2019年06月30日
令和元年度 第52回オホーツク中学校バレーボール大会東・西北見支部大会結果
今日の午前中は部活でしたが、1年生が平山登山のため不在だったので2、3年生だけの練習でした。
でも、高校女子2人と男子が1人来てくれたので、今までできなかったブロックの練習ができたので良かったです。
午後からは、ジュニアの練習試合でした。
美山さんが来てくれて、ミニも試合ができて楽しそうでした。
うちの女子は、今までよりは高さを生かせるようになってきましたが、まだまだですね。
なにせ声を出せるようにならないとボールがつながりません。
いつになったら変われるのでしょうかね?
さて、今日は東西北見支部大会が開催され、各支部の代表が出そろいました。
地区大会の抽選は火曜日だそうです。
●西北見支部
◎予選グループ戦
◆グループA
北見北光(22:25、25:14、25:18)北見光西
北見光西(25:16、25:19)置戸
北見北光(23:25、25:14、25:19)置戸
◆グループB
訓子府(25:13、25:12)北見高栄
上常呂・東相内(19:25、25:18、16)北見高栄
訓子府(25:3、25:18)上常呂・東相内
◎代表決定トーナメント戦
◆1回戦
上常呂・東相内(25:20、25:17)置戸
北見光西(25:20、25:23)北見高栄
◆準決勝
北見北光(25:22、25:23)上常呂・東相内
訓子府(25:13、25:8)北見光西
◆決勝
訓子府(25:19、25:13)北見北光
◆第3代表決定戦
北見光西(25:19、25:21)上常呂・東相内
●東北見支部
◎予選グループ戦
◆グループA
北見北(25:10、25:13)北見小泉
北見小泉(25:18、25:19)北見南
北見北(25:10、25:7)北見南
◆グループB
常呂(25:8、25:15)津別
北見東陵(25:11、25:16)津別
常呂(25:12、25:16)北見東陵
◆グループC
美幌北(25:7、25:9)美幌
端野(25:12、25:14)美幌
美幌北(20:25、25:17、25:16)端野
◆グループD(2位グループ)
北見小泉(25:21、25:15)北見東陵
端野(25:12、13:25、25:12)北見小泉
端野(25:12、25:14)北見東陵
◆グループE(3位グループ)
北見南(25:11、25:23)津別
北見南(25:22、22:25、25:17)美幌
津別(25:19、22:25、25:14)美幌
◎代表決定トーナメント戦
◆準決勝
北見北(25:13、25:21)端野
美幌北(25:20、21:25、25:13)常呂
◆決勝
北見北(25:18、25:20)美幌北
◆第5代表決定戦
北見小泉(25:16、20:25、25:11)北見南
でも、高校女子2人と男子が1人来てくれたので、今までできなかったブロックの練習ができたので良かったです。
午後からは、ジュニアの練習試合でした。
美山さんが来てくれて、ミニも試合ができて楽しそうでした。
うちの女子は、今までよりは高さを生かせるようになってきましたが、まだまだですね。
なにせ声を出せるようにならないとボールがつながりません。
いつになったら変われるのでしょうかね?
さて、今日は東西北見支部大会が開催され、各支部の代表が出そろいました。
地区大会の抽選は火曜日だそうです。
●西北見支部
◎予選グループ戦
◆グループA
北見北光(22:25、25:14、25:18)北見光西
北見光西(25:16、25:19)置戸
北見北光(23:25、25:14、25:19)置戸
◆グループB
訓子府(25:13、25:12)北見高栄
上常呂・東相内(19:25、25:18、16)北見高栄
訓子府(25:3、25:18)上常呂・東相内
◎代表決定トーナメント戦
◆1回戦
上常呂・東相内(25:20、25:17)置戸
北見光西(25:20、25:23)北見高栄
◆準決勝
北見北光(25:22、25:23)上常呂・東相内
訓子府(25:13、25:8)北見光西
◆決勝
訓子府(25:19、25:13)北見北光
◆第3代表決定戦
北見光西(25:19、25:21)上常呂・東相内
●東北見支部
◎予選グループ戦
◆グループA
北見北(25:10、25:13)北見小泉
北見小泉(25:18、25:19)北見南
北見北(25:10、25:7)北見南
◆グループB
常呂(25:8、25:15)津別
北見東陵(25:11、25:16)津別
常呂(25:12、25:16)北見東陵
◆グループC
美幌北(25:7、25:9)美幌
端野(25:12、25:14)美幌
美幌北(20:25、25:17、25:16)端野
◆グループD(2位グループ)
北見小泉(25:21、25:15)北見東陵
端野(25:12、13:25、25:12)北見小泉
端野(25:12、25:14)北見東陵
◆グループE(3位グループ)
北見南(25:11、25:23)津別
北見南(25:22、22:25、25:17)美幌
津別(25:19、22:25、25:14)美幌
◎代表決定トーナメント戦
◆準決勝
北見北(25:13、25:21)端野
美幌北(25:20、21:25、25:13)常呂
◆決勝
北見北(25:18、25:20)美幌北
◆第5代表決定戦
北見小泉(25:16、20:25、25:11)北見南
2019年06月29日
練習試合in興部
今日は、興部にお邪魔して練習試合でした。
他には猿払拓心も来ていましたが、うちは相変わらずサーブミスが1セット3本もあり全敗でした。
ただ、今日の練習試合はポジションを変更したことによる確認が
目的だったので、ある程度出来るようになったので良かったです。
今日から東西北見支部予選が行われていますねー
練習試合の後は、遠軽で恒例となった、せせらぎ広場の水路清掃でした。
途中小雨の降る中、1時間半デッキブラシで擦り続けました。
これで暑い日に子どもたちが水路に入って水遊びができるでしょう。
終了後は、慰労会でしたが、ジンギスカンからしゃぶしゃぶと肉を食べ過ぎました。
