さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2012年03月31日

春遠し・・・

ここ2、3日の陽気で積雪量も20cmくらい減ったのに、また積もってしまいました(涙)
明日は暴風雪の予報でしたが、回避されたようですね。

明日、4月1日だというのに丸瀬布ではミニバレーの大会が開催され道北からも参加するようなので、荒れた天気にならないで良かったですね。
ご存じのとおり、丸瀬布地域はイベントが多く、ミニバレー関係者も会長をはじめイベントに関わっている人が多いので、日程が取れなくてこの日になったとのことです。
それでも、多くのチームが集まってくれるのはありがたいことですね。

ちなみに、私は今日も新しい部署の打合せがあり、明日も引き続きあるので見に行くことはできません。
先日も書きましたが、実際に打合せをしてみて、想像以上に忙しくなりそうです。

なんとか土日の部活に行く時間は確保したいですね。  
Posted by kota at 21:00Comments(0)その他

2012年03月30日

プロ野球開幕

今日は、保育所の終了式でした。
新入学児童は10人ですが、そのうち2人は転勤してしまいます。

丸瀬布の子供たちは、保育証書を受け取った後、将来自分がなりたい職業を手話をしながら発表します。
その後、両親にお礼の言葉を話して手作りのメダルをかけてあげます。
いつもは感動しますが、今年の子たちは照れ屋なのか背中を向けてさっさと席へ戻ってしまいましたね。

さて、今日からプロ野球がセリーグパリーグ同時開幕です。
昨年は、東日本大震災の影響で遅くなりましたね。

日ハムは斉藤佑樹投手がやってくれましたね~
やはり持っている男ですね!
2番稲葉という打順が見事成功です。
栗山監督の采配がバッチリといったところでしょうね。

  
Posted by kota at 21:30Comments(0)その他

2012年03月29日

春ですね~

今日、ビックリするくらい暖かったですね~
遠軽が午前中は北海道で一番気温が高かったそうです。
11度を超えましたからね~
沖縄では25度を超えました!

夜、会議で遠軽から帰ってくるときでさえ7度ありましたからね。
明日もまた高いようです。
一気に雪が融けますね。
でも、日曜日は暴風雪の予報です。

昨夜は早く寝ようとしたのに、ブログに載せるために選抜のスコアを整理していたら遅くなってしまいました(汗)
今夜は、町おこし団体の例会ですが、帰ってきたのもおそかったし眠たいのでサボりました。

異動と言えば、私も辞令をもらいます。
今の仕事にもうひとつプラスしていただきました(笑)
また忙しくなりそうです(涙)  
Posted by kota at 21:00Comments(0)その他

2012年03月28日

地区対抗北海道中学校バレーボール優秀選手選抜大会終了

昨夜、あの後遠軽へ行きましたが、なんと帰ってきたのは2時半近くでした。
4時間弱でしたが、4軒も行きましたからね~
でも、今朝はそうでもなかったです。
ずっーっと焼酎のお湯割りでしたからですね~

今日は4月1日に異動があるので職場の席替えをしました。
日曜日に配置図と手順を作成しておいたのと、セイコーマートから荷物運びに便利な台車を4つ借りておいたので、机やロッカーの移動はそんなに時間がかからないで終わりました。

出来上がりの配置図だけがあっても、何から動かせばいいのかを決めておかないと時間が無駄になるので、今回は手順を作りました。
これを見れば誰かに指示されなくても、どんどん移動することができるので手すきの人ができないので良かったと思います。
段取り八分ですね~

選抜大会が終了しました。
男子は江別、女子は帯広が優勝しましたね!

◆男子予選

札幌北25-14、18-25、15-13苫小牧
富良野21-25、25-23、15-13室蘭
苫小牧25-13、25-13室蘭
江別19-25、25-16、15-6函館
岩見沢25-19、25-16後志
函館25-10、25-13後志
北見25-11、5-7日高
札幌南25-23、22-25、16-14釧路
釧路25-8、25-7日高
帯広25-5、25-13稚内
旭川25-19、25-17千歳
千歳25-8、25-3稚内

◎男子決勝トーナメント

◆1回戦
釧路25-15、25-17帯広
苫小牧22-25、28-26、25-20千歳
岩見沢25-13、18-25、25-14北見
函館25-19、25-17富良野

