2013年10月31日
丸瀬布ふるさと公園
今日は、選挙後初議会でした。
今日だけでは終わらず、揉めているようでしたね~
今後どうなるやら。
今晩は、丸瀬布ふるさと公園の意見交換会でした。
道の駅のことですよ~
色々な要望やアイデアが出されて意義ある集まりでした。
まずは実現するために現場で確認することです。
やれるためにどれだけ汗をかくか、ここがポイントですね~
その後は交流会を兼ねましたが、体調不良で控えめに飲みました。
今日だけでは終わらず、揉めているようでしたね~
今後どうなるやら。
今晩は、丸瀬布ふるさと公園の意見交換会でした。
道の駅のことですよ~
色々な要望やアイデアが出されて意義ある集まりでした。
まずは実現するために現場で確認することです。
やれるためにどれだけ汗をかくか、ここがポイントですね~
その後は交流会を兼ねましたが、体調不良で控えめに飲みました。
2013年10月30日
季節勤労者事業団
どうも喉の痛みが取れません(涙)
イガイガするので咳も若干出ます。
朝はうがい薬、職場ではマスクをしてのど飴を舐めていますが、効果がありませんね。
少し胸が痛いような・・・
9日のビアパーティ&コンサートがあるので、喉は気をつけないと。
今晩は、季節勤労者事業団の設立総会に行ってきました。
それって何?という方のために
1976年に雇用保険の失業給付金が90日から50日に減額されたときに、90日の継続に全国的な運動が展開されたことから、国は「積雪寒冷地冬期雇用安定給付金(積寒給付金)」がその補完としてましたが、それも1982年に廃止。
翌年から、冬期技能講習を実施した企業に助成金が交付されることとなったため、その受け皿として各地で企業組合などが設立されました。
その講習制度も2006年で廃止され、各企業組合が解散しており、丸瀬布も上湧別厚生企業協同組合として30年活動してきましたが、今年4月に解散しました。
しかし、冬期の雇用の受け皿がなくなるのは困るとの声を受けて、有志のみなさんが設立に奔走していただき、今日の日を迎えることができました。
今晩は、そのお礼を兼ねて挨拶をさせていただきました。
事業内容は、公共施設の除排雪などのほか一般住宅の屋根の雪下ろしですが、10数名の会員の方のうち今回から参加した方も数名おり楽しみです。
イガイガするので咳も若干出ます。
朝はうがい薬、職場ではマスクをしてのど飴を舐めていますが、効果がありませんね。
少し胸が痛いような・・・
9日のビアパーティ&コンサートがあるので、喉は気をつけないと。
今晩は、季節勤労者事業団の設立総会に行ってきました。
それって何?という方のために
1976年に雇用保険の失業給付金が90日から50日に減額されたときに、90日の継続に全国的な運動が展開されたことから、国は「積雪寒冷地冬期雇用安定給付金(積寒給付金)」がその補完としてましたが、それも1982年に廃止。
翌年から、冬期技能講習を実施した企業に助成金が交付されることとなったため、その受け皿として各地で企業組合などが設立されました。
その講習制度も2006年で廃止され、各企業組合が解散しており、丸瀬布も上湧別厚生企業協同組合として30年活動してきましたが、今年4月に解散しました。
しかし、冬期の雇用の受け皿がなくなるのは困るとの声を受けて、有志のみなさんが設立に奔走していただき、今日の日を迎えることができました。
今晩は、そのお礼を兼ねて挨拶をさせていただきました。
事業内容は、公共施設の除排雪などのほか一般住宅の屋根の雪下ろしですが、10数名の会員の方のうち今回から参加した方も数名おり楽しみです。
2013年10月29日
カメムシ満開
昨日、カメムシバスターズをやりましたが、濃度が薄かったせいか、今日は昨日にも増してお出でになったそうです(涙)
そこで、濃度を倍にして噴霧してみました。
作業している間はいいんですが、それから4時間後
「全然減っていない!」
とお叱りの電話。
やはり効き目が弱いですかね~
少し時間が経過している薬品は。
メーカーに確認しているんですけどね。
明日、少ししかありませんが、新しい薬品を使ってみようと思います。
これでダメなら、薬品自体が合わなくなっているということですから。
今晩は、中学生の練習が白滝であったんですが、消防団の幹部会議が遅くまでかかったので行けませんでした。
11月9日に開催する「消防後援会ビアパーティ」の打ち合わせでした。
チケットの販売状況ですが、ビックリするくらい売れていましたね!
