2013年10月30日
季節勤労者事業団
どうも喉の痛みが取れません(涙)
イガイガするので咳も若干出ます。
朝はうがい薬、職場ではマスクをしてのど飴を舐めていますが、効果がありませんね。
少し胸が痛いような・・・
9日のビアパーティ&コンサートがあるので、喉は気をつけないと。
今晩は、季節勤労者事業団の設立総会に行ってきました。
それって何?という方のために
1976年に雇用保険の失業給付金が90日から50日に減額されたときに、90日の継続に全国的な運動が展開されたことから、国は「積雪寒冷地冬期雇用安定給付金(積寒給付金)」がその補完としてましたが、それも1982年に廃止。
翌年から、冬期技能講習を実施した企業に助成金が交付されることとなったため、その受け皿として各地で企業組合などが設立されました。
その講習制度も2006年で廃止され、各企業組合が解散しており、丸瀬布も上湧別厚生企業協同組合として30年活動してきましたが、今年4月に解散しました。
しかし、冬期の雇用の受け皿がなくなるのは困るとの声を受けて、有志のみなさんが設立に奔走していただき、今日の日を迎えることができました。
今晩は、そのお礼を兼ねて挨拶をさせていただきました。
事業内容は、公共施設の除排雪などのほか一般住宅の屋根の雪下ろしですが、10数名の会員の方のうち今回から参加した方も数名おり楽しみです。
イガイガするので咳も若干出ます。
朝はうがい薬、職場ではマスクをしてのど飴を舐めていますが、効果がありませんね。
少し胸が痛いような・・・
9日のビアパーティ&コンサートがあるので、喉は気をつけないと。
今晩は、季節勤労者事業団の設立総会に行ってきました。
それって何?という方のために
1976年に雇用保険の失業給付金が90日から50日に減額されたときに、90日の継続に全国的な運動が展開されたことから、国は「積雪寒冷地冬期雇用安定給付金(積寒給付金)」がその補完としてましたが、それも1982年に廃止。
翌年から、冬期技能講習を実施した企業に助成金が交付されることとなったため、その受け皿として各地で企業組合などが設立されました。
その講習制度も2006年で廃止され、各企業組合が解散しており、丸瀬布も上湧別厚生企業協同組合として30年活動してきましたが、今年4月に解散しました。
しかし、冬期の雇用の受け皿がなくなるのは困るとの声を受けて、有志のみなさんが設立に奔走していただき、今日の日を迎えることができました。
今晩は、そのお礼を兼ねて挨拶をさせていただきました。
事業内容は、公共施設の除排雪などのほか一般住宅の屋根の雪下ろしですが、10数名の会員の方のうち今回から参加した方も数名おり楽しみです。
Posted by kota at 20:30│Comments(0)
│町づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |