2012年06月25日
言葉使いが・・・
今日6月25日はマイケル・ジャクソンの命日なんですね~
でも、日本時間だと明日になってしまうんですよ。
最近、言葉使いが気になってしょうがありません。
「よろしかったでしょうか」
「・・・のことだったんですが」
「・・・の方・・・されますか?」
「・・・じゃないですか?」
などですが、言葉は時代によって変わっていくそうです。
でも、上記の言葉は、どうしても耳障りなんですよ~
「だったん」だったらもういいんじゃないの?
「…の方」ってどっちの方?
「じゃないですか?」って聞かれても困るんですけど・・・
と上げ足を取りたくなってしまうお年寄りの私が心の中で叫んでいます。
テレビの影響でしょうね?
芸能人と言われる人が使っている言葉使いがカッコいいと使ってしまうんでしょうね(涙)
さらに、標準語を使っているはずのアナウンサーでさえ番組内での会話はひどいものです。
四半世紀前に流行った言葉として
「何気に」があります。
今では60前後のおばさんも「何気に」使っています(笑)
俗語辞典で調べてみると
・何気にとは「何気なく」「何となく」「さりげなく」といった意味で1980年代中頃、若者に使われた言葉である。
・何気にとは「本当は」「実は」といった意味で使用する若者言葉である。
でも、何十年かたったらこれが一般的な使い方になっているんでしょうね・・・
でも、日本時間だと明日になってしまうんですよ。
最近、言葉使いが気になってしょうがありません。
「よろしかったでしょうか」
「・・・のことだったんですが」
「・・・の方・・・されますか?」
「・・・じゃないですか?」
などですが、言葉は時代によって変わっていくそうです。
でも、上記の言葉は、どうしても耳障りなんですよ~
「だったん」だったらもういいんじゃないの?
「…の方」ってどっちの方?
「じゃないですか?」って聞かれても困るんですけど・・・
と上げ足を取りたくなってしまうお年寄りの私が心の中で叫んでいます。
テレビの影響でしょうね?
芸能人と言われる人が使っている言葉使いがカッコいいと使ってしまうんでしょうね(涙)
さらに、標準語を使っているはずのアナウンサーでさえ番組内での会話はひどいものです。
四半世紀前に流行った言葉として
「何気に」があります。
今では60前後のおばさんも「何気に」使っています(笑)
俗語辞典で調べてみると
・何気にとは「何気なく」「何となく」「さりげなく」といった意味で1980年代中頃、若者に使われた言葉である。
・何気にとは「本当は」「実は」といった意味で使用する若者言葉である。
でも、何十年かたったらこれが一般的な使い方になっているんでしょうね・・・