ここ最近の疲れも溜まっていたので、珍しく一次会で帰って来ました。
他には猿払拓心も来ていましたが、うちは相変わらずサーブミスが1セット3本もあり全敗でした。
ただ、今日の練習試合はポジションを変更したことによる確認が
目的だったので、ある程度出来るようになったので良かったです。
今日から東西北見支部予選が行われていますねー
練習試合の後は、遠軽で恒例となった、せせらぎ広場の水路清掃でした。
途中小雨の降る中、1時間半デッキブラシで擦り続けました。
これで暑い日に子どもたちが水路に入って水遊びができるでしょう。
終了後は、慰労会でしたが、ジンギスカンからしゃぶしゃぶと肉を食べ過ぎました。
ここ最近の疲れも溜まっていたので、珍しく一次会で帰って来ました。
2019年06月28日
サーブカットのポイント修正
今日も寒かったですね。
白滝では最高気温が11.2度しかありませんでした。
そのせいか今週の仕事の疲れが残って節々が痛いです。
陸上の日本選手権は、男子100mが楽しみで見ていましたが、北海道出身者が活躍していましたね。
残念ながら福島選手は欠場となりましたが、女子100mで恵庭北の御家瀬選手、やり投げで北口選手が優勝、100mハードル準決勝で寺田選手が1位通過です。
男子100mではサニブラウン選手が抜けていましたが、小樽出身の小池選手が3位に入りました。
明日の200mも楽しみですね。
今日の部活も丸瀬布で男子がフルメンバーでしたが、2面に分けて練習しました。
昨日は、乱打でボールをつなぐ練習ができたので、今日はサーブカットを重点的に行いました。
支部大会2日目はサーブカットが上がらず準決勝で敗退する結果となりましたからね。
チームが始動したゴールデンウィーク後から練習してきたサーブカットのポイントも改めて見ると形がズレていること、カバーをサボっていることも気付いたので、そこを修正しました。
その後の練習で1年生2人が思いがけず伸びていることがわかり、楽しみになってきました!
明日の練習試合でどの程度機能しますかね~
あとは気持ちの問題ですから、最後の追い込みをしましょうか(笑)
白滝では最高気温が11.2度しかありませんでした。
そのせいか今週の仕事の疲れが残って節々が痛いです。
陸上の日本選手権は、男子100mが楽しみで見ていましたが、北海道出身者が活躍していましたね。
残念ながら福島選手は欠場となりましたが、女子100mで恵庭北の御家瀬選手、やり投げで北口選手が優勝、100mハードル準決勝で寺田選手が1位通過です。
男子100mではサニブラウン選手が抜けていましたが、小樽出身の小池選手が3位に入りました。
明日の200mも楽しみですね。
今日の部活も丸瀬布で男子がフルメンバーでしたが、2面に分けて練習しました。
昨日は、乱打でボールをつなぐ練習ができたので、今日はサーブカットを重点的に行いました。
支部大会2日目はサーブカットが上がらず準決勝で敗退する結果となりましたからね。
チームが始動したゴールデンウィーク後から練習してきたサーブカットのポイントも改めて見ると形がズレていること、カバーをサボっていることも気付いたので、そこを修正しました。
その後の練習で1年生2人が思いがけず伸びていることがわかり、楽しみになってきました!
明日の練習試合でどの程度機能しますかね~
あとは気持ちの問題ですから、最後の追い込みをしましょうか(笑)
2019年06月27日
チャンスの移動を早く!
朝は半袖でも良かったのですが、昼頃には寒くなってきましたね。
オホーツク海高気圧でしょうか。
今日の部活は、男子も全員揃い高校女子が2人来てくれたので、男子のディグをやってもらい、その後レフトから打ち込んでもらいました。
とてもより練習になったと思います。
最後は男女で乱打をしましたが、どちらもチャンスへの移動が遅く、チャンスにならないことがあるので、サボらないようにしましょう。
地区大会まであと7回しか練習できませんので、一つひとつの練習を意識して取り組んでほしいです。
今晩は、スポーツ協会の支部総会でした。
副支部長も含めて20年間2役を担っていただいた支部長が交代しました。
私は相変わらず事務局を担当16年目に入ります。
会員の減少で来年解散の危機を迎えている協会もあります。
また、それぞれの協会から要望事項を聞き取り教育委員会へ要望することにしました。
オホーツク海高気圧でしょうか。
今日の部活は、男子も全員揃い高校女子が2人来てくれたので、男子のディグをやってもらい、その後レフトから打ち込んでもらいました。
とてもより練習になったと思います。
最後は男女で乱打をしましたが、どちらもチャンスへの移動が遅く、チャンスにならないことがあるので、サボらないようにしましょう。
地区大会まであと7回しか練習できませんので、一つひとつの練習を意識して取り組んでほしいです。
今晩は、スポーツ協会の支部総会でした。
副支部長も含めて20年間2役を担っていただいた支部長が交代しました。
私は相変わらず事務局を担当16年目に入ります。
会員の減少で来年解散の危機を迎えている協会もあります。
また、それぞれの協会から要望事項を聞き取り教育委員会へ要望することにしました。
2019年06月26日
繰り返しやろう
今日は暑かったですね~
遠軽でも30度を超えました。
午前中の仕事では、シャツと作業服が汗でびっしょりになりました。
熱中症対策でタブレットを配り、自分もポケットに入れ途中で食べました。
白滝の部活に向かうとき、丸瀬布の温度表示は31度、白滝では28度でした。
今日は合同練習だったのですが、男子のネットの日なので男子のスパイクとサーブ練習を基本に女子が相手コートに入ってフォーメーションの確認をしました。
男子のサーブ、スパイクは強烈なので、まだまだ動きが遅いので対応できない場合があります。
意識をすると少しはできるんですけどね(涙)
繰り返しやるしかないんですが、時間が限られています。
明日は丸瀬布ですが、夕方から雨の予報なので野球部も体育館を使用すると思うので、1面しか取れません。
さて、効率よく練習をするためにはどうしましょう?
