2022年11月12日
良いラリーができました
今日のコロナ感染者数は8932人で陽性率は70.6%でこの1週間では63.1で1.8ポイント増えました。
オホーツク管内の医療機関では436人の感染が確認されました。
昨日に引き続き過去最多で北海道が全国一となりました。
新規感染者数今週先週比は1.31で昨日より0.05ポイント減りました。
入院患者数は昨日より33人増えて1044人でした。
今日の部活は、合同練習でバレー経験者の保護者が2人も来てくれたので、乱打はとても良いラリーができました。
あれだけ長いラリーが続くとボールつなぐ楽しさもわかってくれたようです。
ただ、反面根負けした方が負けることもわかってほしいです。
バレーボールができる形になってきたようなので、これで個々のレベルが上がってくると面白くなると思います。
明日も保護者が来てくれるようなので楽しみです。
夕方からは久しぶりにジュニアの練習に行くことができました。
サーブ練習では、ルーティンを作ることと公式練習の際のサーブの時に均等に分かれるよう気をつけることを話しました。
基礎練習では、低学年の中にもしっかりと対応できる選手もいますが、指導者の話をしっかりと理解できていない若しくは聞いていない選手がいるので、そこをどうしていくかが課題ですね。
個人の力量や学年の幅が大きいので、個別に対応する機会を作ってレベルアップをする必要があるかもしれないね。
そのためには、指導者が参加できる日を確認して割り当てるようにしなければなりません。
一歩前へ進むためにも来週末の指導者懇談会で議論しましょう!
オホーツク管内の医療機関では436人の感染が確認されました。
昨日に引き続き過去最多で北海道が全国一となりました。
新規感染者数今週先週比は1.31で昨日より0.05ポイント減りました。
入院患者数は昨日より33人増えて1044人でした。
今日の部活は、合同練習でバレー経験者の保護者が2人も来てくれたので、乱打はとても良いラリーができました。
あれだけ長いラリーが続くとボールつなぐ楽しさもわかってくれたようです。
ただ、反面根負けした方が負けることもわかってほしいです。
バレーボールができる形になってきたようなので、これで個々のレベルが上がってくると面白くなると思います。
明日も保護者が来てくれるようなので楽しみです。
夕方からは久しぶりにジュニアの練習に行くことができました。
サーブ練習では、ルーティンを作ることと公式練習の際のサーブの時に均等に分かれるよう気をつけることを話しました。
基礎練習では、低学年の中にもしっかりと対応できる選手もいますが、指導者の話をしっかりと理解できていない若しくは聞いていない選手がいるので、そこをどうしていくかが課題ですね。
個人の力量や学年の幅が大きいので、個別に対応する機会を作ってレベルアップをする必要があるかもしれないね。
そのためには、指導者が参加できる日を確認して割り当てるようにしなければなりません。
一歩前へ進むためにも来週末の指導者懇談会で議論しましょう!
Posted by kota at 21:20│Comments(0)
│バレーボール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。