2020年11月15日
令和2年度第47回オホーツク管内中学校バレーボール新人大会男子予選
今日は、午前中遠軽南中学校に遠軽高校が来てくれて練習をしました。
かなりつながるようになってきましたが、まだまだ必要な声や準備が足りません。
ボールに触っている1人だけではなく、他の5人もカバーリングや声による指示など役割があるわけですが、コートに入っていない選手が何もできていません。
練習であれば周りで中の選手と同じように動いて声を出したり、ジャッジもできるはずなのですけどね。
チーム全員で戦ってほしいと伝えました。
午後からは、ジュニアの練習でした。
6年生全員を含め16人が参加しました。
今日は、サーブについて意識してほしいポイントを説明してから実際に打たせて、その後もう一度確認しましたが、そう簡単には行きません。
その後は、スプリットステップの練習をして、少しだけスパイク練習、そして先ほどのステップを意識しての3レシとあっという間に3時間が過ぎました。
指導されたことを忘れずに次の練習で意識することを確認しましたが、さて明日の練習はどうでしょう(笑)
今日新人大会の男子の残りの試合が行われ、これで23日に出場する全チームが決まりました。
◎男子
北見クラブ(28:10、25:18)斜里
斜里(25:11、13:25、25:17)訓子府
北見クラブ(16:25、25:15、25:15)訓子府
かなりつながるようになってきましたが、まだまだ必要な声や準備が足りません。
ボールに触っている1人だけではなく、他の5人もカバーリングや声による指示など役割があるわけですが、コートに入っていない選手が何もできていません。
練習であれば周りで中の選手と同じように動いて声を出したり、ジャッジもできるはずなのですけどね。
チーム全員で戦ってほしいと伝えました。
午後からは、ジュニアの練習でした。
6年生全員を含め16人が参加しました。
今日は、サーブについて意識してほしいポイントを説明してから実際に打たせて、その後もう一度確認しましたが、そう簡単には行きません。
その後は、スプリットステップの練習をして、少しだけスパイク練習、そして先ほどのステップを意識しての3レシとあっという間に3時間が過ぎました。
指導されたことを忘れずに次の練習で意識することを確認しましたが、さて明日の練習はどうでしょう(笑)
今日新人大会の男子の残りの試合が行われ、これで23日に出場する全チームが決まりました。
◎男子
北見クラブ(28:10、25:18)斜里
斜里(25:11、13:25、25:17)訓子府
北見クラブ(16:25、25:15、25:15)訓子府