2018年06月30日
サーブを入れ続けること
今日で6月も終わりですが、暑かったですね!
生田原では30.5度といきなり真夏日です。
午前中は、白滝で部活でした。
スパイクレシーブの確認したいことがあったので、そこを中心に行いましたが、まだまだですね。
先週の大会のサーブのデータをいただきました。
2日目の1セット平均のサーブミスが1本だったことが勝利につながったと思いますし、ミスが多くなったら結果は逆になったかもしれないと選手に話しました。
また、そのデータからサーブをミスなく入れ続けること、そして相手からのボールを上げられるレシーブ力、最後に決めるスパイク力がかみ合うフォーメーションが明らかになりました。
15時から職場のまちづくり研究会「まちKEN」で遠軽のせせらぎ広場にある水路の清掃を行いました。
今年で4回目となりますが、こんな天気が良かったのは初めてです。
デッキブラシでひたすら河床の石についた汚れをこすって落としました。
1時間半で約60mの区間の河床の色が黒から白っぽい色に変わりました。
いい汗をかいたので、もちろんそのまま慰労会です(笑)
2時間飲み放題だったのでたくさん飲みました!
生ビール3杯、日本酒、白ワイン、ハイボール、サワー各1杯。
途中でメンバーがロールケーキを持参してくれていて「60」のローソクを立てて還暦を祝ってくれました!
生田原では30.5度といきなり真夏日です。
午前中は、白滝で部活でした。
スパイクレシーブの確認したいことがあったので、そこを中心に行いましたが、まだまだですね。
先週の大会のサーブのデータをいただきました。
2日目の1セット平均のサーブミスが1本だったことが勝利につながったと思いますし、ミスが多くなったら結果は逆になったかもしれないと選手に話しました。
また、そのデータからサーブをミスなく入れ続けること、そして相手からのボールを上げられるレシーブ力、最後に決めるスパイク力がかみ合うフォーメーションが明らかになりました。
15時から職場のまちづくり研究会「まちKEN」で遠軽のせせらぎ広場にある水路の清掃を行いました。
今年で4回目となりますが、こんな天気が良かったのは初めてです。
デッキブラシでひたすら河床の石についた汚れをこすって落としました。
1時間半で約60mの区間の河床の色が黒から白っぽい色に変わりました。
いい汗をかいたので、もちろんそのまま慰労会です(笑)
2時間飲み放題だったのでたくさん飲みました!
生ビール3杯、日本酒、白ワイン、ハイボール、サワー各1杯。
途中でメンバーがロールケーキを持参してくれていて「60」のローソクを立てて還暦を祝ってくれました!
2018年06月29日
ビートルズ記念日
今日は、久しぶりに青空がきれいで気温も上がりましたね。
生田原では26.1度と夏日になりました。
午前中に施設の網戸を取り付けして、その後、使わなくなった4人用のロッカーを倉庫へ運ぶため児童館の事務室から出そうとしましたが、思ったより重くて大変でした。
一気に汗をかきました。
トラックから下ろして運ぶのも大変なので台車を借りて使ったたら少しは楽できました。
来週、休まなければならないので、今晩はできるだけ仕事を済ませてきましたが、明日は部活のあと15時からまちづくり研究会でせせらぎ広場の水路清掃なので、1時間でもできるように持って帰って来ました。
さて、今日はビートルズ記念日だそうです。
1966年(昭和41)の今日、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日しました。
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行いました。
学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されたそうです。
このときドリフターズが前座を努めたのは有名な話ですね。
生田原では26.1度と夏日になりました。
午前中に施設の網戸を取り付けして、その後、使わなくなった4人用のロッカーを倉庫へ運ぶため児童館の事務室から出そうとしましたが、思ったより重くて大変でした。
一気に汗をかきました。
トラックから下ろして運ぶのも大変なので台車を借りて使ったたら少しは楽できました。
来週、休まなければならないので、今晩はできるだけ仕事を済ませてきましたが、明日は部活のあと15時からまちづくり研究会でせせらぎ広場の水路清掃なので、1時間でもできるように持って帰って来ました。
さて、今日はビートルズ記念日だそうです。
1966年(昭和41)の今日、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日しました。
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行いました。
学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されたそうです。
このときドリフターズが前座を努めたのは有名な話ですね。
2018年06月28日
いこいの森災害復興記念セレモニー
今晩は、体育協会丸瀬布支部の総会です。
今日の総会で名称変更の規約改正を提案しますので、今後はスポーツ協会丸瀬布支部となります。
今年は役員改選がないのですが、支部長が「次は辞める」と言っているので来年は困りましたね~
ところで、一昨年の台風で大きな被害のあったいこいの森ですが、順調に復旧工事が進んでいるようです。
そこで、復興記念セレモニーが次のとおり開催されますので、是非お越しください。
この日から各種遊具やオートキャンプ場も利用可能になります。
7月21日(土)10時30分
先着200名様にオリジナル記念品贈呈
◆無料の遊具
新設大型遊具~ふあふあドーム3連式
幼児用スプリング遊具3基
◆有料の遊具
ゴーカート、変形自転車、バッテリーカー~新調しました!
ローラースケート、テニス
今日の総会で名称変更の規約改正を提案しますので、今後はスポーツ協会丸瀬布支部となります。
今年は役員改選がないのですが、支部長が「次は辞める」と言っているので来年は困りましたね~
ところで、一昨年の台風で大きな被害のあったいこいの森ですが、順調に復旧工事が進んでいるようです。
そこで、復興記念セレモニーが次のとおり開催されますので、是非お越しください。
この日から各種遊具やオートキャンプ場も利用可能になります。
7月21日(土)10時30分
先着200名様にオリジナル記念品贈呈
◆無料の遊具
新設大型遊具~ふあふあドーム3連式
幼児用スプリング遊具3基
◆有料の遊具
ゴーカート、変形自転車、バッテリーカー~新調しました!
ローラースケート、テニス
2018年06月27日
平成30年度中学生バレーボール西北見支部予選会結果
今日は、北見の病院へ検査の日程を決めに行ってきました。
来週空きがあったので与薬をしてきましたが、2泊3日で退院できない場合もあるとか(笑)
地区大会前最後の土日の練習は見たいですから、帰ってこられるように祈ります。
さて、先週開催された西北見支部の結果をお知らせします。
最後の地区大会代表枠を争った3位決定戦は予選と逆の結果となりましたね。
しかも3セット目は27:25ですからね!
◆予選グループ戦
グループA
置戸(25:16、25:22)東相内
北見光西(25:18、25:14)東相内
北見光西(25:11、25:18)置戸
グループB
北見北光・上常呂(25:23、23:25、25:7)北見高栄
訓子府(25:15、25:17)北見高栄
訓子府(25:13、25:17)北見北光・上常呂
◆代表決定トーナメント戦
◆1回戦
北見北光・上常呂(25:17、25:22)東相内
北見高栄(25:14、25:22)置戸
◆準決勝
北見光西(25:10、25:10)北見北光・上常呂
訓子府(25:15、25:22)北見高栄
◆決勝
北見光西(25:15、25:20)訓子府
◆3位決定戦
北見高栄(25:23、16:25、27:25)北見北光・上常呂
来週空きがあったので与薬をしてきましたが、2泊3日で退院できない場合もあるとか(笑)
地区大会前最後の土日の練習は見たいですから、帰ってこられるように祈ります。
さて、先週開催された西北見支部の結果をお知らせします。
最後の地区大会代表枠を争った3位決定戦は予選と逆の結果となりましたね。
しかも3セット目は27:25ですからね!
