2015年11月09日
42万件達成!
今日は、午前中は生田原、午後から白滝で地域審議会でした。
生田原は12時20分過ぎで終了したので、コンビニで昼ご飯を買って白滝へ直行となりました。
おかげで、晩ご飯は弁当になりそうです(涙)
今日は、119番の日です。
自治省(総務省)消防庁が1987(昭和62)年に制定しました。
ちなみに119番が誕生したのは1927(昭和2)年です。
ところで、昨日42万件に到達しました!
1万件~301日
2万件~122日
3万件~127日
4万件~119日
5万件~97日
6万件~77日
7万件~69日
8万件~56日
9万件~56日
10万件~66日
20万件~631日
30万件~448日
31万件~38日
32万件~37日
33万件~38日
34万件~39日
35万件~35日
36万件~29日
37万件~31日
38万件~27日
39万件~23日
40万件~30日
41万件~26日
42万件~35日
生田原は12時20分過ぎで終了したので、コンビニで昼ご飯を買って白滝へ直行となりました。
おかげで、晩ご飯は弁当になりそうです(涙)
今日は、119番の日です。
自治省(総務省)消防庁が1987(昭和62)年に制定しました。
ちなみに119番が誕生したのは1927(昭和2)年です。
ところで、昨日42万件に到達しました!
1万件~301日
2万件~122日
3万件~127日
4万件~119日
5万件~97日
6万件~77日
7万件~69日
8万件~56日
9万件~56日
10万件~66日
20万件~631日
30万件~448日
31万件~38日
32万件~37日
33万件~38日
34万件~39日
35万件~35日
36万件~29日
37万件~31日
38万件~27日
39万件~23日
40万件~30日
41万件~26日
42万件~35日
2015年11月08日
第42回網走地区中学校バレーボール新人大会遠軽紋別支部大会2日目
今日は、千葉にいる孫の4歳の誕生日です。
月の経つのは早いものですね~
あっという間に大人になってしまうんでしょうね(笑)
2日間、滝上へ行って来ましたが、行くときのほうが燃費いいんですよ。
それで、標高を調べてみると丸瀬布支所で190mなのに対し、滝上町役場が132mと低いことがわかりました。
滝上のほうが高いというイメージがありましたけどね~
新人大会支部予選2日目ですが、昨日とは一転して1年生のサーブが続かず、足が止まってカットが定まらず、トスが短くエースが決めきれない。
これでは、勝てるわけがありませんが、成果もあった大会でした。
それでもウィンターリーグの出場権と新人大会地区大会のシード権は獲得できました。
残念ながら2年連続の2次キャンプを勝ち取ることはできませんでしたが、最後は中体連ですからね!
課題は、はっきりしているので、2週間で取り組んでもらいましょう!
◎男子
◆決勝
遠軽合同(25:10、25:8)紋別
◎女子
◆1回戦
紋別潮見(25:13、25:12)雄武・興部
上湧別(25:15、25:16)湧別
遠軽(25:17、25:13)佐呂間
丸瀬布・白滝(18:25、25:18、25:23)遠軽南
◆準決勝
紋別潮見(26:24、25:17)上湧別
遠軽(25:23、25:18)丸瀬布・白滝
◆決勝
紋別潮見(25:11、25:12)遠軽
◆3位決定戦
丸瀬布・白滝(28:26、25:19)上湧別
月の経つのは早いものですね~
あっという間に大人になってしまうんでしょうね(笑)
2日間、滝上へ行って来ましたが、行くときのほうが燃費いいんですよ。
それで、標高を調べてみると丸瀬布支所で190mなのに対し、滝上町役場が132mと低いことがわかりました。
滝上のほうが高いというイメージがありましたけどね~
新人大会支部予選2日目ですが、昨日とは一転して1年生のサーブが続かず、足が止まってカットが定まらず、トスが短くエースが決めきれない。
これでは、勝てるわけがありませんが、成果もあった大会でした。
それでもウィンターリーグの出場権と新人大会地区大会のシード権は獲得できました。
残念ながら2年連続の2次キャンプを勝ち取ることはできませんでしたが、最後は中体連ですからね!
課題は、はっきりしているので、2週間で取り組んでもらいましょう!