今日婿さんから山形のサクランボが届きましたが、とても甘くて美味しかったです。
遠軽でも30度を超えました。
午前中の仕事では、シャツと作業服が汗でびっしょりになりました。
熱中症対策でタブレットを配り、自分もポケットに入れ途中で食べました。
白滝の部活に向かうとき、丸瀬布の温度表示は31度、白滝では28度でした。
今日は合同練習だったのですが、男子のネットの日なので男子のスパイクとサーブ練習を基本に女子が相手コートに入ってフォーメーションの確認をしました。
男子のサーブ、スパイクは強烈なので、まだまだ動きが遅いので対応できない場合があります。
意識をすると少しはできるんですけどね(涙)
繰り返しやるしかないんですが、時間が限られています。
明日は丸瀬布ですが、夕方から雨の予報なので野球部も体育館を使用すると思うので、1面しか取れません。
さて、効率よく練習をするためにはどうしましょう?
今日婿さんから山形のサクランボが届きましたが、とても甘くて美味しかったです。
2019年06月25日
地区大会に向けて
今日は、どうしちゃったんでしょう。
こんなに暑くなる予報ではなかったはずです。
明日はさらに暑くなるそうですね。
今日の部活は、白滝単独でしたが、先日の支部大会の内容を指導者で話し合った結果、今までやってきた練習に加えて、弱かった部分の練習を追加することにしました。
地区大会では第1シードか第2シードと対戦することになると思うので、今まで以上に拾ってつなげるようにならないと勝機はありません。
今まで動きの悪かった1年生が急に動くようになって、良い意味で驚きました。
今晩は、地元の町おこしグループ「夢里塾」の総会でした。
ここ数年は、森林鉄道SL雨宮21号に関する取り組みを行っており、昨年は卒寿記念雪中運行を開催しました。
今年は、昨年町が購入した10トンディーゼル機関車を動態保存するかどうかが一つのポイントになります。
修理には、かなりの費用が必要になるとのことなので、資金の確保や費用対効果なども検討しなければならないと思います。
こんなに暑くなる予報ではなかったはずです。
明日はさらに暑くなるそうですね。
今日の部活は、白滝単独でしたが、先日の支部大会の内容を指導者で話し合った結果、今までやってきた練習に加えて、弱かった部分の練習を追加することにしました。
地区大会では第1シードか第2シードと対戦することになると思うので、今まで以上に拾ってつなげるようにならないと勝機はありません。
今まで動きの悪かった1年生が急に動くようになって、良い意味で驚きました。
今晩は、地元の町おこしグループ「夢里塾」の総会でした。
ここ数年は、森林鉄道SL雨宮21号に関する取り組みを行っており、昨年は卒寿記念雪中運行を開催しました。
今年は、昨年町が購入した10トンディーゼル機関車を動態保存するかどうかが一つのポイントになります。
修理には、かなりの費用が必要になるとのことなので、資金の確保や費用対効果なども検討しなければならないと思います。
2019年06月24日
95万件達成!
昨日、紋別から帰って来ると思いのほか天気が良くて暖かかったですね。
紋別とは5度以上違いました。
昨夜の慰労会は、とても楽しかったです。
そして、大会の反省と地区大会へ向けての目標も聞けたので良かったです。
その後、いつも飲み仲間からお誘いの電話があったので、帰りに寄ってきました。
結局、16時過ぎから飲み始めて、帰宅は23時近くになってしまいました。
ところで、昨日は千件を超えるアクセスがあり、アクセス数が95万件に達成しました。
中体連支部予選の組合せや結果などをお知らせしたため過去最短でした。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81万件~21日
82万件~22日
83万件~22日
84万件~23日
85万件~25日
86万件~22日
87万件~22日
88万件~28日
89万件~25日
90万件~25日
91万件~25日
92万件~22日
93万件~23日
94万件~19日
95万件~16日
紋別とは5度以上違いました。
昨夜の慰労会は、とても楽しかったです。
そして、大会の反省と地区大会へ向けての目標も聞けたので良かったです。
その後、いつも飲み仲間からお誘いの電話があったので、帰りに寄ってきました。
結局、16時過ぎから飲み始めて、帰宅は23時近くになってしまいました。
ところで、昨日は千件を超えるアクセスがあり、アクセス数が95万件に達成しました。
中体連支部予選の組合せや結果などをお知らせしたため過去最短でした。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81万件~21日
82万件~22日
83万件~22日
84万件~23日
85万件~25日
86万件~22日
87万件~22日
88万件~28日
89万件~25日
90万件~25日
91万件~25日
92万件~22日
93万件~23日
94万件~19日
95万件~16日
2019年06月23日
令和元年度 第52回オホーツク中学校バレーボール大会紋別支部大会2日目
昨夜の懇談会は、予定より多くの皆さんが参加してくれ8人で楽しいバレー談義になりました。
二次会からさらにもう一人が来て盛り上がりました。
今日試合のある皆さんは二次会で終了。
私と元気のいい二人が三次会へ行きましたが、昭和の香りがする店で隣のお客さんに知らない歌をデュエットさせられ、喉にきています。
中体連2日目は、なんとか地区大会の出場権を得ることができました!
でも、準決勝は、上湧別がボールを落としませんでしたねー
この大会で一番伸びたチームですね!
これから丸瀬布で慰労会です。
◆代表決定トーナメント戦
◆1回戦
遠軽南(25:1、25:2)湧別
興部(25:13、26:24)佐呂間
丸瀬布・白滝(25:13、22:25、25:15)遠軽
上湧別(25:14、25:23)紋別
◆準決勝
遠軽南(25:14、25:18)興部
上湧別(29:27、25:23)丸瀬布・白滝
◆決勝
遠軽南(25:21、25:23)上湧別
二次会からさらにもう一人が来て盛り上がりました。
今日試合のある皆さんは二次会で終了。
私と元気のいい二人が三次会へ行きましたが、昭和の香りがする店で隣のお客さんに知らない歌をデュエットさせられ、喉にきています。
中体連2日目は、なんとか地区大会の出場権を得ることができました!
