きませんね~
でも、明日の朝には復活できそうですよ!
ところで、先日同期会で旭川に行きましたが、高規格道路の往復でトンネル内を無灯火で走行する車両数台ととすれ違いました。
道路交通法施行令
(夜間以外の時間で燈火をつけなければならない場合)
第十九条 法第五十二条第一項後段の政令で定める場合は、トンネルの中、濃霧がかかつている場所その他の場所で、視界が高速自動車国道及び自動車専用道路においては二百メートル、その他の道路においては五十メートル以下であるような暗い場所を通行する場合及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする。
トンネル内はライトを点灯しなければなりません。
また、一般道では視界が50m以下の場合も同様です。
オートライト(コンライト)だとトンネルの出入り口の明るいところでは点灯しない場合もありますが、すれ違ったところは中央部分でしたからね~
日ハムが勝ちましたね!
熱は38度7分、手足が異常に冷たく、寒気がして寝られない。
電気毛布をかけても暖まらず、首にアイスノンをしてから少し楽になりました。
おかげで、今朝は平熱より1度以上も高いけれど、なんとか葬儀の手伝いに行くことができました。
でも、決算が終わって香典帳などをCDに保存したところで帰らせていただきました。
今は、平熱に下がったもののまだ寝汗が引きませんね~
でも、明日の朝には復活できそうですよ!
ところで、先日同期会で旭川に行きましたが、高規格道路の往復でトンネル内を無灯火で走行する車両数台ととすれ違いました。
道路交通法施行令
(夜間以外の時間で燈火をつけなければならない場合)
第十九条 法第五十二条第一項後段の政令で定める場合は、トンネルの中、濃霧がかかつている場所その他の場所で、視界が高速自動車国道及び自動車専用道路においては二百メートル、その他の道路においては五十メートル以下であるような暗い場所を通行する場合及び当該場所に停車し、又は駐車している場合とする。
トンネル内はライトを点灯しなければなりません。
また、一般道では視界が50m以下の場合も同様です。
オートライト(コンライト)だとトンネルの出入り口の明るいところでは点灯しない場合もありますが、すれ違ったところは中央部分でしたからね~
日ハムが勝ちましたね!
2012年10月16日
喉が、頭が、寒気が・・・
今晩は、自治会のお通夜手伝い。
日中の自転車点検の時に寒かったんですが、夜になって喉の痛みに頭痛、そして悪寒が襲ってきました。
帰ってから検温してみると、私の危険体温を超えました。
明日は告別式、18、19日は仕事の監査があり、19日は体育協会のビアパーティです。
飲み物、食べ物の発注は終わっているのですが、景品がまだです(涙)
なんとしても治さねば!
ということでおやすみなさい~
日中の自転車点検の時に寒かったんですが、夜になって喉の痛みに頭痛、そして悪寒が襲ってきました。
帰ってから検温してみると、私の危険体温を超えました。
明日は告別式、18、19日は仕事の監査があり、19日は体育協会のビアパーティです。
飲み物、食べ物の発注は終わっているのですが、景品がまだです(涙)
なんとしても治さねば!
ということでおやすみなさい~
2012年10月15日
高校同期会
一昨日の高校同期会、まずはクラス対抗ボーリング大会。
でも、私のクラスは私だけ(涙)
そこで、隣のクラスに混ぜてもらいました。
女子(?)には20点のハンディがあるのですが、私のチームは女子3人。
しかもうちのチーム、その女子が女子では上位の点数だったため、見事団体優勝です!
私?
いつ以来か覚えていないですが、自分では不本意でした(笑)
でも、男子ではかなり上位だったと思いますよ~
1次会の焼き肉食べ放題は途中でみんなデザートに走りましたね~
2次会は旭川の3・6に繰り出し、同級生のお兄さんがやっているライブハウスでした。
私は次の日、早くに運転だったので珍しく途中からジンジャーエールにしました。
来年の幹事が私のクラスと隣のクラスなので、その場で打ち合わせをして、来年の1月18日に1回目の幹事会を開催することにしました。
と言っても、とりあえず飲み会ですけどね(笑)
今日は、防火パレードに保育所の幼年消防クラブが参加して、各職場を回り火の用心の歌を歌いました。
特に2か所の老人ホームでは、とても喜ばれましたね~
でも、私のクラスは私だけ(涙)
そこで、隣のクラスに混ぜてもらいました。
女子(?)には20点のハンディがあるのですが、私のチームは女子3人。
しかもうちのチーム、その女子が女子では上位の点数だったため、見事団体優勝です!
私?
いつ以来か覚えていないですが、自分では不本意でした(笑)
でも、男子ではかなり上位だったと思いますよ~
1次会の焼き肉食べ放題は途中でみんなデザートに走りましたね~
2次会は旭川の3・6に繰り出し、同級生のお兄さんがやっているライブハウスでした。
私は次の日、早くに運転だったので珍しく途中からジンジャーエールにしました。
来年の幹事が私のクラスと隣のクラスなので、その場で打ち合わせをして、来年の1月18日に1回目の幹事会を開催することにしました。
と言っても、とりあえず飲み会ですけどね(笑)
今日は、防火パレードに保育所の幼年消防クラブが参加して、各職場を回り火の用心の歌を歌いました。
特に2か所の老人ホームでは、とても喜ばれましたね~
2012年10月14日
丸瀬布小学校学芸会
今朝、5時半に起きて予定より30分早く6時に旭川のホテルを出発。
高規格道路は大型車の後ろを付いてきましたが、7時半過ぎに丸瀬布に着きました。
おかげでゆっくりと着替えができて小学校へ行くことができました。
2年ぶりに小学校の学芸会を見ました。
今までは、カメラを構えてシャッターチャンスを狙って見ていましたが、今年はすべて裸眼で見ることができました。
挨拶を除いて全部で8種目ありましたが、良かったですね~
感動しましたね~
以前は遊戯もありましたが、すべてをみんなでやらなければならないので劇と音楽(器楽・合唱)になりました。
劇は、タイムリーな内容もありまたし、笑いありで楽しかったですよ!
