2020年09月10日
集まれるチームで
ついに秋がきましたね~
遠軽では23.8度と昨日より8.1度も低かったのですが、それでも平年より1.4度高いんですね。
明日は日中で16度までしか上がらないので、さらに8度近く下がるわけで2日で15度も違うと風邪をひいてしまいそうですね。
今日、鍼灸に行って来ました。
右後頭部から肩甲骨にかけて針を打ってもらい、左肩と両膝はお灸をしてもらいました。
明後日もう一度行きますが、当分通わなければなりませんね。、
例年開催されている鈴木杯が中止となって同様に名取杯も中止なので、ゲーム経験を積んでもらうため秋季強化練習会を開催することとしています。
今日、参加を予定していた管外のチームから参加できなくなったとの連絡がありました。
やはり慎重になるのは仕方のないことです。
そのため会場数の変更があるかもしれませんが、集まれるチームでしっかりとコロナ対策をして練習しましょう!
ところで、11月の新人大会はどうなるのでしょうかね?
夏季大会と同様の開催方式であれば可能かと思いますが、そのうち明らかになるでしょう。
遠軽では23.8度と昨日より8.1度も低かったのですが、それでも平年より1.4度高いんですね。
明日は日中で16度までしか上がらないので、さらに8度近く下がるわけで2日で15度も違うと風邪をひいてしまいそうですね。
今日、鍼灸に行って来ました。
右後頭部から肩甲骨にかけて針を打ってもらい、左肩と両膝はお灸をしてもらいました。
明後日もう一度行きますが、当分通わなければなりませんね。、
例年開催されている鈴木杯が中止となって同様に名取杯も中止なので、ゲーム経験を積んでもらうため秋季強化練習会を開催することとしています。
今日、参加を予定していた管外のチームから参加できなくなったとの連絡がありました。
やはり慎重になるのは仕方のないことです。
そのため会場数の変更があるかもしれませんが、集まれるチームでしっかりとコロナ対策をして練習しましょう!
ところで、11月の新人大会はどうなるのでしょうかね?
夏季大会と同様の開催方式であれば可能かと思いますが、そのうち明らかになるでしょう。
2020年09月09日
救急の日
今日は昨日よりも暑くなりました。
昼過ぎに仕事の関係で紋別へ向かうとき丸瀬布の国道の温度計は32度。
紋別に着いても31度と暑かったです。
帰ってきてもお通夜に焼香に行く予定のため、部活やジュニアの練習へも行けないので某校長のところへ寄ってきました。
バレー談義で1時間もお邪魔してしまいました。
その内容の一部は後日掲載する予定です。
さて、今日は「救急の日」です。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから、厚生省(厚生労働省)と消防庁が1982(昭和57)年に制定した記念日です。
救急教務や救急医療について理解と認識を深めてもらうために、各地の消防署で応急手当の実技指導などが行われます。
ところで、消防関係の記念日は他にも次のようなものがあります。
「119番の日」
電話番号119と11月9日の語呂合わせです。
自治省(総務省)消防庁が1987(昭和62)年に制定しました。
119番が誕生したのは1927(昭和2)年です。
この日から秋の火災予防運動が始まりました。
「家庭消火器点検の日」
全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年に制定されました。
1と19で「119」となることから、11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、1月19日を記念日としたようです。
先日の私が不在の時に我が家の扇風機も不具合があって火花が出ました。
ひとつ間違えば火災になるところでしたが、気付いて良かったです。
昼過ぎに仕事の関係で紋別へ向かうとき丸瀬布の国道の温度計は32度。
紋別に着いても31度と暑かったです。
帰ってきてもお通夜に焼香に行く予定のため、部活やジュニアの練習へも行けないので某校長のところへ寄ってきました。
バレー談義で1時間もお邪魔してしまいました。
その内容の一部は後日掲載する予定です。
