2015年10月03日
ジュニアとの合同練習
今日は、ジュニアが丸瀬布へ来て合同練習でした。
前回、ジュニアを見たのは1か月半くらい前でしたが、その時より技術的にはかなり上手くなっていました。
でも、中学生と同じで声がないため、もったいないボールが多いです。
あと、準備ができていないのと、サーブではもっとゆっくり深呼吸してから打ったほうがいいと思う選手が多かったですね~
せっかちなんですかね?(笑)
最初、姉に着いてきて暇そうにしていた男子2人相手に球出しをして、「横へ」ではなく「斜め前へ」足を出すことを意識してもらいました。
男子は、覚えが早いですね~
忘れるのも早いけど(笑)
中学生は、相変わらず声がでない。
ボールの下に入るのが遅い。
結局は、判断が遅いということなんですけどね。
午後から明日の防災訓練の準備のため途中で帰ってきましたけど、午後からは修正できたのでしょうか?
12日は、3年生を送る会です。
贈る言葉を考えなくてはなりませんね・・・
16日に秋季合宿の反省会を開催することにしました。
来年に向けて色々と気付いた点を出していただこうと思います。
さて、これから遠軽サッカー協会のビアパーティです。
前回、ジュニアを見たのは1か月半くらい前でしたが、その時より技術的にはかなり上手くなっていました。
でも、中学生と同じで声がないため、もったいないボールが多いです。
あと、準備ができていないのと、サーブではもっとゆっくり深呼吸してから打ったほうがいいと思う選手が多かったですね~
せっかちなんですかね?(笑)
最初、姉に着いてきて暇そうにしていた男子2人相手に球出しをして、「横へ」ではなく「斜め前へ」足を出すことを意識してもらいました。
男子は、覚えが早いですね~
忘れるのも早いけど(笑)
中学生は、相変わらず声がでない。
ボールの下に入るのが遅い。
結局は、判断が遅いということなんですけどね。
午後から明日の防災訓練の準備のため途中で帰ってきましたけど、午後からは修正できたのでしょうか?
12日は、3年生を送る会です。
贈る言葉を考えなくてはなりませんね・・・
16日に秋季合宿の反省会を開催することにしました。
来年に向けて色々と気付いた点を出していただこうと思います。
さて、これから遠軽サッカー協会のビアパーティです。