2014年09月30日
2014女子世界選手権第2次ラウンド
今日で9月も終わり本格的に秋になり冬へと季節は変わっていきますね。
現在は小雨が降り、かなり寒いです。
明日の朝は0度近くまで下がるようですよ。
世界選手権は第1次ラウンドが昨日終わり、日本は3勝2敗で2位通過ですが、この大会のシステムは難しい~
第2次ラウンド(プールE)は上位4チームが進出します。
日本のプールDは、全勝の中国のほか、ともに3勝2敗で勝ち点で3位ベルギー、4位アゼルバイジャンです。
第2次ラウンドは、プールAの上位4チームと対戦しますが、第1次ラウンド勝ち点を持ち越します。
ただし、プールDの中国、ベルギー、アゼルバイジャンとの対戦成績分だけを持ち越すので、日本はベルギーに3:1で勝ち、他の2チームに2:3で負けているので、勝ち点5を持って第2次ラウンドで戦うことになります。
プールEの勝ち点は
中国8、イタリア7、ドミニカ6、日本5、ベルギー3、クロアチア3、アゼルバイジャン2、ドイツ2
第3次ラウンドには、上位3チームしか行けませんので、現在4位の日本は下位チームにはもちろんですが、少なくても上位のイタリアかドミニカのどちらかに勝たなければ次へ進むチャンスは低くなるんじゃないかと思います。
日本の日程
1日 クロアチア
2日 ドイツ
4日 イタリア
5日 ドミニカ
現在は小雨が降り、かなり寒いです。
明日の朝は0度近くまで下がるようですよ。
世界選手権は第1次ラウンドが昨日終わり、日本は3勝2敗で2位通過ですが、この大会のシステムは難しい~
第2次ラウンド(プールE)は上位4チームが進出します。
日本のプールDは、全勝の中国のほか、ともに3勝2敗で勝ち点で3位ベルギー、4位アゼルバイジャンです。
第2次ラウンドは、プールAの上位4チームと対戦しますが、第1次ラウンド勝ち点を持ち越します。
ただし、プールDの中国、ベルギー、アゼルバイジャンとの対戦成績分だけを持ち越すので、日本はベルギーに3:1で勝ち、他の2チームに2:3で負けているので、勝ち点5を持って第2次ラウンドで戦うことになります。
プールEの勝ち点は
中国8、イタリア7、ドミニカ6、日本5、ベルギー3、クロアチア3、アゼルバイジャン2、ドイツ2
第3次ラウンドには、上位3チームしか行けませんので、現在4位の日本は下位チームにはもちろんですが、少なくても上位のイタリアかドミニカのどちらかに勝たなければ次へ進むチャンスは低くなるんじゃないかと思います。
日本の日程
1日 クロアチア
2日 ドイツ
4日 イタリア
5日 ドミニカ
2014年09月29日
お通夜
今夜は、美幌でお通夜でした。
今年のいこいの森のポスターの写真は彼が撮影したものだったので、会場へ3枚持参し貼っていただきました。
現職でしかも突然のこともあり、会場いっぱいの弔問客でした。
鉄道写真の仲間も東京をはじめ全道各地から駆けつけていました。
導師の法話は故人に関するお話ばかりでしたね。
初めての経験でびっくりしました。
それだけみなさんに愛されていたんですね。
ご冥福をお祈りします。
今年のいこいの森のポスターの写真は彼が撮影したものだったので、会場へ3枚持参し貼っていただきました。
現職でしかも突然のこともあり、会場いっぱいの弔問客でした。
鉄道写真の仲間も東京をはじめ全道各地から駆けつけていました。
導師の法話は故人に関するお話ばかりでしたね。
初めての経験でびっくりしました。
それだけみなさんに愛されていたんですね。
ご冥福をお祈りします。
2014年09月28日
北海道ふるさといきものの里フォーラムまる大会
御嶽山が噴火し多くの方が犠牲になっているようです。
ガスが発生し救助活動もできなくなっているそうです。
皇后杯は、残念ながら大谷中学校は東海大学に負けましたね。
旭川実業は、決勝で山の手にフルセットの末敗れました。
昨日、バレーの大会からやまびこ温泉の隣の施設で開催されていた「北海道ふるさといきものの里フォーラム」に参加しました。
このフォーラムは今年で23回目で環境省の「ふるさといきものの里100選」に指定されている道内4ヶ所のうち、3ヶ所の指定地で活動している自然に関わる関係団体による集まりです。
札幌と栗山から20人と丸瀬布昆虫同好会の会員がそれぞれの取り組みなどを報告し、翌日はフィールドワークです。
私が着いたときすでに基調講演は終わっていましたが、各団体からの報告を聞くことができました。
今回気になった言葉が「所ist(トコロジスト)」です。
その地の専門家(ist)という意味の造語だそうで、その場で「地」を加えて「所地ist」のほうがわかりやすいということになりました。
夜の懇親会は、マウレ山荘のレストランで1次会、2階の宴会場へ移動して2次会、その後大平へ星空観察へ行き、私たちの泊る小宴会場で3次会。
ビールにワイン、日本酒そして最後に生ビールと結構飲みました。
今日のフィールドはウチダザリガニの駆除でしたが、私は遠軽での葬儀に参列するため出られませんでした。
葬儀終了後に合流しましたが、すでに昼食タイムでカレーライスのほかザリガニの塩茹でと白滝産のジャガイモのいも団子と澱粉団子を食べていました。
最後に雨宮号に乗っていただきお帰りになりました。
来年は札幌開催ですが、私は札幌の活動の拠点である西岡水源池に行ったことがないので、そこで開催していただけるようお願いしました。
ガスが発生し救助活動もできなくなっているそうです。
皇后杯は、残念ながら大谷中学校は東海大学に負けましたね。
旭川実業は、決勝で山の手にフルセットの末敗れました。
昨日、バレーの大会からやまびこ温泉の隣の施設で開催されていた「北海道ふるさといきものの里フォーラム」に参加しました。
