2015年06月11日
産婦人科医師を募集しています!
昨夜は、自治会対抗ミニバレー大会の2日目でした。
1日目は7試合連続でしたが、2日目は決勝トーナメントなので2試合で済むと書きましたが、なんと、予選リーグがまだ3試合残っていました。
結局、自分のチームで3試合+決勝トーナメント2試合、助っ人で2試合なので1日目と同じく7試合になってしまい、最後には膝が頑張れなくなり、軽い痛みが残っています(涙)
終了後の交流会は、色々と予定が重なり、17名の参加に終わりましたが、楽しくいい話ができました。
ところで、遠軽厚生病院の産婦人科医師が9月末で3名のうち2名が大学の医局へ引き上げられることになりました。
産婦人科医師は、24時間体制のほかリスクもあることから、なり手少ないようです。
さらに、女性の割合が増えていることから、妊娠、出産、育児もあり、全国的にも不足しているようで補充は非常に厳しい状況ですが、なんとか1名だけでも確保しなければなりません。
どなたか北海道のオホーツク遠軽町の自然豊かな地で働きたいという産婦人科医師をご存じありませんか?
ご存知の方は、お知らせください。
1日目は7試合連続でしたが、2日目は決勝トーナメントなので2試合で済むと書きましたが、なんと、予選リーグがまだ3試合残っていました。
結局、自分のチームで3試合+決勝トーナメント2試合、助っ人で2試合なので1日目と同じく7試合になってしまい、最後には膝が頑張れなくなり、軽い痛みが残っています(涙)
終了後の交流会は、色々と予定が重なり、17名の参加に終わりましたが、楽しくいい話ができました。
ところで、遠軽厚生病院の産婦人科医師が9月末で3名のうち2名が大学の医局へ引き上げられることになりました。
産婦人科医師は、24時間体制のほかリスクもあることから、なり手少ないようです。
さらに、女性の割合が増えていることから、妊娠、出産、育児もあり、全国的にも不足しているようで補充は非常に厳しい状況ですが、なんとか1名だけでも確保しなければなりません。
どなたか北海道のオホーツク遠軽町の自然豊かな地で働きたいという産婦人科医師をご存じありませんか?
ご存知の方は、お知らせください。