会場内に入りきれるか心配です(笑)
コンサートの準備も頑張らないと・・・
そこで、濃度を倍にして噴霧してみました。
作業している間はいいんですが、それから4時間後
「全然減っていない!」
とお叱りの電話。
やはり効き目が弱いですかね~
少し時間が経過している薬品は。
メーカーに確認しているんですけどね。
明日、少ししかありませんが、新しい薬品を使ってみようと思います。
これでダメなら、薬品自体が合わなくなっているということですから。
今晩は、中学生の練習が白滝であったんですが、消防団の幹部会議が遅くまでかかったので行けませんでした。
11月9日に開催する「消防後援会ビアパーティ」の打ち合わせでした。
チケットの販売状況ですが、ビックリするくらい売れていましたね!
会場内に入りきれるか心配です(笑)
コンサートの準備も頑張らないと・・・
2013年10月28日
ゆるキャラグランプリ2013
ゆるキャラグランプリ2013への投票をお願いします。
丸瀬布のゆるキャラ3体がエントリーしています。
メールアドレス1つにつき1日1回投票できます。
11月8日まであと12日ありますので、12回投票できますのでよろしくお願いします。
私は、パソコンと携帯に職場のアドレスで1日3票投票中です。
今日は、久しぶりに足と肩の筋肉痛がきましたね~
エアサロしなかったからですね。
カメムシ駆除の依頼ありました。
明日は今日より暖かくなる予報だったので薬剤散布に行ってきました。
結構出ていましたね~
今日、来月9日に行うビアパーティの際に使うミキサーとケーブルが到着しました。
近いうちにテストをしなければなりませんので、いこいの森に置いてあるアンプとスピーカーを運ばなければ・・・
丸瀬布のゆるキャラ3体がエントリーしています。
メールアドレス1つにつき1日1回投票できます。
11月8日まであと12日ありますので、12回投票できますのでよろしくお願いします。
私は、パソコンと携帯に職場のアドレスで1日3票投票中です。
今日は、久しぶりに足と肩の筋肉痛がきましたね~
エアサロしなかったからですね。
カメムシ駆除の依頼ありました。
明日は今日より暖かくなる予報だったので薬剤散布に行ってきました。
結構出ていましたね~
今日、来月9日に行うビアパーティの際に使うミキサーとケーブルが到着しました。
近いうちにテストをしなければなりませんので、いこいの森に置いてあるアンプとスピーカーを運ばなければ・・・
2013年10月27日
声を出そう!
昨夜の300歳バレーの交流会は楽しかったですよ!
日本酒に手を出してしまったので、眠りが浅かったせいか、今日はかなり辛かったです
午後からは、地域の総合文化祭を見に行ってきました。
中学生のリコーダーの演奏を見たところで、白滝での部活へ。
エースが参加していませんでしたが、元キャプテンが来てくれていたのでフォーメーションの練習もできました。
以前と比べると、かなりつながるようになってきましたが、チャンスをしっかりと攻撃に持って行けません。
やはり声です。
しっかりと声を出してプレーしないともったいない失点が増えてしまいます。
大会まであと1週間です。
意識して練習をするように話をしました。
大会前日にまた行けると思うので、その時にどれだけできるようになったかチェックしましょう。
日本酒に手を出してしまったので、眠りが浅かったせいか、今日はかなり辛かったです
午後からは、地域の総合文化祭を見に行ってきました。
中学生のリコーダーの演奏を見たところで、白滝での部活へ。
エースが参加していませんでしたが、元キャプテンが来てくれていたのでフォーメーションの練習もできました。
以前と比べると、かなりつながるようになってきましたが、チャンスをしっかりと攻撃に持って行けません。
やはり声です。
しっかりと声を出してプレーしないともったいない失点が増えてしまいます。
大会まであと1週間です。
意識して練習をするように話をしました。
大会前日にまた行けると思うので、その時にどれだけできるようになったかチェックしましょう。
2013年10月26日
300歳バレー大会
作成の新築祝いは35度の通称ちなだいのを500ml1本を飲んだので
結構残ったいましたね〜
今日は、年に一度の300歳バレー大会でした。
盛り上がりました!