音楽もそれぞれ2学年合同でしたが、みんな良かったです。
なかでも1、2年生は学年の割に素晴らしかった!
笑顔+努力=感動
というテーマは伝わった学芸会でした。
今、同じ自治会にいる同級生の親の不幸の連絡があったので行って来ます(合掌)
高規格道路は大型車の後ろを付いてきましたが、7時半過ぎに丸瀬布に着きました。
おかげでゆっくりと着替えができて小学校へ行くことができました。
2年ぶりに小学校の学芸会を見ました。
今までは、カメラを構えてシャッターチャンスを狙って見ていましたが、今年はすべて裸眼で見ることができました。
挨拶を除いて全部で8種目ありましたが、良かったですね~
感動しましたね~
以前は遊戯もありましたが、すべてをみんなでやらなければならないので劇と音楽(器楽・合唱)になりました。
劇は、タイムリーな内容もありまたし、笑いありで楽しかったですよ!
音楽もそれぞれ2学年合同でしたが、みんな良かったです。
なかでも1、2年生は学年の割に素晴らしかった!
笑顔+努力=感動
というテーマは伝わった学芸会でした。
今、同じ自治会にいる同級生の親の不幸の連絡があったので行って来ます(合掌)
2012年10月13日
1週間の成果は?
今日の午前中は、1週間ぶりに部活に行きました。
またもや筋トレは楽しそうにやっていました。
前回も話したんですけどね(涙)
楽な練習をいくらやっても時間の無駄。
他のチームはフォーメーションの練習に時間を割いている中、その練習ができないから筋トレをやっているのに(怒)
そのあたりがしっかり伝わっていないんですね~
でも、動きが良くなっている生徒もいました。
前回は休み明けのせいもあったと思いますが、今回はレシーブの動きが少し良くなりました。
また、前回やったスパイクの練習の成果も若干ですが出てきましたね~
ただ、サーブはダレているように感じました。
今日は、一人の生徒のチェックのため付きっ切りだったせいもあるかもしれませんが、声をかけなくてもこちらは見ています。
見られていないから手を抜いてはいけませんね~
まだまだ甘いです!
このあと、学校祭のため16日から部活禁止です。
筋トレは自宅でもできるものが多いですし、サーブも昼休みにやろうと思えば10分でできますからね~
あとはやる気です。
今日は午後から高校の同期会のため旭川へ来ました。
またもや筋トレは楽しそうにやっていました。
前回も話したんですけどね(涙)
楽な練習をいくらやっても時間の無駄。
他のチームはフォーメーションの練習に時間を割いている中、その練習ができないから筋トレをやっているのに(怒)
そのあたりがしっかり伝わっていないんですね~
でも、動きが良くなっている生徒もいました。
前回は休み明けのせいもあったと思いますが、今回はレシーブの動きが少し良くなりました。
また、前回やったスパイクの練習の成果も若干ですが出てきましたね~
ただ、サーブはダレているように感じました。
今日は、一人の生徒のチェックのため付きっ切りだったせいもあるかもしれませんが、声をかけなくてもこちらは見ています。
見られていないから手を抜いてはいけませんね~
まだまだ甘いです!
このあと、学校祭のため16日から部活禁止です。
筋トレは自宅でもできるものが多いですし、サーブも昼休みにやろうと思えば10分でできますからね~
あとはやる気です。
今日は午後から高校の同期会のため旭川へ来ました。
2012年10月12日
えんがる見味(みみ)より情報
今日の午後、遠軽からの帰り竜巻でも発生しそうな雲がありました。
一気に雨が強くなりましたね~
やはり最近変ですね・・・
昨日、職場のグループのブログの紹介をしましたが、実は眠くて眠くて登録だけして寝てしまいました(笑)
町村合併をして7年、まだまだ他の地域のことで知らないことが多くあります。
そこで、「まず地域を知ろう!」ということで、イベントと食を実際に体験してみることになりました。
しかし、まだスタートできていませんので、これから徐々にアップして行こうと思います。
合わせて「まちペディア」なるものを作成中なので、それも掲載できればと思いますが、総会でみなさんに問いかけますね~
ブログ名は
「えんがる見味(みみ)より情報」
見(イベント)味(食)にかけてみました(笑)
明日は旭川で高校の同期会です。
一気に雨が強くなりましたね~
やはり最近変ですね・・・
昨日、職場のグループのブログの紹介をしましたが、実は眠くて眠くて登録だけして寝てしまいました(笑)
町村合併をして7年、まだまだ他の地域のことで知らないことが多くあります。
そこで、「まず地域を知ろう!」ということで、イベントと食を実際に体験してみることになりました。
しかし、まだスタートできていませんので、これから徐々にアップして行こうと思います。
合わせて「まちペディア」なるものを作成中なので、それも掲載できればと思いますが、総会でみなさんに問いかけますね~
ブログ名は
「えんがる見味(みみ)より情報」
見(イベント)味(食)にかけてみました(笑)
明日は旭川で高校の同期会です。