2009年07月27日
金八トンネル開通
今日、ついに金八トンネルが開通しました!
8時から現地開通式会場のテントを立てたり、イスを並べたりと準備をしました。
そして、10時半から開通式、テープカット、そして式典参加者が渡り初め(これは橋?)を行いました。
その後片付けの途中で12時になり、一般車両が紋別側から10数台トンネルへと消えて行き、その後丸瀬布側からも数台がトンネルから出てきました。
実は、私たちは資材を運搬するために事前にトンネルを抜けて式場が行われた紋別側へ抜けていたんですけど・・・
開通式前なので一番乗りにはなりませんでした。(笑)
これで、紋別まで50分足らずで行けるようになりました。
でも、この4日間テントの積み下ろしと組み立て解体、それに土のう作りと肉体作業が続いたので、かなりお疲れモードに加え、デスクワークができなかったので、机には仕事が山積になっています。(涙)
今晩も、観光まつり妖精部会が7時から行われていましたが、8時20分頃にやっと参加できました。
次回30日が最終の集まりで、オープニングセレモニーのリハーサルをやることになりました。
シナリオは、私が明後日の朝までに作っておかなければなりません。
また、ひとつ請け負ってしまいました。(笑)
8時から現地開通式会場のテントを立てたり、イスを並べたりと準備をしました。
そして、10時半から開通式、テープカット、そして式典参加者が渡り初め(これは橋?)を行いました。
その後片付けの途中で12時になり、一般車両が紋別側から10数台トンネルへと消えて行き、その後丸瀬布側からも数台がトンネルから出てきました。
実は、私たちは資材を運搬するために事前にトンネルを抜けて式場が行われた紋別側へ抜けていたんですけど・・・
開通式前なので一番乗りにはなりませんでした。(笑)
これで、紋別まで50分足らずで行けるようになりました。
でも、この4日間テントの積み下ろしと組み立て解体、それに土のう作りと肉体作業が続いたので、かなりお疲れモードに加え、デスクワークができなかったので、机には仕事が山積になっています。(涙)
今晩も、観光まつり妖精部会が7時から行われていましたが、8時20分頃にやっと参加できました。
次回30日が最終の集まりで、オープニングセレモニーのリハーサルをやることになりました。
シナリオは、私が明後日の朝までに作っておかなければなりません。
また、ひとつ請け負ってしまいました。(笑)