実に楽しく、ケガ人もなく良かったですね〜
そして、何より交流会が一番ですね〜
現在盛り上がりの真っ最中ですよ!
美味しい日本酒の差し入れがあったので危険ですね(笑)
結構残ったいましたね〜
今日は、年に一度の300歳バレー大会でした。
盛り上がりました!
実に楽しく、ケガ人もなく良かったですね〜
そして、何より交流会が一番ですね〜
現在盛り上がりの真っ最中ですよ!
美味しい日本酒の差し入れがあったので危険ですね(笑)
2013年10月25日
懐かしい顔と共に
今晩は、職場の後輩の新築祝いの宴でした。
退職した先輩も揃って賑やかな宴でしたね〜
旧丸瀬布の仲間が集まって、昔の話をするのもいいもんです。
いわゆる赤いのがあったので効きますねねぇ〜
しかも35度!
明日は、いよいよ300歳バレー大会です。
大丈夫かな?
退職した先輩も揃って賑やかな宴でしたね〜
旧丸瀬布の仲間が集まって、昔の話をするのもいいもんです。
いわゆる赤いのがあったので効きますねねぇ〜
しかも35度!
明日は、いよいよ300歳バレー大会です。
大丈夫かな?
2013年10月24日
歴史の魅力
今日は遠軽高校でオホーツク風土研究授業にお邪魔しました。
3年生が対象で、丸瀬布の生徒が2人いましたし、バレー部の生徒もいました。
夢里塾のメンバーで行きましたが、一番長く話をするメンバーが昨日急きょ体調不良になり参加できませんでしたが、なんとかみんなでカバーしました。
私の出番では、まず最初に生徒に「歴史が好きか」聞いてみましたが、残念ながら誰一人として手が上がりませんでした(笑)
でも、自分が存在するのは父母がいて祖父母などがいるためであり、もっと年をとったら祖先のことを知りたくなる時が来ると思うので、今日の話も頭の片隅に留めておいてほしいと伝えました。
雨宮号の保存運動の経過もある程度は生徒に伝わったかな、と思います。
私は、歴史が好きで郷土史研究会にも所属しています。
様々な歴史を知ることは魅力的ですよ!
昔のことも事実として資料があるものや、断片的な資料から推測するものなどがあり、そんな話を聞くと楽しいですね。
車にも簡単な歴史の本を積んで待ち時間などに読んでいるのもいいですよ~
今晩は、7月に開催した「ふれあいと健康の広場」の実行委員会の総括会議でした。
新たな企画が良かった半面、課題もあり、来年も企画委員会を開催していくこととなりました。
予定では7月20日(日)で3連休の中日となります。
3年生が対象で、丸瀬布の生徒が2人いましたし、バレー部の生徒もいました。
夢里塾のメンバーで行きましたが、一番長く話をするメンバーが昨日急きょ体調不良になり参加できませんでしたが、なんとかみんなでカバーしました。
私の出番では、まず最初に生徒に「歴史が好きか」聞いてみましたが、残念ながら誰一人として手が上がりませんでした(笑)
でも、自分が存在するのは父母がいて祖父母などがいるためであり、もっと年をとったら祖先のことを知りたくなる時が来ると思うので、今日の話も頭の片隅に留めておいてほしいと伝えました。
雨宮号の保存運動の経過もある程度は生徒に伝わったかな、と思います。
私は、歴史が好きで郷土史研究会にも所属しています。
様々な歴史を知ることは魅力的ですよ!
昔のことも事実として資料があるものや、断片的な資料から推測するものなどがあり、そんな話を聞くと楽しいですね。
車にも簡単な歴史の本を積んで待ち時間などに読んでいるのもいいですよ~
今晩は、7月に開催した「ふれあいと健康の広場」の実行委員会の総括会議でした。
新たな企画が良かった半面、課題もあり、来年も企画委員会を開催していくこととなりました。
予定では7月20日(日)で3連休の中日となります。
2013年10月23日
第40回網走地区中学校バレーボール新人大会遠軽・紋別支部大会
今晩は、300歳バレーの練習でした。
人数が少なかったですが、いい汗をかくことができました。
いよいよ土曜日は300歳の大会です。
なんとか4チームにして総当たりで1日バレーを楽しみ、終了後は盛大に飲んで楽しみます!