このフォーラムは今年で23回目で環境省の「ふるさといきものの里100選」に指定されている道内4ヶ所のうち、3ヶ所の指定地で活動している自然に関わる関係団体による集まりです。
札幌と栗山から20人と丸瀬布昆虫同好会の会員がそれぞれの取り組みなどを報告し、翌日はフィールドワークです。
私が着いたときすでに基調講演は終わっていましたが、各団体からの報告を聞くことができました。
今回気になった言葉が「所ist(トコロジスト)」です。
その地の専門家(ist)という意味の造語だそうで、その場で「地」を加えて「所地ist」のほうがわかりやすいということになりました。
夜の懇親会は、マウレ山荘のレストランで1次会、2階の宴会場へ移動して2次会、その後大平へ星空観察へ行き、私たちの泊る小宴会場で3次会。
ビールにワイン、日本酒そして最後に生ビールと結構飲みました。
今日のフィールドはウチダザリガニの駆除でしたが、私は遠軽での葬儀に参列するため出られませんでした。
葬儀終了後に合流しましたが、すでに昼食タイムでカレーライスのほかザリガニの塩茹でと白滝産のジャガイモのいも団子と澱粉団子を食べていました。
最後に雨宮号に乗っていただきお帰りになりました。
来年は札幌開催ですが、私は札幌の活動の拠点である西岡水源池に行ったことがないので、そこで開催していただけるようお願いしました。
2014年09月27日
第1回スポーツハウス杯中学校バレーボール大会結果
昨夜は、秋祭りの反省会の二次会に付き合い24時でした。
昨日、町おこし団体の夢里塾のメンバーで雨宮21号の色々な取り組みの中心だった仲間が交通事故で亡くなりました。
あまりに突然のことで驚きました。
ご冥福を祈ります…合掌
さて、今日は北見で第1回スポーツハウス杯がありました。
私は、地元で会議があるため予選終了後帰りました。
これから懇親会です。
うちの課題は、体力と元気ですね。
それでも3位決定戦は頑張ったようですね!
◎予選グループ
A1 北見北光:丸瀬布白滝(23:25、25:20、25:23)
A2北見北(21:25、 25:19、25:11)北見北光
A3 北見北(26:24、18:25、25:21)丸瀬布白滝
B1 北見東陵(25:12、25:13)北見小泉
B2 女満別(25:16、26:24)北見小泉
B3 北見東陵(25:19、25:16)女満別
◎決勝トーナメント
◆1回戦
A4 北見北光(25:20、25:19)女満別
B4 丸瀬布白滝(25:19、26:24)北見小泉
◆準決勝
A5 北見北(25:21、25:16)北見北光B5 北見東陵(25:20、25:15)丸瀬布白滝
◆決勝
北見北(20:25、25:16、25:11)北見東陵
◆3位決定戦
丸瀬布白滝(16:25、25:23、25:18)北見北光
昨日、町おこし団体の夢里塾のメンバーで雨宮21号の色々な取り組みの中心だった仲間が交通事故で亡くなりました。
あまりに突然のことで驚きました。
ご冥福を祈ります…合掌
さて、今日は北見で第1回スポーツハウス杯がありました。
私は、地元で会議があるため予選終了後帰りました。
これから懇親会です。
うちの課題は、体力と元気ですね。
それでも3位決定戦は頑張ったようですね!
◎予選グループ
A1 北見北光:丸瀬布白滝(23:25、25:20、25:23)
A2北見北(21:25、 25:19、25:11)北見北光
A3 北見北(26:24、18:25、25:21)丸瀬布白滝
B1 北見東陵(25:12、25:13)北見小泉
B2 女満別(25:16、26:24)北見小泉
B3 北見東陵(25:19、25:16)女満別
◎決勝トーナメント
◆1回戦
A4 北見北光(25:20、25:19)女満別
B4 丸瀬布白滝(25:19、26:24)北見小泉
◆準決勝
A5 北見北(25:21、25:16)北見北光B5 北見東陵(25:20、25:15)丸瀬布白滝
◆決勝
北見北(20:25、25:16、25:11)北見東陵
◆3位決定戦
丸瀬布白滝(16:25、25:23、25:18)北見北光
2014年09月26日
第1回スポーツハウス杯中学校バレーボール大会
今日は、いい天気でしたね!
でも、気温はそんなに上がりませんでした。
今晩は、秋祭り実行委員会の反省会です。
しっかりと各部の問題点や課題を確認するんですよ。
単なる慰労会ではありません。
飲みますけど(笑)
さて、明日は第1回スポーツハウス杯が北見北中学校で開催されます。
初回に呼んでいただき光栄です。
今の力がどの程度通用するか楽しみですね。
◆予選グループ戦
A1 北見北光:丸瀬布白滝
A2 北見北:A1敗者
A3 北見北:A1勝者
B1 北見東陵:北見小泉
B2 女満別:B1敗者
B3 女満別:B1勝者
◆決勝トーナメント
A4 A3位:B2位
A5 A1位:A4勝者
B4 A2位:B3位
B5 B1位:B4勝者
A6 決勝
B6 3位決定戦
でも、気温はそんなに上がりませんでした。
今晩は、秋祭り実行委員会の反省会です。
しっかりと各部の問題点や課題を確認するんですよ。
単なる慰労会ではありません。
飲みますけど(笑)
さて、明日は第1回スポーツハウス杯が北見北中学校で開催されます。
初回に呼んでいただき光栄です。
今の力がどの程度通用するか楽しみですね。
◆予選グループ戦
A1 北見北光:丸瀬布白滝
A2 北見北:A1敗者
A3 北見北:A1勝者
B1 北見東陵:北見小泉
B2 女満別:B1敗者
B3 女満別:B1勝者
◆決勝トーナメント
A4 A3位:B2位
A5 A1位:A4勝者
B4 A2位:B3位
B5 B1位:B4勝者
A6 決勝
B6 3位決定戦
2014年09月25日
森林セラピー
今日も雪虫が飛んでいましたよ。
森林セラピーってご存知ですか?