◆2回戦
江別25-16、20-25 25-16釧路
札幌北25-22、25-16苫小牧
旭川25-13、25-18岩見沢
札幌南25-14、25-21函館

◆準決勝
江別 20-25、25-19、25-21札幌北
旭川25-19、25-19札幌南

◆決勝
江別25-23、20-25、25-23旭川


◆女子予選

釧路25-10、25-19苫小牧
名寄25-20、25-16苫小牧
函館25-12、25-20網走
江別25-10、25-5美唄
網走25-2、25-16美唄
札幌南25-16、25-5東空知
富良野25-20、25-20室蘭
室蘭25-15、25-8東空知
日高25-16、 25-20後志
深川25-14、25-10後志
帯広24-26、25-20、15-7北見
帯広25-5、25-6小樽
北見25-8、25-10小樽
札幌北25-14、25-4紋別
旭川25-18、25-23千歳
千歳26-24、25-23紋別
根室25-20、25-10滝川
岩見沢25-8、25-7稚内
滝川25-22、25-21稚内

◎女子決勝トーナメント

◆1回戦
北見25-20、25-20名寄
根室25-17、25-8日高
室蘭25-19、25-21旭川

◆2回戦
釧路25-12、22-25、25-11北見
富良野25-8、25-7滝川
帯広25-11、25-21根室
深川25-16、25-22札幌南
函館25-10、25-17留萌
江別18-25、25-20、25-21岩見沢
室蘭25-13、26-24札幌北
千歳25-19、25-17網走

◆3回戦
釧路25-10、25-18富良野
帯広25-14、25-17深川
函館25-14、25-10江別
室蘭 22-25、25-22、25-23千歳

◆準決勝
帯広27-25、25-19函館
釧路26-24、25-22室蘭

◆決勝
帯広30-28、15-25、25-20釧路
  
Posted by kota at 23:30Comments(4)バレーボール

2012年03月27日

地区対抗北海道中学生バレーボール優秀選手選抜大会

昨夜の送別会は、「バッカスの会」でした。
厚生病院の事務長と薬局長、歯科診療所の歯科医師の3人が対象でした。
それと北海道新聞の新しい支局長の歓迎会も兼ねて行われました。

北海道新聞が主催した「ほっかいどう100の道」に大平の道路が選ばれたそうです。
4月に道新に掲載されるそうですが、その時に使われる写真撮影も行われました。
私は入っていませんけど・・・

かなり飲みすぎました(涙)
「バッカス(バックス)」とは、ローマ神話の酒の神。
酒の神に負けました(笑)

昨日から選抜大会が開催されています。
紋別選抜は、昨日の研修リーグで
日高に0:2負け、北見と1:1だったそうです。

今日の予選リーグは
紋別(14:25、4:25)札幌北
紋別(24:26、23:25)千歳

ということで、今年は予選突破ならずとのことでした。
それぞれのチームでセンターの2人に期待していたんですけどね~

まずい!
これから遠軽へ飲みに行くことになってしまった(涙)  
Posted by kota at 21:45Comments(0)バレーボール

2012年03月26日

鹿捕獲作戦

今日、丸瀬布では、町と北海道、自衛隊、猟友会、森林管理署などで鹿の捕獲作戦が行われました。
地域の4か所でヘリコプターで上空から鹿の群れを確認し、地上のハンターへ連絡。
その後、命中した鹿を自衛隊が雪上車などを利用して回収するという方法です。

明後日まで3日間行われますが、今日は22頭捕獲できたそうです。

藤棚で有名な平和山公園は、鹿の食害で藤の皮が食べられています。
かなりの数がいるようで、町の中の道路にも出没していますし、その下の斜面にも「ここは知床か?」と思うような単位でいるそうです。

増えすぎると生態系にも影響が出るので、申し訳ないけど少し減らさなければなりません。

今晩は、単純に飲み会グループの送別会です。  
Posted by kota at 19:15Comments(0)その他

2012年03月25日

山彦の滝ライトアップ終了

昨夜は、山彦の滝ライトアップの今シーズン最終回でした。
今回も50人近くの参加があり、6回トータルで約350人と昨年を3割くらい上回ったとのことです。
詳しい数字と経済効果などは、明後日の報告会兼慰労会で明らかにされることでしょう。

今回は、お客さんの要望で参加者全員が15秒間音をたてず自然の音色を楽しみました。
来シーズンからは毎回取り入れたいと思います。
また、左右違う色を照らす場合、センターを消すことで違いを見せることもできました。