◆予選グループ戦
グループA
置戸(25:16、25:22)東相内
北見光西(25:18、25:14)東相内
北見光西(25:11、25:18)置戸
グループB
北見北光・上常呂(25:23、23:25、25:7)北見高栄
訓子府(25:15、25:17)北見高栄
訓子府(25:13、25:17)北見北光・上常呂
◆代表決定トーナメント戦
◆1回戦
北見北光・上常呂(25:17、25:22)東相内
北見高栄(25:14、25:22)置戸
◆準決勝
北見光西(25:10、25:10)北見北光・上常呂
訓子府(25:15、25:22)北見高栄
◆決勝
北見光西(25:15、25:20)訓子府
◆3位決定戦
北見高栄(25:23、16:25、27:25)北見北光・上常呂
2018年06月26日
平成30年度中学生バレーボール網走支部予選会組合せ
今日は、比較的暖かくて長袖で少し失敗したかと思いました。
昨日が寒すぎましたからね。
今日も午後から会議でした。
2日連続で事務局を持っている会議を入れたので、少し疲れましたね~
今日の会議は、子ども・子育て会議で2時間以上になりましたから、その分たくさんお話をしたので、喉がヒリヒリでした(笑)
さて、今週末にはもう1支部で予選が開催されますので、その組み合わせをお知らせします。
うちとしては、第2代表がどこになるのかが興味ありますけどね。
小清水町農業者トレーニングセンター
6月30日(土)
◆予選グループ戦
グループA
A1 網走第三:網走第五
A2 網走第二:A1敗者
A4 網走第二:A1勝者
グループB
B1 小清水:斜里
B3 網走第一:B1敗者
B4 網走第一:B1勝者
グループC
B2 東藻琴:清里・網走第四
A3 女満別:B2敗者
A5 女満別:B2勝者
グループD(2位グループ戦)
A6 A2位:B2位
グループE(3位グループ戦)
B5 A3位:B3位
7月1日(日)
グループD
A1 A6敗者:C2位
A2 A6勝者:C2位
グループE
B1 B5敗者:C3位
B2 B5勝者:C3位
◆代表決定トーナメント戦
◆第1~3代表決定戦
A3 A1位:D1位
B3 B1位:C1位
A4 A3勝者:B3勝者
◆第5代表決定戦
B4 E1位:D2位
昨日が寒すぎましたからね。
今日も午後から会議でした。
2日連続で事務局を持っている会議を入れたので、少し疲れましたね~
今日の会議は、子ども・子育て会議で2時間以上になりましたから、その分たくさんお話をしたので、喉がヒリヒリでした(笑)
さて、今週末にはもう1支部で予選が開催されますので、その組み合わせをお知らせします。
うちとしては、第2代表がどこになるのかが興味ありますけどね。
小清水町農業者トレーニングセンター
6月30日(土)
◆予選グループ戦
グループA
A1 網走第三:網走第五
A2 網走第二:A1敗者
A4 網走第二:A1勝者
グループB
B1 小清水:斜里
B3 網走第一:B1敗者
B4 網走第一:B1勝者
グループC
B2 東藻琴:清里・網走第四
A3 女満別:B2敗者
A5 女満別:B2勝者
グループD(2位グループ戦)
A6 A2位:B2位
グループE(3位グループ戦)
B5 A3位:B3位
7月1日(日)
グループD
A1 A6敗者:C2位
A2 A6勝者:C2位
グループE
B1 B5敗者:C3位
B2 B5勝者:C3位
◆代表決定トーナメント戦
◆第1~3代表決定戦
A3 A1位:D1位
B3 B1位:C1位
A4 A3勝者:B3勝者
◆第5代表決定戦
B4 E1位:D2位
2018年06月25日
平成30年度中学生バレーボール東北見支部予選会組合せ
今日は、寒かったですねー
先ほど帰る途中で9度でした。
昨日は、あの後、食事会が予定されていましたのでドライブインに寄って簡単な祝勝会をしました。
もちろん私は、生ビールを注文して3杯も飲んでしまいました!
実に美味しかった!
これで遠軽支部時代から5年で4回優勝することができたことは素直にうれしいのですが、今後のことを考えると厳しいですね。
来年以降、丸瀬布に部員が入ってくる可能性は極めて低いので、今の1年生が引退すると外部コーチは更新されないので、その後は、ジュニアが主になるんだと思います。
その時になってみないとわかりませんけどね(笑)
さて、昨日は西北見支部でも予選が開催され、優勝が北見光西、2位が訓子府、3位が北見高栄になったそうです。
そして今週末に開催される東北見支部の組合せは次のとおりです。
会場 常呂スポーツセンター
6月30日(土)
◆予選グループ戦
グループA
A1 北見北:北見南
A2 常呂:A1敗者
A4 常呂:A1勝者
グループB
B1 端野:美幌北
B3 北見小泉:B1敗者
B4 北見小泉:B1勝者
グループC
B2 北見東陵:美幌
A3 津別:B2敗者
A5 津別:B2勝者
グループD(2位グループ戦)
A6 A2位:B2位
グループE(3位グループ戦)
B5 A3位:B3位
7月1日(日)
グループD(2位グループ戦)
A1 A6敗者:C2位
A2 A6勝者:C2位
グループE(3位グループ戦)
B1 B5敗者:C3位
B2 B5勝者:C3位
◆代表決定トーナメント戦
◆第1~3代表決定戦
A3 A1位:D1位
B3 B1位:C1位
A4 A3勝者:B3勝者
◆第5代表決定戦
B4 E1位:D2位
先ほど帰る途中で9度でした。
昨日は、あの後、食事会が予定されていましたのでドライブインに寄って簡単な祝勝会をしました。
もちろん私は、生ビールを注文して3杯も飲んでしまいました!
実に美味しかった!