今日、職場内でその打ち合わせ会議がありました。
森林セラピーとは、癒し効果が科学的に検証された「森林浴効果」のことを言うそうです。
具体的には
森の中に身をおき、森林の地形を利用した歩行や運動、森林内レクリエーション、栄養・ライフスタイル指導などの方法によって、これらの目的を達成しようとするセラピー
遠軽町は森林面積が9割を占め、温泉もあることから、医療と連携することで、町民の健康づくりや町外からの誘客に結び付けられることから、課を横断して研究していくことにしました。
現行のものにとらわれず「遠軽方式」で取り組めたらいいと思いますね~
今晩は、カメラクラブの臨時総会でした。
来年10月に結成50年を迎えることから、記念誌を発行する準備を進めており、その最終確認でした。
カメラクラブは1950年に発足し、その後2度の再結成を経て現在に至っています。
2度目が1965年ですからね。
作品は、私を除いて集まりました。
あとは、私がレイアウト作業をしてみなさんに原稿を早めに提示するだけとなったので、暇を見つけて作業に取り掛からなければなりません。
とはいっても、原版はできているので貼り付けるだけなんですけどね~
細かい遊びは残っていますけど・・・
森林セラピーってご存知ですか?
今日、職場内でその打ち合わせ会議がありました。
森林セラピーとは、癒し効果が科学的に検証された「森林浴効果」のことを言うそうです。
具体的には
森の中に身をおき、森林の地形を利用した歩行や運動、森林内レクリエーション、栄養・ライフスタイル指導などの方法によって、これらの目的を達成しようとするセラピー
遠軽町は森林面積が9割を占め、温泉もあることから、医療と連携することで、町民の健康づくりや町外からの誘客に結び付けられることから、課を横断して研究していくことにしました。
現行のものにとらわれず「遠軽方式」で取り組めたらいいと思いますね~
今晩は、カメラクラブの臨時総会でした。
来年10月に結成50年を迎えることから、記念誌を発行する準備を進めており、その最終確認でした。
カメラクラブは1950年に発足し、その後2度の再結成を経て現在に至っています。
2度目が1965年ですからね。
作品は、私を除いて集まりました。
あとは、私がレイアウト作業をしてみなさんに原稿を早めに提示するだけとなったので、暇を見つけて作業に取り掛からなければなりません。
とはいっても、原版はできているので貼り付けるだけなんですけどね~
細かい遊びは残っていますけど・・・
2014年09月24日
さて、このブログどうする?
本日で議会も終わりひと段落です。
そういえば、昨日スポーツ公園でパークゴルフ中に雪虫が飛んでいましたよ!
1匹だけでけどね。
集団で飛ぶと2週間後には初雪が降る可能性があるんですけどね。
さて、
「全く根拠のないことですが、30万件で一区切りつけようかなと思っています。
愛車も30万キロで入れ替えようと思っているので(笑)
あと5万件、いつものペースなら10ヶ月後ですかね?」
と書いたのは4月28日です。
14日に29万件を達成したので、このペースだと予定より4カ月も早い11月の初旬には30万件になりそうです。
このブログを初めてちょうど6年です。
さて、どうしたものか・・・
そういえば、昨日スポーツ公園でパークゴルフ中に雪虫が飛んでいましたよ!
1匹だけでけどね。
集団で飛ぶと2週間後には初雪が降る可能性があるんですけどね。
さて、
「全く根拠のないことですが、30万件で一区切りつけようかなと思っています。
愛車も30万キロで入れ替えようと思っているので(笑)
あと5万件、いつものペースなら10ヶ月後ですかね?」
と書いたのは4月28日です。
14日に29万件を達成したので、このペースだと予定より4カ月も早い11月の初旬には30万件になりそうです。
このブログを初めてちょうど6年です。
さて、どうしたものか・・・
2014年09月23日
体育協会パークゴルフ大会
昨日、このあたりに雹(ひょう)が降ったようです。
私は遠軽にいたので見てませんが、遠軽の豊里でも降ったようですよ。
ちなみに、直径5mm以上が雹、それ未満は霰(あられ)だそうです。
今日は、佐呂間で紋別地区の高校の大会があったようです。
遠軽は男女とも優勝したらしいです。
良かったですね!
ところが、優勝間違いないと思っていたラグビーが決勝で負けてしまったようです。
わからないもんですね~
私は、午前中いこいの森で「雨宮21号夢サービス運行」でした。
今日は朝のうち3人しかスタッフがいなかったので、テント設営など腰にきましたね~
午前中のお客さんは昨年より少なめでしたが、私が帰った後からは結構来たようです。
午後からは、体育協会丸瀬布支部長杯パークゴルフ大会でした。
今回は、例年より1.5倍も多い54名の参加申し込みがありました。
当日、4名の欠席がありましたが、天気も良く楽しくプレーできました。
終了後は、会館で恒例の交流会。
ジンギスカン鍋を囲んだ後は簡単なジャンケン大会でみなさんに楽しんでいただきました!
私は遠軽にいたので見てませんが、遠軽の豊里でも降ったようですよ。
ちなみに、直径5mm以上が雹、それ未満は霰(あられ)だそうです。
今日は、佐呂間で紋別地区の高校の大会があったようです。
遠軽は男女とも優勝したらしいです。
良かったですね!
ところが、優勝間違いないと思っていたラグビーが決勝で負けてしまったようです。
わからないもんですね~
私は、午前中いこいの森で「雨宮21号夢サービス運行」でした。
今日は朝のうち3人しかスタッフがいなかったので、テント設営など腰にきましたね~
午前中のお客さんは昨年より少なめでしたが、私が帰った後からは結構来たようです。
午後からは、体育協会丸瀬布支部長杯パークゴルフ大会でした。
今回は、例年より1.5倍も多い54名の参加申し込みがありました。
当日、4名の欠席がありましたが、天気も良く楽しくプレーできました。
終了後は、会館で恒例の交流会。
ジンギスカン鍋を囲んだ後は簡単なジャンケン大会でみなさんに楽しんでいただきました!
2014年09月22日
雨宮21号夢サービス運行
昨日の疲れが残っていますが、心地よい疲れですね~
選手や指導者の真剣な眼差しを見ると、やって良かったと思います。
保護者の方からもコメントをいただきましたしね!
来年も頑張るぞ! という気持ちになります。
さて、気持ちを切り替えて、明日、私の所属するまちおこしグループ「夢里塾(むりじゅく)」では「雨宮21号夢サービス運行2014」を実施します。
この日にしか体験することができないサービスがたくさんありますので、皆さんぜひお越しください。
注目は、抽選で雨宮号の機関室に1周乗車できることです。
普段は関係者以外乗れませんからね~
それと今回初めて同時運行の際に並列運行をします。
今までは対面で擦れ違いでしたが、同じ方向で運行するのはありませんでした。
絶対に写真撮影すべきですよ!
ちなみに私は、午後から体育協会のパークゴル大会のため見ることができません(涙)
■日時 平成26年9月23日(火曜日) 10:00~15:00
■場所 丸瀬布森林公園いこいの森
■実施内容等
•夢サービス1
雨宮21号機関室乗車体験(限定1人、12:00発を予定)
•夢サービス2
雨宮21号機関室での写真撮影
10:00、11:00、12:00、13:00発の便の乗車後に実施します。
•夢サービス3
車掌乗車による雨宮号の歴史等の解説
10:00、11:00、12:00、13:00発の便の乗車の際に実施します。
•夢サービス4
乗車記念証明書~特製硬券切符のブレゼント
上記の車掌乗車便に乗車のお客様にブレゼントします。
•夢サービス5
丸瀬布イメージキャラクター着ぐるみ「あめまるくん」と
①北海道遺産看板前での記念撮影会
②一緒に軌道自転車に乗車(12:00発を予定、抽選で数人を無料招待)
•夢サービス6
本物のレールdeチャレンジ大会
軌道本線で10:45、11:45の2回実施予定
(参加賞、完走賞があります。)
•夢サービス7
雨宮21号86歳 (9月24日誕生)バースデイを記念して安全旗・テールマーク取り付け走行を実施します。
雨宮21号誕生記念DL(ディーゼル機関車)同時走行【SLとの並走運転もあります。】
14:00、14:30発
•夢サービス8
・雨宮21号PR展
・雨宮21号写真展(武利意森林鉄道現役時代の写真多数)
・珊瑚模型店寄贈の模型走行展示
・森林鉄道廃線跡の現状報告(図説写真付き)
・雨宮21号ポスター無料配布
・特製キーホルダー等の販売など。
■主催/夢里塾
■後援/遠軽町、NPO法人北海道遺産協議会「ほっかいどうWAON」
選手や指導者の真剣な眼差しを見ると、やって良かったと思います。
保護者の方からもコメントをいただきましたしね!
来年も頑張るぞ! という気持ちになります。
さて、気持ちを切り替えて、明日、私の所属するまちおこしグループ「夢里塾(むりじゅく)」では「雨宮21号夢サービス運行2014」を実施します。
この日にしか体験することができないサービスがたくさんありますので、皆さんぜひお越しください。
注目は、抽選で雨宮号の機関室に1周乗車できることです。
普段は関係者以外乗れませんからね~
それと今回初めて同時運行の際に並列運行をします。
今までは対面で擦れ違いでしたが、同じ方向で運行するのはありませんでした。
絶対に写真撮影すべきですよ!
ちなみに私は、午後から体育協会のパークゴル大会のため見ることができません(涙)
■日時 平成26年9月23日(火曜日) 10:00~15:00
■場所 丸瀬布森林公園いこいの森
■実施内容等
•夢サービス1
雨宮21号機関室乗車体験(限定1人、12:00発を予定)
•夢サービス2
雨宮21号機関室での写真撮影
10:00、11:00、12:00、13:00発の便の乗車後に実施します。
•夢サービス3
車掌乗車による雨宮号の歴史等の解説
10:00、11:00、12:00、13:00発の便の乗車の際に実施します。
•夢サービス4
乗車記念証明書~特製硬券切符のブレゼント
上記の車掌乗車便に乗車のお客様にブレゼントします。
•夢サービス5
丸瀬布イメージキャラクター着ぐるみ「あめまるくん」と
①北海道遺産看板前での記念撮影会
②一緒に軌道自転車に乗車(12:00発を予定、抽選で数人を無料招待)
•夢サービス6
本物のレールdeチャレンジ大会
軌道本線で10:45、11:45の2回実施予定
(参加賞、完走賞があります。)
•夢サービス7
雨宮21号86歳 (9月24日誕生)バースデイを記念して安全旗・テールマーク取り付け走行を実施します。
雨宮21号誕生記念DL(ディーゼル機関車)同時走行【SLとの並走運転もあります。】
14:00、14:30発
•夢サービス8
・雨宮21号PR展
・雨宮21号写真展(武利意森林鉄道現役時代の写真多数)
・珊瑚模型店寄贈の模型走行展示
・森林鉄道廃線跡の現状報告(図説写真付き)
・雨宮21号ポスター無料配布
・特製キーホルダー等の販売など。
■主催/夢里塾
■後援/遠軽町、NPO法人北海道遺産協議会「ほっかいどうWAON」
2014年09月21日
丸瀬布合同練習会2日目
昨夜の交流会は、盛り上がりましたよ。
勢いで来年も開催することになりました。
しかも9月21日から4日間の予定だそうです。
受け入れについては、丸瀬布白滝だけでは無理なので、早速今日遠軽、遠軽南のお母さんにもお願いしました。
5~6人で3グループ作れば大丈夫でしょう、って早すぎですか?(笑)
ところで、札幌の指導者のみなさんは無事着いたでしょうか?