でも、準決勝は、上湧別がボールを落としませんでしたねー
この大会で一番伸びたチームですね!
これから丸瀬布で慰労会です。
◆代表決定トーナメント戦
◆1回戦
遠軽南(25:1、25:2)湧別
興部(25:13、26:24)佐呂間
丸瀬布・白滝(25:13、22:25、25:15)遠軽
上湧別(25:14、25:23)紋別
◆準決勝
遠軽南(25:14、25:18)興部
上湧別(29:27、25:23)丸瀬布・白滝
◆決勝
遠軽南(25:21、25:23)上湧別
2019年06月22日
令和元年度 第52回オホーツク中学校バレーボール大会紋別支部大会
今日は、中体連支部予選が紋別スポーツセンターで開催されました。
1位決定戦の2セットの始まる前に1年生が体調を崩してリタイア、急遽リベロを解除して臨みましたが、ボロボロでした。
でも、最終セットは、キャプテンが雰囲気を変え、この2週間取り組んできた練習の成果が出て、予想外の1位通過となりました!
明日なんとか地区大会出場を勝ち取りたいですねー
今晩は、紋別に泊まってバレー関係者と懇談会です。
◆予選グループ戦
◆グループA
遠軽南(25:13、25:12)佐呂間
紋別(25:10、25:20)遠軽
遠軽南(25:16、25:16)紋別
佐呂間(27:25、
25:12)遠軽
紋別(25:22、14:25、25:19)佐呂間
1位:遠軽南、2位:紋別、3位:佐呂間、4位:遠軽
◆グループB
上湧別(25:2、25:2)湧別
丸瀬布・白滝(25:18、25:22)興部
丸瀬布・白滝(27:25、11:25、25:20)上湧別
興部(25:4、25:3)湧別
興部(25:14、25:21)上湧別
1位:丸瀬布・白滝、2位:興部、3位:上湧別、4位:湧別
◆代表決定トーナメント戦
◆1回戦
A1 遠軽南:湧別
A2 興部:佐呂間
B1 丸瀬布・白滝:遠軽
B2 紋別:上湧別
◆準決勝
A3 A1勝者:A2勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者
1位決定戦の2セットの始まる前に1年生が体調を崩してリタイア、急遽リベロを解除して臨みましたが、ボロボロでした。
でも、最終セットは、キャプテンが雰囲気を変え、この2週間取り組んできた練習の成果が出て、予想外の1位通過となりました!
明日なんとか地区大会出場を勝ち取りたいですねー
今晩は、紋別に泊まってバレー関係者と懇談会です。
◆予選グループ戦
◆グループA
遠軽南(25:13、25:12)佐呂間
紋別(25:10、25:20)遠軽
遠軽南(25:16、25:16)紋別
佐呂間(27:25、
25:12)遠軽
紋別(25:22、14:25、25:19)佐呂間
1位:遠軽南、2位:紋別、3位:佐呂間、4位:遠軽
◆グループB
上湧別(25:2、25:2)湧別
丸瀬布・白滝(25:18、25:22)興部
丸瀬布・白滝(27:25、11:25、25:20)上湧別
興部(25:4、25:3)湧別
興部(25:14、25:21)上湧別
1位:丸瀬布・白滝、2位:興部、3位:上湧別、4位:湧別
◆代表決定トーナメント戦
◆1回戦
A1 遠軽南:湧別
A2 興部:佐呂間
B1 丸瀬布・白滝:遠軽
B2 紋別:上湧別
◆準決勝
A3 A1勝者:A2勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者
2019年06月21日
いよいよ明日中体連
いよいよ明日は、中体連本番ですねー
今日の部活は最悪でした。
もしかしてこのチームになって最悪かもしれませんね。
緊張しているのかもしれませんけどね。
このままでは全くダメだと、途中で練習を止めるとまで言ったくらいです。
その後も回復せずに終わりました。
大丈夫かな(涙)
今晩は、元の職場のまちづくり研究会の総会でした。
久しぶりに楽しいお酒でしたよ!
今日の部活は最悪でした。
もしかしてこのチームになって最悪かもしれませんね。
緊張しているのかもしれませんけどね。
このままでは全くダメだと、途中で練習を止めるとまで言ったくらいです。
その後も回復せずに終わりました。
大丈夫かな(涙)
今晩は、元の職場のまちづくり研究会の総会でした。
久しぶりに楽しいお酒でしたよ!
2019年06月20日
学校評議員会
支部大会まであと2日となりました。
アプローチの仕方を変えようと思っていましたが、結局選手とともに課題を整理することにしました。
そしてプレー中の声掛けでなんとかなりそうです。
明日は大会前日なので、あまり突っ込んでやるつもりはないので、今日が勝負です。
今日の部活は、丸瀬布で男子は遠軽合同が集まったので、相手をしてもらいました。
途中からゲーム形式で行いましたが、課題がはっきり見えました。
取り組んできた練習のうち一つは成果が出ませんでしたが、もう一つはいい感じでした。
1年生も着実に成長してくれているので本番が楽しみになってきました。
今晩は、学校評議員会でした。
今年から中学校の学校評議員を受けたのですが、今日が最初の会議だったので、何点か質問をさせていただきました。
現場で苦労されている先生方のお手伝いができるように頑張りますよ!
