2009年07月15日
第39回北海道中学校バレーボール大会
今朝の街頭啓発はあいにくの雨でカッパを着て行いました。
さて、遠軽南中学校が出場する中体連の全道大会の日程です。
平成21年7月31日(金)、8月1日(土)、8月2日(日)
室蘭市体育館~受付、監督会議、専門委員長会議、コントローラー会議、レフェリークリニック、開会式、閉会式
試合会場
室蘭市体育館 2面 室蘭市宮の森町4丁目1番43号
北海道室蘭東翔高等学校体育館 1面 室蘭市高砂町4丁目35番1号
室蘭大谷高等学校体育館 2面 室蘭市八丁平3丁目1番1号
室蘭市立海陽小学校体育館 1面 室蘭市東町3丁目18番1号
日程
7月31日(金) 8:30公開練習 12:15受付 13:15監督会議 14:30開会式 15:30レフェリークリニック
8月1日(土) 9:00予選リーグ 13:30決勝トーナメント組合せ抽選会 14:40決勝トーナメント1回戦
8月2日(日) 9:00準々決勝 準決勝 決勝 15:00閉会式
参 加 数
男女共に札幌市2・各支庁代表14・開催支庁1・開催地1の計18チーム、合計36チームとする。
但し、参加チーム数が18チームに満たないときには、開催地の状況に応じて開催地より1チーム参加することができる。
大会規則
(1)抽選による3チームのグループ戦で2チームを選出し、決勝トーナメントを行う。
但し、参加チーム数が18チームに満たない場合は、4チームのグループ戦で3チームを選出し、決勝トーナメントを行う場合がある。なお、3位決定戦は行わない。
(2)本大会の要項以外の競技規則は2009年度(財)日本バレーボール協会競技規則による。
(3)コートの広さは、18m×9m、ネットの高さは、男子2m30cm、女子2m15cmとする。
(4)使用球は、(財)日本バレーボール協会公認人工皮革カラー4号球とする。
(5)ユニフォームに個人名を入れることを禁止する。ユニフォームに「北海道マーク」を入れる場合の位置は、肩とし、都道府県名は、北海道、HOKKAIDOなどの文字を入れることが望ましい。(全国大会出場チームは、全国大会で使用するユニフォームを事前に専門委員長のチェックを受けること。受けていないユニフォームは、全国大会で使用できない。また、「北海道マーク」には、必ず都道府県名を入れること)
さて、遠軽南中学校が出場する中体連の全道大会の日程です。
平成21年7月31日(金)、8月1日(土)、8月2日(日)
室蘭市体育館~受付、監督会議、専門委員長会議、コントローラー会議、レフェリークリニック、開会式、閉会式
試合会場
室蘭市体育館 2面 室蘭市宮の森町4丁目1番43号
北海道室蘭東翔高等学校体育館 1面 室蘭市高砂町4丁目35番1号
室蘭大谷高等学校体育館 2面 室蘭市八丁平3丁目1番1号
室蘭市立海陽小学校体育館 1面 室蘭市東町3丁目18番1号
日程
7月31日(金) 8:30公開練習 12:15受付 13:15監督会議 14:30開会式 15:30レフェリークリニック
8月1日(土) 9:00予選リーグ 13:30決勝トーナメント組合せ抽選会 14:40決勝トーナメント1回戦
8月2日(日) 9:00準々決勝 準決勝 決勝 15:00閉会式
参 加 数
男女共に札幌市2・各支庁代表14・開催支庁1・開催地1の計18チーム、合計36チームとする。
但し、参加チーム数が18チームに満たないときには、開催地の状況に応じて開催地より1チーム参加することができる。
大会規則
(1)抽選による3チームのグループ戦で2チームを選出し、決勝トーナメントを行う。
但し、参加チーム数が18チームに満たない場合は、4チームのグループ戦で3チームを選出し、決勝トーナメントを行う場合がある。なお、3位決定戦は行わない。
(2)本大会の要項以外の競技規則は2009年度(財)日本バレーボール協会競技規則による。
(3)コートの広さは、18m×9m、ネットの高さは、男子2m30cm、女子2m15cmとする。
(4)使用球は、(財)日本バレーボール協会公認人工皮革カラー4号球とする。
(5)ユニフォームに個人名を入れることを禁止する。ユニフォームに「北海道マーク」を入れる場合の位置は、肩とし、都道府県名は、北海道、HOKKAIDOなどの文字を入れることが望ましい。(全国大会出場チームは、全国大会で使用するユニフォームを事前に専門委員長のチェックを受けること。受けていないユニフォームは、全国大会で使用できない。また、「北海道マーク」には、必ず都道府県名を入れること)
Posted by kota at 22:00│Comments(0)
│バレーボール