これで遠軽支部時代から5年で4回優勝することができたことは素直にうれしいのですが、今後のことを考えると厳しいですね。
来年以降、丸瀬布に部員が入ってくる可能性は極めて低いので、今の1年生が引退すると外部コーチは更新されないので、その後は、ジュニアが主になるんだと思います。
その時になってみないとわかりませんけどね(笑)
さて、昨日は西北見支部でも予選が開催され、優勝が北見光西、2位が訓子府、3位が北見高栄になったそうです。
そして今週末に開催される東北見支部の組合せは次のとおりです。
会場 常呂スポーツセンター
6月30日(土)
◆予選グループ戦
グループA
A1 北見北:北見南
A2 常呂:A1敗者
A4 常呂:A1勝者
グループB
B1 端野:美幌北
B3 北見小泉:B1敗者
B4 北見小泉:B1勝者
グループC
B2 北見東陵:美幌
A3 津別:B2敗者
A5 津別:B2勝者
グループD(2位グループ戦)
A6 A2位:B2位
グループE(3位グループ戦)
B5 A3位:B3位
7月1日(日)
グループD(2位グループ戦)
A1 A6敗者:C2位
A2 A6勝者:C2位
グループE(3位グループ戦)
B1 B5敗者:C3位
B2 B5勝者:C3位
◆代表決定トーナメント戦
◆第1~3代表決定戦
A3 A1位:D1位
B3 B1位:C1位
A4 A3勝者:B3勝者
◆第5代表決定戦
B4 E1位:D2位
2018年06月24日
平成30年度オホーツク中学校体育大会第51回オホーツクバレーボール大会紋別支部予選会2日目
今日は、ついに中体連最終日でした。
結構、白熱した試合が多かったですね。
うちは、会場入りの前に丸瀬布で1時間程度練習をしましたが、昨日調子が今ひとつだったエース2人のスパイクの確認ができて良かったです。
ただ、上湧別とどの程度戦えるか不安でしたが、サーブが良くてサーブミスもなく、1年生が頑張ってくれたので、なんとか勝つことができました!
決勝戦の1セット目は、最初のサーブで走ることができたので、比較的余裕を持って戦えたと思います。
2セット目は、さすがに地力のある遠軽南に逆転で取られましたが、最終セットは、切り替えることができて、なんと想定外の優勝をすることができました!
地区大会に向けて、さらに課題を克服できるように頑張ります。
◆グループD
紋別合同(25:17、25:8)滝上
佐呂間(22:25、25:20、25:15)滝上
◆第5代表決定戦
◆1回戦
遠軽(25:5、25:3)湧別
興部(25:20、24:26、25:15)雄武
◆2回戦
滝上(20:25、25:18、25:13)興部
佐呂間(25:19、25:18)遠軽
◆決定戦
佐呂間(25:15、25:20)滝上
◆第1〜3代表決定戦
◆準決勝
遠軽南(25:11、26:24)紋別合同
丸瀬布・白滝(25:14、25:19)上湧別
◆決勝
丸瀬布・白滝(25:10、19:25、25:20)遠軽南
結構、白熱した試合が多かったですね。
うちは、会場入りの前に丸瀬布で1時間程度練習をしましたが、昨日調子が今ひとつだったエース2人のスパイクの確認ができて良かったです。
ただ、上湧別とどの程度戦えるか不安でしたが、サーブが良くてサーブミスもなく、1年生が頑張ってくれたので、なんとか勝つことができました!
決勝戦の1セット目は、最初のサーブで走ることができたので、比較的余裕を持って戦えたと思います。
2セット目は、さすがに地力のある遠軽南に逆転で取られましたが、最終セットは、切り替えることができて、なんと想定外の優勝をすることができました!
地区大会に向けて、さらに課題を克服できるように頑張ります。
◆グループD
紋別合同(25:17、25:8)滝上
佐呂間(22:25、25:20、25:15)滝上
◆第5代表決定戦
◆1回戦
遠軽(25:5、25:3)湧別
興部(25:20、24:26、25:15)雄武
◆2回戦
滝上(20:25、25:18、25:13)興部
佐呂間(25:19、25:18)遠軽
◆決定戦
佐呂間(25:15、25:20)滝上
◆第1〜3代表決定戦
◆準決勝
遠軽南(25:11、26:24)紋別合同
丸瀬布・白滝(25:14、25:19)上湧別
◆決勝
丸瀬布・白滝(25:10、19:25、25:20)遠軽南
2018年06月23日
平成30年度オホーツク中学校体育大会第51回オホーツクバレーボール大会紋別支部予選会1日目
今朝は、4時に目が覚めてしまいましたが、良い天気でひと安心です。
保育所の運動会は、朝7時過ぎから荷物を運び、テントを立てて、音響をセットして準備完了です。
少し風が強かったですが、かえって暑くなく良かったです。
私は、挨拶をして開会式が終了後に中体連に向かいました。
1試合目を勝ったとメールが着て、まずはひと安心でした。
2試合目からベンチに入りましたが、すっきりしない中でも勝ちきることができ、とりあえず地区大会出場は決定です。
1年生は、昨日練習したことができて良かったですが、上級生はこの調子だと明日心配ですね。
上湧別と佐呂間の試合は、フルセットで佐呂間がそのまま行くかと思いましたが、途中でエースが足をつったようで残念でしたね。
◎女子
◆予選グループ戦
グループA
紋別(25:10、25:12)興部
遠軽南(25:15、25:10)紋別
グループB
佐呂間(25:23、25:14)遠軽
上湧別(28:26、21:25、25:14)佐呂間
グループC
丸瀬布・白滝(25:1、25:2)雄武
滝上(25:1、25:8)湧別
丸瀬布・白滝(25:7、25:17)滝上
雄武(25:7、25:4)湧別
グループC2位決定戦
滝上(25:15、16:25、25:20)雄武
グループD(2位グループ戦)
紋別(25:20、25:17)佐呂間
2日目組合せ
◆予選グループ戦
グループD
A1 紋別合同:滝上
A2 佐呂間:滝上
◆代表決定トーナメント戦
第1~3代表決定戦
A3 遠軽南:グループD1位
A4 上湧別:丸瀬布・白滝
A5 A3勝者:A4勝者
第5代表決定戦
1回戦
B1 遠軽:湧別
B2 興部:雄武
2回戦
B3 D2位:B1勝者
B4 D3位:B2勝者
決定戦
B5 B3勝者:B4勝者
保育所の運動会は、朝7時過ぎから荷物を運び、テントを立てて、音響をセットして準備完了です。
少し風が強かったですが、かえって暑くなく良かったです。
私は、挨拶をして開会式が終了後に中体連に向かいました。
1試合目を勝ったとメールが着て、まずはひと安心でした。
2試合目からベンチに入りましたが、すっきりしない中でも勝ちきることができ、とりあえず地区大会出場は決定です。
1年生は、昨日練習したことができて良かったですが、上級生はこの調子だと明日心配ですね。
上湧別と佐呂間の試合は、フルセットで佐呂間がそのまま行くかと思いましたが、途中でエースが足をつったようで残念でしたね。
◎女子
◆予選グループ戦
グループA
紋別(25:10、25:12)興部
遠軽南(25:15、25:10)紋別
グループB
佐呂間(25:23、25:14)遠軽
上湧別(28:26、21:25、25:14)佐呂間
グループC
丸瀬布・白滝(25:1、25:2)雄武
滝上(25:1、25:8)湧別
丸瀬布・白滝(25:7、25:17)滝上
雄武(25:7、25:4)湧別
グループC2位決定戦
滝上(25:15、16:25、25:20)雄武
グループD(2位グループ戦)
紋別(25:20、25:17)佐呂間
2日目組合せ
◆予選グループ戦
グループD
A1 紋別合同:滝上
A2 佐呂間:滝上
◆代表決定トーナメント戦
第1~3代表決定戦
A3 遠軽南:グループD1位
A4 上湧別:丸瀬布・白滝
A5 A3勝者:A4勝者
第5代表決定戦
1回戦
B1 遠軽:湧別
B2 興部:雄武
2回戦
B3 D2位:B1勝者
B4 D3位:B2勝者
決定戦
B5 B3勝者:B4勝者
2018年06月22日
最後の練習
昨夜遅くに帰り23時半ころに晩ご飯を食べて寝ましたが、今朝はいつもと同じく5時に起床。
最近は年のせいか4時台に起床することが多いですね。
昨夜頑張ったおかげで、来週開催する2つの会議の議案が完成して、ひとつは事前発送することができました。
午後からは丸瀬布保育所の運動会の準備の手伝いでした。
と言ってもテント設営の指導ですけどね(笑)
丸瀬布のテントは、ワンタッチではなく昔ながらの組み立て式ですから、保育士たちに教えてきました。
所長が出られないので、明日も朝7時15分集合で運動会の準備を手伝って開会式で挨拶をしてから中体連に向かいます。
うちは第1試合なので絶対に間に合いませんね。
今日は、中体連前最後の練習でした。
まだまだ、やり足りないことがたくさんありますが、それは、チームができてから、まだ2か月ですから仕方ありません。
当然、大会前日の今日も確認しながらです。
でも、1年生がこの2か月で見違えるほど成長してくれたおかげで、上を目指すことができました。
明日もケガなく明後日いい位置で行けたらいいですね!
