さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2013年03月17日

第17回歩くスキーと語る夕べ

昨日は、語る夕べ講演会が開催され、

月尾嘉男東京大学名誉教授の「ビッグデータ時代」
北陸放送アナウンサーの前原智子さんが「話す・聞く~アナウンサーとして学んだこと~」

を聴きました。

毎回のことながら月尾先生のお話はとても勉強になります。
日本ハムが北海道移転後に優勝するようになった理由を例に膨大なデータをいかに使うかなどについてお話されました。

また、前原さんは話し方のポイントと腹式呼吸の方法などについてでした。
仰向けで寝ている時は自然と腹式呼吸だそうですよ。

夜のレセプションでは1年ぶりでお会いする方も。

留辺蘂の方が私の好きな馬喰一代という日本酒を差し入れていただき、美味しく頂きました。
私の祖父が馬喰(博労)だたったので思い入れのあるお酒です。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(町づくり)の記事画像
山賊会
JR石北本線フォトギャラリーコンテスト
ヘルスツーリズム&ヒンメリづくりモニターツアー
産婦人科医師募集中
盛りだくさんな1日
丸瀬布小学校開校100年事業
同じカテゴリー(町づくり)の記事
 福岡を満喫 (2025-04-18 19:45)
 瀬戸瀬温泉清掃ボランティア (2025-04-05 18:00)
 青函トンネル開業日 (2025-03-13 20:55)
 地域カレンダー (2025-02-17 20:40)
 アンケートの入力完了 (2025-02-10 22:00)
 社会でのカバーリングを伝えていく (2024-12-09 19:40)
Posted by kota at 23:55│Comments(0)町づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第17回歩くスキーと語る夕べ
    コメント(0)