色々と課題もありますが、毎回バージョンアップしていきたいと思います。

今日は、青年会主催の「頑張るモン大会2012~科学で遊ぼう」がありました。
昔は、外で雪像を作ったりチューブ滑りをしていましたが、会員の減少もあり、室内のイベントに変わってきました。

中学校の理科の先生が中心となり、色々な科学の体験ができます。
例えば、ゼラチンでグミを作ったり、野菜の皮でガーゼを染めたりと今回は8種類のコーナーがありました。

ドライアイスを使ったサイエンスショーは、子どもたちに人気でしたね~
みなさんはすでにご存じだと思いますが、リンゴジュースにドライアイスを入れるとリンゴサイダーになりますよね?

ちなみに、水にドライアイスを入れると白い煙が出てきますが、コーヒーに入れるとどうなります?  
Posted by kota at 18:45Comments(0)町づくり

2012年03月24日

腕を振らないために

今日は、特別コーチが来てくれましたので、スパイクと腕を振らない練習をしてもらいました。
また、天然キャプテンも久しぶりに練習に来たし、ジュニアの監督も顔を出してくれました。

腕を振らない練習は、以前やっていましたので2年生は経験がありますが、1年生は初めてで中々うまく膝が使えません。
毎日の練習の中に取り入れて克服しましょう!

スパイクは、かなり良くなりましたが、指摘されたことをしっかりと意識することが大事です。

終了後は、小学校で行われていたジュニアの卒団式を見に行きました。
勝敗に関係なく見ることができたので、面白かったです。
しかも、1セット参加させていただきましたが、ジュニアのボールは軽くて難しい~

選抜は遠軽中学校で遠軽高校の胸を借りたそうです。
ジュニアに遅れてきた高校生に聞きましたが、「まとまっていた」とのことです。
来週の本番では力を出し切ってほしいですね。  
Posted by kota at 21:15Comments(2)バレーボール

2012年03月23日

100年記念事業企画委員会

昨夜も飲みすぎました!
日本酒久保田を用意していただいていたので、ガッチリいってしまいました。
久しぶりに昼まで効いていましたね(涙)

喉が痛いと思っていたのは勘違いで、上あごのところが傷ついているようで沁みます。
熱いものを飲んで火傷したような感じですが、4日も続いているので来週になっても沁みるなら病院へ行ってみようかと思います。

今晩は、100年記念事業の企画委員会でした。
記念誌の大まかな構成や編集委員の選考と記念事業の内容について議論しました。

丸瀬布の商店街の道路をマルキ通りといいますが、そこで露店やイベントなどしてはどうかという意見も出ました。
マルキ通りとは、日本で初めてイースト菌を作り、昭和初期も大阪で東洋一のパン工場を作った水谷政次郎さんが「マルキパン」を作っていました。
そして、小麦の供給基地を北海道に求め、丸瀬布、小清水、千歳などに農場を作ります。
丸瀬布でも地域に貢献したことなどから「マルキ通り」の名がついたようです。

ちなみに、千歳の土地は現在千歳空港として使われています。
さらに丸瀬布では、私が住んでいるところは「水谷町」、信金の前に架かる橋は「水谷橋」と本人の名前も残っていますよ。  
Posted by kota at 20:15Comments(0)町づくり

2012年03月22日

駐在所改築

昨日、丸瀬布駐在所の開所式がありました。
今までの駐在所は27年前に建てられ老朽化したことから、同じ場所に2階建てにし、事務所も広く、駐車場も倍になりました。

これまで、工事のため速度取締が行われませんでしたが、多分これからはやるでしょうね。
丸瀬布も安全運転でお願いしますよ!

今晩は、交通安全協会の役員会と観光まつりの企画委員会でした。
安協は4月の総会に向けて議案審議と役員選考でしたが、意外とすんなりと進み、1時間くらいで企画会議に顔を出せました。

8月4日~5日の観光まつりは30回の節目を迎えるため、哀川翔さんをゲストとしてお招きしトークショーなどを行いますが、それ以外のイベントについて検討しています。

私は、さっき安協の支部長に呼び出され自宅に顔を出せとのこと。
飲みすぎ注意でほどほどにして帰ります(笑)  
Posted by kota at 20:30Comments(0)その他