◎男子
◆決勝
遠軽合同(25:10、25:8)紋別
◎女子
◆1回戦
紋別潮見(25:13、25:12)雄武・興部
上湧別(25:15、25:16)湧別
遠軽(25:17、25:13)佐呂間
丸瀬布・白滝(18:25、25:18、25:23)遠軽南
◆準決勝
紋別潮見(26:24、25:17)上湧別
遠軽(25:23、25:18)丸瀬布・白滝
◆決勝
紋別潮見(25:11、25:12)遠軽
◆3位決定戦
丸瀬布・白滝(28:26、25:19)上湧別
2015年11月07日
第42回網走地区中学校バレーボール新人大会遠軽紋別支部大会1日目
いよいよ新人大会支部予選大会が始まりました。
私は、9月の鈴木杯を見ていないので、支部内のチームの真剣勝負を見るのは初めてでした。
攻撃力の上がった選手が何人かいましたね~
セッターについては、今のところ飛び抜けた選手はいないようでした。
今日は、準備ができていない場面もありましたが、1年生のサーブが良かったので上出来ですね。
Aグループ
紋別潮見(25:0、25:0)紋別
遠軽(25:19、25:15)遠軽南
紋別潮見(25:20、25:18)遠軽
遠軽南(25:0、25:0)紋別
Bグループ
滝上(25:22、25:23)湧別
佐呂間(25:14、25:14)滝上
佐呂間(25:22、25:10)湧別
Cグループ
上湧別(21:25、25:13、25:12)雄武・興部
丸瀬布・白滝(25:7、25:6)渚滑
丸瀬布・白滝(25:14、25:16)上湧別
雄武・興部(25:3、25:9)渚滑
敗者復活戦
湧別(25:0、25:0)紋別
※明日の組合せ
◎男子決勝
A1 遠軽合同:紋別
◎女子順位決定戦
◆1回戦
B1 紋別潮見:雄武・興部
A3 湧別:上湧別
(試合進行によってはB3)
A2 丸瀬布・白滝:遠軽南
B2 佐呂間:遠軽
◆準決勝
A4 B1勝:A3勝
B4 B2勝:A2勝
◆決勝
A5 A4勝:B4勝
◆3位決定戦
B5 A4負:B3負
私は、9月の鈴木杯を見ていないので、支部内のチームの真剣勝負を見るのは初めてでした。
攻撃力の上がった選手が何人かいましたね~
セッターについては、今のところ飛び抜けた選手はいないようでした。
今日は、準備ができていない場面もありましたが、1年生のサーブが良かったので上出来ですね。
Aグループ
紋別潮見(25:0、25:0)紋別
遠軽(25:19、25:15)遠軽南
紋別潮見(25:20、25:18)遠軽
遠軽南(25:0、25:0)紋別
Bグループ
滝上(25:22、25:23)湧別
佐呂間(25:14、25:14)滝上
佐呂間(25:22、25:10)湧別
Cグループ
上湧別(21:25、25:13、25:12)雄武・興部
丸瀬布・白滝(25:7、25:6)渚滑
丸瀬布・白滝(25:14、25:16)上湧別
雄武・興部(25:3、25:9)渚滑
敗者復活戦
湧別(25:0、25:0)紋別
※明日の組合せ
◎男子決勝
A1 遠軽合同:紋別
◎女子順位決定戦
◆1回戦
B1 紋別潮見:雄武・興部
A3 湧別:上湧別
(試合進行によってはB3)
A2 丸瀬布・白滝:遠軽南
B2 佐呂間:遠軽
◆準決勝
A4 B1勝:A3勝
B4 B2勝:A2勝
◆決勝
A5 A4勝:B4勝
◆3位決定戦
B5 A4負:B3負
2015年11月06日
支部予選前最後の練習
真央ちゃん、すごいですね~
2シーズンぶりの復帰ですが、素晴らしかったです!
ショートプログラムで1位ですからね。
さて、明日から新人大会支部予選です。
歯医者に予約時間より早めに行って、30分くらい最後の練習に行って来ました。
状態は、まあまあだと思いますが、このチーム喜びを表現できないのが難点です。
逆にミスを引きずらないかを心配してしまいます。
この子たちがもっと喜ぶことができるようになったら、去年のチームとはまた違った楽しみなチームになると思うんですけどね~
今のところ体調に問題のある選手はいないので、旨い酒が飲めるよう頑張ってもらいます!
練習終了後は、ジュニアの練習に行きました。
6年女子のサーブを少し見ることができました。
2人には具体的な話をすることができましたが、時間が足りずもう1人気になっている選手は次回以降ですね。
最後は6年男子2人にレシーブで足を動かす練習をしました。
1人は「自分は足を動かせない」と思っているようでしたが、実は足は動いていて、でも後ろに引いてしまっているので、前に出ないんです。
前を後ろに変えることができれば、移動距離は倍ですよ~
足は動いているから頑張りましょう!
