さぽろぐ

スポーツ  |その他北海道

ログインヘルプ


2014年11月30日

第41回網走地区中学校バレーボール新人大会2日目

昨夜は、北見で同級生と1時まで飲みました。
途中お腹の調子が悪くなりましたが、最後まで頑張りました(笑)

さて、今日は新人大会2日目でしたが、残念ながら初戦敗退でした。
相手のエースもさることながら、そこにつながるレシーブの差が点数の差だったと思います。
課題がはっきりしたので、次までに強化したいと思います。

決勝戦らしいいいゲームを見せてもらいました。
気持ちの入り方でプレーが大きく変わるんですね〜


◎女子

◆2回戦
北見北光(25:19、25:11)丸瀬布・白滝
北見北(25:11、24:26、25:16)東相内
訓子府(25:10、25:14)小清水
北見東陵(25:11、27:25)斜里

◆準決勝
北見北光(25:16、25:17)北見北
北見東陵(16:25、25:21、25:8)訓子府

◆決勝
北見北光(26:24、20:25、25:22)北見東陵

優勝〜北見北光
準優勝〜北見東陵
3位〜北見北、訓子府


◎男子
◆準決勝
遠軽・遠軽南・丸瀬布(25:10、25:19)北見北光・北見東陵
網走第三・斜里・小清水(25:14、25:9)訓子府

◆決勝
網走第三・斜里・小清水(25:17、21:25、25:15)遠軽・遠軽南・丸瀬布

優勝〜網走第三・斜里・小清水
準優勝〜遠軽・遠軽南・丸瀬布
3位〜北見北光・北見東陵、訓子府  
Posted by kota at 15:30Comments(0)バレーボール

2014年11月29日

第41回網走地区中学校バレーボール新人大会1日目

今日は、新人大会の地区大会1日目でした。
立ち上がりが悪く、最初は大きくリードを許しましたが、なんとか逆転することができました。
これで決勝トーナメントのシード枠をいただき、明日は2回戦からです。

今日の試合でもエースがケガをする場面がありましたが、近いうちにネットタッチが元に戻るらしいとのことです。
ケガのリスクを考えると賛成ですが、今の選手は初めてのことなので、最初は戸惑うことでしょうね。

◎女子

Aグループ
丸瀬布・白滝(25:18、25:19)女満別
北見小泉(25:22、25:23)東相内
東相内(25:22、25:13)女満別

Bグループ
北見北(25:5、25:6)網走第五
北見北光(25:10、25:8)遠軽
遠軽(26:24、25:12)網走第五

Cグループ
斜里(23:25、25:21、25:9)紋別潮見
北見東陵(25:14、25:18)上湧別
上湧別(25:15、25:20)紋別潮見

Dグループ
訓子府(25:8、25:12)遠軽南
北見南(25:18、25:23)小清水
小清水(15:25、26:24、25:10)遠軽南

◆決勝トーナメント
1回戦
北見北光(25:11、25:11)上湧別
東相内(25:14、25:23)北見南
小清水(25:22、24:26、25:23)北見小泉
北見東陵(25:14、25:22)遠軽

2回戦
B1 丸瀬布・白滝:北見北光
C1 北見北:東相内
B2 訓子府:小清水
C2 斜里:北見東陵

◎男子

北見北光・北見東陵(25:9、25:13)紋別
北見北光・北見東陵(25:14、25:13)訓子府
訓子府(25:16、25:18)紋別

網走第三・斜里・小清水(25:19、25:16)端野
網走第三・斜里・小清水(25:18、25:11)遠軽・遠軽南・丸瀬布
遠軽・遠軽南・丸瀬布(25:22、23:25、25:14)端野

決勝トーナメント

A1 北見北光・北見東陵:遠軽・遠軽南・丸瀬布
A2 訓子府:網走第三・斜里・小清水  
Posted by kota at 17:15Comments(2)バレーボール

2014年11月28日

白滝商工青年部ビアパーティ

今晩は、白滝の商工青年部のビアパーティに参加してきました。
諸般の事情でこの時期になってしまったようで、以前参加した時よりは若干参加者も少ないようでした。

白滝でのイベントも何回か参加させていただいているので、結構顔見知りのみなさんも増えてきました。

白滝のビアパーティ恒例の白滝ダービー。
これは、9頭立てのレースにお菓子を購入して当選した人には、鳥レッグやインスタントラーメン、コメなどが山分けされるものです。
鳥レッグが108本を6人が当選したので1人18本。
私たちのテーブルの当選者は、みなさんに振る舞っていました。
私は、いずれもかすりもしませんでしたが、急きょお願いしたにもかかわらず明日北見の友人宅へ持参する白滝産じゃがいもを購入することができました。

帰りは久しぶりのJRでしたが、白滝から丸瀬布まで360円、丸瀬布から遠軽町が360円。
ところが、白滝から遠軽は840円なんですよ。
通常は短い区間を分けて購入したほうが高くなるイメージでしたが、こんなことがあるんですね~  
Posted by kota at 23:55Comments(0)町づくり

2014年11月27日

クリスマスサンタクロースサービス

我が地域の青年会では、毎年クリスマスにサンタクロースサービスを行っています。

これは、保護者から事前にプレゼントを預かり、イブにサンタの衣装を着た会員が突然届けるというもので、結構子どもたちは喜んでくれるそうですよ!
昨年は19人の子どもに届けたようで、中には泣き出す子どもいましたが、帰り際には「来年も来てね!」と大きな声で見送ってくれたようです。