2012年03月21日

喉が・・・

昨日の朝から喉が痛くて治りません。
でも、熱はないしお腹の調子も悪くないので、一昨日の送別会でしゃべりすぎましたかね(笑)
一応風邪薬とのど飴をなめていますが、いっこうに改善されません(涙)

今晩、これから自治会の役員会がありますし、今週はこのあと毎日飲み会なしの会議です。
しかもすべて事務局を担っているので欠席できません(涙)

予定が入っていないからと次々と入れてしまいました。

来週も飲み会2日、会議1日のほかにもうひとつ事務局を担っている会議を入れようとしています。
自分の首を絞めていますね~(笑)

これで異動になったら引き継ぎで大変なことになりますね(汗)  
Posted by kota at 18:45Comments(0)その他

2012年03月20日

久しぶりの合同練習

彼岸荒れですね。
高規格道路も吹雪で通行止めでした。
天然キャプテン一家は高校生活の買い物に旭川へ行ったようですが、大丈夫でしたかね?

昨夜は、かなりいき過ぎました。
日本酒でしたからね~

今日は、久しぶりに合同練習でした。
足を使う練習をしましたが、
ん~キャプテンの足が動きません(涙)
1年生は、少しボールに向かって行けるようになりました。

結局は気持ちなんですけどね。
上がらなくても触りに行くだけで違います。

私も動いたので、しっかりと汗をかいて酒も抜けました(笑)

ところで、セッターがインフルエンザB型に罹患したようです。
選抜大会が来週に迫っているのに体力が回復するか心配です。  
Posted by kota at 20:30Comments(0)バレーボール

2012年03月19日

送別会

今晩は、職場の送別会です。
定年退職される方3人を送ります。

これで4日連続なってしまいますね~

今日、サァーティーズの会長と共に遠軽町長を訪ね、チャリティーコンサートの益金を岩手県宮古市へ送っていただくようお願いしました。
明日の新聞に出るかもしれませんよ。  
Posted by kota at 17:45Comments(0)その他

2012年03月18日

第16回歩くスキーと語る夕べ

今日は、歩くスキー大会でした。
スタートするころは結構暖かったのですが、その後北風に変わり寒くなってきました。
スキー自体は滑りましたが、大変だった方もいましたね~

私はスノーモービル班で、今日は100km以上走りました。
一番早いモービルだったので、高速道路以上のスピードが出ましたね。
おかげで、腕と肩がガチガチです(涙)
出さなきゃいいってね(笑)

無事事故もなく(?)終了しました。
参加者のみなさんは大丈夫でしたが、スノーモービル班が1台コースアウトしてしまったようです。

終了後、参加者のみなさんはやまびこ温泉で汗を流し、その後ジンギスカンに舌鼓を打ちました。
最後は、「来年もよろしくお願いします!」「来年もお待ちしています!」という挨拶でお別れしました。

月尾先生も無事完走しましたし、もう一人の久保先生も歩くスキーを体験し、その後私の後ろに乗ってモービルも体験して満足していただけたようです。

これから、ご苦労さん会をすることになりました。
明日も送別会で飲まなきゃならないのに・・・(笑)


  
Posted by kota at 16:00Comments(0)町づくり

2012年03月17日

プレイヤーを見よう!

今日久しぶりに部活に行ってきました。
途中、急な仕事が入って1時間半くらい中抜けしましたが、色々な意味での準備ができていません(涙)
ボールが来てから反応していてはダメですね。
予測をして、体も準備です。

それができていない生徒が多いです。
ボールしか見ていないような気がします。
ボールを扱うプレイヤーを見てほしいですね。
そういう選手は極端にフェイントに弱いのもうなずけます。

中体連まであと90日だと思います。
その前のスプリングリーグまでに何とかしましょうね。

今日は、森林浴・歩くスキーと語る夕べ講演会が開催されました。
相変わらず月尾先生の講演は面白くためになりますね。
今回も色々とためになるポイントがありました。

終了後の歓迎レセプションは、16回目にして初めてフル参加できました。
今までは、写真を撮ってすぐに帰りましたからね。
色々な方とお話ができてとても良かったです。

明日は歩くスキーです。
今晩お話しした方がリタイヤした場合、スノーモービルでヘルプするって約束しましたが、その後講師の先生に付き添うって約束してしまったのでゴメンナサイ(笑)
  
Posted by kota at 23:30Comments(0)バレーボール

2012年03月16日

15の春は満開!