明後日は、孫の4歳の誕生日ですが、送ったお祝いでバレーボールを注文したと娘から連絡がありました。
じいちゃん孝行です!
2シーズンぶりの復帰ですが、素晴らしかったです!
ショートプログラムで1位ですからね。
さて、明日から新人大会支部予選です。
歯医者に予約時間より早めに行って、30分くらい最後の練習に行って来ました。
状態は、まあまあだと思いますが、このチーム喜びを表現できないのが難点です。
逆にミスを引きずらないかを心配してしまいます。
この子たちがもっと喜ぶことができるようになったら、去年のチームとはまた違った楽しみなチームになると思うんですけどね~
今のところ体調に問題のある選手はいないので、旨い酒が飲めるよう頑張ってもらいます!
練習終了後は、ジュニアの練習に行きました。
6年女子のサーブを少し見ることができました。
2人には具体的な話をすることができましたが、時間が足りずもう1人気になっている選手は次回以降ですね。
最後は6年男子2人にレシーブで足を動かす練習をしました。
1人は「自分は足を動かせない」と思っているようでしたが、実は足は動いていて、でも後ろに引いてしまっているので、前に出ないんです。
前を後ろに変えることができれば、移動距離は倍ですよ~
足は動いているから頑張りましょう!
明後日は、孫の4歳の誕生日ですが、送ったお祝いでバレーボールを注文したと娘から連絡がありました。
じいちゃん孝行です!
2015年11月05日
イルミネーション
今日もまた暖かかったですね!
生田原では連日の20度超えです。
この暖かさも今日までで、明日は最高気温が6度と今日の最低気温よりも低いようです。
しかも空気が乾燥していますから、体調管理には、十分気をつけましょう!
今週の新人大会に出場する選手は、要注意ですよ!
さて、各地からイルミネーションの便りが届く時期となりましたが、遠軽町内では大掛かりなものってないんですよね。
例えば、ゆうあい通り(飲み屋街)なんかを飾ったら、お客さん集まると思うんだけどな~
家族連れでも、焼き肉食べにいくついでに見に行こうとか、若い2人だとデートがてらに飲みに行くとか・・・
資金も必要ですけど、財源は探せばあると思うんです。
夢があっていいと思うんですけどね~
生田原では連日の20度超えです。
この暖かさも今日までで、明日は最高気温が6度と今日の最低気温よりも低いようです。
しかも空気が乾燥していますから、体調管理には、十分気をつけましょう!
今週の新人大会に出場する選手は、要注意ですよ!
さて、各地からイルミネーションの便りが届く時期となりましたが、遠軽町内では大掛かりなものってないんですよね。
例えば、ゆうあい通り(飲み屋街)なんかを飾ったら、お客さん集まると思うんだけどな~
家族連れでも、焼き肉食べにいくついでに見に行こうとか、若い2人だとデートがてらに飲みに行くとか・・・
資金も必要ですけど、財源は探せばあると思うんです。
夢があっていいと思うんですけどね~
2015年11月04日
あったかいんだから~
今日は、暖かかったですね~
上着を着ないで外を歩いていても風が暖かく感じました。
それもそのはず、遠軽では最高気温が21.6度もありました。
さらに生田原では最高気温が22.7度、最低気温は-4.2度で寒暖差約27度でした。
身体がついて行けないお年寄りには辛い天候ですね。
空気が乾燥していますから風邪に注意してくださいね~
上着を着ないで外を歩いていても風が暖かく感じました。
それもそのはず、遠軽では最高気温が21.6度もありました。
さらに生田原では最高気温が22.7度、最低気温は-4.2度で寒暖差約27度でした。
身体がついて行けないお年寄りには辛い天候ですね。
空気が乾燥していますから風邪に注意してくださいね~
2015年11月03日
第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦女子組合せ
今日、支部大会前に私が行ける最後の部活でした。
先日の旭川遠征で動きがわかってきたようで、ボールが少しつながるようになってきました。
また、指示の声も少しですが、出るようになりました。
ただ、マイボールの声がね…
それが大きく出せるようになるとかなり違うんですけどね。
