さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2012年06月10日

第1回エンガル・サン・ロード

今日は、小学校の運動会でしたが、途中雨にあたってしまったそうです。
私は、早朝から3時まで大平高原で第1回エンガル・サン・ロードの手伝いのため見に行けませんでした。

自転車レースも途中雨が降りましたが、閉会式にはなんとか上がりにました。
1周12kmで標高差250mのコースをエリートクラスは11周もするんです。
一番下のクラスの中学生女子でも2周です。

私なら1周もできませんね~
4kmで210mも登るんですからね。

下り坂ではコースアウトしてケガをした選手も何人かいましたが、大きな事故もなく無事終了しました。
この大会は、ツールド北海道と全日本ステージレース(ジュニア・女子)の選考レースを兼ねており、みなさん真剣そのものです。
エリートクラスでは、NSRのブライアン選手(更別)が2位に5分近くの差をつけて2連覇を達成しました!

YOSAKOIソーラン祭りは最終日でしたが、新琴似天舞龍神がセミファイナルへも進出できず、一次審査員賞に終わりました。
どんな演舞だったのでしょうか?
今晩、10時半からテレビで放送されますが、多分眠くてダメでしょうね。  
Posted by kota at 19:00Comments(0)町づくり

2012年06月09日

試合感がね~

YOSAKOIソーラン祭りは今日から札幌市内チーム以外のチームが登場です。
しらたき祭援隊も無事終わったようですね~
明日の日程です。

6月10日(日)
11:14 サッポロガーデンパーク
12:07 一番貝三越前
13:30 JR札幌駅南口広場
14:35 篠路ホーマック

今日は白滝で部活でしたが、今朝、自転車のクリテリュウムが遠軽の野球場周辺で行われるため、音響を積んでセットしてからの向かいました。
OGや保護者などが来てくれたためにゲームをすることができました。
やはり、練習会以降3週間ゲームをしていなかったので、ゲーム感が薄れていましたね。

チャンスボールに対する動きをはじめ基本の形すらできていません(涙)
それでも、3セットで少しは戻ってきたように見えます。
あと1週間です。
何と言ってもケガなく体調を崩さないで大会に臨めるのが一番です。

明日は、丸瀬布小学校の運動会ですが、明日も自転車の大会が大平で開催されるため終わりの方に行けるかどうかです。
しかも5時15分集合のため、もうそろそろ寝ます。

  
Posted by kota at 21:00Comments(0)バレーボール

2012年06月08日

動けるのに・・・

昨夜はミニバレー大会の反省会でした。
私たちのチームは予選敗退のため昨日は試合がありませんでした。
そのため、反省会会場に先に行って準備をして他の人を待っていましたが、中々来ません。

でも、目の前に樽ビールがあるのに黙って待っているわけにはいきません(笑)
オードブルは来ていないものの漬物があったので、それを肴に1時間近くも待ってしまいました。
決勝トーナメントはサイドアウト制だったので時間がかかったんですね~
おかげで飲みすぎました(笑)

今日の部活は単独のため7時まででした。
仕事が終わってからでも1時間以上見ることができます。

最近足の動きが鈍かったので、特に2年生を中心に練習をしました。
「あっ!」という場面が多すぎるのでね。

ボール対する意識が足りないんですね。
そして「読み」です。

最後の方には、しっかりと読んでいました。
そのことで動きが全然違います。
この調子で明日の合同練習ではいい動きを期待しますよ!  
Posted by kota at 23:00Comments(0)バレーボール

2012年06月07日

H24中体連バレーボール大会遠軽支部組み合わせ

16~17日に遠軽町総合体育館で開催される中体連遠軽支部の組み合わせが決まりました。

 9:30  開会式
10:00  試合開始

◆予選グループ

グループA

遠軽、湧別、佐呂間

グループB

遠軽南、丸瀬布・白滝、上湧別

試合順序

第1試合 遠軽:湧別
第2試合 遠軽南:丸瀬布・白滝
第3試合 佐呂間:第1試合敗者
第4試合 上湧別:第2試合敗者
第5試合 第1試合勝者:佐呂間
第6試合 第2試合勝者:上湧別

