さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2014年11月08日

アイヌ文化フェスティバル

今日の午前中は、保育所のおゆうぎ会でしたが、入所児も少なくなっているので、15分間の休憩を入れても10時半頃には終了しました。

その後は、小学校でジュニアの練習試合に顔を出しました。

1時間くらい見せてもらう中で、男子チームに少しだけ助言をさせてもらいました。

最後まで見たかったのですが、北見のアイヌ文化フェスティバルに向かいました。

少し遅れて到着しましたが、「DNAで知る日本列島集団の起源、アイヌ・本土日本・琉球人の成立」と題して
国立科学博物館人類研究部長 篠田謙一氏の講演は、実に興味深く納得させられた内容でした。
歴史好きな私としては、できれば、もう一度聞いてみたい内容でしたね〜

その後の 伝承舞踊とムックリなどの演奏も感動しました!
来場者全員に配られたムックリのミニ講習会がありましたが、私も初めての経験で音が鳴りました!

丸瀬布は、入植後にアイヌのみなさんから生活の術を伝授されたことでこの地に留まることができたと聞いています。
ですから、アイヌのみなさんなしでは、今の丸瀬布はないのかなと、私は思っています。
  
Posted by kota at 21:30Comments(0)町づくり