あと残り3日ケガと風邪など体調管理をしっかりして大会に臨んでほしいです。
さて、春高女子の組合せです。
◎女子
11月12日(木)
◆1回戦
A1 浦河:中標津
A2 市立函館:小樽双葉
A3 芦別:札幌白石
A4 倶知安:帯広大谷
A5 釧路湖陵:札幌北斗
D1 恵庭南:国際情報
D2 大谷室蘭:苫中央
D3 立命館:留萌
D4 遺愛女子:雄武湧別
D5 稚内:東海大四
D6 下川商業:旭川龍谷
B1 小樽商業:紋別
B2 岩見沢西:滝川
B3 静内:別海
B4 白樺学園:札幌啓成
B5 旭川商業:函館大妻
B6 とわの森:札東商
C1 函館西:室蘭東翔
C2 深川西:稚内大谷
C3 網走南丘:士別翔雲
C4 啓北商業:釧路商業
C5 北見緑陵:富良野
C6 札幌真栄:旭川大高
11月13日(金)
◆2回戦
C1 旭川実業:A1勝
C2 A2勝:A3勝
C5 美唄聖華:A4勝
C6 長沼:A5勝
C3 江陵:D1勝
C4 D2勝:D3勝
C7 北見柏陽:D4勝
C8 D5勝:D6勝
D1 札山の手:B1勝
D2 B2勝:B3勝
D5 北海道栄:B4勝
D6 B5勝:B6勝
D3 札幌大谷:C1勝
D4 C2勝:C3勝
D7 帯広南商:C4勝
D8 C5勝:C6勝
先日の旭川遠征で動きがわかってきたようで、ボールが少しつながるようになってきました。
また、指示の声も少しですが、出るようになりました。
ただ、マイボールの声がね…
それが大きく出せるようになるとかなり違うんですけどね。
あと残り3日ケガと風邪など体調管理をしっかりして大会に臨んでほしいです。
さて、春高女子の組合せです。
◎女子
11月12日(木)
◆1回戦
A1 浦河:中標津
A2 市立函館:小樽双葉
A3 芦別:札幌白石
A4 倶知安:帯広大谷
A5 釧路湖陵:札幌北斗
D1 恵庭南:国際情報
D2 大谷室蘭:苫中央
D3 立命館:留萌
D4 遺愛女子:雄武湧別
D5 稚内:東海大四
D6 下川商業:旭川龍谷
B1 小樽商業:紋別
B2 岩見沢西:滝川
B3 静内:別海
B4 白樺学園:札幌啓成
B5 旭川商業:函館大妻
B6 とわの森:札東商
C1 函館西:室蘭東翔
C2 深川西:稚内大谷
C3 網走南丘:士別翔雲
C4 啓北商業:釧路商業
C5 北見緑陵:富良野
C6 札幌真栄:旭川大高
11月13日(金)
◆2回戦
C1 旭川実業:A1勝
C2 A2勝:A3勝
C5 美唄聖華:A4勝
C6 長沼:A5勝
C3 江陵:D1勝
C4 D2勝:D3勝
C7 北見柏陽:D4勝
C8 D5勝:D6勝
D1 札山の手:B1勝
D2 B2勝:B3勝
D5 北海道栄:B4勝
D6 B5勝:B6勝
D3 札幌大谷:C1勝
D4 C2勝:C3勝
D7 帯広南商:C4勝
D8 C5勝:C6勝
2015年11月02日
第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会 北海道代表決定戦男子組合せ
今日は、遠軽町の功労者表彰式があり、先月全国大会に出場した丸瀬布女性消防隊のみなさんのうち20年以上の方が受賞しました。
今晩は、自治会連合会主催の町政懇談会がありました。
各自治会から出された町への要望事項に対する回答など意見交換がありました。
さて、春高バレー全道大会の組合せが決まりましたね。
残念ながら遠軽高校は男子だけの出場となりました。
会場 北海道立総合体育センター
◎男子
11月12日(木)
◆1回戦
E1 天塩:江別
E2 江差:恵庭南
F1 岩見沢農:倶知安
F2 釧路江南:啓北商業
11月13日(金)
◆2回戦
A1 東海大四:E1勝
A2 深川西:滝川西
A5 旭川凌雲:札幌東陵
A6 遠軽:富良野
A7 札幌西陵:静内
A8 北見工業:帯広三条
A3 釧路工業:E2勝
A4 北海:室蘭東翔
B1 尚志学園:F1勝
B2 室清水丘:白樺学園
B5 函館工業:小樽潮陵
B6 釧路高専:札幌啓成
B3 とわの森:F2勝
B4 別海:苫小牧工
B7 札幌藻岩:旭川実業
B8 恵庭北:斜里網南
11月14日(土)
◆2回戦
A1 A1勝:A2勝
A3 A5勝:A6勝
A2 A3勝:A4勝
A4 A7勝:A8勝
B1 B1勝:B2勝
B3 B5勝:B6勝