アプローチの仕方を変えようと思っていましたが、結局選手とともに課題を整理することにしました。
そしてプレー中の声掛けでなんとかなりそうです。
明日は大会前日なので、あまり突っ込んでやるつもりはないので、今日が勝負です。
今日の部活は、丸瀬布で男子は遠軽合同が集まったので、相手をしてもらいました。
途中からゲーム形式で行いましたが、課題がはっきり見えました。
取り組んできた練習のうち一つは成果が出ませんでしたが、もう一つはいい感じでした。
1年生も着実に成長してくれているので本番が楽しみになってきました。
今晩は、学校評議員会でした。
今年から中学校の学校評議員を受けたのですが、今日が最初の会議だったので、何点か質問をさせていただきました。
現場で苦労されている先生方のお手伝いができるように頑張りますよ!
2019年06月19日
アプローチの仕方を変えます
ホテルノースキングの料理長が日本エスコフィエ協会からディシプル会員への昇格が認められ、全国で51人の1人としてディシプル章を授与されました。
これは、永年のフランス料理への功績・奉仕・育成などの実績が認められたたもので、正会員の中でもより高い責任と名誉ある資格だそうです。
来週祝賀会が開催されますが、私はスポーツ協会の総会を入れてしまったため出席が叶いません。
部活は、久しぶりに全員が揃いましたが、1時間くらいしか時間が取れませんでした。
でも、男子が相手をしてくれたので内容のある練習ができたと思います。
練習の時に個別にポイントを伝えていますが、そのことをバレーノートに書くようにとも話をしています。
書くことによってさらに記憶に残り、意識することができると思います。
でも、毎回同じことを指導されている選手を見ると、自分たちの伝え方に問題があるのではないかと考えてしまうこともあります。
伝え方の工夫で改善されるならいいのですが、選手本人もわかっているのに同じミスをしてしまう場合、たぶん気持ちの問題ではないかと思います。
さて、本番も間近なので明日からアプローチの仕方を変えましょう!
今日、国会では1年振りに党首討論が行われました。
部活に行く途中ラジオで聞いていましたが、議論の噛み合わない残念なものでした。
こんなことでいいのでしょうかね?
このような政治が続かせないためにも今度の選挙では投票に行きましょう!
選挙の際の棄権は意思表示ではなく、責任放棄だと思います。
それなら白紙の方が明確な意思表示になると思いますよ!
これは、永年のフランス料理への功績・奉仕・育成などの実績が認められたたもので、正会員の中でもより高い責任と名誉ある資格だそうです。
来週祝賀会が開催されますが、私はスポーツ協会の総会を入れてしまったため出席が叶いません。
部活は、久しぶりに全員が揃いましたが、1時間くらいしか時間が取れませんでした。
でも、男子が相手をしてくれたので内容のある練習ができたと思います。
練習の時に個別にポイントを伝えていますが、そのことをバレーノートに書くようにとも話をしています。
書くことによってさらに記憶に残り、意識することができると思います。
でも、毎回同じことを指導されている選手を見ると、自分たちの伝え方に問題があるのではないかと考えてしまうこともあります。
伝え方の工夫で改善されるならいいのですが、選手本人もわかっているのに同じミスをしてしまう場合、たぶん気持ちの問題ではないかと思います。
さて、本番も間近なので明日からアプローチの仕方を変えましょう!
今日、国会では1年振りに党首討論が行われました。
部活に行く途中ラジオで聞いていましたが、議論の噛み合わない残念なものでした。
こんなことでいいのでしょうかね?
このような政治が続かせないためにも今度の選挙では投票に行きましょう!
選挙の際の棄権は意思表示ではなく、責任放棄だと思います。
それなら白紙の方が明確な意思表示になると思いますよ!
2019年06月18日
残り1週間
今日は、父の日と誕生日を兼ねて家族でお祝いしてくれました。
毎年恒例の娘からのプレゼントは、かなり高めの1本と合わせて日本酒3本セット。
かなり奮発したらしく、ネットで探したら久保田の萬壽の一升瓶が2本買えそうな驚きの値段!
とても飲みやすく、もったいないので2杯で終了(笑)
今日から1年生も復帰しましたが、まだ万全ではありません。
でも、少しずつ成長しているので週末の支部大会が楽しみになってきました。
試合経験の不足を補うため、男子に協力してもらって練習しました。
あと3回しか練習の機会がありませんが、同じスタイルでやっていこうと思います。
今月になってから取り組んできた練習の成果がどう出るか、こちらも楽しみです。
あとはケガなく本番に臨めるようにしていかなけれなりませんね。
毎年恒例の娘からのプレゼントは、かなり高めの1本と合わせて日本酒3本セット。
かなり奮発したらしく、ネットで探したら久保田の萬壽の一升瓶が2本買えそうな驚きの値段!
とても飲みやすく、もったいないので2杯で終了(笑)
今日から1年生も復帰しましたが、まだ万全ではありません。
でも、少しずつ成長しているので週末の支部大会が楽しみになってきました。
試合経験の不足を補うため、男子に協力してもらって練習しました。
あと3回しか練習の機会がありませんが、同じスタイルでやっていこうと思います。
今月になってから取り組んできた練習の成果がどう出るか、こちらも楽しみです。
あとはケガなく本番に臨めるようにしていかなけれなりませんね。
2019年06月17日
94万件達成!