最近は年のせいか4時台に起床することが多いですね。
昨夜頑張ったおかげで、来週開催する2つの会議の議案が完成して、ひとつは事前発送することができました。
午後からは丸瀬布保育所の運動会の準備の手伝いでした。
と言ってもテント設営の指導ですけどね(笑)
丸瀬布のテントは、ワンタッチではなく昔ながらの組み立て式ですから、保育士たちに教えてきました。
所長が出られないので、明日も朝7時15分集合で運動会の準備を手伝って開会式で挨拶をしてから中体連に向かいます。
うちは第1試合なので絶対に間に合いませんね。
今日は、中体連前最後の練習でした。
まだまだ、やり足りないことがたくさんありますが、それは、チームができてから、まだ2か月ですから仕方ありません。
当然、大会前日の今日も確認しながらです。
でも、1年生がこの2か月で見違えるほど成長してくれたおかげで、上を目指すことができました。
明日もケガなく明後日いい位置で行けたらいいですね!
2018年06月21日
謎の生き物
今日は、そんなに気温が上がらない予報でしたが、24.2度まで上がり午後からは暖かかったですね。
そして18時ころから雨が降って、20時過ぎには雷も鳴って強い雨が降りましたが21時過ぎには止みました。
丸瀬布は22時半ころも土砂降りだったようです。
中体練前の部活は、明日で最後ですから、なんとしても行こうと思います。
それに14時から丸瀬布の保育所の運動会のテント立てがあり、午後からはデスクワークができません。
でも、明日発送の書類が完成していないので、今晩も一昨日と同じく、職場で仕事をしていました。
ところで、一昨日の帰り22時過ぎに瀬戸瀬の若咲内付近で謎の生き物を見ました。
道路の縁にキツネが立っているように見えましたが、色が茶色っぽく、顔も違いました。
タヌキかとも思いましたが、それにしては大きいしスマートでした。
停まって写真を撮ろうかと思いましたが、上り坂の頂上付近だったのでそのまま通過してしまいました。
さて、何だったのか?
アライグマに似ているようにも思えましたけどね。
今日は、夏至です。
これから日が短くなっていくと思うと、寂しくなりますね。
最近寒くて初夏を感じられなかったからでしょうね。
そして18時ころから雨が降って、20時過ぎには雷も鳴って強い雨が降りましたが21時過ぎには止みました。
丸瀬布は22時半ころも土砂降りだったようです。
中体練前の部活は、明日で最後ですから、なんとしても行こうと思います。
それに14時から丸瀬布の保育所の運動会のテント立てがあり、午後からはデスクワークができません。
でも、明日発送の書類が完成していないので、今晩も一昨日と同じく、職場で仕事をしていました。
ところで、一昨日の帰り22時過ぎに瀬戸瀬の若咲内付近で謎の生き物を見ました。
道路の縁にキツネが立っているように見えましたが、色が茶色っぽく、顔も違いました。
タヌキかとも思いましたが、それにしては大きいしスマートでした。
停まって写真を撮ろうかと思いましたが、上り坂の頂上付近だったのでそのまま通過してしまいました。
さて、何だったのか?
アライグマに似ているようにも思えましたけどね。
今日は、夏至です。
これから日が短くなっていくと思うと、寂しくなりますね。
最近寒くて初夏を感じられなかったからでしょうね。
2018年06月20日
準備の一歩
今日も暖かくて気持ちの良い天気でしたね。
昨日より最高気温は2度くらい低いのに昨日から職場の中が温まったのか、私の机の温度計は逆に高く、昼食のラーメンを食べて座席に戻ると汗が噴き出してきました。
議会が予定より長くなりましたが、急ぎの書類が完成したので、今日の夕方は、休みを取って部活に行くことができました。
今日を含めて中体連まで残り3日ですからね!
サーブカットの時にセッターの代わりにコートに入りましたが、着替えを持って行きませんでしたし、アップなしだったので、あまり動けませんでした(笑)
位置取りの微調整を確認することができました。
また、昨日、顧問と打合せした内容を男子相手に確認をしましたが、すぐには対応できませんね~
ただ、ボールだけではなく、相手の動きも見て準備することについては見せることができたと思いますね。
最後に準備の一歩が大切なことを話をしました。
常に意識することですね。
最後の日の金曜日は、もっと早い時間に行こうと思います。
昨日より最高気温は2度くらい低いのに昨日から職場の中が温まったのか、私の机の温度計は逆に高く、昼食のラーメンを食べて座席に戻ると汗が噴き出してきました。
議会が予定より長くなりましたが、急ぎの書類が完成したので、今日の夕方は、休みを取って部活に行くことができました。
今日を含めて中体連まで残り3日ですからね!
サーブカットの時にセッターの代わりにコートに入りましたが、着替えを持って行きませんでしたし、アップなしだったので、あまり動けませんでした(笑)
位置取りの微調整を確認することができました。
また、昨日、顧問と打合せした内容を男子相手に確認をしましたが、すぐには対応できませんね~
ただ、ボールだけではなく、相手の動きも見て準備することについては見せることができたと思いますね。
最後に準備の一歩が大切なことを話をしました。
常に意識することですね。
最後の日の金曜日は、もっと早い時間に行こうと思います。
2018年06月19日
78万件達成!
今日は、久しぶりに25度を超えて27.6度まで上がりました!
