2017年03月08日
葬儀打合せ
昨夜、自治会の方が亡くなったと連絡がありました。
悪かったなんて知らなかったのでビックリしました。
これで昨年の暮れから5人目です。
今回は、お寺の住職だった方なので総代会と合同で行うことになりました。
今晩打ち合わせを行いましたが、2年半前のおばあちゃんの時にも同様にやっているので、基本的には問題はありません。
ただ、今回は冬なので駐車場の確保と送迎、下足場所、照明と案内板の設置など準備しなければなりません。
前回が700件以上で私1人で入力しましたが、今回はそれを上回ると予想して、香典帳の入力を2人にしました。
日程が金曜日と土曜日になったので部活に行けないのが残念ですね。
今晩は、丸瀬布厚生病院の無床診療所問題の報告会があり、このままだと近い将来病院がなくなってしまうとの危機感とやはり進め方に納得できないとの声から新たな展開に進むことになりました。
みなさんで決めたことなのですが、矛盾は解明したほうがいいと思います。
さて、今日は国際女性デーです。
国際的な女性解放の記念日で国際デーの一つです。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた日です。
悪かったなんて知らなかったのでビックリしました。
これで昨年の暮れから5人目です。
今回は、お寺の住職だった方なので総代会と合同で行うことになりました。
今晩打ち合わせを行いましたが、2年半前のおばあちゃんの時にも同様にやっているので、基本的には問題はありません。
ただ、今回は冬なので駐車場の確保と送迎、下足場所、照明と案内板の設置など準備しなければなりません。
前回が700件以上で私1人で入力しましたが、今回はそれを上回ると予想して、香典帳の入力を2人にしました。
日程が金曜日と土曜日になったので部活に行けないのが残念ですね。
今晩は、丸瀬布厚生病院の無床診療所問題の報告会があり、このままだと近い将来病院がなくなってしまうとの危機感とやはり進め方に納得できないとの声から新たな展開に進むことになりました。
みなさんで決めたことなのですが、矛盾は解明したほうがいいと思います。
さて、今日は国際女性デーです。
国際的な女性解放の記念日で国際デーの一つです。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた日です。