2012年10月02日
聞くこと話すことが大事
風邪が治りません(涙)
薬を飲んでもイマイチです。
昨夜も節制したんですけどね~
今晩は、行列のできる弁護士でおなじみの菊地弁護士の講演会でした。
菊地先生は、地元小学生バレーボールチームの監督もされているので
「バレー少年団をはじめスポーツ少年団の指導者も来るので、そこも触れていただけないか。」
と実行委員長からお願いしていただいたところ、結構長い時間子どもたちへの関わり方などについてお話していただきました。
最近の大学生は、答えを求めたがりで指示待ちの傾向が強く、読み書きは得意だけれども、人の話を聞き話すことが苦手だとのことです。
問題の解答を求めても、人前で間違うことへの恐れからか黙り込んでしまうそうです。
どこに原因があるか?
親の過保護ですね!
子どもがやらなければいけないことを先にやってしまう。
子どもが答える前に答えを言ってしまう。
これだと話すことができなくなりますね~
思い当たる節はありませんか?
終了後は、実行委員会の打ち上げでした。
ビールをついでもらい
「あっ!自分のことは自分で・・・」(笑)
薬を飲んでもイマイチです。
昨夜も節制したんですけどね~
今晩は、行列のできる弁護士でおなじみの菊地弁護士の講演会でした。
菊地先生は、地元小学生バレーボールチームの監督もされているので
「バレー少年団をはじめスポーツ少年団の指導者も来るので、そこも触れていただけないか。」
と実行委員長からお願いしていただいたところ、結構長い時間子どもたちへの関わり方などについてお話していただきました。
最近の大学生は、答えを求めたがりで指示待ちの傾向が強く、読み書きは得意だけれども、人の話を聞き話すことが苦手だとのことです。
問題の解答を求めても、人前で間違うことへの恐れからか黙り込んでしまうそうです。
どこに原因があるか?
親の過保護ですね!
子どもがやらなければいけないことを先にやってしまう。
子どもが答える前に答えを言ってしまう。
これだと話すことができなくなりますね~
思い当たる節はありませんか?
終了後は、実行委員会の打ち上げでした。
ビールをついでもらい
「あっ!自分のことは自分で・・・」(笑)
Posted by kota at 23:55│Comments(3)
│バレーボール
この記事へのコメント
話を聞きなさい~って毎回言っていること・・・
どうしたら聞くようになるかも工夫が必要ですね。。
いろいろ参考になりました!!
どうしたら聞くようになるかも工夫が必要ですね。。
いろいろ参考になりました!!
Posted by ちさ at 2012年10月03日 10:45
私もかなり参考になりました!
Posted by kota
at 2012年10月03日 19:59
![kota kota](http://sapolog.com/img/usr_write.gif)
試行錯誤の毎日です(^^;)
勉強になったし、バレー話も多く楽しい講演会でした。
ありがとうございました。
勉強になったし、バレー話も多く楽しい講演会でした。
ありがとうございました。
Posted by かんとくん at 2012年10月03日 23:52