外に出ると暖かい風吹いて気持ちよかったですね。
でも、今日から議会が始まりましたが、議事堂は上着なしではいられませんでした。
明日は、長袖にしようかと思います。
今晩は、今日中に仕上げなければならない仕事と明日発送しなければならない仕事があったので、先ほど帰って来ました。
明日できれば夕方休みをとって中学校へ練習に行きたいんですけど、議会次第ですね。
中体連本番まであと3回しか練習できませんからね。
ところで、15日アクセス数が78万件を達成していました。
過去3番目に速い記録です。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71万件~24日
72万件~26日
73万件~26日
74万件~25日
75万件~24日
76万件~17日
77万件~18日
78万件~20日
外に出ると暖かい風吹いて気持ちよかったですね。
でも、今日から議会が始まりましたが、議事堂は上着なしではいられませんでした。
明日は、長袖にしようかと思います。
今晩は、今日中に仕上げなければならない仕事と明日発送しなければならない仕事があったので、先ほど帰って来ました。
明日できれば夕方休みをとって中学校へ練習に行きたいんですけど、議会次第ですね。
中体連本番まであと3回しか練習できませんからね。
ところで、15日アクセス数が78万件を達成していました。
過去3番目に速い記録です。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71万件~24日
72万件~26日
73万件~26日
74万件~25日
75万件~24日
76万件~17日
77万件~18日
78万件~20日
2018年06月18日
還暦
今日は、誕生日で多くのみなさんから祝福のメール、FACEBOOK、LINEなどのほかお酒も色々といただきました。
先日のジュニアの合宿でも日本酒を用意していただき、監督は店限定販売の小樽の日本酒も用意していただき、おかげで撃沈しましたけど(笑)
今晩は、家族が焼肉でお祝いしてくれました!
結構頑張って食べましたよ~
ところで、生まれた日を含めると61回目の誕生日ですが、還暦(かんれき)とは干支(十干十二支)が一巡し誕生年の干支に還ることだそうです。
というわけで、0歳に戻って心機一転頑張ります!
でも、今朝は大阪で地震が発生して3人の方が亡くなったそうです。
最近、地震の報道ばかりで少し不安になりますね。
娘の住む千葉はスロースリップとやらで地震が続いているようです。
先日のジュニアの合宿でも日本酒を用意していただき、監督は店限定販売の小樽の日本酒も用意していただき、おかげで撃沈しましたけど(笑)
今晩は、家族が焼肉でお祝いしてくれました!
結構頑張って食べましたよ~
ところで、生まれた日を含めると61回目の誕生日ですが、還暦(かんれき)とは干支(十干十二支)が一巡し誕生年の干支に還ることだそうです。
というわけで、0歳に戻って心機一転頑張ります!
でも、今朝は大阪で地震が発生して3人の方が亡くなったそうです。
最近、地震の報道ばかりで少し不安になりますね。
娘の住む千葉はスロースリップとやらで地震が続いているようです。
2018年06月17日
練習試合in北中&ジュニア合宿
昨夜のごくごくタイム中に子どもたちが続々と部屋に入ってきました。
そして、6年生から色紙を渡され、誕生日のお祝いことばにお礼を言っていると、なんと、大きなケーキの登場です!
さらにHAPPY BIRTHDAYを全員で歌っていただき、ローソクの灯を消しました。
最後に特注の赤いポロシャツまでいただき、胸には「バレー一筋 60 KOTA」とのプリントまであって大感激でした!
ジュニアの選手、保護者のみなさんありがとうございました!
実は誕生日は明日ですが、年齢到達日は前日の今日なのでついに暦が戻りました(笑)
さて、合宿2日目の朝は散歩からです。
とても気持ちの良い朝でした。
朝食後に施設の清掃と片づけをして5年女子はランレシで体を動かしてからサーブカットの練習をしました。
最後はシートに入って、色々な確認をしました。
今日は覚えることが多かったと思いますが、きちんと帰ってからメモしてね~
終了後は、中学生が練習試合をしている北見へ向かいました。
北見北中学校で北見柏陽高校に相手をしていただき、私が行ってからは乱打でヘロヘロになるくらい、でもとてもいい練習をさせていただきました。
何かひとつスイッチを押していただいた感じがしましたね。
遠軽南も午後から来たので試合を見ましたが、良くなっていましたね。
センターの攻撃の決定力が上がっていたので、うちとしては厳しいですね。
北中も2年生が良くなっていて幅が広がった感じがしました。
何とかケガなく最後の2週間の練習試合を終えることができました。
残り1週間で課題を確認して本番に臨みます。
そして、6年生から色紙を渡され、誕生日のお祝いことばにお礼を言っていると、なんと、大きなケーキの登場です!
さらにHAPPY BIRTHDAYを全員で歌っていただき、ローソクの灯を消しました。
最後に特注の赤いポロシャツまでいただき、胸には「バレー一筋 60 KOTA」とのプリントまであって大感激でした!
ジュニアの選手、保護者のみなさんありがとうございました!
実は誕生日は明日ですが、年齢到達日は前日の今日なのでついに暦が戻りました(笑)
さて、合宿2日目の朝は散歩からです。
とても気持ちの良い朝でした。
朝食後に施設の清掃と片づけをして5年女子はランレシで体を動かしてからサーブカットの練習をしました。
最後はシートに入って、色々な確認をしました。
今日は覚えることが多かったと思いますが、きちんと帰ってからメモしてね~
終了後は、中学生が練習試合をしている北見へ向かいました。
北見北中学校で北見柏陽高校に相手をしていただき、私が行ってからは乱打でヘロヘロになるくらい、でもとてもいい練習をさせていただきました。
何かひとつスイッチを押していただいた感じがしましたね。
遠軽南も午後から来たので試合を見ましたが、良くなっていましたね。
センターの攻撃の決定力が上がっていたので、うちとしては厳しいですね。
北中も2年生が良くなっていて幅が広がった感じがしました。
何とかケガなく最後の2週間の練習試合を終えることができました。
残り1週間で課題を確認して本番に臨みます。
2018年06月16日
練習試合in丸瀬布&ジュニア合宿
今朝も冷えましたねー
白滝で2.5度でしたからね!
今日は、高校生に練習をつけてもらいました。
ゴールデンウィーク以降試合勘が鈍ってきていましたからね。
最初は、高校生の早いバレーについていけませんでしたが、最後は、目が慣れてきたようで、いいラリーができるようになってきました!
明日も北見で練習試合ですが、高い攻撃に対する練習ができればいいと思います。
午後からは、ジュニアの単独合宿です。
17時まで課題を持った練習をして、夕食は、焼肉屋でジンギスカンを食べて、これから人材開発センターで順番に風呂に入ってからミーティング。
そして、待ちに待ったごくごくタイムです(笑)
合宿は、明日の昼までなので、午後からは北見の練習試合に行く予定です。
白滝で2.5度でしたからね!
今日は、高校生に練習をつけてもらいました。
ゴールデンウィーク以降試合勘が鈍ってきていましたからね。
最初は、高校生の早いバレーについていけませんでしたが、最後は、目が慣れてきたようで、いいラリーができるようになってきました!
