さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2025年03月06日

勇気を持って前に出よう

コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は5.23人で、保健所別では紋別が前週より1.40増えて3.20人でした。
ちなみ多い保健所ベスト3は、富良野12.67人、静内11.33人、江別10.50人です。
全道の前5週の動向では6.55人、6.33人、7.80人、6.12人、5.91人です。
10人を超えているのはベスト3のみとなりました。

今日の部活は男女で一面です。
女子は、二段トスで1年生の時に一人ひとりプレーを止めて問題点を話してやり直しました。
目標に身体を向けることに課題を絞って3日目、身体と手の動きが揃ってきました。
結果、ボールが暴れなくなってきました。

サーブ練習は男子が2組と女子なので1組4分2セットで24分もかかります。
その間、1組はコートの中でサーブカット、もう1組は筋トレです。
今日は、この時間を利用してセッター候補の1年生の練習をしました。
始めて間もないので足の使い方など基本的な部分を中心に行いましたが、期待できそうな予感です。

女子は顧問が来る前にエースに球出しをさせて膝付きディグをやりました。
私は男子に付いて、ランニングパスを行いました。
1組は1回でクリア、もう1組も少し時間がかかりましたが、やはり男子はパワーがあるのでパスが飛びますね。
次にレシーブでアタックラインとエンドラインの間でやりましたが、これは中々コントロールできません。
2組とも3周まで行きませんでした。

顧問が来たので、女子はエース2人が交代でディグをして、そのボールを二段トスで上げてスパイクです。
男子は、オーバーパスで二段トスからスパイクですが、それぞれレフトからのみ打つことにしました。

時間が余ったので女子は引き続き同じ練習でしたが、男子は2か所でディグをやりました。
全体的に構える位置が後ろ過ぎなので前のボールへの反応が遅いですし、逆にアウトボールを触ってしまうので、勇気をもって前に出てほしいでね。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(バレーボール)の記事画像
ヘルスバレーボール
インターハイバレー
お食事会
同じカテゴリー(バレーボール)の記事
 ゲーム対決 (2025-04-01 20:15)
 スポーツ栄養の日 (2025-03-30 20:45)
 地区対抗 第34回 北海道中学生バレーボール優秀選手選抜大会最終日 (2025-03-28 17:35)
 地区対抗 第34回 北海道中学生バレーボール優秀選手選抜大会2日目結果 (2025-03-27 20:50)
 地区対抗 第34回 北海道中学生バレーボール優秀選手選抜大会予選グループ戦女子組合せ (2025-03-26 18:20)
 チャンスにさせない工夫 (2025-03-25 19:25)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
勇気を持って前に出よう
    コメント(0)