2013年02月01日
ぽてとん
昨夜の町おこしグループの新年会兼「ぽてとん試食会」は盛り上がりました。
結局、三次会まで行って2回車で送ってもらえるチャンスを逸しタクシーで帰る羽目に(涙)
飲んだ順番が悪かったのか具合は悪くないんですが、1日中シャックリが止まりません。
一次会ビール、二次会焼酎お湯割り、三次会バーボンのクラッシュアイスと段々濃くなっていきました。
ぽてとんは白滝の農家でジャガイモなど野菜を餌にした豚です。
とても柔らかく甘くて美味しかったです。
冷めても柔らかいんですよ!
すき焼き、生姜焼き、カツで食べてみました。
すき焼きは他の豚と比べましたが、柔らかさの違いがはっきりしましたね!
今年は、会として1頭肥育することにしました。
極力、交代で世話に行けたらいいと思います。
将来は、札幌や首都圏の人にオーナーになってもらい、一度は現地で肥育体験して年末に肉を送るというシステムができたら面白いと思います。
また、肥育のために雇用が増えたらもっといいんですけどね~
今晩は、商工会青年部が屋台形式で行う「飲んdeナイト」です。
結局、三次会まで行って2回車で送ってもらえるチャンスを逸しタクシーで帰る羽目に(涙)
飲んだ順番が悪かったのか具合は悪くないんですが、1日中シャックリが止まりません。
一次会ビール、二次会焼酎お湯割り、三次会バーボンのクラッシュアイスと段々濃くなっていきました。
ぽてとんは白滝の農家でジャガイモなど野菜を餌にした豚です。
とても柔らかく甘くて美味しかったです。
冷めても柔らかいんですよ!
すき焼き、生姜焼き、カツで食べてみました。
すき焼きは他の豚と比べましたが、柔らかさの違いがはっきりしましたね!
今年は、会として1頭肥育することにしました。
極力、交代で世話に行けたらいいと思います。
将来は、札幌や首都圏の人にオーナーになってもらい、一度は現地で肥育体験して年末に肉を送るというシステムができたら面白いと思います。
また、肥育のために雇用が増えたらもっといいんですけどね~
今晩は、商工会青年部が屋台形式で行う「飲んdeナイト」です。