明日も北見で練習試合ですが、高い攻撃に対する練習ができればいいと思います。
午後からは、ジュニアの単独合宿です。
17時まで課題を持った練習をして、夕食は、焼肉屋でジンギスカンを食べて、これから人材開発センターで順番に風呂に入ってからミーティング。
そして、待ちに待ったごくごくタイムです(笑)
合宿は、明日の昼までなので、午後からは北見の練習試合に行く予定です。
2018年06月15日
平成30年度北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会3日目
今日で最高気温が3日連続10度以下です。
今日は、開(基)祭が開催されましたが、外なので風邪が悪化すると困るので欠席しました。
議会の質問もとりあえず作ったので、午後からは、児童館のゴミ捨てと明日の保育所の運動会の道具を小学校の体育館へ運びました。
高体連は最終日でした。
男子は、順当な結果だと思います。
そして、女子は丸瀬布出身のキャプテンが見事、中学校に続き優勝しました。
観戦に行ったジュニアの監督によると、エースとしていい仕事をしていたようですね。
さて、残り3チームは、なんと1勝2敗で並び、セット率で旭川実業が落ちて、得点率で帯広南商が全国の切符を勝ち取りました。
◆決勝リーグ
◎男子
東海大札幌(25:19、25:19)とわの森
旭川実業(25:22、27:25)岩見沢緑陵
東海大札幌(25:20、25:17)旭川実業
とわの森(28:26、20:25、25:15)岩見沢緑陵
とわの森(25:13、25:18)旭川実業
東海大札幌(25:19、25:15)岩見沢緑陵
第1位 東海大札幌 3勝0敗
第2位 とわの森 2勝1敗
第3位 旭川実業 1勝2敗
第4位 岩見沢緑陵 0勝3敗
◎女子
札幌大谷(26:24、25:21)帯広南商
札幌山の手(25:19、25:20)旭川実業
札幌大谷(26:24、15:25、25:20)札幌山の手
旭川実業(25:21、15:25、25:20)帯広南商
帯広南商(25:14、25:13)札幌山の手
札幌大谷(26:24、25:21)旭川実業
第1位 札幌大谷 3勝0敗
第2位 帯広南商 1勝2敗
第3位 札幌山の手 1勝2敗
第4位 旭川実業 1勝2敗
今日は、開(基)祭が開催されましたが、外なので風邪が悪化すると困るので欠席しました。
議会の質問もとりあえず作ったので、午後からは、児童館のゴミ捨てと明日の保育所の運動会の道具を小学校の体育館へ運びました。
高体連は最終日でした。
男子は、順当な結果だと思います。
そして、女子は丸瀬布出身のキャプテンが見事、中学校に続き優勝しました。
観戦に行ったジュニアの監督によると、エースとしていい仕事をしていたようですね。
さて、残り3チームは、なんと1勝2敗で並び、セット率で旭川実業が落ちて、得点率で帯広南商が全国の切符を勝ち取りました。
◆決勝リーグ
◎男子
東海大札幌(25:19、25:19)とわの森
旭川実業(25:22、27:25)岩見沢緑陵
東海大札幌(25:20、25:17)旭川実業
とわの森(28:26、20:25、25:15)岩見沢緑陵
とわの森(25:13、25:18)旭川実業
東海大札幌(25:19、25:15)岩見沢緑陵
第1位 東海大札幌 3勝0敗
第2位 とわの森 2勝1敗
第3位 旭川実業 1勝2敗
第4位 岩見沢緑陵 0勝3敗
◎女子
札幌大谷(26:24、25:21)帯広南商
札幌山の手(25:19、25:20)旭川実業
札幌大谷(26:24、15:25、25:20)札幌山の手
旭川実業(25:21、15:25、25:20)帯広南商
帯広南商(25:14、25:13)札幌山の手
札幌大谷(26:24、25:21)旭川実業
第1位 札幌大谷 3勝0敗
第2位 帯広南商 1勝2敗
第3位 札幌山の手 1勝2敗
第4位 旭川実業 1勝2敗
2018年06月14日
平成30年度北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会2日目
また今日も冷たい雨で、職場はさらに寒く、風邪が少し悪化したようです。
明後日の運動会は、グラウンドのコンディションが悪いため体育館でしょうね。
今日は、来週の議会の打合せでしたが、おかげさまで私の関係する部門に3人も質問があり、今晩とりあえず作るだけ作ってきました。
一度作って翌日見直すと意外と違う言葉が出てくるんですよね~
明日は、開(基)祭と戦没者追悼式がありますが、他の用務があるので今年は失礼することにします。
高体連は2日目です。
オホーツク管内代表は、男女とも北見柏陽がブロック決勝で敗れました。
そして、丸瀬布出身の元スーパー小学生の札幌大谷は順当に決勝リーグへ勝ち上がりました。
◆ブロック決勝トーナメント
◎男子
Aブロック
◆1回戦
釧路工業(25:17、25:23)旭川工業
◆準決勝
東海大札幌(25:15、25:20)釧路工業
函館工業(25:19、25:14)網走南ヶ丘
◆決勝
東海大札幌(25:15、25:11)函館工業
Bブロック
◆準決勝
岩見沢緑陵(25:20、25:20)科学大高
北見柏陽(25:22、25:16)小樽潮陵
◆決勝
岩見沢緑陵(25:19、25:16)北見柏陽
Cブロック
◆準決勝
旭川実業(17:25、25:23、25:22)札幌藻岩
札幌啓北商(23:25、25:19、25:20)小樽桜陽
◆決勝
旭川実業(25:19、25:13)札幌啓北商
Dブロック
◆準決勝
恵庭南(25:19、25:21)浦河
とわの森(25:12、25:14)帯広三条
◆決勝
とわの森(25:18、25:15)恵庭南
◎女子
Aブロック
◆1回戦
双葉(25:21、13:25、25:21)滝川西
◆準決勝
札幌大谷(25:17、25:12)双葉
北見柏陽(24:26、25:21、25:21)旭川龍谷
◆決勝
札幌大谷(25:6、25:18)北見柏陽
Bブロック
◆1回戦
苫小牧中央(25:17、25:14)札幌東商
◆準決勝
旭川実業(25:17、25:14)苫小牧中央
長沼(25:20、25:15)札幌啓北商
◆決勝
旭川実業(17:25、25:21、25:11)長沼
Cブロック
◆1回戦
函館西(25:13、25:20)旭川商業
士別翔雲(25:15、25:13)大谷室蘭
◆準決勝
札幌山の手(25:22、25:21)函館西
武修館(25:13、25:22)士別翔雲
◆決勝
札幌山の手(25:8、25:13)武修館
Dブロック
◆1回戦
北海道栄(23:25、25:14,25:14)東海大札幌
別海(25:17、25:19)天塩
◆準決勝
帯広南商(25:15、25:18)北海道栄
札幌北斗(25:16、25:14)別海
◆決勝
帯広南商(25:20、25:20)札幌北斗
◆決勝リーグ組合せ
◎男子
A1 東海大札幌:とわの森
A2 岩見沢緑陵:旭川実業
A3 東海大札幌:旭川実業
A4 岩見沢緑陵:とわの森
A5 旭川実業:とわの森
A6 東海大札幌:岩見沢緑陵
◎女子
B1 札幌大谷:帯広南商
B2 旭川実業:札幌山の手
