2009年02月06日
玉入れ大会
昨日の自治会対抗玉入れ大会は、12チームが参加。
1チーム6人ですから70人以上いました。
この小さな地域でよく集まっていただけるものだと感心します。
各自治会の体育部長さんが声掛けをして集めているんです。
玉入れ大会は4m12cmの高さにあるかごに99個の玉とアンカーと呼ばれる少し大きな玉を最後に入れて、時間を競うゲームです。
中々は入らないんです。
私はどっちかというと苦手なほうです。
最初に6個ずつ俵積みにしておくんですが、今回は最初の2回だけ投げて、後は下に落ちてくる玉をひたすら俵積みして、上手い人に渡す役割に徹しました。
その結果、準優勝になりましたが、なんと、予選で過去最高タイムを叩きだしベストタイム賞を獲得しました。
おかげで、昨夜は1時過ぎまで反省会(飲み会)で盛り上がりました(笑)
1チーム6人ですから70人以上いました。
この小さな地域でよく集まっていただけるものだと感心します。
各自治会の体育部長さんが声掛けをして集めているんです。
玉入れ大会は4m12cmの高さにあるかごに99個の玉とアンカーと呼ばれる少し大きな玉を最後に入れて、時間を競うゲームです。
中々は入らないんです。
私はどっちかというと苦手なほうです。
最初に6個ずつ俵積みにしておくんですが、今回は最初の2回だけ投げて、後は下に落ちてくる玉をひたすら俵積みして、上手い人に渡す役割に徹しました。
その結果、準優勝になりましたが、なんと、予選で過去最高タイムを叩きだしベストタイム賞を獲得しました。
おかげで、昨夜は1時過ぎまで反省会(飲み会)で盛り上がりました(笑)