◆決勝トーナメント

第1試合 A3位:B2位
第2試合 A2位:B3位
第3試合 A1位:第1試合勝者
第4試合 B1位:第2試合勝者
第5試合 第3試合敗者:第4試合敗者(3位決定戦)
第6試合 決勝

決勝進出チームと第5試合で勝ったチームが地区への切符を手にします。

※紋別支部も同じ会場で開催されますが、次の5チームのリーグ戦だそうです。

滝上、興部、紋別潮見、雄武、紋別  
Posted by kota at 19:45Comments(0)バレーボール

2012年06月06日

恵みの雨

今日久しぶりに雨が降りました。
先週植えた国道花壇の花や保育所の芋などもカラカラでした。
特に国道の花壇は土が10cm以上はパサパサでしたからね。
これで、実際は表面だけが湿っただけかもしれませんが、少しだけ息がつけますね。

今日は、休みをとって白滝での部活に行ってきました。
この時期に来て少し焦りが見えます。
特に3年生が空回りしているように感じました。

そのため、地に足がついていない手先だけのプレーになっていました。
確かに中体連まで残りわずかですが、焦っても仕方がない。
今までやってきたことをしっかりやるだけです。

まずは声を出そう!
自分を鼓舞する声、仲間を励ます声、自分が上げるという声、指示の声、そして準備運動としての声。

今晩も自治会のミニバレー大会がありました。
昨夜は助っ人も含めて7ゲームも出たので疲れました。
というわけで今晩は控えめに4ゲームだけにしましたが、結果は予選敗退。
おかげで明日は試合がありません。

世界最終予選は中国に負けました。
3セット目からやることなすことダメでしたね。  
Posted by kota at 21:45Comments(0)町づくり

2012年06月05日

第21回YOSAKOIソーラン祭り

昨夜は、町おこし団体「夢里塾」の例会でした。
珍しく11人も集まり、一部の人がアルコールを飲みながらだったので、話が脱線しながらも盛り上がりました。

結局、10時半ころ解散。
私は4本も飲んでしまい、帰ってからすぐに寝ました。
というわけで今朝は5時前に起床(笑)

今日も暑かったですね~
今晩ミニバレー大会があるんですけど、水分補給(ビールではない)が重要ですね。

いよいよ明日からYOSAKOIソーラン祭りが開幕します。
6日、7日は札幌市内チームが大通り西8丁目ステージで演舞します。
8日、市内チームは別会場、西8丁目はソーランナイトです。

そして9日は海外からも含めた全チームが登場します。
会場は、大通りパレード、西8丁目のほか全部で19か所です。

今年も地元でイベントがあるため見に行けません(涙)

世界最終予選は、韓国にフルセットで勝ちましたね!
とりあえず望みはつながりました。

ところで、今年の鈴木杯は9月16日だそうですよ~  
Posted by kota at 21:45Comments(0)YOSAKOI

2012年06月04日

第40回まるせっぷ藤まつり

今日は暑かったですね~
半袖で十分というより長袖だと暑かった!

そんな中、いよいよ藤園の案内看板が設置されました。
藤の花もかなり咲いてきました。
今週末には見ごろを迎えそうですが、17日(日)には「第40回まるせっぷ藤まつり」が開催されます。