さて、今日は「救急の日」です。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから、厚生省(厚生労働省)と消防庁が1982(昭和57)年に制定した記念日です。
救急教務や救急医療について理解と認識を深めてもらうために、各地の消防署で応急手当の実技指導などが行われます。
ところで、消防関係の記念日は他にも次のようなものがあります。
「119番の日」
電話番号119と11月9日の語呂合わせです。
自治省(総務省)消防庁が1987(昭和62)年に制定しました。
119番が誕生したのは1927(昭和2)年です。
この日から秋の火災予防運動が始まりました。
「家庭消火器点検の日」
全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年に制定されました。
1と19で「119」となることから、11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、1月19日を記念日としたようです。
先日の私が不在の時に我が家の扇風機も不具合があって火花が出ました。
ひとつ間違えば火災になるところでしたが、気付いて良かったです。
2020年09月08日
自治会対抗ソフトバレー大会
9月だというのに今日も真夏日でしたね。
白滝では、9月の観測史上最高の31度を記録しました。
今晩は、自治会対抗ソフトバレー大会でした。
今回は、通常2コートで開催しているのを1コートのみとし、セット間もアルコールで消毒をしてハイタッチも禁止するなどコロナウイルス対策を行いました。
ちょうど参加チームも少なかったのですが、それでもフルセットが多くて最終試合を11点から15点として1セットのみにしました。
それでも21時を過ぎてしまいました。
ただ、フルセットが多かったということはそれぞれ楽しめたということだと思います。
私は、自分の試合以外は主審をしていたので最後の試合で足がつりそうでした。
昨日、左肩を使わないようにとのことでしたが、ついブロックの時に手を挙げてしまい痛みがありました。
もしボールが当たっていたら激痛だったでしょうね(涙)
白滝では、9月の観測史上最高の31度を記録しました。
今晩は、自治会対抗ソフトバレー大会でした。
今回は、通常2コートで開催しているのを1コートのみとし、セット間もアルコールで消毒をしてハイタッチも禁止するなどコロナウイルス対策を行いました。
ちょうど参加チームも少なかったのですが、それでもフルセットが多くて最終試合を11点から15点として1セットのみにしました。
それでも21時を過ぎてしまいました。
ただ、フルセットが多かったということはそれぞれ楽しめたということだと思います。
私は、自分の試合以外は主審をしていたので最後の試合で足がつりそうでした。
昨日、左肩を使わないようにとのことでしたが、ついブロックの時に手を挙げてしまい痛みがありました。
もしボールが当たっていたら激痛だったでしょうね(涙)
2020年09月07日
オホーツク地区小学生バレーボール交流試合(置戸会場)
今日、旭川の病院へ行って来ました。
左肩と両膝と後頭部ということで整形外科と脳神経外科を受診しました。
後頭部については、普通は首の骨が反っているのですが、私の場合真っ直ぐなので周りの筋肉にストレスがかかり痛みとなるとのことです。
あと姿勢の悪さも原因だと(笑)
両膝と左肩の軟骨が擦り減っていて骨がとがっているのがレントゲン写真でわかりました。合わせて左肩の腱板は切れていないようですが、損傷しているようなのでバレーボールは控えたほういいと言われました。
そのため、今後は左肩を使わないで指導することにします(笑)
帰りにイオンにある献血ルームへ行って来ました。
ところで遠軽の太陽の丘のコスモスが満開を迎えているようですので、是非お越しください。
オホーツク地区小学生バレーボール交流試合が開催されます。
この交流試合は各大会が中止となり今後も開催の見込みがないことから4会場に分散にし開催することで意識の高揚と競技を通じて交流を深めることを目的としています。
なお、昨日男子と女子で少年団大会が行われたので今回は原則として混合チームが対象ですが、置戸会場のみ女子が入ります。
9月13日(日)
9:00 試合開始