早くに強制送還になった方でさえ眠たいと言っていましたからね~
みなさん寒くなかったですかね~
私は廊下に布団を敷いて寝袋で寝ましたが、寒くて4時頃目が覚めてしまいました。
そのおかげで少し喉が痛く風邪気味です。
さて、今回の2日間、管内の各チームはどうでしたかね?
きっと実りのあった2日間になってくれたと思います。
さすがに大谷は、今週末の皇后杯に向け3年生が入ったチームでしか練習をしていないのにレベルが高いですね。
高さはもちろんですが、ボールが落ちません。
あのスーパー中学生もなるほどというプレーを見せてくれました。
来年が楽しみですね!
我がチームもひとつ目標ができたので、そこに向けて頑張ってもらいますよ!
食事をはじめ準備してくれた父母のみなさんもお疲れ!
勢いで来年も開催することになりました。
しかも9月21日から4日間の予定だそうです。
受け入れについては、丸瀬布白滝だけでは無理なので、早速今日遠軽、遠軽南のお母さんにもお願いしました。
5~6人で3グループ作れば大丈夫でしょう、って早すぎですか?(笑)
ところで、札幌の指導者のみなさんは無事着いたでしょうか?
早くに強制送還になった方でさえ眠たいと言っていましたからね~
みなさん寒くなかったですかね~
私は廊下に布団を敷いて寝袋で寝ましたが、寒くて4時頃目が覚めてしまいました。
そのおかげで少し喉が痛く風邪気味です。
さて、今回の2日間、管内の各チームはどうでしたかね?
きっと実りのあった2日間になってくれたと思います。
さすがに大谷は、今週末の皇后杯に向け3年生が入ったチームでしか練習をしていないのにレベルが高いですね。
高さはもちろんですが、ボールが落ちません。
あのスーパー中学生もなるほどというプレーを見せてくれました。
来年が楽しみですね!
我がチームもひとつ目標ができたので、そこに向けて頑張ってもらいますよ!
食事をはじめ準備してくれた父母のみなさんもお疲れ!
2014年09月20日
丸瀬布合同練習会1日目
今日はついに合同練習会が始まりました。
札幌チームは早いところで9時前に到着、一番遅い大谷でも10時過ぎに着きました。
高速に乗ると意外と近いんですよね~
札幌までノンストップなら3時間かかりません。
まして江別中央ならもっと早い。
午前中は、ジュニアキャンプのような練習をしていただきました。
うちはマラソン大会のため参加できませんでしたが、白滝のキャプテンは呼んでおけば良かったと悔やんでいます。
午後からは、小学校と中学校の体育館で1時間それぞれ違うメニューで練習をしていただきました。
また、20分の中でもゲームではなく乱打をして、こちらのチームにとっては助かりました。
球出しをしていただいた先生には「今晩ジョッキー2杯!」と言ってあります(笑)
明日も最初の1時間は札幌の先生方による練習が予定されており、10時から20分間隔でゲームをする予定です。
このあと宿泊施設に移動して入浴し食事、ミーティングの後は大人の交流会です。
うちの父母会が色々と準備をしてくれていますので、私は楽をさせてもらっています。
さあサウナに入って飲みますか(笑)
札幌チームは早いところで9時前に到着、一番遅い大谷でも10時過ぎに着きました。
高速に乗ると意外と近いんですよね~
札幌までノンストップなら3時間かかりません。
まして江別中央ならもっと早い。
午前中は、ジュニアキャンプのような練習をしていただきました。
うちはマラソン大会のため参加できませんでしたが、白滝のキャプテンは呼んでおけば良かったと悔やんでいます。
午後からは、小学校と中学校の体育館で1時間それぞれ違うメニューで練習をしていただきました。
また、20分の中でもゲームではなく乱打をして、こちらのチームにとっては助かりました。
球出しをしていただいた先生には「今晩ジョッキー2杯!」と言ってあります(笑)
明日も最初の1時間は札幌の先生方による練習が予定されており、10時から20分間隔でゲームをする予定です。
このあと宿泊施設に移動して入浴し食事、ミーティングの後は大人の交流会です。
うちの父母会が色々と準備をしてくれていますので、私は楽をさせてもらっています。
さあサウナに入って飲みますか(笑)
2014年09月19日
皇后杯全日本選手権北海道ブロックラウンド組合せ
明日、札幌組は安全運転できてくださいね~
大谷は7時に出発だそうで、到着は10時過ぎになるでしょうね。
さて、皇后杯全本選手権北海道ブロックラウンドが来週開催されます。
全国9ブロックの代表によるファイナルラウンド(全国大会)は、12月10日~14日東京で開催されます。
北海道以外は、都府県ラウンドの代表でブロックラウンドを闘います。
その結果、ブロックラウンドに中学校が出場しているのは北海道のみです。
大谷は大学と対戦しますが、楽しみですね~
組み合わせは次のとおりです。
日時 9月27日(土)10時30分試合開始
会場 千歳市開基記念総合武道館
◆1回戦
A1 旭川実業高等学校:岩見沢市立清園中学校
◆2回戦
A2 札幌大谷高等学校:CHOP!!
