さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2023年10月26日

上手くなるために積極的です

コロナ感染者数は1週間の定点当たりの報告数は6.79人で、保健所別では紋別が前週より5.40人も増えて11.40人となり全道一となってしまいました。
ちなみ多い保健所ベスト3は、紋別11.40人、静内11.00人、八雲10.67人です。

全道の前5週の動向では14.86人、10.28人、10.43人、8.20人、6.60人、です。

昨日も南中の部活へ行きましたが、全面使えたので個人のサーブカットを4種類やってから、6人が入ってこちらから1年生がスパイクを打ち込みました。
前後が変わった頃に顧問が来たので、こちら側のリベロの選手のレシーブから私が上げて顧問が打ち込みました。
まだまだ位置取りや相手を見ることもできませんが、ボールに行っての失敗はオッケーなので、そういう失敗が増えるといいですね。

終了後は、ジュニアの練習で6年男子にサーブのアドバイスをしていると2年男子が「サーブ見てください」と言ってきました。
上手くなるために積極的でとても良いことですね!

6年女子とカバーリングから下がってディグまでの練習をしましたが、ボールが出る前に動いてしまっては練習になりませんね~
よくありがちな練習のための練習になってはいけません。
ここに来ることがわかっているボールを先に動いて上げても何の練習にもなりませんからね。

今日は11日ぶりに白滝の部活でした。
時間がないので、ボールアップ以外はサーブとスパイクのみでした。

サーブはかなり安定してきたので、少し試してみましたが、思った通りの結果になり、その理由を顧問に説明しました。

スパイクは、ネットを使わない練習をしてから、最後の10分間だけネットを使いました。
1人で連続ですから休みながらです。
トスを変えて選手が打ちやすい場所を探し、本人もわかったので今後セッターに伝えるでしょう。

明後日の合同練習で最終確認をして鈴木杯に臨みます。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(バレーボール)の記事画像
ヘルスバレーボール
インターハイバレー
お食事会
同じカテゴリー(バレーボール)の記事
 人の話をしっかり聞くこと (2025-02-11 15:20)
 第20回玄野杯争奪中学生バレーボール大会結果 (2025-02-08 17:25)
 どの程度成長したか明日が楽しみ (2025-02-07 21:45)
 オーバーパスの効果が出てきたようです (2025-02-06 23:55)
 声ですね (2025-02-05 20:30)
 まずはサーブカット (2025-02-04 23:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
上手くなるために積極的です
    コメント(0)