さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年12月29日

今後に向けて

昨日の朝一で病院に行ったところ帯状疱疹ではないようで、痛み止めの漢方薬を出してもらいました。
ズキンという痛みがなくなったのでかなり楽になりました。

と言うわけでもないんですが、昨日は、職場のゴミ捨てをしたので急遽ご苦労さん会を行いました。
久し振りにビールの後に日本酒を飲んだんですが、5人であっという間に2升空いちゃいました(笑)
2次会の途中でバレー部の顧問を呼んで一緒に飲みました。

バレー部の今後について話しましたが、残念ながらあまり覚えていないんです(涙)
顧問の英語の歌しか印象に残っていない・・・
今度、酒抜きでゆっくりと方針を確認します。

ジュニアの監督からも「人数が多くなければできない練習の時は、ジュニアも誘って」と声をかけていただきました。
色々な人から気にかけていただけるうちの生徒は幸せですね。

そういえば、以前にも書きましたが、スポーツの時の声についてですが、私は次の効果あると思っています。
1.自分や他のプレーヤーの気持ち盛り上げる
2.自分の意思表示
3.次のプレーの準備運動
4.他のプレーヤーに指示を出す
5.他のプレーヤーとリズムを合わせる

1と2と4も重要ですが、私は3のことを生徒によく言います。
声を出すことで色々な筋肉を動かしますから、次のプレーへの準備運動になります。

また、チームプレーですから5も大事です。
学生時代もチーム内で声かけパターンが2種類ありましたし、職場のチームでもありました。
みんなの呼吸が揃ってひとつになれるんですよね。
うちのチームはサーブの時にサーバーのかけ声にみんなが答えてひとつになります。

来年の最初の練習の時には、再度生徒に徹底しようと思います。  
Posted by kota at 19:30Comments(1)バレーボール