さて、第40回網走地区中学校バレーボール新人大会の遠軽・紋別支部大会の組み合わせが決まりました。
会場 遠軽町総合体育館
◆予選グループ戦~11月3日(日)
グループA
A1 丸瀬布・白滝:湧別
A2 紋別:滝上
A3 丸瀬布・白滝:滝上
A4 湧別:紋別
A5 丸瀬布・白滝:紋別
A6 湧別:滝上
グループB
B1 紋別潮見:遠軽南
B3 紋別潮見:遠軽
B5 遠軽南:遠軽
グループC
B2 上湧別:雄武・興部
B4 上湧別:佐呂間
B6 雄武・興部:佐呂間
◆代表決定戦~11月4日(月)
第1・第2代表決定戦(グループD)
A1 Aの1位:Bの1位
A2 Aの1位:Cの1位
A3 Bの1位:Cの1位
グループE
B1 Aの2位:BまたはCの2位
B2 Aの3位:BまたはCの2位
第3・第4代表決定戦
B3 グループE勝者:グループE勝者
B4 グループDの3位:B3勝者
B5 B4でグループDの3位が負けた場合
B3敗者:B4敗者
人数が少なかったですが、いい汗をかくことができました。
いよいよ土曜日は300歳の大会です。
なんとか4チームにして総当たりで1日バレーを楽しみ、終了後は盛大に飲んで楽しみます!
さて、第40回網走地区中学校バレーボール新人大会の遠軽・紋別支部大会の組み合わせが決まりました。
会場 遠軽町総合体育館
◆予選グループ戦~11月3日(日)
グループA
A1 丸瀬布・白滝:湧別
A2 紋別:滝上
A3 丸瀬布・白滝:滝上
A4 湧別:紋別
A5 丸瀬布・白滝:紋別
A6 湧別:滝上
グループB
B1 紋別潮見:遠軽南
B3 紋別潮見:遠軽
B5 遠軽南:遠軽
グループC
B2 上湧別:雄武・興部
B4 上湧別:佐呂間
B6 雄武・興部:佐呂間
◆代表決定戦~11月4日(月)
第1・第2代表決定戦(グループD)
A1 Aの1位:Bの1位
A2 Aの1位:Cの1位
A3 Bの1位:Cの1位
グループE
B1 Aの2位:BまたはCの2位
B2 Aの3位:BまたはCの2位
第3・第4代表決定戦
B3 グループE勝者:グループE勝者
B4 グループDの3位:B3勝者
B5 B4でグループDの3位が負けた場合
B3敗者:B4敗者
2013年10月22日
遠軽高校「オホーツク風土研究」授業
今日は、選挙の振休で北見に行ってきました。
久しぶりにしっかり睡眠をとったのに、帰りは眠くて留辺蘂でコンビニに寄って飲み物を買いましたが、金華峠までしか持たず、峠を越えたパーキングで寝てきました。
今晩は、夢里塾の例会でした。
24日に遠軽高校へお邪魔してオホーツク風土研究授業を行うので、その打ち合わせでした。
「森林鉄道と丸瀬布の林業~人と未来とSL雨宮21号」
合計100分のコマですが、意外と少ないんですね。
伝えたいことが盛りだくさんなので、タイムキーパー役を置いて進行しようと思います。
私の出番は、保存運動の経過です。
昭和30年ころの貨幣価値なども含めてお話ししたいと思います。
久しぶりにしっかり睡眠をとったのに、帰りは眠くて留辺蘂でコンビニに寄って飲み物を買いましたが、金華峠までしか持たず、峠を越えたパーキングで寝てきました。
今晩は、夢里塾の例会でした。
24日に遠軽高校へお邪魔してオホーツク風土研究授業を行うので、その打ち合わせでした。
「森林鉄道と丸瀬布の林業~人と未来とSL雨宮21号」
合計100分のコマですが、意外と少ないんですね。
伝えたいことが盛りだくさんなので、タイムキーパー役を置いて進行しようと思います。
私の出番は、保存運動の経過です。
昭和30年ころの貨幣価値なども含めてお話ししたいと思います。
2013年10月21日
夜練習
昨日は、5時半出勤のため前日22時に寝ましたが、2時に目が覚めてしまい1日中眠たかったです。
途中、いこいの森の閉園式のため、餅つきで6臼手返しで疲れました。
今年の閉園式はカメラマンが凄かったです!
