2020年11月02日
大会の反省を踏まえて
今日は雨の予報ではなかったのですが、白滝の奥の方へ行くと雨が降ってきて山を見ると雪が降っているようでした。
今晩は、ジュニアの練習に行き、5年生と昨日の大会の反省をしました。
Q:負けて悔しかったか?
A:はい(全員)
Q:なぜ悔しかった?
A:いつも通りにできなかった。
Q:なぜ負けた?
A:声が出なかった。サーブが入らなかった。実力が足りない。
このチームにやってほしいことを先々週から2つ話していました。
ひとつは声を出すこと。
マイボールの声、指示の声です。
もうひとつは、相手を見ること。
ボールだけではなく相手の動きを見て準備をすることです。
そして、昨日もうひとつサーブのトスを意識してあげることを追加しました。
反省を踏まえて、サーブのポイントを確認して、私がチェックしながら少し長めに時間を取って打ってもらいました。
もうひとつ、ラストボールの返し方とレシーブの際の後ろ足の引き付けの練習もしました。
そして最後に、これからの練習でも言われたことを意識して行うことを再度話をして今日の練習は終わりましたが、次の練習で覚えていてくれるかな(笑)
今晩は、ジュニアの練習に行き、5年生と昨日の大会の反省をしました。
Q:負けて悔しかったか?
A:はい(全員)
Q:なぜ悔しかった?
A:いつも通りにできなかった。
Q:なぜ負けた?
A:声が出なかった。サーブが入らなかった。実力が足りない。
このチームにやってほしいことを先々週から2つ話していました。
ひとつは声を出すこと。
マイボールの声、指示の声です。
もうひとつは、相手を見ること。
ボールだけではなく相手の動きを見て準備をすることです。
そして、昨日もうひとつサーブのトスを意識してあげることを追加しました。
反省を踏まえて、サーブのポイントを確認して、私がチェックしながら少し長めに時間を取って打ってもらいました。
もうひとつ、ラストボールの返し方とレシーブの際の後ろ足の引き付けの練習もしました。
そして最後に、これからの練習でも言われたことを意識して行うことを再度話をして今日の練習は終わりましたが、次の練習で覚えていてくれるかな(笑)
Posted by kota at 23:45│Comments(0)
│バレーボール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。