今日、合格発表があり丸瀬布は全員合格したそうです。
天然キャプテンも「やるときはやりました!」とメールが着ました!

これからは鈍った身体を部活に来て鍛えて、春休みから高校の練習に参加してほしいものです。
というわけで、明日来るかな?

今晩は、これから遠軽で飲み会です。

控えめに2次会で帰る予定です。
大部分の他の人は1次会で帰るそうですけど(笑)  
Posted by kota at 17:45Comments(1)その他

2012年03月15日

旅立ちのとき

昨日渡しそびれたホワイトデーのクッキーは無事お母さんへ託すことができました。

今日は、中学校の卒業式でしたが、元天然キャプテンはどうだったのでしょうか?
昨夜、自宅に行ったときには元気そうでしたが、ボロボロになったんじゃないかな?

高校に行っても頑張ってください!
その前に、明日は合格発表です。
良い知らせがくることを確信しています。
やる時はやりますからね(笑)

今晩は謝恩会ですね~
会館のカギを渡しに寄ったとき盛り上がっているようでした。
明日のことは忘れてたのしんでください!

  
Posted by kota at 19:45Comments(0)その他

2012年03月14日

ホワイトデー

地震がありましたね。
18時9分の地震は震度2だったようですが、地震計が山の上なのでもう少し低くなります。
私は職場にいましたが、感じませんでした。

最初の地震ではえりも町に津波が到達しましたし、その後も余震続いていますので気を付けてください。

今日は、ホワイトデーですね~
仕事が終わってからバレー部の生徒たちに渡してきました。
先週の木曜日以来会っていない生徒もいましたから、みんな元気そうでなによりです。

あと1人は少し遅れますが、来週の合同練習で渡しましょう。

ところで、ホワイトデーは、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が催事化し、1978(昭和53)年、同組合の総会で制定し、2年間の準備期間を経て1980年(昭和55年)3月14日に、第1回ホワイトデーが誕生しました。
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、この日の返礼として、キャンデーやマシュマロ、クッキーなどをプレゼントするんですね。
また、ホワイトデーを3月14日に定めたのは、3世紀のローマで恋愛結婚の禁止令に触れた若い男女がバレンタイン神父に救われ、神父が殉教(2月14日) した1カ月後のこの日に、男女は永遠の愛を誓い合ったことに由来しています。

さらにこの日は、国際結婚の日で、1873(明治6)年に明治政府が国際結婚を認めると布告を出した日でもあるんですね~
  
Posted by kota at 20:15Comments(1)その他

2012年03月13日

整理整頓

先週、私の職場に机や書庫の上と中の整理整頓をしようと呼びかけました。
という私の机の上にも書類がずーっとあり、机の中も数年来のものが詰まっていました。

今回の呼びかけは、自戒の念も込めていたので、日曜日に職場へ行った際に机の中と上を整理しました。
というよりは、やっと整理できました!
おかげで、とってもきれいになりましたよ。

あと、脇机の中を整理できれば気持ちいいんですけどね。
再来週の日曜日にでも整理しますか~

ところで、昨夜は酒も飲んでいないのに21時過ぎには睡魔に襲われ、22時頃には寝てしまいました。
しかも6時まで目が覚めませんでした。
チャリティーコンサート関係で疲れていたんでしょうか?

酒といえば、毎日飲みたいわわけではないと以前書きました。
最近は、その思いが通じ飲みメニューは減りました。
全然辛くないんですよ(笑)


  
Posted by kota at 21:15Comments(0)その他

2012年03月12日

東日本大震災1年

昨日は、東日本大震災から1年。
世界各地で慰霊の催しが行われました。

映画を見ているような映像をテレビで見てからもう1年が経ちました。
まだ、行方不明の方が3千人以上もいます。
辛いですね。

そして幸いにして命が助かった方も、仕事がなく生活が大変だとのことです。
また、原発の影響で故郷を離れて暮らしている方も同様です。
一刻も早く国の復興事業が開始されることを期待します。

土曜日のコンサートの精算が進み、概算ですが10万円を寄付できそうだとのことです。
16日に会長が町長を訪ね、岩手県宮古市に送っていただくようにお願いする予定です。

ところで、「コンサートを半年後にまたやってね!」という声があるようです。
ありがたいですけど、どうしましょうか?
メンバーと相談したいと思いますが、今度やるときは少し任務分担しないと大変ですね~  
Posted by kota at 18:30Comments(0)その他