2020年12月09日
気の付くプレー
今朝はしばれましたね!
今シーズン一番で生田原ではマイナス10.8度まで下がりました。
今日の午後から丸瀬布小学校で音楽発表会があり、見に行って来ました。
すべての学年が複式になっているため1、2年、3、4年、5、6年と3つの発表でしたが、全ての発表のレベルが高く感動しました。
各学年は私が保育所を担当していた時や昨年保育所の机を借りて仕事をしていた時に見ていた子どもたちなので余計に成長を感じました。
今日の部活は、久しぶりに白滝へ行きました。
日曜日の学習発表会が終わったので通常の時間帯になりましたからね。
さて、行ってみるとこの2週間の間に体力が落ちていたようで、サーキットをやっていました。
ん~
ボールを使ってコートの中を走らせた方がいいと思っちゃいますけどね~
というわけで走ってもらいました。
そして、2レシではペアの相手の動きを見てカバーの準備をすること、空いた場所へ入ることなど気の付くプレーをすることを意識できるように横で指示しましたが、少しは動きが変わったと思いますよ。
やれば、意識すればできるんですよ!
相手を見てプレーすることは以前から話していましたが、それは相手チームに特化していました。
でも、今回からは自分以外のボールを触る相手です。
今シーズン一番で生田原ではマイナス10.8度まで下がりました。
今日の午後から丸瀬布小学校で音楽発表会があり、見に行って来ました。
すべての学年が複式になっているため1、2年、3、4年、5、6年と3つの発表でしたが、全ての発表のレベルが高く感動しました。
各学年は私が保育所を担当していた時や昨年保育所の机を借りて仕事をしていた時に見ていた子どもたちなので余計に成長を感じました。
今日の部活は、久しぶりに白滝へ行きました。
日曜日の学習発表会が終わったので通常の時間帯になりましたからね。
さて、行ってみるとこの2週間の間に体力が落ちていたようで、サーキットをやっていました。
ん~
ボールを使ってコートの中を走らせた方がいいと思っちゃいますけどね~
というわけで走ってもらいました。
そして、2レシではペアの相手の動きを見てカバーの準備をすること、空いた場所へ入ることなど気の付くプレーをすることを意識できるように横で指示しましたが、少しは動きが変わったと思いますよ。
やれば、意識すればできるんですよ!
相手を見てプレーすることは以前から話していましたが、それは相手チームに特化していました。
でも、今回からは自分以外のボールを触る相手です。