2017年03月04日
サーブカット復習
今日は、午前中高校の練習に行ってきました。
顧問がいないと聞いたので、この間から気になっていることをしようと思いました。
このチームはボールがつながりません(涙)
原因は、サーブカットがダメ!
サーブの安定性がない!
サーブが入って、サーブカットがそこそこ上がれば、ボールがつながるのでゲームになると思います。
そこで、今日は、腕の角度や肩の向きやサーバーの動きなどサーブカットの基本から確認し、短いサーブから練習しました。
サーブは選手に打ってもらったので、一定のリズムで続けて打つことでサーブの練習にもなりました。
最後は、3人で三角形を3パターンやって終わりましたが、最初10本上がったら回ることにしましたが、残念ながら時間がないので5本にしました。
個人のスキルアップとチームとしての確認事項などサラッとしかできなくても2時間もかかってしまいました。
明日も同じことに加えて6人が入るまで行けるといいんですけどね~
今晩は、生田原のノースキングで国稀酒造の新酒まつりです。
顧問がいないと聞いたので、この間から気になっていることをしようと思いました。
このチームはボールがつながりません(涙)
原因は、サーブカットがダメ!
サーブの安定性がない!
サーブが入って、サーブカットがそこそこ上がれば、ボールがつながるのでゲームになると思います。
そこで、今日は、腕の角度や肩の向きやサーバーの動きなどサーブカットの基本から確認し、短いサーブから練習しました。
サーブは選手に打ってもらったので、一定のリズムで続けて打つことでサーブの練習にもなりました。
最後は、3人で三角形を3パターンやって終わりましたが、最初10本上がったら回ることにしましたが、残念ながら時間がないので5本にしました。
個人のスキルアップとチームとしての確認事項などサラッとしかできなくても2時間もかかってしまいました。
明日も同じことに加えて6人が入るまで行けるといいんですけどね~
今晩は、生田原のノースキングで国稀酒造の新酒まつりです。