30人近くいたんじゃないでしょうか。
選挙は、投票率が過去最低だったと思います。
選挙がなかったと思った人もかなりいたようです。
選挙公報もポスターも18人しかいませんでしたからね。
結果は2人が法定得票数に達しなかったため17人が当選となりました。
何かすっきりしない結果となりましたね。
今晩は、白滝で中学生の夜練習でした。
両校とも昨日が学校祭だったため、今日は振替休。
大人が集まって練習試合を行いました。
まだまだボールに対する動きが遅いですね。
直前でやっと反応する状態ですからね。
中々形に持って行けないので、しっかり相手が嫌がるところへ返すことを意識しなければ点数につながりません。
「もったいない~」
というプレーが多すぎです。
この2つができただけでかなり点数が違うと思います。
新人大会まであと2週間しかありません。
学校祭も終わったので、しっかり集中していきましょう!
途中、いこいの森の閉園式のため、餅つきで6臼手返しで疲れました。
今年の閉園式はカメラマンが凄かったです!
30人近くいたんじゃないでしょうか。
選挙は、投票率が過去最低だったと思います。
選挙がなかったと思った人もかなりいたようです。
選挙公報もポスターも18人しかいませんでしたからね。
結果は2人が法定得票数に達しなかったため17人が当選となりました。
何かすっきりしない結果となりましたね。
今晩は、白滝で中学生の夜練習でした。
両校とも昨日が学校祭だったため、今日は振替休。
大人が集まって練習試合を行いました。
まだまだボールに対する動きが遅いですね。
直前でやっと反応する状態ですからね。
中々形に持って行けないので、しっかり相手が嫌がるところへ返すことを意識しなければ点数につながりません。
「もったいない~」
というプレーが多すぎです。
この2つができただけでかなり点数が違うと思います。
新人大会まであと2週間しかありません。
学校祭も終わったので、しっかり集中していきましょう!
2013年10月19日
雨宮21号は明日最後
さっき帰ってくるときの温度は1.8度でした。
日中はかなり暖かかったんですけど寒いですね~
今日で、町議選挙運動も終わり明日はいよいよ投票日です。
でも、期日前投票で多くの方が投票を終わっています。
この制度が導入されて以来、回を追うごとに増えています。
以前の不在者投票では、色々と理由を聞かれてめんどくさいという印象を持たれていたと思いますが、期日前は普通の投票と同じなので本番よりいいという方もいるぐらいです。
ようは多くに有権者に投票していただければいいことですからね。
さて、明日はいこいの森の閉園式です。
閉園式が14時なので、雨宮21号の運行は13時が最終便です。
また、明日は森林鉄道蒸気機関車・雨宮21号の後に、ディーゼル機関車を同時に走らせ、2,000mの軌道の引込み線を使い、先頭車両と後続車両が交差するスリリングな同時運行も行います。
鉄道ファンにはたまりませんね!
◆運行日程 平成25年10月20日(日曜日)
◆運行時間 午前10時から午後1時までの6便
◆乗車料金 大人:800円、4歳から中学生:400円(雨宮21号とディーゼル機関車のセット券)
明日は5時40分出勤なので、早めに寝ます。
夜は、いこいの森も含めた慰労会の予定です。
日中はかなり暖かかったんですけど寒いですね~
今日で、町議選挙運動も終わり明日はいよいよ投票日です。
でも、期日前投票で多くの方が投票を終わっています。
この制度が導入されて以来、回を追うごとに増えています。
以前の不在者投票では、色々と理由を聞かれてめんどくさいという印象を持たれていたと思いますが、期日前は普通の投票と同じなので本番よりいいという方もいるぐらいです。
ようは多くに有権者に投票していただければいいことですからね。
さて、明日はいこいの森の閉園式です。
閉園式が14時なので、雨宮21号の運行は13時が最終便です。
また、明日は森林鉄道蒸気機関車・雨宮21号の後に、ディーゼル機関車を同時に走らせ、2,000mの軌道の引込み線を使い、先頭車両と後続車両が交差するスリリングな同時運行も行います。
鉄道ファンにはたまりませんね!