A3 札幌大学:A1勝者
B1 札幌山の手高等学校:北翔大学
B2 東海大学札幌校舎:札幌大谷中学校
◆準決勝
A4 A2勝者:A3勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A5 A4勝者:B3勝者
大谷は7時に出発だそうで、到着は10時過ぎになるでしょうね。
さて、皇后杯全本選手権北海道ブロックラウンドが来週開催されます。
全国9ブロックの代表によるファイナルラウンド(全国大会)は、12月10日~14日東京で開催されます。
北海道以外は、都府県ラウンドの代表でブロックラウンドを闘います。
その結果、ブロックラウンドに中学校が出場しているのは北海道のみです。
大谷は大学と対戦しますが、楽しみですね~
組み合わせは次のとおりです。
日時 9月27日(土)10時30分試合開始
会場 千歳市開基記念総合武道館
◆1回戦
A1 旭川実業高等学校:岩見沢市立清園中学校
◆2回戦
A2 札幌大谷高等学校:CHOP!!
A3 札幌大学:A1勝者
B1 札幌山の手高等学校:北翔大学
B2 東海大学札幌校舎:札幌大谷中学校
◆準決勝
A4 A2勝者:A3勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A5 A4勝者:B3勝者
2014年09月18日
合同練習準備
今日は、100歳以上の方に敬老祝い品をお届けしました。
遠軽町では16人、そのうち丸瀬布では6人の方が対象です。
今年度中に100歳になる方には総理大臣からのお祝い状と記念品(銀杯)が贈られます。
ちなみに全国では29,357人もいるそうで、100歳以上の方は58,820人だそうです。
つまり101歳以上だと約29,400人にですね。
今日お邪魔した方でも、杖こそ付いていますが元気な方もいましたし、自宅で元気に暮らしている方もいました。
私たちの年代になると減るんでしょうね。
さて、今日は、週末の合同練習の宿泊施設の確認と清掃に保護者と行ってきました。
さすがに、50人以上を泊めるには色々な物を片付けなければ無理ですからね~
寝具を広げて乾燥させてきましたが、明日ファブリーズをしてくれるそうです。
男性の指導者の方はともかく、女子ですからね(笑)
遠軽町では16人、そのうち丸瀬布では6人の方が対象です。
今年度中に100歳になる方には総理大臣からのお祝い状と記念品(銀杯)が贈られます。
ちなみに全国では29,357人もいるそうで、100歳以上の方は58,820人だそうです。
つまり101歳以上だと約29,400人にですね。
今日お邪魔した方でも、杖こそ付いていますが元気な方もいましたし、自宅で元気に暮らしている方もいました。
私たちの年代になると減るんでしょうね。
さて、今日は、週末の合同練習の宿泊施設の確認と清掃に保護者と行ってきました。
さすがに、50人以上を泊めるには色々な物を片付けなければ無理ですからね~
寝具を広げて乾燥させてきましたが、明日ファブリーズをしてくれるそうです。
男性の指導者の方はともかく、女子ですからね(笑)
2014年09月17日
防災訓練
今晩は、消防団と防災訓練の打ち合わせでした。
来月18日に実施予定でしたが、土曜日のため休みじゃない企業があるため、実施するかどうかも含めてこの会議で判断することにしていました。
もし、できなければこの日以外に日程が確保できないため今年は中止となります。
結果は、実施することになりました。
過去2年間消防団のみなさんは、土のう積みと木流し工法をやっていただきましたが、今年は土砂災害の発生しそうな箇所へ行き、どのように水が流れるかを確認しておくこととしました。
高規格道路の工事により今までと違う流れとなると思われるので、反対の山側を中心に行うことにします。
それにしても朝夕は寒いですね。
利尻富士も初冠雪で観測史上最も早い日だそうです。
今年は冬の便りが早いですね。
明日は、遠軽のお祭りです。
天気が良さそうでよかったですね!
来月18日に実施予定でしたが、土曜日のため休みじゃない企業があるため、実施するかどうかも含めてこの会議で判断することにしていました。
もし、できなければこの日以外に日程が確保できないため今年は中止となります。
結果は、実施することになりました。
過去2年間消防団のみなさんは、土のう積みと木流し工法をやっていただきましたが、今年は土砂災害の発生しそうな箇所へ行き、どのように水が流れるかを確認しておくこととしました。
高規格道路の工事により今までと違う流れとなると思われるので、反対の山側を中心に行うことにします。
それにしても朝夕は寒いですね。
利尻富士も初冠雪で観測史上最も早い日だそうです。
今年は冬の便りが早いですね。
明日は、遠軽のお祭りです。
天気が良さそうでよかったですね!
2014年09月16日
29万件達成!
今日から議会のため遠軽に行っていましたが、13時頃10分で11mmのすごい雨が降りました!