B3 札幌大谷:札幌山の手
B4 旭川実業:帯広南商
B5 札幌山の手:帯広南商
C6 札幌大谷:旭川実業
明後日の運動会は、グラウンドのコンディションが悪いため体育館でしょうね。
今日は、来週の議会の打合せでしたが、おかげさまで私の関係する部門に3人も質問があり、今晩とりあえず作るだけ作ってきました。
一度作って翌日見直すと意外と違う言葉が出てくるんですよね~
明日は、開(基)祭と戦没者追悼式がありますが、他の用務があるので今年は失礼することにします。
高体連は2日目です。
オホーツク管内代表は、男女とも北見柏陽がブロック決勝で敗れました。
そして、丸瀬布出身の元スーパー小学生の札幌大谷は順当に決勝リーグへ勝ち上がりました。
◆ブロック決勝トーナメント
◎男子
Aブロック
◆1回戦
釧路工業(25:17、25:23)旭川工業
◆準決勝
東海大札幌(25:15、25:20)釧路工業
函館工業(25:19、25:14)網走南ヶ丘
◆決勝
東海大札幌(25:15、25:11)函館工業
Bブロック
◆準決勝
岩見沢緑陵(25:20、25:20)科学大高
北見柏陽(25:22、25:16)小樽潮陵
◆決勝
岩見沢緑陵(25:19、25:16)北見柏陽
Cブロック
◆準決勝
旭川実業(17:25、25:23、25:22)札幌藻岩
札幌啓北商(23:25、25:19、25:20)小樽桜陽
◆決勝
旭川実業(25:19、25:13)札幌啓北商
Dブロック
◆準決勝
恵庭南(25:19、25:21)浦河
とわの森(25:12、25:14)帯広三条
◆決勝
とわの森(25:18、25:15)恵庭南
◎女子
Aブロック
◆1回戦
双葉(25:21、13:25、25:21)滝川西
◆準決勝
札幌大谷(25:17、25:12)双葉
北見柏陽(24:26、25:21、25:21)旭川龍谷
◆決勝
札幌大谷(25:6、25:18)北見柏陽
Bブロック
◆1回戦
苫小牧中央(25:17、25:14)札幌東商
◆準決勝
旭川実業(25:17、25:14)苫小牧中央
長沼(25:20、25:15)札幌啓北商
◆決勝
旭川実業(17:25、25:21、25:11)長沼
Cブロック
◆1回戦
函館西(25:13、25:20)旭川商業
士別翔雲(25:15、25:13)大谷室蘭
◆準決勝
札幌山の手(25:22、25:21)函館西
武修館(25:13、25:22)士別翔雲
◆決勝
札幌山の手(25:8、25:13)武修館
Dブロック
◆1回戦
北海道栄(23:25、25:14,25:14)東海大札幌
別海(25:17、25:19)天塩
◆準決勝
帯広南商(25:15、25:18)北海道栄
札幌北斗(25:16、25:14)別海
◆決勝
帯広南商(25:20、25:20)札幌北斗
◆決勝リーグ組合せ
◎男子
A1 東海大札幌:とわの森
A2 岩見沢緑陵:旭川実業
A3 東海大札幌:旭川実業
A4 岩見沢緑陵:とわの森
A5 旭川実業:とわの森
A6 東海大札幌:岩見沢緑陵
◎女子
B1 札幌大谷:帯広南商
B2 旭川実業:札幌山の手
B3 札幌大谷:札幌山の手
B4 旭川実業:帯広南商
B5 札幌山の手:帯広南商
C6 札幌大谷:旭川実業
2018年06月13日
平成30年度北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会1日目
今日も冷たい雨で、職場も寒かったです。
この間は真夏日だったというのに、ストーブを使いました。
白滝では雪が降ったようですよ!
今晩は、スポーツ合宿誘致委員会でした。
昨年度は、スキー合宿が減少していましたね。
今日から高体連の全道大会が始まりました。
オホーツク管内代表は、女子の北見藤女子以外は予選を突破しました。
◆予選グループ戦
◎男子
札幌藻岩(25:19、25:15)網走南ヶ丘
小樽湖陵(26:24、25:17)旭川北
網走南ヶ丘(25:15、25:20)旭川北
浦河(25:18、18:25、25:23)釧路湖陵
旭川実業(19:25、25:22、27:25)とわの森
とわの森(25:13、25:16)釧路湖陵
函館工業(25:11、25:20」室蘭東翔
科学大高(25:11、25:16)旭川工業
旭川工業(25:22、25:13)室蘭東翔
北見柏陽(25:15、21:25、25:14)函館ラ・サール
札幌啓北商(25:19、25:17)帯広三条
帯広三条(25:12、25:14)函館ラ・サール
釧路工業(25:21、25:20)北海
東海大札幌(25:19、25:20)岩見沢緑陵
岩見沢緑陵(25:19、25:15)北海
小樽桜陽(25:15、25:20)稚内
恵庭南(25:13、25:13)稚内
◎女子
札幌東商(20:25、25:19、25:20)天塩
北見柏陽(25:13、25:17)小樽潮陵
天塩(25:23、25:17)小樽潮陵
帯広南商(25:12、25:11)函館大妻
滝川西(25:12、25:19)東海大札幌
東海大札幌(25:21、25:18)函館大妻
旭川実業(25:14、25:15)札幌啓北商
武修館(25:21、25:19)北見藤女子
札幌啓北商(25:21、25:23)北見藤女子
北海道栄(25:19、25:10)千歳
旭川商業(25:18、25:14)千歳
士別翔雲(25:10、25:11)小樽桜陽
札幌大谷(25:16、25:19)長沼
長沼(25:11、25:14)小樽桜陽
札山の手(25:18、25:11)江陵
函館西(25:17、25:18)旭川龍谷
旭川龍谷(15:19、22:25、25:20)江陵
札幌北斗(25:21、25:11)遺愛女子
双葉(25:19、25:18)大谷室蘭
大谷室蘭(25:26、25:18)遺愛女子
別海(25:18、25:17)苫小牧中央
苫小牧中央(25:10、25:21)国際情報
別海(25:18、27:25)苫小牧中央
◆ブロック決勝トーナメント組合せ
◎男子
Aブロック
A1 釧路工業:旭川工業
A2 東海大札幌:A1勝者
B2 函館工業:網走南ヶ丘
A4 A2勝者:B2勝者
Bブロック
A3 科学大高:岩見沢緑陵
C2 小樽潮陵:北見柏陽
A5 A3勝者:C2勝者
Cブロック
B1 札幌藻岩:旭川実業
B3 小樽桜陽:札幌啓北商
B4 B1勝者:B3勝者
Dブロック
C1 恵庭南:浦河
C3 とわの森:帯広三条
C4 C1勝者:C3勝者
◎女子
Aブロック
D1 滝川西:双葉
D2 札幌大谷:D1勝者
D3 北見柏陽:旭川龍谷
D4 D2勝者:D3勝者
Bブロック
E1 苫小牧中央:札幌東商
E2 旭川実業:E1勝者
E3 長沼:札幌啓北商
E4 E2勝者:E3勝者
Cブロック
F1 旭川商業:函館西
F2 大谷室蘭:士別翔雲
F3 札幌山の手:F1勝者
F4 武修館:F2勝者
F5 F3勝者:F4勝者
Dブロック
G1 東海大札幌:北海道栄
G2 天塩:別海
G3 帯広南商:G1勝者
G4 札幌北斗:G2勝者
G5 G3勝者:G4勝者
この間は真夏日だったというのに、ストーブを使いました。
白滝では雪が降ったようですよ!