置戸町総合体育館(1コートのみ)
おけとジュニア
訓子府バレーボール少年団
上常呂VBCジュニアーズ
遠軽クラブJr
リーグ戦で2セットマッチ(引き分けあり)
コロナ対策のため事前に登録された方以外は入場できないようです。
左肩と両膝と後頭部ということで整形外科と脳神経外科を受診しました。
後頭部については、普通は首の骨が反っているのですが、私の場合真っ直ぐなので周りの筋肉にストレスがかかり痛みとなるとのことです。
あと姿勢の悪さも原因だと(笑)
両膝と左肩の軟骨が擦り減っていて骨がとがっているのがレントゲン写真でわかりました。合わせて左肩の腱板は切れていないようですが、損傷しているようなのでバレーボールは控えたほういいと言われました。
そのため、今後は左肩を使わないで指導することにします(笑)
帰りにイオンにある献血ルームへ行って来ました。
ところで遠軽の太陽の丘のコスモスが満開を迎えているようですので、是非お越しください。
オホーツク地区小学生バレーボール交流試合が開催されます。
この交流試合は各大会が中止となり今後も開催の見込みがないことから4会場に分散にし開催することで意識の高揚と競技を通じて交流を深めることを目的としています。
なお、昨日男子と女子で少年団大会が行われたので今回は原則として混合チームが対象ですが、置戸会場のみ女子が入ります。
9月13日(日)
9:00 試合開始
置戸町総合体育館(1コートのみ)
おけとジュニア
訓子府バレーボール少年団
上常呂VBCジュニアーズ
遠軽クラブJr
リーグ戦で2セットマッチ(引き分けあり)
コロナ対策のため事前に登録された方以外は入場できないようです。
2020年09月06日
116万件達成!
今日の例大祭では祭典委員長として祝詞を奏上しましたが、一度目を通しただけだったので文節が曖昧なところがあってイマイチでした。
今日の参加者も総代と役員のみと寂しい例大祭となりましたが、この蒸し暑い中、あの装束で神輿渡御を実施していたら熱中症になっていたかもしれませんね。
午後からは、後頭部の痛みがあったので家でまったりしていました。
明日肩で受診する予定なので一緒に診てもらいます。
ところで、1日にアクセス数が116万件を達成しました。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81~90万件~235日
91~100万件~204日
101万件~110万件~210日
111万件~23日
112万件~23日
113万件~21日
114万件~20日
115万件~18日
116万件~22日
今日の参加者も総代と役員のみと寂しい例大祭となりましたが、この蒸し暑い中、あの装束で神輿渡御を実施していたら熱中症になっていたかもしれませんね。
午後からは、後頭部の痛みがあったので家でまったりしていました。
明日肩で受診する予定なので一緒に診てもらいます。
ところで、1日にアクセス数が116万件を達成しました。
1~10万件~1090日
11~20万件~631日
21~30万件~448日
31~40万件~327日
41~50万件~301日
51~60万件~295日
61~70万件~235日
71~80万件~213日
81~90万件~235日
91~100万件~204日
101万件~110万件~210日
111万件~23日
112万件~23日
113万件~21日
114万件~20日
115万件~18日
116万件~22日
2020年09月05日
そば刈り取り
今朝は雨の音で目が覚めました。
そのため朝から予定していた蕎麦の刈り取りは午後から変更しました。
私は、午前中親戚の葬儀があったので好都合でしたけどね。
雨が降った後だったのでヤッケを着て刈り取り作業をしましたが、さすがに暑くて途中で脱ぎました。
今日は会員と家族13人が参加して全体の7割近く終了しました。
水分を1リットル飲みましたが、全部汗で出たという感じで首に巻いていたタオルが絞れるくらいでした。
このような状況なので今年のそば祭りの開催は厳しいですね。
刈り取り作業は明日の午前中で終了すると思いますが、私は神社の例大祭のため参加できません。
今晩は宵宮祭でしたが、花火の打ち上げも中止し、総代のみなさんと実行委員長、祭典委員長副委員長のみの参加となりました。