その後のニュースで旭岳が初冠雪で黒岳は初雪だそうです。
いやな冬が着々と近づいています。
今晩は夢里塾の例会です。
23日雨宮21号の誕生日に夢サービス運行を実施するので、その打ち合わせです。
さて、このブログを始めて5年10月が過ぎましたが、14日に29万件に到達しました。
1万件~301日
2万件~122日
3万件~127日
4万件~119日
5万件~97日
6万件~77日
7万件~69日
8万件~56日
9万件~56日
10万件~66日
11万件~51日
12万件~57日
13万件~70日
14万件~57日
15万件~64日
16万件~80日
17万件~70日
18万件~64日
19万件~62日
20万件~56日
21万件~66日
22万件~61日
23万件~61日
24万件~56日
25万件~32日
26万件~38日
27万件~32日
28万件~32日
29万件~37日
その後のニュースで旭岳が初冠雪で黒岳は初雪だそうです。
いやな冬が着々と近づいています。
今晩は夢里塾の例会です。
23日雨宮21号の誕生日に夢サービス運行を実施するので、その打ち合わせです。
さて、このブログを始めて5年10月が過ぎましたが、14日に29万件に到達しました。
1万件~301日
2万件~122日
3万件~127日
4万件~119日
5万件~97日
6万件~77日
7万件~69日
8万件~56日
9万件~56日
10万件~66日
11万件~51日
12万件~57日
13万件~70日
14万件~57日
15万件~64日
16万件~80日
17万件~70日
18万件~64日
19万件~62日
20万件~56日
21万件~66日
22万件~61日
23万件~61日
24万件~56日
25万件~32日
26万件~38日
27万件~32日
28万件~32日
29万件~37日
2014年09月15日
丸瀬布神社例大祭
昨日は、丸瀬布神社の秋季例大祭でした。
今年も神輿でしたが、いつも先導をしている後輩が今年は祭典委員長を担い、色々なイベントが重なり参加者が少なかったので、久しぶりに拍子木を持ちました。
いつもは横について神輿を回す時とお休み処ごとの声出しだけを担当していましたので、さすがに疲れました。
珍しく道中も缶ビールのミニ缶4本しか飲みませんでした。
終了後、全体の直らいで軽く飲んで、芸能発表へ顔を出し、神輿の打ち上げに合流し、その後20時からバレー部の慰労会。
結局23時過ぎの帰宅でした。
今日は、10時から例大祭の後日祭でした。
いつもなら平日なので三平汁を食べて帰りますが、今日は休みなのでビールをいただきました。
結局某金融機関の支店長と二人しか飲まなかったので、そのまま我が家へ場所を移し15時頃まで二人で宅飲みでした。
昼間から飲めるなんであまりないので幸せでした(笑)
今年の例大祭も無事終了し、あとは26日の反省会のみとなりました。
以前は今日15日が本祭だったんですけどね。
敬老の日で祝日でしたからね~
参加者を確保するために現在は第2日曜日を基本に実施することにしています。
今年も神輿でしたが、いつも先導をしている後輩が今年は祭典委員長を担い、色々なイベントが重なり参加者が少なかったので、久しぶりに拍子木を持ちました。
いつもは横について神輿を回す時とお休み処ごとの声出しだけを担当していましたので、さすがに疲れました。
珍しく道中も缶ビールのミニ缶4本しか飲みませんでした。
終了後、全体の直らいで軽く飲んで、芸能発表へ顔を出し、神輿の打ち上げに合流し、その後20時からバレー部の慰労会。
結局23時過ぎの帰宅でした。
今日は、10時から例大祭の後日祭でした。
いつもなら平日なので三平汁を食べて帰りますが、今日は休みなのでビールをいただきました。
結局某金融機関の支店長と二人しか飲まなかったので、そのまま我が家へ場所を移し15時頃まで二人で宅飲みでした。
昼間から飲めるなんであまりないので幸せでした(笑)
今年の例大祭も無事終了し、あとは26日の反省会のみとなりました。
以前は今日15日が本祭だったんですけどね。
敬老の日で祝日でしたからね~
参加者を確保するために現在は第2日曜日を基本に実施することにしています。
2014年09月14日
鈴木杯争奪中学校新人戦バレーボール大会
昨夜は、丸瀬布神社の宵宮祭でした。
直らいの後に2次会へ行ってしまい、11時半頃帰宅して寝たのが1時。
今朝は4時半に目が覚めましたが、5時半まで我慢し起床。
7時過ぎから例大祭に出かけたため新人戦はメールでの情報収集でした。
予選結果はわかりませんので、決勝トーナメントのみお知らせします。
◎男子
遠軽・遠軽南・丸瀬布合同(25:8、25:5)紋別
◎女子
◆1回戦
上湧別(25:21、25:14)遠軽
湧別(25:19、25:22)雄武・興部
紋別潮見(25:14、25:14)遠軽南
丸瀬布・白滝(25:21、25:16)佐呂間
◆準決勝
上湧別(25:15、25:7)湧別
丸瀬布・白滝(25:13、23:25、25:14)紋別潮見
◆決勝
上湧別(25:7、25:22)丸瀬布・白滝
直らいの後に2次会へ行ってしまい、11時半頃帰宅して寝たのが1時。
今朝は4時半に目が覚めましたが、5時半まで我慢し起床。
7時過ぎから例大祭に出かけたため新人戦はメールでの情報収集でした。
予選結果はわかりませんので、決勝トーナメントのみお知らせします。
◎男子
遠軽・遠軽南・丸瀬布合同(25:8、25:5)紋別
◎女子
◆1回戦
上湧別(25:21、25:14)遠軽
湧別(25:19、25:22)雄武・興部
紋別潮見(25:14、25:14)遠軽南
丸瀬布・白滝(25:21、25:16)佐呂間
◆準決勝
上湧別(25:15、25:7)湧別
丸瀬布・白滝(25:13、23:25、25:14)紋別潮見
◆決勝
上湧別(25:7、25:22)丸瀬布・白滝
2014年09月13日
網走地区バレー交流会
今朝は、露店の受付が早めに終わったので、北見には予定よりかなり早く着くことができました。
2試合目の途中で北中とでしたが、動きが緩慢で同じコースを抜かれていました。
その後の試合でも連続失点が多く、自分たちで流れを変えることができません。
たまらず顧問がタイムをとりましたが、ここでひと踏ん張りしてほしいですね〜
午後から会場が変わりました。
最初の試合は同じ流れでしたが、少しずつ良くなってきました。
明日の鈴木杯で是非優勝目指して頑張ってほしいです!
2試合目の途中で北中とでしたが、動きが緩慢で同じコースを抜かれていました。
その後の試合でも連続失点が多く、自分たちで流れを変えることができません。
たまらず顧問がタイムをとりましたが、ここでひと踏ん張りしてほしいですね〜
午後から会場が変わりました。
最初の試合は同じ流れでしたが、少しずつ良くなってきました。
明日の鈴木杯で是非優勝目指して頑張ってほしいです!
