2022年11月09日
鈴木杯開催決定
今日のコロナ感染者数は9545人で陽性率は54.1%でこの1週間では63.3で11.6ポイントも増えました。
オホーツク管内の医療機関では365人の感染が確認されました。
昨日に引き続き過去最多で北海道が全国一となりました。
新規感染者数今週先週比は1.29で昨日より0.04ポイント減りました。
入院患者数は昨日より17人増えて937人でした。
昨日二次キャンプの選考会を開催する必要があると書きましたが、今月23日(祝)に遠軽総体で鈴木杯として開催することになったようです。
今日の部活は2年生3人だけでしたが、それぞれの課題について練習しました。
私はリベロの選手と低い姿勢から膝をつかないで滑り片手でボールを上げる練習をしました。
まずは比較的楽な利き手の右側でやってみて、それから苦手な左手もやってみましたが、先に膝をついてしまうので止まってしまいます。
何回かやって少しできるようになりました。
その後、3人と顧問が入った台上からのディグ練習では何とか左手を出すことができました。
引き続き練習で慣れていきましょう。
今晩は、丸瀬布地区の学校の今後のあり方についてPTA三役会議が開催されるため学校運営協議会の代表として参加します。
オホーツク管内の医療機関では365人の感染が確認されました。
昨日に引き続き過去最多で北海道が全国一となりました。
新規感染者数今週先週比は1.29で昨日より0.04ポイント減りました。
入院患者数は昨日より17人増えて937人でした。
昨日二次キャンプの選考会を開催する必要があると書きましたが、今月23日(祝)に遠軽総体で鈴木杯として開催することになったようです。
今日の部活は2年生3人だけでしたが、それぞれの課題について練習しました。
私はリベロの選手と低い姿勢から膝をつかないで滑り片手でボールを上げる練習をしました。
まずは比較的楽な利き手の右側でやってみて、それから苦手な左手もやってみましたが、先に膝をついてしまうので止まってしまいます。
何回かやって少しできるようになりました。
その後、3人と顧問が入った台上からのディグ練習では何とか左手を出すことができました。
引き続き練習で慣れていきましょう。
今晩は、丸瀬布地区の学校の今後のあり方についてPTA三役会議が開催されるため学校運営協議会の代表として参加します。
Posted by kota at 18:35│Comments(0)
│バレーボール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。