◆運行日程 平成25年10月20日(日曜日)
◆運行時間 午前10時から午後1時までの6便
◆乗車料金 大人:800円、4歳から中学生:400円(雨宮21号とディーゼル機関車のセット券)
明日は5時40分出勤なので、早めに寝ます。
夜は、いこいの森も含めた慰労会の予定です。
2013年10月18日
選挙戦は進む
一昨日の天気から比べると、昨日と今日は比較にならないほどいい天気でした。
そのせいか、町議選挙の遊説隊がかなり丸瀬布にも来ています。
中々外に出る機会がないので見ることができないんですよね~
でも、今日は職場の近くで演説をしていた候補がいて、少し考え方の一端を聞くことができました。
連呼ではなく、想いを聞きたいですね~
選挙戦もあと1日。
是非、最後の連呼の前に何をしたいか有権者に訴えてほしいです。
残雪も少しずつ融けてきました。
そうですよね~
この時期に雪があるのがおかしいんですからね。
11月9日の消防後援会のビアパーティーで「さぁーてぃーず」のコンサートもあります。
私もソロで場をつなぐ予定なので少しずつ練習を始めていますよ!
是非、聞きに来てください!
そのせいか、町議選挙の遊説隊がかなり丸瀬布にも来ています。
中々外に出る機会がないので見ることができないんですよね~
でも、今日は職場の近くで演説をしていた候補がいて、少し考え方の一端を聞くことができました。
連呼ではなく、想いを聞きたいですね~
選挙戦もあと1日。
是非、最後の連呼の前に何をしたいか有権者に訴えてほしいです。
残雪も少しずつ融けてきました。
そうですよね~
この時期に雪があるのがおかしいんですからね。
11月9日の消防後援会のビアパーティーで「さぁーてぃーず」のコンサートもあります。
私もソロで場をつなぐ予定なので少しずつ練習を始めていますよ!
是非、聞きに来てください!
2013年10月17日
残雪…
昨日の帰り、車の上に積もった雪を取り除こうと思いましたが、かなり重かったです。
10cm弱だったと思いますが、スノーブラシでは無理がありました。
だから樹木が倒れるんですね~
この時期の雪はベタ雪で、始末が悪いんです。
今朝はカラッと晴れていましたが、雪は残っていましたね。
車の屋根に残っていた雪の表面は凍っていました。
歩きづらかったですよ~
日が照ったわりに風が冷たかったようです。
そのため、雪があまり融けませんでした。
すぐに融けると思っていたのに甘かったです。
残雪です!
今年は異常ですね~
でも、来年も異常なんでしょうね(笑)
10cm弱だったと思いますが、スノーブラシでは無理がありました。
だから樹木が倒れるんですね~
この時期の雪はベタ雪で、始末が悪いんです。
今朝はカラッと晴れていましたが、雪は残っていましたね。
車の屋根に残っていた雪の表面は凍っていました。
歩きづらかったですよ~
日が照ったわりに風が冷たかったようです。
そのため、雪があまり融けませんでした。
すぐに融けると思っていたのに甘かったです。
残雪です!
今年は異常ですね~
でも、来年も異常なんでしょうね(笑)
2013年10月16日
初雪!
台風の影響で暴風雨が心配されましたが
なんと!雪、雪、雪
想定外でした!
台風が迫っていて雪が降ったのは生まれて初めての経験です。
スタンドはタイヤ交換の車が順番待ちだったそうです。
職場の車は、急きょ何台か自前で交換。
みぞれ交じりが、そのうち大粒の雪。
そして地面が白くなっていき
あらら~
積雪!
おかげで、マウレ山荘のある上武利地区では、雪の重みで樹木が折れて電線を切断し停電しました。
現在は復旧しましたが、上武利地区はかなりの積雪のようです。
ちなみに隣の白滝では、20時現在で29cmで全国一ですよ~
なんと!雪、雪、雪
想定外でした!
台風が迫っていて雪が降ったのは生まれて初めての経験です。
スタンドはタイヤ交換の車が順番待ちだったそうです。
職場の車は、急きょ何台か自前で交換。
みぞれ交じりが、そのうち大粒の雪。
そして地面が白くなっていき
あらら~
積雪!
