2019年04月28日
バレー三昧
昨夜、ミーティング終了後に指導者と保護者父と近くの居酒屋へ行って懇親を深めました。
ホテルに戻ってからは、うちの指導者や保護者とクラブチームで一緒だった訓子府の指導者も加わってバレー談義で盛り上がりました。
それでも珍しく昨日のうちに寝ることができました。
今日のドリーム杯は、残念ながら力を出し切れずに終わりました。
悔し涙を流していましたが、声の重要性、特に2セット目は、ジャッチの声が出ないためサーブのアウトボールを触ってしまい、その後大量失点につながってしまったことを例に話しをしました。
これからの練習で意識してくれるでしょうかね?
解散後は、北見の中学バレーの練習試合会場へ行きました。
昨日とは打って変わって快晴でドライブ日和でした。
成長を感じる選手がいましたが、長続きしてほしいです。
白滝の1年生は、合同チームでのプレーはフォーメーションも違い無理なので、レシーブの練習をしました。
構えを確認し、足と手の出し方を繰り返し行いました。
江別中央と別海中央とのゲームは見応えありましたよー
今晩は、夜練習終了後に札幌方面の指導者と懇親会です。
ホテルに戻ってからは、うちの指導者や保護者とクラブチームで一緒だった訓子府の指導者も加わってバレー談義で盛り上がりました。
それでも珍しく昨日のうちに寝ることができました。
今日のドリーム杯は、残念ながら力を出し切れずに終わりました。
悔し涙を流していましたが、声の重要性、特に2セット目は、ジャッチの声が出ないためサーブのアウトボールを触ってしまい、その後大量失点につながってしまったことを例に話しをしました。
これからの練習で意識してくれるでしょうかね?
解散後は、北見の中学バレーの練習試合会場へ行きました。
昨日とは打って変わって快晴でドライブ日和でした。
成長を感じる選手がいましたが、長続きしてほしいです。
白滝の1年生は、合同チームでのプレーはフォーメーションも違い無理なので、レシーブの練習をしました。
構えを確認し、足と手の出し方を繰り返し行いました。
江別中央と別海中央とのゲームは見応えありましたよー
今晩は、夜練習終了後に札幌方面の指導者と懇親会です。
Posted by kota at 18:45│Comments(0)
│バレーボール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。