今晩は、スポーツ合宿誘致委員会でした。
昨年度は、スキー合宿が減少していましたね。
今日から高体連の全道大会が始まりました。
オホーツク管内代表は、女子の北見藤女子以外は予選を突破しました。
◆予選グループ戦
◎男子
札幌藻岩(25:19、25:15)網走南ヶ丘
小樽湖陵(26:24、25:17)旭川北
網走南ヶ丘(25:15、25:20)旭川北
浦河(25:18、18:25、25:23)釧路湖陵
旭川実業(19:25、25:22、27:25)とわの森
とわの森(25:13、25:16)釧路湖陵
函館工業(25:11、25:20」室蘭東翔
科学大高(25:11、25:16)旭川工業
旭川工業(25:22、25:13)室蘭東翔
北見柏陽(25:15、21:25、25:14)函館ラ・サール
札幌啓北商(25:19、25:17)帯広三条
帯広三条(25:12、25:14)函館ラ・サール
釧路工業(25:21、25:20)北海
東海大札幌(25:19、25:20)岩見沢緑陵
岩見沢緑陵(25:19、25:15)北海
小樽桜陽(25:15、25:20)稚内
恵庭南(25:13、25:13)稚内
◎女子
札幌東商(20:25、25:19、25:20)天塩
北見柏陽(25:13、25:17)小樽潮陵
天塩(25:23、25:17)小樽潮陵
帯広南商(25:12、25:11)函館大妻
滝川西(25:12、25:19)東海大札幌
東海大札幌(25:21、25:18)函館大妻
旭川実業(25:14、25:15)札幌啓北商
武修館(25:21、25:19)北見藤女子
札幌啓北商(25:21、25:23)北見藤女子
北海道栄(25:19、25:10)千歳
旭川商業(25:18、25:14)千歳
士別翔雲(25:10、25:11)小樽桜陽
札幌大谷(25:16、25:19)長沼
長沼(25:11、25:14)小樽桜陽
札山の手(25:18、25:11)江陵
函館西(25:17、25:18)旭川龍谷
旭川龍谷(15:19、22:25、25:20)江陵
札幌北斗(25:21、25:11)遺愛女子
双葉(25:19、25:18)大谷室蘭
大谷室蘭(25:26、25:18)遺愛女子
別海(25:18、25:17)苫小牧中央
苫小牧中央(25:10、25:21)国際情報
別海(25:18、27:25)苫小牧中央
◆ブロック決勝トーナメント組合せ
◎男子
Aブロック
A1 釧路工業:旭川工業
A2 東海大札幌:A1勝者
B2 函館工業:網走南ヶ丘
A4 A2勝者:B2勝者
Bブロック
A3 科学大高:岩見沢緑陵
C2 小樽潮陵:北見柏陽
A5 A3勝者:C2勝者
Cブロック
B1 札幌藻岩:旭川実業
B3 小樽桜陽:札幌啓北商
B4 B1勝者:B3勝者
Dブロック
C1 恵庭南:浦河
C3 とわの森:帯広三条
C4 C1勝者:C3勝者
◎女子
Aブロック
D1 滝川西:双葉
D2 札幌大谷:D1勝者
D3 北見柏陽:旭川龍谷
D4 D2勝者:D3勝者
Bブロック
E1 苫小牧中央:札幌東商
E2 旭川実業:E1勝者
E3 長沼:札幌啓北商
E4 E2勝者:E3勝者
Cブロック
F1 旭川商業:函館西
F2 大谷室蘭:士別翔雲
F3 札幌山の手:F1勝者
F4 武修館:F2勝者
F5 F3勝者:F4勝者
Dブロック
G1 東海大札幌:北海道栄
G2 天塩:別海
G3 帯広南商:G1勝者
G4 札幌北斗:G2勝者
G5 G3勝者:G4勝者
2018年06月12日
777777は?
今朝になって、平熱より高いですが、ある程度下がり喉も少し楽になったので、というよりは、ずっと寝ていて腰が痛いので仕事に復帰しました(笑)
ただ、嫌な予感がするのは、喉の状態です。
はっきりしない状態が1ヶ月くらい続いた昨年の状態と似ているんですよ。
ところで、ブログのカウンターがいつの間にやら777777を超えていました。
たぶん10日の23時~24時くらいだと思うんですが、どなたかいませんか?
他の数字とは違ってラッキー7ですからね~
一人でニヤニヤして宝くじを買っている人いませんか?
今日は、昼前から雨が降りだしましたが、そんなんでもないと思ったら40mm以上も降っているんですね!
川の水位は、生田原で41cm、丸瀬布で26cm、遠軽で12cm上昇しています。
川幅と流域面積、長さも違うので比較にはなりませんけどね。
明日には、雨も上がって今週末の運動会は外でできそうですね。
ただ、嫌な予感がするのは、喉の状態です。
はっきりしない状態が1ヶ月くらい続いた昨年の状態と似ているんですよ。
ところで、ブログのカウンターがいつの間にやら777777を超えていました。
たぶん10日の23時~24時くらいだと思うんですが、どなたかいませんか?
他の数字とは違ってラッキー7ですからね~
一人でニヤニヤして宝くじを買っている人いませんか?
今日は、昼前から雨が降りだしましたが、そんなんでもないと思ったら40mm以上も降っているんですね!
川の水位は、生田原で41cm、丸瀬布で26cm、遠軽で12cm上昇しています。
川幅と流域面積、長さも違うので比較にはなりませんけどね。
明日には、雨も上がって今週末の運動会は外でできそうですね。
2018年06月11日
喉が・・・
昨日の帰りには寒気がしたので、帰ってから熱を計ったら、私の許容値を超えていました。
風邪薬を飲んで寝ましたが、今朝になっても熱が下がらず、喉がヒリヒリで声もちんと出せません(涙)
結局、休むことにしました。
これだけ寝ているのは、かなり久しぶりだったので、腰が痛くなりましたが、おかげさまで夕方には熱が下がり、喉も少しは楽になりました。
明日には復帰できると思います。
ところで、道東大会はどうなったのでしょうね?
今日は、雨もり点検の日だそうです。
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をしようということで、全国雨漏検査協会が1997(平成9)年4月に、この日を記念日として制定しました。
全国雨漏検査協会では、紫外線に反応すると青く光る検査液を使う新手法で、雨漏り発見に努めています。
でも、梅雨のない北海道ではあまりピンときませんね~
風邪薬を飲んで寝ましたが、今朝になっても熱が下がらず、喉がヒリヒリで声もちんと出せません(涙)
結局、休むことにしました。
これだけ寝ているのは、かなり久しぶりだったので、腰が痛くなりましたが、おかげさまで夕方には熱が下がり、喉も少しは楽になりました。
明日には復帰できると思います。
ところで、道東大会はどうなったのでしょうね?
今日は、雨もり点検の日だそうです。
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をしようということで、全国雨漏検査協会が1997(平成9)年4月に、この日を記念日として制定しました。
全国雨漏検査協会では、紫外線に反応すると青く光る検査液を使う新手法で、雨漏り発見に努めています。
でも、梅雨のない北海道ではあまりピンときませんね~