B2 B3勝:B4勝
B4 B7勝:B8勝
今晩は、自治会連合会主催の町政懇談会がありました。
各自治会から出された町への要望事項に対する回答など意見交換がありました。
さて、春高バレー全道大会の組合せが決まりましたね。
残念ながら遠軽高校は男子だけの出場となりました。
会場 北海道立総合体育センター
◎男子
11月12日(木)
◆1回戦
E1 天塩:江別
E2 江差:恵庭南
F1 岩見沢農:倶知安
F2 釧路江南:啓北商業
11月13日(金)
◆2回戦
A1 東海大四:E1勝
A2 深川西:滝川西
A5 旭川凌雲:札幌東陵
A6 遠軽:富良野
A7 札幌西陵:静内
A8 北見工業:帯広三条
A3 釧路工業:E2勝
A4 北海:室蘭東翔
B1 尚志学園:F1勝
B2 室清水丘:白樺学園
B5 函館工業:小樽潮陵
B6 釧路高専:札幌啓成
B3 とわの森:F2勝
B4 別海:苫小牧工
B7 札幌藻岩:旭川実業
B8 恵庭北:斜里網南
11月14日(土)
◆2回戦
A1 A1勝:A2勝
A3 A5勝:A6勝
A2 A3勝:A4勝
A4 A7勝:A8勝
B1 B1勝:B2勝
B3 B5勝:B6勝
B2 B3勝:B4勝
B4 B7勝:B8勝
2015年11月01日
旭川遠征
今日から11月です。
あと2月で今年も終わりですね~
昨夜の300歳バレーの交流会は、いつものとおり楽しいひとときでした。
15時過ぎにチェックインして、すぐに500缶を飲んで温泉に浸かりバレーの疲れを癒し、17時半に宴会開始。
一次会はビール、二次会では日本酒と焼酎のロック、そのため、早い時間に寝たと思いますが、例年のとおり覚えていません(笑)
今朝は、6時前に起きて朝風呂に浸かり、早めに朝食を食べさせていただき、集合時間7時半ギリギリに支所に着いて、保護者が運転するレンタルバスで旭川広陵中学校へ向かいました。
おかげで、私はほとんど寝ることができました。
練習試合は、広陵さんのほか永山中学校と栗沢中学校で永山さんは午前中で帰りましたが、16時までお腹いっぱいさせていただきました。
ゲーム自体がひと月振りだったので午前中は動きが鈍かったのですが、午後からはかなり良くなってきました。
広陵さんは現在旭川NO1だそうで、合宿に来た時よりさらに良くなっていました。
強いチームはサーブがいいですね~
かなり苦しめられましたが、最後の3セットは少し対応できるようになり、拾ってつなげるうちのバレーができたと思います。
広陵さんのBチームからしかセットを取れませんでしたが、Aチームと栗沢さんから20点以上取れたのは自信になったと思います。
今回の遠征は、合宿の時にうちの監督が広陵の監督さんにお願いしていたそうで、とても実りのある遠征になり、セットしていただいた監督さんに感謝です。
あと2月で今年も終わりですね~
昨夜の300歳バレーの交流会は、いつものとおり楽しいひとときでした。
15時過ぎにチェックインして、すぐに500缶を飲んで温泉に浸かりバレーの疲れを癒し、17時半に宴会開始。
一次会はビール、二次会では日本酒と焼酎のロック、そのため、早い時間に寝たと思いますが、例年のとおり覚えていません(笑)
今朝は、6時前に起きて朝風呂に浸かり、早めに朝食を食べさせていただき、集合時間7時半ギリギリに支所に着いて、保護者が運転するレンタルバスで旭川広陵中学校へ向かいました。
おかげで、私はほとんど寝ることができました。
練習試合は、広陵さんのほか永山中学校と栗沢中学校で永山さんは午前中で帰りましたが、16時までお腹いっぱいさせていただきました。
ゲーム自体がひと月振りだったので午前中は動きが鈍かったのですが、午後からはかなり良くなってきました。
広陵さんは現在旭川NO1だそうで、合宿に来た時よりさらに良くなっていました。
強いチームはサーブがいいですね~
かなり苦しめられましたが、最後の3セットは少し対応できるようになり、拾ってつなげるうちのバレーができたと思います。
広陵さんのBチームからしかセットを取れませんでしたが、Aチームと栗沢さんから20点以上取れたのは自信になったと思います。
今回の遠征は、合宿の時にうちの監督が広陵の監督さんにお願いしていたそうで、とても実りのある遠征になり、セットしていただいた監督さんに感謝です。