今日は、寒かったですね。
白滝へ仕事に行きましたが、霧雨程度で下流へ行くほど雨の量が多かったです。
今晩は、会社関係の総会でノースキングへ来ています。
遠軽町は、来年の東京オリンピックでアイルランドのホストタウンを目指すそうです。
1964年の東京オリンピックの時に各国の選手団に木の種の交換が呼びかけられ、苗に育てた後に全国各地に配られました。
遠軽町でもアイルランドやカナダなど5か国の木が150本も家庭学校の山で育っていることから、今回アイルランドの駐日大使が遠軽町を訪れました。
ところで、7日にアクセス数が94万件に達成しました。
高校総体支部予選があったため過去最短でした。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81万件~21日
82万件~22日
83万件~22日
84万件~23日
85万件~25日
86万件~22日
87万件~22日
88万件~28日
89万件~25日
90万件~25日
91万件~25日
92万件~22日
93万件〜23日
94万件~19日
白滝へ仕事に行きましたが、霧雨程度で下流へ行くほど雨の量が多かったです。
今晩は、会社関係の総会でノースキングへ来ています。
遠軽町は、来年の東京オリンピックでアイルランドのホストタウンを目指すそうです。
1964年の東京オリンピックの時に各国の選手団に木の種の交換が呼びかけられ、苗に育てた後に全国各地に配られました。
遠軽町でもアイルランドやカナダなど5か国の木が150本も家庭学校の山で育っていることから、今回アイルランドの駐日大使が遠軽町を訪れました。
ところで、7日にアクセス数が94万件に達成しました。
高校総体支部予選があったため過去最短でした。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81万件~21日
82万件~22日
83万件~22日
84万件~23日
85万件~25日
86万件~22日
87万件~22日
88万件~28日
89万件~25日
90万件~25日
91万件~25日
92万件~22日
93万件〜23日
94万件~19日
2019年06月16日
令和元年度 第52回オホーツク中学校バレーボール大会西北見支部大会組合せ
今日は、久しぶりに合同の部活でした。
1年生の体調が戻らず心配ですが、週明けには復活してくれるでしょう。
フォーメーションの確認を再度行いました。
1年生の動きが少しだけ良くなったようです。
でも、今日だけかもしれません(笑)
残すところあと1週間、どのチームも体調万全で大会に臨んでほしいですね。
午後からは、ジュニアの自主練習が丸瀬布小学校で行われていたので、少し遅れて参加しました。
本当にうまくなりたい選手は、態度に表れますね~
そういう選手には、こちらも真剣に教えたくなりますよ。
今日は、全道大会出場の市内枠を決める北見市内大会が開催されました。
詳細はわかりませんが、決勝は次のとおりらしいです。
常呂(26:24、25:23)北見北
会場:訓子府スポーツセンター
6月29日(土)
◎予選グループ戦
◆グループA
A1 北見北光:北見光西
A2 置戸:A1敗者
A3 置戸:A1勝者
◆グループB
B1 訓子府:北見高栄
B2 東相内・上常呂:B1敗者
B3 東相内・上常呂:B1勝者
6月30日(日)
◎代表決定トーナメント戦
◆第1・2・(3)代表決定戦
◆1回戦
A1 A3位:B2位
B1 A2位:B3位
◆準決勝
A2 A1位:A1勝者
B2 B1位:B2勝者
◆決勝
A3 A2勝者:B2勝者
◆第3代表決定戦
B3 A2敗者:B2敗者
1年生の体調が戻らず心配ですが、週明けには復活してくれるでしょう。
フォーメーションの確認を再度行いました。
1年生の動きが少しだけ良くなったようです。
でも、今日だけかもしれません(笑)
残すところあと1週間、どのチームも体調万全で大会に臨んでほしいですね。
午後からは、ジュニアの自主練習が丸瀬布小学校で行われていたので、少し遅れて参加しました。
本当にうまくなりたい選手は、態度に表れますね~
そういう選手には、こちらも真剣に教えたくなりますよ。
今日は、全道大会出場の市内枠を決める北見市内大会が開催されました。
詳細はわかりませんが、決勝は次のとおりらしいです。
常呂(26:24、25:23)北見北
会場:訓子府スポーツセンター
6月29日(土)
◎予選グループ戦
◆グループA
A1 北見北光:北見光西
A2 置戸:A1敗者
A3 置戸:A1勝者
◆グループB
B1 訓子府:北見高栄
B2 東相内・上常呂:B1敗者
B3 東相内・上常呂:B1勝者
6月30日(日)
◎代表決定トーナメント戦
◆第1・2・(3)代表決定戦
◆1回戦
A1 A3位:B2位
B1 A2位:B3位
◆準決勝
A2 A1位:A1勝者
B2 B1位:B2勝者
◆決勝
A3 A2勝者:B2勝者
◆第3代表決定戦
B3 A2敗者:B2敗者
2019年06月15日
令和元年度 北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会 北海道予選会結果
昨日の懇親会では、ひたすらビールを飲み続けました。
2次会はススキノに出ましたが、最後の1杯だけウィスキーの水割りで後はビール。
健全に22時前にはホテルに帰り、サウナに2度も入って部屋でセイコマートで新発売のトマト酎ハイを飲んで寝ました。
トマト酎ハイですが、私は好きですね~
今日も高速を使わず帰ってきました。
高校総体の全道大会は最終日、決勝リーグ戦でした。
女子は、最初の3試合がフルセットと混戦になりましたね。
しかし、それよりも大混戦となったのが男子です。
4試合が終わって、すべて
1勝1敗となり、最後の2試合の結果次第によって、どのチームにもチャンスがありました。
◆決勝リーグ戦
◎女子
札幌山の手(21:25、25:13、25:18)旭川実業
帯広南商(21:25、25:18、25:13)札幌大谷
帯広南商(25:23、23:25、25:22)旭川実業
札幌山の手(25:17、25:19)札幌大谷
札幌山の手(26:24、25:14)帯広南商
旭川実業(25:22、25:19)札幌大谷
優勝:札幌山の手、準優勝:帯広南商、3位:旭川実業、4位:札幌大谷
◎男子
科学大高(25:8、28:26)恵庭南
東海大札幌(25:22、26:24)札幌藻岩
