さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年03月25日

森林浴歩くスキー

昨日は、29日に開催される森林浴歩くスキー大会のコース整備に同行してきました。
圧雪車を市街地から23km奥のスタート地点まで大型トラックで搬送。
圧雪車は冬期間閉鎖している道路を荒踏みしていきます。

私たちは、その間に上武利地区へ戻り、やまびこ温泉に置いてあるスノーモービル4台を積んでスタート地点へ。
スノーモービルを降ろして、また約8km手前の冬期間閉鎖ゲートまで戻り、大型トラックを返してゲートの鍵を閉めて再びスタート地点へ向かい着いた時には、すでにお昼でした。
そもそも、今回私は武利岳の写真を撮りに行くために同行したのですが、ほとんどモービールの積み下ろしなどで午前中は終わってしまいました。(笑)

コースは、そこから網走管内最高峰の武利岳(1876m)の登山口への分岐点までの片道約10kmを折り返します。
当然のことながら行きは上り、帰りは下りです。
昼食もそこそこにモービルでゴール地点へ向かいます。
途中、オオワシの幼鳥が4羽すぐ近くを飛んでいきました。
もちろん、シャッターは切りました。

折り返し地点へ着くと圧雪車が着いたばかりとのこと。
途中のゲートを開けたり、吹き溜まりを直したりしながら来たので時間がかかったそうです。
ちょうどそこからだと武利岳が見えるのですが、あいにく雲がかかって見えませんでした。
ダメ元でそこから峠の頂上を目指してさらに急な上り坂を進みましたが、残念ながら全容を見ることはできませんでした。(涙)

帰りは、先日の強風でコース上に落ちていた枝を拾いながら戻りましたが、新たにオジロワシと先ほどのオオワシを見ることができたので満足でした。
さすがに熊の足跡もありましたが・・・

その後、上武利まで帰ってきたのが15時頃です。
というわけで、WBCの結果は携帯電話の圏内に来るまで全く知りませんでした。(笑)

大会当日も取材と脱落者搬送でモービルに乗って手伝いです。  
Posted by kota at 23:00Comments(0)町づくり