おかげで、マウレ山荘のある上武利地区では、雪の重みで樹木が折れて電線を切断し停電しました。
現在は復旧しましたが、上武利地区はかなりの積雪のようです。
ちなみに隣の白滝では、20時現在で29cmで全国一ですよ~

2013年10月15日
町議会議員選挙
今日から「秋の輸送繁忙期の交通安全運動」「秋の火災予防運動」が始まりました。
保育所の子どもたちが職場に来て「火の用心の歌」を歌ってくれました。
今年は11人と少し寂しかったですが、元気よく頑張ってくれましたよ!
みなさん気をつけてくださいね!
今日、遠軽町の町長と議会議員選挙が告示されました。
町長は、無投票となりましたが、議員は締め切り直前に1人が受付を済ませたそうです。
19日土曜日まで選挙戦が繰り広げられます。
無投票は良くないという意見があります。
私もそのとおりだと思います。
でも、今回のように締め切り直前で無投票を避けるための立候補については賛否があると思いますね。
誤解を恐れずにいいますが、議員として何をするのかが一番重要であって、それがないとしたならば、有権者はどう思うでしょう?
明日から台風26号の影響で大荒れだとか。
選挙カーにみなさんも大変ですね。
選挙中で人が足りない中ですから、災害が起きないことを祈ります。
保育所の子どもたちが職場に来て「火の用心の歌」を歌ってくれました。
今年は11人と少し寂しかったですが、元気よく頑張ってくれましたよ!
みなさん気をつけてくださいね!
今日、遠軽町の町長と議会議員選挙が告示されました。
町長は、無投票となりましたが、議員は締め切り直前に1人が受付を済ませたそうです。
19日土曜日まで選挙戦が繰り広げられます。
無投票は良くないという意見があります。
私もそのとおりだと思います。
でも、今回のように締め切り直前で無投票を避けるための立候補については賛否があると思いますね。
誤解を恐れずにいいますが、議員として何をするのかが一番重要であって、それがないとしたならば、有権者はどう思うでしょう?
明日から台風26号の影響で大荒れだとか。
選挙カーにみなさんも大変ですね。
選挙中で人が足りない中ですから、災害が起きないことを祈ります。
2013年10月14日
好きな風景
2013年10月13日
練習試合
昨夜の3年生を送る会は良かったですよ!
後輩から3年生へ、3年生から後輩へのメッセージはお決まりの涙でした。
恒例となってきた私からの贈る言葉を書いた短冊も喜んでいただきました。
反対に3年生から色紙をもらいました。
その場で読んだら辛くなるので、保護者に後で届けてもらうことにしました。
終了後は、2日前に若い経営者が引き継いだ店へ。
今日の練習試合のこともあるので11時前に帰ろうとしましたが、隣で飲んでいた人に捕まり、結局1時(笑)
しかも最後に喉を酷使する歌を歌ったので今日は風邪気味でした。
今朝は、国道花壇の片付けの警備終了後、遠軽南中学校へお邪魔して練習試合でした。
5セットやって最初の1セットしか取れませんでした。
セッターが風邪でダウンしたため急遽3年生に助っ人を依頼。
昨日9セットやっているの疲れもあるのか、声も出ないし足も出ない。
最悪でしたね~
課題も見えましたので、これから泣いてもらう機会を作りましょう(笑)
今晩は、先日の高校の同期会の幹事の打ち合わせ兼打ち上げでした。
昔の話で盛り上がり、居酒屋で4時間以上もいたのに気付かず、2次会に行くき満々だった人が11時過ぎていることに気付き慌てて帰るという一幕もありました。
残った3人でこれから2次会に行きます。
後輩から3年生へ、3年生から後輩へのメッセージはお決まりの涙でした。
恒例となってきた私からの贈る言葉を書いた短冊も喜んでいただきました。
反対に3年生から色紙をもらいました。
その場で読んだら辛くなるので、保護者に後で届けてもらうことにしました。
終了後は、2日前に若い経営者が引き継いだ店へ。
今日の練習試合のこともあるので11時前に帰ろうとしましたが、隣で飲んでいた人に捕まり、結局1時(笑)
しかも最後に喉を酷使する歌を歌ったので今日は風邪気味でした。
今朝は、国道花壇の片付けの警備終了後、遠軽南中学校へお邪魔して練習試合でした。