恵庭南(25:17、25:23)東海大札幌
札幌藻岩(25:22、25:18)科学大高
科学大高(23:25、25:12、25:18)東海大札幌
恵庭南(25:18、21:25、25:11)札幌藻岩
優勝:科学大高、準優勝:恵庭南、3位:札幌藻岩、4位:東海大札幌
2次会はススキノに出ましたが、最後の1杯だけウィスキーの水割りで後はビール。
健全に22時前にはホテルに帰り、サウナに2度も入って部屋でセイコマートで新発売のトマト酎ハイを飲んで寝ました。
トマト酎ハイですが、私は好きですね~
今日も高速を使わず帰ってきました。
高校総体の全道大会は最終日、決勝リーグ戦でした。
女子は、最初の3試合がフルセットと混戦になりましたね。
しかし、それよりも大混戦となったのが男子です。
4試合が終わって、すべて
1勝1敗となり、最後の2試合の結果次第によって、どのチームにもチャンスがありました。
◆決勝リーグ戦
◎女子
札幌山の手(21:25、25:13、25:18)旭川実業
帯広南商(21:25、25:18、25:13)札幌大谷
帯広南商(25:23、23:25、25:22)旭川実業
札幌山の手(25:17、25:19)札幌大谷
札幌山の手(26:24、25:14)帯広南商
旭川実業(25:22、25:19)札幌大谷
優勝:札幌山の手、準優勝:帯広南商、3位:旭川実業、4位:札幌大谷
◎男子
科学大高(25:8、28:26)恵庭南
東海大札幌(25:22、26:24)札幌藻岩
恵庭南(25:17、25:23)東海大札幌
札幌藻岩(25:22、25:18)科学大高
科学大高(23:25、25:12、25:18)東海大札幌
恵庭南(25:18、21:25、25:11)札幌藻岩
優勝:科学大高、準優勝:恵庭南、3位:札幌藻岩、4位:東海大札幌
2019年06月14日
令和元年度 第52回オホーツク中学校バレーボール大会東北見支部大会組合せ
今日は、仕事の関係の総会があるため札幌に来ました。
先ほど総会が終わってこれから懇親会です。
総会に出席する前に市内にいる伯母に会いに行ってきました。
昨年以来ですが、90歳を超えているので会える時に会っておきたいですからね。
さて、東北見支部の組合せですが、ここの支部だけは10チーム出場するので第5代表まで決めます。
会場
端野中学校:Aコート
端野小学校:Bコート
6月29日(土)
◎予選グループ戦
◆グループA
A1 北見北:北見小泉
A2 北見南:A1敗者
A4 北見南:A1勝者
◆グループB
B1 常呂:津別
B3 北見東陵:B1敗者
B4 北見東陵:B1勝者
◆グループC
B2 美幌北:美幌
A3 端野:B2敗者
A5 端野:B2勝者
◆グループD(2位グループ戦)
A6 A2位:B2位
6月30日(日)
A1 A2位:C2位
A2 B2位:C2位
◆グループE(3位グループ戦)
B5 A3位:B3位
6月30日(日)
B1 A3位:C3位
B2 B3位:C3位
6月30日(日)
◎代表決定トーナメント戦
◆第1・2・(3)代表決定戦
A3 A1位:D1位
B3 B1位:C1位
A4 A3勝者:B3勝者
第5代表決定戦
B4 E1位:D2位
先ほど総会が終わってこれから懇親会です。
総会に出席する前に市内にいる伯母に会いに行ってきました。
昨年以来ですが、90歳を超えているので会える時に会っておきたいですからね。
さて、東北見支部の組合せですが、ここの支部だけは10チーム出場するので第5代表まで決めます。
会場
端野中学校:Aコート
端野小学校:Bコート
6月29日(土)
◎予選グループ戦
◆グループA
A1 北見北:北見小泉
A2 北見南:A1敗者
A4 北見南:A1勝者
◆グループB
B1 常呂:津別
B3 北見東陵:B1敗者
B4 北見東陵:B1勝者
◆グループC
B2 美幌北:美幌
A3 端野:B2敗者
A5 端野:B2勝者
◆グループD(2位グループ戦)
A6 A2位:B2位
6月30日(日)
A1 A2位:C2位
A2 B2位:C2位
◆グループE(3位グループ戦)
B5 A3位:B3位
6月30日(日)
B1 A3位:C3位
B2 B3位:C3位
6月30日(日)
◎代表決定トーナメント戦
◆第1・2・(3)代表決定戦
A3 A1位:D1位
B3 B1位:C1位
A4 A3勝者:B3勝者
第5代表決定戦
B4 E1位:D2位
2019年06月13日
令和元年度 第52回オホーツク中学校バレーボール大会北見市代表決定戦組合せ
今日は、そば愛好会の種蒔きでした。
約2反、2000㎡ですが、種蒔きの機械が行方不明のため手蒔きとなりました。
でも、今日は9人いたので何とか2時間で終わりました。
収穫が楽しみですね。
今日の部活は、体調不良者いたので早めに切り上げました。
今度の日曜日は、北見市内大会です。
今年は全道大会が北見市内で開催されるため、市内代表を決める大会です。
6月16日(日)
会場:北見北中学校
◎男子リーグ戦
A4 北見南:北見北光
A5 北見小泉:A4敗者
A6 北見小泉:A5敗者
◎女子トーナメント戦
◆1回戦
A1 端野:北見東陵
B1 北見光西:北見北光
◆2回戦
A3 北見北:A1勝者
A2 北見高栄:北見小泉
B3 常呂:B1勝者
B2 東相内・上常呂:北見南
◆準決勝
B4 A2勝者:A3勝者
B5 B2勝者:B3勝者
◆決勝
B6 B4勝者:B5勝者
約2反、2000㎡ですが、種蒔きの機械が行方不明のため手蒔きとなりました。
でも、今日は9人いたので何とか2時間で終わりました。
収穫が楽しみですね。
今日の部活は、体調不良者いたので早めに切り上げました。
今度の日曜日は、北見市内大会です。
今年は全道大会が北見市内で開催されるため、市内代表を決める大会です。
6月16日(日)
会場:北見北中学校
◎男子リーグ戦
A4 北見南:北見北光
A5 北見小泉:A4敗者
A6 北見小泉:A5敗者
◎女子トーナメント戦
◆1回戦
A1 端野:北見東陵
B1 北見光西:北見北光
◆2回戦
A3 北見北:A1勝者
A2 北見高栄:北見小泉
B3 常呂:B1勝者
B2 東相内・上常呂:北見南
◆準決勝
B4 A2勝者:A3勝者
B5 B2勝者:B3勝者
◆決勝
B6 B4勝者:B5勝者
2019年06月12日
令和元年度 第52回オホーツク中学校バレーボール大会網走支部大会組合せ
日ハムのドラフト1位の吉田選手が1軍デビューして勝利投手になりましたね~
やっぱり持ってますね!