来年は今年の分も含めて盛大に開催できるといいですね。
そのため朝から予定していた蕎麦の刈り取りは午後から変更しました。
私は、午前中親戚の葬儀があったので好都合でしたけどね。
雨が降った後だったのでヤッケを着て刈り取り作業をしましたが、さすがに暑くて途中で脱ぎました。
今日は会員と家族13人が参加して全体の7割近く終了しました。
水分を1リットル飲みましたが、全部汗で出たという感じで首に巻いていたタオルが絞れるくらいでした。
このような状況なので今年のそば祭りの開催は厳しいですね。
刈り取り作業は明日の午前中で終了すると思いますが、私は神社の例大祭のため参加できません。
今晩は宵宮祭でしたが、花火の打ち上げも中止し、総代のみなさんと実行委員長、祭典委員長副委員長のみの参加となりました。
来年は今年の分も含めて盛大に開催できるといいですね。
2020年09月04日
森林鉄道SL雨宮21号機関士募集
北海道らしくない暑さでしたね。
蒸し暑いという表現が適格でした。
汗が滴り落ちました。
ところで、遠軽町役場では、森林鉄道SL雨宮21号機関士を募集しています。
当初の2年間は会計年度任用職員ですが、その後正職員としての採用をあります。
町では、令和3年度に任用する会計年度任用職員(雨宮21号機関士)を募集します。
会計年度任用職員としての任用期間は、2年程度を予定しており、その任用期間中において雨宮21号機関士としての適性を評価し、選考により町の正規職員として採用することを予定しています。
◆募集職種 雨宮21号機関士
◆募集人数 1人
◆職務内容
雨宮21号運転業務
丸瀬布森林公園いこいの森管理運営業務
一般行政事務
◆受験資格
次の要件の全てを満たす方
2級ボイラー技士の資格を取得又は令和3年3月末日までに取得見込みの方
大型特殊自動車運転免許を取得又は令和3年3月末日までに取得見込みの方
車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)運転技能講習を修了又は令和3年3月末日までに修了見込みの方
昭和55年4月2日以降に生まれた方
日本国籍を有しない方及び地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する方は受験できません。
◆試験種目 書類選考、面接試験
◆試験日時 令和2年11月下旬 ※詳細は、受験者に別途通知します。
◆試験会場 遠軽町役場 ※別途相談に応じます。
◆任用予定日 令和3年4月1日
◆提出書類
1 遠軽町会計年度任用職員任用申込書(雨宮21号機関士)
2 2級ボイラー技士資格の写し(既に取得している場合)
3 大型特殊自動車運転免許の写し(既に取得している場合)
4 車両系建設機械運転技能講習修了証の写し(既に修了している場合)
◆提出期限
令和2年11月13日(金)午後5時必着(郵送又は持参)
◆実施要領・申込書
令和3年度遠軽町会計年度任用職員任用試験(雨宮21号機関士)実施要領
遠軽町会計年度任用職員任用申込書(雨宮21号機関士)
◆留意事項
1 任用の可否にかかわらず、提出書類は返却しません。
2 申込書に記載された個人情報は、この試験以外の目的には使用しません。
3 受験申込後に受験を辞退する場合は、その旨御連絡ください。
4 任用試験に合格し任用(内定)を受けた場合でも、次のいずれかに該当するときは、任用(内定)を取り消します。
(1)遠軽町会計年度任用職員任用申込書に、虚偽の記載があったことが判明したとき。
(2)令和3年3月末日までに、募集職種に応じた必要な資格を取得できなかったとき。
◆申込み・問合せ先
〒099-0492 紋別郡遠軽町1条通北3丁目1番地1
遠軽町総務部総務課庶務担当
(電 話)0158-42-4811 内線212
(E-mail)soumu@engaru.jp
(URL)https://engaru.jp/
蒸し暑いという表現が適格でした。
汗が滴り落ちました。
ところで、遠軽町役場では、森林鉄道SL雨宮21号機関士を募集しています。
当初の2年間は会計年度任用職員ですが、その後正職員としての採用をあります。
町では、令和3年度に任用する会計年度任用職員(雨宮21号機関士)を募集します。
会計年度任用職員としての任用期間は、2年程度を予定しており、その任用期間中において雨宮21号機関士としての適性を評価し、選考により町の正規職員として採用することを予定しています。
◆募集職種 雨宮21号機関士
◆募集人数 1人
◆職務内容
雨宮21号運転業務
丸瀬布森林公園いこいの森管理運営業務
一般行政事務
◆受験資格
次の要件の全てを満たす方
2級ボイラー技士の資格を取得又は令和3年3月末日までに取得見込みの方
大型特殊自動車運転免許を取得又は令和3年3月末日までに取得見込みの方
車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削)運転技能講習を修了又は令和3年3月末日までに修了見込みの方
昭和55年4月2日以降に生まれた方
日本国籍を有しない方及び地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する方は受験できません。
◆試験種目 書類選考、面接試験
◆試験日時 令和2年11月下旬 ※詳細は、受験者に別途通知します。
◆試験会場 遠軽町役場 ※別途相談に応じます。
◆任用予定日 令和3年4月1日
◆提出書類
1 遠軽町会計年度任用職員任用申込書(雨宮21号機関士)
2 2級ボイラー技士資格の写し(既に取得している場合)
3 大型特殊自動車運転免許の写し(既に取得している場合)
4 車両系建設機械運転技能講習修了証の写し(既に修了している場合)
◆提出期限
令和2年11月13日(金)午後5時必着(郵送又は持参)
◆実施要領・申込書
令和3年度遠軽町会計年度任用職員任用試験(雨宮21号機関士)実施要領
遠軽町会計年度任用職員任用申込書(雨宮21号機関士)
◆留意事項
1 任用の可否にかかわらず、提出書類は返却しません。
2 申込書に記載された個人情報は、この試験以外の目的には使用しません。
3 受験申込後に受験を辞退する場合は、その旨御連絡ください。
4 任用試験に合格し任用(内定)を受けた場合でも、次のいずれかに該当するときは、任用(内定)を取り消します。
(1)遠軽町会計年度任用職員任用申込書に、虚偽の記載があったことが判明したとき。
(2)令和3年3月末日までに、募集職種に応じた必要な資格を取得できなかったとき。
◆申込み・問合せ先
〒099-0492 紋別郡遠軽町1条通北3丁目1番地1
遠軽町総務部総務課庶務担当
(電 話)0158-42-4811 内線212
(E-mail)soumu@engaru.jp
(URL)https://engaru.jp/
2020年09月03日
バレーノート
さらに暑くなりましたね、と最近は気温のことで始まりますが、仕方ありませんね~
これだけ乱高下する気温は今までの経験では予測がつきません。
今日部活へ行く前に、埼玉にいる高校の同級生に江面さんのスイートコーンを送ってもらったので代金を払いに行ってきました。
去年も送りましたが、孫たちがとても喜んで食べていたと言っていました。
今日の部活も基礎練習でしたが、暑さのせいかイマイチ気持ちが入っていない感じがしました。
それでも今日も付き合いましたよ!
ただ、ここ数年自分の間隔と面の位置がずれているのを感じます。
チャンスと思ってレシーブしても前後左右に微妙にずれてはじいてしまいます。
加齢ですかね(涙)
うちの選手のスパイクの助走が全くダメなので今までとはポイントで攻めてみました。
3つの練習をやってから助走をさせてみたところやっと進展がありました。
でも、最後の挨拶の時にバレーノートにその日指摘されたポイントを書いているか確認したところ、なんと書いていない(涙)
去年の6月に指示したはずなのに…
この学年の上達率が悪い理由がわかりました。
1年間確認を怠った私の責任ですね。
もったいないことをしました。
これだけ乱高下する気温は今までの経験では予測がつきません。
今日部活へ行く前に、埼玉にいる高校の同級生に江面さんのスイートコーンを送ってもらったので代金を払いに行ってきました。
去年も送りましたが、孫たちがとても喜んで食べていたと言っていました。
今日の部活も基礎練習でしたが、暑さのせいかイマイチ気持ちが入っていない感じがしました。
それでも今日も付き合いましたよ!