5セットやって最初の1セットしか取れませんでした。
セッターが風邪でダウンしたため急遽3年生に助っ人を依頼。
昨日9セットやっているの疲れもあるのか、声も出ないし足も出ない。
最悪でしたね~
課題も見えましたので、これから泣いてもらう機会を作りましょう(笑)
今晩は、先日の高校の同期会の幹事の打ち合わせ兼打ち上げでした。
昔の話で盛り上がり、居酒屋で4時間以上もいたのに気付かず、2次会に行くき満々だった人が11時過ぎていることに気付き慌てて帰るという一幕もありました。
残った3人でこれから2次会に行きます。
2013年10月12日
三年生を送る会
今朝は、国道花壇の片付けでした。
花を抜いて穴を掘って埋め、スコップで土起こしをしました。
みなさんスコップを持参していただいたので、30分くらいで終了することができました。
秋に起こしておくと、空気が入って微生物の働きが良くなり、しかも柔らかくなると聞きました。
午前中は、中学バレーの練習相手で6人集まってくれたのでゲームをしました。
全部で5セッやりましたが、サーブが入らないのが一番ですね(涙)
他にも色々と課題はありますが、確実に良くなってはいます。
午後から3年生を送る会でした。
私は3セットやったところで仕事の電話が入り、途中抜けました。
3年生も良かったですよ!
1、2年生もノビノビとやっていました。
普段もそうやることができるといいのにね。
さすがに足にきています。
エアサロの匂いがプンプン(笑)
これから慰労会です。
恒例の短冊を持って行きましょう!
今年は中々いい出来栄えだと自分では思っていますから(笑)
花を抜いて穴を掘って埋め、スコップで土起こしをしました。
みなさんスコップを持参していただいたので、30分くらいで終了することができました。
秋に起こしておくと、空気が入って微生物の働きが良くなり、しかも柔らかくなると聞きました。
午前中は、中学バレーの練習相手で6人集まってくれたのでゲームをしました。
全部で5セッやりましたが、サーブが入らないのが一番ですね(涙)
他にも色々と課題はありますが、確実に良くなってはいます。
午後から3年生を送る会でした。
私は3セットやったところで仕事の電話が入り、途中抜けました。
3年生も良かったですよ!
1、2年生もノビノビとやっていました。
普段もそうやることができるといいのにね。
さすがに足にきています。
エアサロの匂いがプンプン(笑)
これから慰労会です。
恒例の短冊を持って行きましょう!
今年は中々いい出来栄えだと自分では思っていますから(笑)
2013年10月11日
防犯、応急手当
昨夜、例会の時に窓を開けていたせいか、今朝喉が痛かったのですぐにのど飴を舐めると少し楽になりました。
でも、1日中のどの調子がおかしかったですね(涙)
今日は、午前中に駅や小中学校の駐輪場に止めている自転車の防犯診断でした。
今回は、鍵をかけていない自転車が多かったですね。
盗難車が犯罪に使われることが多いので気を付けましょう!
夕方は、遠軽で危険物協会の防犯と応急手当の講演を聞きました。
応急手当の講師は、ジュニアの監督。
応急手当は救命講習を過去2回受けて勉強していますが、確認のためにもあまり間隔を開けないで受けた方がいいですね。
5年に1回は基準も変わるそうなのでなおさらです。
明日は、バレー三昧の予定です。
午前中は現役の練習相手でゲームをします。
午後からは3年生を送る会でゲームをします。
楽しみですね~
身体持つんだろか?
でも、1日中のどの調子がおかしかったですね(涙)
今日は、午前中に駅や小中学校の駐輪場に止めている自転車の防犯診断でした。
今回は、鍵をかけていない自転車が多かったですね。
盗難車が犯罪に使われることが多いので気を付けましょう!
夕方は、遠軽で危険物協会の防犯と応急手当の講演を聞きました。
応急手当の講師は、ジュニアの監督。
応急手当は救命講習を過去2回受けて勉強していますが、確認のためにもあまり間隔を開けないで受けた方がいいですね。
5年に1回は基準も変わるそうなのでなおさらです。
明日は、バレー三昧の予定です。
午前中は現役の練習相手でゲームをします。
午後からは3年生を送る会でゲームをします。
楽しみですね~
身体持つんだろか?