2014年09月12日
明日から3連続週末はバレー三昧
今日は、思いのほか天気が回復し、午後からのパークゴルフもいい感じでスタートしましたが、後半に入ったところでかなり強い雨が降ってきて中止となってしまいました。
それでも、全組がハーフを終わっていたので、その成績で表彰することになりました。
1年ぶりのパークゴルフだった私は、ミスがあったものの男子の部で3位と同点でしたが、年齢の関係で4位。
賞品は3位までで残念~
雨に濡れた上に気温も低く、しかも帰りの車のヒーターが交渉して冷たい風しか出ないため喉が痛くなってきました。
明日から丸瀬布神社のお祭りなので、熱燗を呑んで治そうとも思いましたが、今回は風薬を飲むことにしました(笑)
さて、明日から週末は3週連続でバレー三昧です。
と言っても私ではなく中学生ですけどね~
明日は北見で交流戦、明後日は興部で(鈴木杯)新人戦。
来週の土日は丸瀬布で合同練習会、再来週は北見で新しい大会があるそうです。
1か月後どのくらい上手くなっているか楽しみですね~
明日は私も朝から行く予定でしたが、お祭りの露店が連絡の行き違いで急きょ明日からとなったため、9時からの受付をしてからでないと行けません。
本当は、他にも祭りの準備があるんですけど、他の方にお願いすることにしました。
それでも、全組がハーフを終わっていたので、その成績で表彰することになりました。
1年ぶりのパークゴルフだった私は、ミスがあったものの男子の部で3位と同点でしたが、年齢の関係で4位。
賞品は3位までで残念~
雨に濡れた上に気温も低く、しかも帰りの車のヒーターが交渉して冷たい風しか出ないため喉が痛くなってきました。
明日から丸瀬布神社のお祭りなので、熱燗を呑んで治そうとも思いましたが、今回は風薬を飲むことにしました(笑)
さて、明日から週末は3週連続でバレー三昧です。
と言っても私ではなく中学生ですけどね~
明日は北見で交流戦、明後日は興部で(鈴木杯)新人戦。
来週の土日は丸瀬布で合同練習会、再来週は北見で新しい大会があるそうです。
1か月後どのくらい上手くなっているか楽しみですね~
明日は私も朝から行く予定でしたが、お祭りの露店が連絡の行き違いで急きょ明日からとなったため、9時からの受付をしてからでないと行けません。
本当は、他にも祭りの準備があるんですけど、他の方にお願いすることにしました。
2014年09月11日
丸瀬布合同練習会組合せ
札幌方面は朝から大変だったようですね。
相変わらず雨のニュースが収まりませんね。
こちらは、夕方から雨の予報が晴れてきました。
明日は、白滝で民生委員の研修とパークゴルフがありますし、土曜日は道の駅の20周年記念イベントと祭典関係イベント、そして日曜日は神輿渡御ですから、なんとか雨が降らないでほしいものです。
さて、丸瀬布合同練習会の組み合わせをお知らせします。
なお、両日とも最初の1時間は札幌の指導者による練習を行い、その後20分で回します。
当日は会場に対戦表を掲示しておきますので、ご覧ください。
また、遠軽ジュニアの女子がラインジャッジの練習を何試合か行うことになっています。
◆20日(土)13時~
・丸瀬布中学校
江別中央・遠軽ジュニア(男)・丸瀬布白滝・札幌平岡・佐呂間・上湧別・湧別・北見東陵
・丸瀬布小学校
札幌大谷・札幌札苗北・恵庭柏陽・遠軽・遠軽南・滝上・紋別・北見北
◆21日(日)9時~
・丸瀬布中学校
札幌大谷・札幌平岡・恵庭柏陽・丸瀬布白滝・北見東陵・滝上・紋別・遠軽南
・丸瀬布小学校
江別中央・札幌札苗北・遠軽・上湧別・佐呂間・紋別潮見・湧別・北見北
今朝、スーパー中学生の父親から「スーパー」と使わないでほしいと本人から伝言があったそうです。
札幌でもこのブログを見ていただいている方がいるそうで、恥ずかしいとのことですが、今度の練習会のプレーなどを見て判断しましょう御(笑)
いずれにせよ名実ともにスーパー中学生を目指してほしいと思っているのは私だけではありませんよ!
相変わらず雨のニュースが収まりませんね。
こちらは、夕方から雨の予報が晴れてきました。
明日は、白滝で民生委員の研修とパークゴルフがありますし、土曜日は道の駅の20周年記念イベントと祭典関係イベント、そして日曜日は神輿渡御ですから、なんとか雨が降らないでほしいものです。
さて、丸瀬布合同練習会の組み合わせをお知らせします。
なお、両日とも最初の1時間は札幌の指導者による練習を行い、その後20分で回します。
当日は会場に対戦表を掲示しておきますので、ご覧ください。
また、遠軽ジュニアの女子がラインジャッジの練習を何試合か行うことになっています。
◆20日(土)13時~
・丸瀬布中学校
江別中央・遠軽ジュニア(男)・丸瀬布白滝・札幌平岡・佐呂間・上湧別・湧別・北見東陵
・丸瀬布小学校
札幌大谷・札幌札苗北・恵庭柏陽・遠軽・遠軽南・滝上・紋別・北見北
◆21日(日)9時~
・丸瀬布中学校
札幌大谷・札幌平岡・恵庭柏陽・丸瀬布白滝・北見東陵・滝上・紋別・遠軽南
・丸瀬布小学校
江別中央・札幌札苗北・遠軽・上湧別・佐呂間・紋別潮見・湧別・北見北
今朝、スーパー中学生の父親から「スーパー」と使わないでほしいと本人から伝言があったそうです。
札幌でもこのブログを見ていただいている方がいるそうで、恥ずかしいとのことですが、今度の練習会のプレーなどを見て判断しましょう御(笑)
いずれにせよ名実ともにスーパー中学生を目指してほしいと思っているのは私だけではありませんよ!