2015年05月12日
民生委員児童委員の日
今日は、民生委員児童委員の日です。
全国民生委員児童委員連合会が1977(昭和52)年に制定しました。
1917(大正6)年、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足しました。
民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれます。
また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっています。
遠軽町には、76人の委員が配置されています。
再来年は制度発足100周年の記念の年です。
今日、遠軽で火災が発生しお年寄りが亡くなりました。
今月初めに奥さんを亡くしたばかりで、仏壇付近の燃え方が激しかったとか。
辛いですね。
全国民生委員児童委員連合会が1977(昭和52)年に制定しました。
1917(大正6)年、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足しました。
民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれます。
また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっています。
遠軽町には、76人の委員が配置されています。
再来年は制度発足100周年の記念の年です。
今日、遠軽で火災が発生しお年寄りが亡くなりました。
今月初めに奥さんを亡くしたばかりで、仏壇付近の燃え方が激しかったとか。
辛いですね。