今日の部活は人数が少ないため、いつもの練習を変更して動きの悪い1年生に特化した練習を行いました。
すぐに良くなるわけはありませんが、私もかなり研究が必要だと思えるくらい難敵です(笑)
ただ、これは今度の中体連には間に合わないのは織り込み済み。
夏合宿などでゆっくりとしごいてもらいます。
今晩は、遠軽の新たなそば愛好会の会員の店に行きました。
すべての料理に満足しましたし、日本酒も15種類のうち8種類を味見しましたが、とても美味しかったです。
さて、紋別地区と同じ日程で開催される網走地区の組合せをお知らせします。
会場:女満別ゲートボールセンター
6月22日(土)
◆予選グループ戦
グループA
A1 東藻琴:小清水
A2 網走第二:網走第三
A3 A1勝者:A2勝者
A4 A1敗者:A2敗者
A5 A3敗者:A4勝者
グループB
B1 網走第一:斜里・清里
B2 網走第四・第五:女満別
B3 B1勝者:B2勝者
B4 B1敗者:B2敗者
B5 B3敗者:B4勝者
6月23日(日)
代表決定トーナメント戦
◆1回戦
A1 A1位:B4位
A2 A3位:B2位
B1 B1位:A4位
B2 B3位:A2位
◆準決勝
A3 A1勝者:A2勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者
やっぱり持ってますね!
今日の部活は人数が少ないため、いつもの練習を変更して動きの悪い1年生に特化した練習を行いました。
すぐに良くなるわけはありませんが、私もかなり研究が必要だと思えるくらい難敵です(笑)
ただ、これは今度の中体連には間に合わないのは織り込み済み。
夏合宿などでゆっくりとしごいてもらいます。
今晩は、遠軽の新たなそば愛好会の会員の店に行きました。
すべての料理に満足しましたし、日本酒も15種類のうち8種類を味見しましたが、とても美味しかったです。
さて、紋別地区と同じ日程で開催される網走地区の組合せをお知らせします。
会場:女満別ゲートボールセンター
6月22日(土)
◆予選グループ戦
グループA
A1 東藻琴:小清水
A2 網走第二:網走第三
A3 A1勝者:A2勝者
A4 A1敗者:A2敗者
A5 A3敗者:A4勝者
グループB
B1 網走第一:斜里・清里
B2 網走第四・第五:女満別
B3 B1勝者:B2勝者
B4 B1敗者:B2敗者
B5 B3敗者:B4勝者
6月23日(日)
代表決定トーナメント戦
◆1回戦
A1 A1位:B4位
A2 A3位:B2位
B1 B1位:A4位
B2 B3位:A2位
◆準決勝
A3 A1勝者:A2勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者
2019年06月11日
令和元年度 第52回オホーツク中学校バレーボール大会紋別支部大会組合せ
打合せなどがあって遠軽へ行きましたが、久しぶりに青空が望めましたね。
夕方からは白滝で部活でした。
先日の練習試合の課題を一部伝え練習しましたが、イマイチ真剣さが足りないように感じました。
あと9回しか練習ができないので明日から仕切り直しです。
今日、中体連支部大会の組合せ抽選が行われました。
なお、予選グループ戦の第5試合は第1、2試合と同一対戦となった場合は実施しないそうです。
会場:紋別市スポーツセンター
6月22日(土)
◆予選グループ戦
グループA
A1 遠軽南:佐呂間
A2 遠軽:紋別
A3 A1勝者:A2勝者
A4 A1敗者:A2敗者
A5 A3敗者:A4勝者
グループB
B1 上湧別:湧別
B2 丸瀬布・白滝:興部
B3 B1勝者:B2勝者
B4 B1敗者:B2敗者
B5 B3敗者:B4勝者
6月23日(日)
◆代表決定トーナメント戦
◆1回戦
A1 A1位:B4位
A2 A3位:B2位
B1 B1位:A4位
B2 B3位:A2位
◆準決勝
A3 A1勝者:A2勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者
夕方からは白滝で部活でした。
先日の練習試合の課題を一部伝え練習しましたが、イマイチ真剣さが足りないように感じました。
あと9回しか練習ができないので明日から仕切り直しです。
今日、中体連支部大会の組合せ抽選が行われました。
なお、予選グループ戦の第5試合は第1、2試合と同一対戦となった場合は実施しないそうです。
会場:紋別市スポーツセンター
6月22日(土)
◆予選グループ戦
グループA
A1 遠軽南:佐呂間
A2 遠軽:紋別
A3 A1勝者:A2勝者
A4 A1敗者:A2敗者
A5 A3敗者:A4勝者
グループB
B1 上湧別:湧別
B2 丸瀬布・白滝:興部
B3 B1勝者:B2勝者
B4 B1敗者:B2敗者
B5 B3敗者:B4勝者
6月23日(日)
◆代表決定トーナメント戦
◆1回戦
A1 A1位:B4位
A2 A3位:B2位
B1 B1位:A4位
B2 B3位:A2位
◆準決勝
A3 A1勝者:A2勝者
B3 B1勝者:B2勝者
◆決勝
A4 A3勝者:B3勝者