昨年は第1週に開催したため、ほとんど咲いていませんでしたが、今年はピークを過ぎてしまうかもしれませんね。

◆ 開会式 10:00~
◆山彦太鼓 10:10~10:30
◆ふじ娘・藤むすこコンテスト表彰式 10:35~10:50
◆野外コンサート 11:00~11:50 (遠軽高校吹奏楽局)
◆牛乳無料配布 11:00~(えんゆう農協酪農青年部~牛乳パック500個)
◆ヒップホップ&ジャズダンスパフーマンス 12:00~12:30
◆はかまだ雪絵 歌のステージ 12:40~13:20
◆こんちはる ものまねステージ 13:20~14:10(松山千春さんが認めた実力派)
◆岩崎良美 オンステージ 14:10~14:40
◆お楽しみ抽選会 14:50~15:30


弘政寺会場
◆野だて 10:00~14:00
◆ふじ娘撮影会&フォトコンテスト 10:50~

  
Posted by kota at 19:00Comments(0)町づくり

2012年06月03日

課題克服のために

今日の1自治会で国道花壇の植栽は終了しました。
まだ、咲いていない苗もありますが、藤まつりの頃には咲きそろうと思いますよ。
この事業も始まって20年以上たちますが、人口が減ってきて色々な意見がるのも事実です。

今日は丸瀬布単独の部活でした。
暑かったですね~

今日は、課題であるサ-ブカットとサーブに時間をかけました。
ゆっくり時間をかけてできるのは今日くらいしかありませんからね。
また、個々の課題も手掛けることができました。

あとは、気持ち次第。
負傷した生徒も激しい動きの練習を除いて少しずつできるようになりひと安心です。

練習後は、体育館を広く使ったコートで練習できるようにラインテープを貼りました。
次回の練習からは、中体連用コートに少しでも慣れましょう。  
Posted by kota at 19:00Comments(0)バレーボール

2012年06月02日

中体連まで2週間

今朝は、うちの自治会の花植えでした。
昨日の朝に案内を回したばかりなので何人参加してくれるか心配でしたが・・・
なんと!いつもより多く53人も来てくれました。

怪我の功名ってやつでしょうか?
案内が前日だと記憶に残るんですね~

さて、16日~17日の中体連まであと2週間です。
まだ、負傷者が復帰できませんが、その分控えの選手がコートで学べるチャンスです。
慣れないポジションですが、精一杯頑張っていました。
いざというとき、控えの選手がコートの中で経験しているのはプラス材料ですからね。
とポジティブに考えましょう。

体育祭前は動きが鈍かったのですが、今日は少し良くなってきました。
特に3年生は目の色が少し変わったような気がします。
丸瀬布は明日も単独練習ですから、今一つ動きの鈍い2年生を中心に鍛えましょう。

昨日から男子の世界最終予選も始まりましたね。
残念ながら初戦は落としましたが、今日のベネズエラ戦は3セット目ジュースでもつれたもののストレート勝ち。
女子に続いてほしいですね!  
Posted by kota at 21:15Comments(0)バレーボール

2012年06月01日

丸瀬布地区町民運動会

今朝は、国道花壇の安全確保のため5時30分に出勤。
コーンなどを配置した後、自分の自治会のお知らせを配りました。
40分で88戸回ることができましたが、残りの50戸は奥さんにお願いしました。

今日は、保育所の遠足で平和山公園へ行きましたが、今日から6月だというのに寒かったです。
お弁当の後に子どもたちとオニゴッコをして暖まりましたが、かなり足に来ています。
明日か明後日は筋肉痛ですね(涙)

今晩は、丸瀬布地区の町民運動会の打ち合わせ会議でした。
自治会連合会の総会で開催日の決定を今日の会議に委ねられていました。


当初は、7月15日で提案していましたが、事前に各スポーツ少年団と中学生の大会日程を確認したところ、どちらも大会があるだろうとのこと。
そこで、3連休の中日よりは、ということで結局、8月26日(日)になりました。

終了後の大交流会では、振り出しに戻るのでは?という意見も出ましたが、良いアイデアを出していただき実施することになりました。
大会などで運動会に参加できなくても、交流会だけでも参加してほしいですね~  
Posted by kota at 21:00Comments(0)町づくり