さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2022年10月18日

一歩目の出し方

今日のコロナ感染者数は4008人で陽性率は45.0%でこの1週間では32.9で9.5ポイント増えました。
オホーツク管内の医療機関では273人の感染が確認されました。

新規感染者数今週先週比は1.80で昨日より0.47ポイント増えました。

入院患者数は昨日より8人増えて468人でした。

今日は週に一度の市町村別患者数が発表され、オホーツク管内は北見市106人(1人増)、網走市22人(3人増)、紋別市21人(2人減)、美幌町18人(8人増)、遠軽町6人(5人減)、津別町4人(3人増)、斜里町4人(1人減)、大空町4人(2人増)、訓子府町3人(増減なし)、興部町3人(3人増)、小清水町2人(増減なし)、佐呂間町2人(1人増)、西興部村2人(2人増)、置戸町1人(増減なし)、湧別町1人(増減なし)、清里町0人(増減なし)、滝上町0人(4人減)、雄武町0人(増減なし)の計199人(11人増)となりました。

ただ、今までと違い次に該当する方のみの集計ですので、オホーツク管内の医療機関からの報告数は1058人でした。

①65歳以上の者
②入院を要する者
※診断時点で直ちに入院が必要でない場合であっても、基礎疾患等により入院の必要が生じる可能性があると医師が判断した場合も含まれる。
③重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な者
又は重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な者
④妊婦

いやー寒かったですね。
最高気温が10度に届きませんでした。
会社の車のウインドウガラスの水滴が凍ってみぞれが降ったようになっていました。
というわけでタイヤ交換をしてもらいました。

今日の部活は、キャプテンが不在でしたが、代わりに2年生が声を出して頑張りました。
サーブでは、2年生にネットにかかるミスをした時のトスの原因を再度伝えました。

また、顧問からのリクエストで一歩前のディグと走るボールの練習をしました。

腰を折らないで足を一歩出せるといいんですけどね。
走るボールには一歩目の出し方が肝心ですよ。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(バレーボール)の記事画像
ヘルスバレーボール
インターハイバレー
お食事会
同じカテゴリー(バレーボール)の記事
 人の話をしっかり聞くこと (2025-02-11 15:20)
 第20回玄野杯争奪中学生バレーボール大会結果 (2025-02-08 17:25)
 どの程度成長したか明日が楽しみ (2025-02-07 21:45)
 オーバーパスの効果が出てきたようです (2025-02-06 23:55)
 声ですね (2025-02-05 20:30)
 まずはサーブカット (2025-02-04 23:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
一歩目の出し方
    コメント(0)