2017年09月26日
集中しよう!
今晩久しぶりにジュニアの練習で球出しをしてきました。
先週の金曜日も行きましたが、終了間際だったので指導だけしました。
ランレシで足を動かした後は、強打レシーブです。
いずれも腕を振らないことを意識してほしいのですが・・・
声をかけながら少しずつ意識できるようにしていくしかないですね。
あと気になったのは、何グループかに分かれてやっていると他のグループに目が行って集中できない選手がいることです。
少ない時間なので集中して練習しないと上達できないよ~
今日は、ワープロの日だそうです。
1978(昭和53)年のこの日、東芝の研究室で世界初の日本語ワードプロセッサーの第1号機が誕生しました。
価格はなんと、630万円!
1985(昭和60)年に同社は、日本語ワープロの普及期「Rupo」を99800円で発売しましたが、パソコンの普及によって2000(平成12)年に生産が中止されています。
私の職場では、富士通のあの親指シフトのOASYSが主流でしたが、どうも馴染めずリコーを使っていたところ、計算ソフトロータス123を搭載したRupoが出て感動しましたね。
今日は、台風の特異日で統計上、台風襲来の回数が多い日です。
1954(昭和29)年の「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆したのも、1958(昭和33)年の「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲したのもこの日でした。
9月17日も同じです。
ちなみに東京の晴れの特異日は、1月16日、3月14日、6月1日、11月3日で、特に11月3日は25年間で雨は3日だけだそうです。
逆に雨の特異日は、3月30日、6月28日、7月17日、9月12日で、特に6月28日は雨の確立53%です。
先週の金曜日も行きましたが、終了間際だったので指導だけしました。
ランレシで足を動かした後は、強打レシーブです。
いずれも腕を振らないことを意識してほしいのですが・・・
声をかけながら少しずつ意識できるようにしていくしかないですね。
あと気になったのは、何グループかに分かれてやっていると他のグループに目が行って集中できない選手がいることです。
少ない時間なので集中して練習しないと上達できないよ~
今日は、ワープロの日だそうです。
1978(昭和53)年のこの日、東芝の研究室で世界初の日本語ワードプロセッサーの第1号機が誕生しました。
価格はなんと、630万円!
1985(昭和60)年に同社は、日本語ワープロの普及期「Rupo」を99800円で発売しましたが、パソコンの普及によって2000(平成12)年に生産が中止されています。
私の職場では、富士通のあの親指シフトのOASYSが主流でしたが、どうも馴染めずリコーを使っていたところ、計算ソフトロータス123を搭載したRupoが出て感動しましたね。
今日は、台風の特異日で統計上、台風襲来の回数が多い日です。
1954(昭和29)年の「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆したのも、1958(昭和33)年の「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲したのもこの日でした。
9月17日も同じです。
ちなみに東京の晴れの特異日は、1月16日、3月14日、6月1日、11月3日で、特に11月3日は25年間で雨は3日だけだそうです。
逆に雨の特異日は、3月30日、6月28日、7月17日、9月12日で、特に6月28日は雨の確立53%です。