2019年09月09日
令和元年度 天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 北海道ブロックラウンド
昨夜も合宿の準備で結局1時半に寝ましたが、今朝6時過ぎにそば愛好会の会長から電話があってそばの圃場を見に行きました。
私の予想に反して、そばの刈り取りが終わっていなくて明日までかかりそうです。
でも、今晩収穫祭をするとのことでした。
考えてみると、そば愛好会のメンバーのほとんどは私より年上ですから、作業能率は高くありませんからね。
今日は、午前中に先輩のお母さんの告別式に遠軽へ行って、その後一度戻って北見の病院へ娘の手続きに行ってきましたが、往復眠たかったです。
帰りに佐呂間トンネルの出口のパーキングで30分くらい寝て帰ってきました。
そして、そばの収穫祭に参加してきましたが、今後の方向性について色々な話ができて良かったです。
ところで、8月31日に天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会の北海道ブロックラウンドが開催され、札幌大谷中学校が大学生チームを破り準優勝したようです。
すごいですね!
◆1回戦
札幌山の手高校(25:17、25:19)札幌大谷大学
札幌大谷中学校(25:22、25:21)旭川大学
北海道教育大学岩見沢校(25:21、23:25、25:22)北海道V-spirit
◆準決勝
札幌山の手(25:11、25:14)北翔大学
札幌大谷(21:25、25:21、25:23)教育大学岩見沢校
◆決勝
札幌山の手(25:11、25:14)札幌大谷
私の予想に反して、そばの刈り取りが終わっていなくて明日までかかりそうです。
でも、今晩収穫祭をするとのことでした。
考えてみると、そば愛好会のメンバーのほとんどは私より年上ですから、作業能率は高くありませんからね。
今日は、午前中に先輩のお母さんの告別式に遠軽へ行って、その後一度戻って北見の病院へ娘の手続きに行ってきましたが、往復眠たかったです。
帰りに佐呂間トンネルの出口のパーキングで30分くらい寝て帰ってきました。
そして、そばの収穫祭に参加してきましたが、今後の方向性について色々な話ができて良かったです。
ところで、8月31日に天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会の北海道ブロックラウンドが開催され、札幌大谷中学校が大学生チームを破り準優勝したようです。
すごいですね!
◆1回戦
札幌山の手高校(25:17、25:19)札幌大谷大学
札幌大谷中学校(25:22、25:21)旭川大学
北海道教育大学岩見沢校(25:21、23:25、25:22)北海道V-spirit
◆準決勝
札幌山の手(25:11、25:14)北翔大学
札幌大谷(21:25、25:21、25:23)教育大学岩見沢校
◆決勝
札幌山の手(25:11、25:14)札幌大谷
Posted by kota at 20:45│Comments(0)
│バレーボール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。