ただ、ここ数年自分の間隔と面の位置がずれているのを感じます。
チャンスと思ってレシーブしても前後左右に微妙にずれてはじいてしまいます。
加齢ですかね(涙)
うちの選手のスパイクの助走が全くダメなので今までとはポイントで攻めてみました。
3つの練習をやってから助走をさせてみたところやっと進展がありました。
でも、最後の挨拶の時にバレーノートにその日指摘されたポイントを書いているか確認したところ、なんと書いていない(涙)
去年の6月に指示したはずなのに…
この学年の上達率が悪い理由がわかりました。
1年間確認を怠った私の責任ですね。
もったいないことをしました。
2020年09月02日
1本1本を意識して
また暑さが戻ってきましたね。
先日、野菜サラダをいつも食べていると書いたせいかどうかわかりませんが、昨日ミニトマトをたくさんいただき、今日スイートコーンもいただき食卓にあがり、ビールのあてになりました。
明日からはさらに30度超えになるようなのでビールがグンと美味しく感じますね。
今日でテストが終わり部活再開です。
先日と同様に基礎練習ばかりです。
今日も3人とフルメンバーなので相手が1人足りませんので、私が相手をすることになりましたが、ジャンケンして勝った人だそう(笑)
意識するポイントはそれぞれ違います。
オーバーパスもアンダーパスも足の動きを意識しなければならないのは同じです。
本当は一緒にやりながらだと全員を見ることができないんですけどね。
これから学校行事が続くので部活ができない日が多くなるので、1本1本意識して1分1秒を大切に練習してほしいと伝えました。
ところで、左肩の調子が思わしくなく、寝ていても痛みが出ています。
そろそろ受診しなければいけませんね。
先日、野菜サラダをいつも食べていると書いたせいかどうかわかりませんが、昨日ミニトマトをたくさんいただき、今日スイートコーンもいただき食卓にあがり、ビールのあてになりました。
明日からはさらに30度超えになるようなのでビールがグンと美味しく感じますね。
今日でテストが終わり部活再開です。
先日と同様に基礎練習ばかりです。
今日も3人とフルメンバーなので相手が1人足りませんので、私が相手をすることになりましたが、ジャンケンして勝った人だそう(笑)
意識するポイントはそれぞれ違います。
オーバーパスもアンダーパスも足の動きを意識しなければならないのは同じです。
本当は一緒にやりながらだと全員を見ることができないんですけどね。
これから学校行事が続くので部活ができない日が多くなるので、1本1本意識して1分1秒を大切に練習してほしいと伝えました。
ところで、左肩の調子が思わしくなく、寝ていても痛みが出ています。
そろそろ受診しなければいけませんね。
2020年09月01日
第25回記念コスモス開花宣言花火大会
今日9月、今日は防災の日です。
1923(大正12)年のこの日、関東大震災が起こりました。
その大惨事を忘れないため、また台風の被害の多い時期であることから、1960(昭和35)年に国土庁(国土交通省)が制定しました。
関東大震災の惨事を教訓として防災意識を高めることを目的に、毎年各地で防災訓練などが実施されています。
本来は8月24日に開催される予定でしたが、このような状況なので中止となっていたコスモス開花宣言花火大会が9月12日(土)19時から開催(雨天順延)されることになったようです。
ポスターには次のことが書かれていますよ!
#コロナに負けるな
#今は距離を取って
#みんなが上を向く時間を作りたい
#密を避けて楽しもう
#おうちで楽しもう
打ち上げ場所は探さないでください。
人が集まってしまうと花火を打ち上げられなくなってしまいます。
1923(大正12)年のこの日、関東大震災が起こりました。
その大惨事を忘れないため、また台風の被害の多い時期であることから、1960(昭和35)年に国土庁(国土交通省)が制定しました。
関東大震災の惨事を教訓として防災意識を高めることを目的に、毎年各地で防災訓練などが実施されています。
本来は8月24日に開催される予定でしたが、このような状況なので中止となっていたコスモス開花宣言花火大会が9月12日(土)19時から開催(雨天順延)されることになったようです。
ポスターには次のことが書かれていますよ!
#コロナに負けるな
#今は距離を取って
#みんなが上を向く時間を作りたい
#密を避けて楽しもう
#おうちで楽しもう
打ち上げ場所は探さないでください。
人が集まってしまうと花火を打ち上げられなくなってしまいます。