子どもに夢を届ける素晴らしい取り組みですね。
ちなみに今年からうちの娘が青年会に入会し、プレゼントの受付担当になったようで、我が家でプレゼントを預かるそうです。
  
Posted by kota at 19:00Comments(0)町づくり

2014年11月26日

春高バレー全国大会出場校決まる

今朝はしばれましたね!
マイナス10度以下でした。

春高バレー全国大会が次のとおり開催されますが、出場校が決まりました。
抽選は今月30日です。

◆2015年1月5日(月)~7日(水)

会場:東京体育館

1月5日(月)開会式・男女1回戦   (5面・40試合)
1月6日(火)男女2回戦        (4面・32試合)
1月7日(水)男女3回戦、準々決勝 (4面・24試合)

◆2015年1月10日(土)・11日(日)

会場:東京体育館

1月10日(土)男女準決勝      (特設1面・4試合)
1月11日(日)男女決勝戦・閉会式 (特設1面・2試合)


24日に富山県、香川県、愛媛県、宮崎県の大会が終わり男女各52校が決まりました。
(北海道、神奈川、大阪は2校、東京は3校)

北海道代表は

男子
東海大四(5年連続42回目)
北海道尚志学園(初出場)

女子
札幌山の手(3年ぶり9回目)
旭川実業(3年連続26回目)

昨年まで2連覇だった男子の星城(愛知)は出場しませんので、男子は面白くなりそうですね。

男子の最多は宇部商(山口)の43回で東海第四42回、崇徳(広島)41回と続きます。
女子は岡崎学園(愛知)の41回で金沢商(石川)40回、就実(岡山)38回です。

初出場は、尚志学園と女子・磐城第一(福島)、女子・福井工大福井(福井)の3校です。

ちなみに連続は、女子の熊本信愛女(熊本)の29年30回で國學院栃木(栃木)28年29回と続きます。
男子では、雄物川(秋田)と開智(和歌山)の20年20回です。  
Posted by kota at 18:45Comments(0)バレーボール

2014年11月25日

スリップに注意

昨日、仕事に出ましたが、土曜日の食べ過ぎを気にして昼ご飯を抜いて煎餅6枚で我慢。
晩御飯も16時過ぎに食べて、それ以降は何も口にしませんでした。
おかげで、今朝はプラス0.4kgまで減少。

昨夜からの雨が雪に変わり、今朝、雪の下はツルツルでしたね。
これから圧雪するまでの間は、足を変に踏ん張るため疲れます。

車も結構滑りました。
車で通勤されているみなさんは気をつけてくださいね!
もしか異動で他の地域へ勤務になったら冬は汽車通にしよう。

ところで、今日は歴史上色々なことがあった日です。

1970年、作家・三島由紀夫らが自衛隊市ヶ谷駐屯地でクーデターを呼びかけるが失敗し割腹自殺をしました。
小学生の頃でしたが覚えていますね。

1985年、厚生省が公募により、50・60代の中高年の呼称を「実年」と決定したそうです。
今まさに「実年」

1994年、税制改革関連法案が成立し1997年4月から消費税率が3%から5%になりました。
  
Posted by kota at 18:30Comments(0)その他

2014年11月24日

31万件達成!

今朝、体重計に乗るとやはり0.8kg増えていました。
一昨日の食べ過ぎのせいです。
これを落とすのに1週間くらいかかるときもあります。

今週は、金曜日が白滝の商工会青年部のビアパーティで土曜日が北見で同級生と呑み会なので、それまでには戻しておきたいですね。

このブログを始めて6年が過ぎましたが、今日31万件に到達しました。
休憩しようかとも思いましたが、大会のスコア掲載が結構重宝されているようなので、毎日とはいかないまでも続けていこうと思います。

最初の10万件は1090日、次が633日、その次が448日を要しましたが、25万件からの5万件は172日で1万件当たり34.4日でした。
1日当たりでは290.7件のアクセスです。

1万件~301日
2万件~122日
3万件~127日
4万件~119日
5万件~97日
6万件~77日
7万件~69日
8万件~56日
9万件~56日
10万件~66日
11万件~51日
12万件~57日
13万件~70日
14万件~57日
15万件~64日
16万件~81日
17万件~70日
18万件~64日
19万件~62日
20万件~57日
21万件~66日
22万件~61日
23万件~61日
24万件~56日
25万件~32日
26万件~38日
27万件~32日
28万件~32日
29万件~37日
30万件~33日
31万件~38日  
Posted by kota at 15:15Comments(0)その他

2014年11月23日

厳冬の山彦の滝ナイトツアー

昨日は、交通安全協会と女性ドライバーの会の合同研修で知床へ行きました。
参加者が少ないので送迎バスをやめてワゴン車2台で行くことになり、私が先導車を運転。
もちろん安全運転で3時間20分。

夕食は、80品以上の品ぞろえで有名なマルスコイ。
しかもVIPルームだったので、広くてゆっくり食べられたおかげで、久しぶりに食べ過ぎました!
握り寿司6巻、鹿肉ハンバーグ、ソーセージ、海老天、あんかけ焼きそば、タコとマグロの刺身、ザーサイの何か、サラダに生ビール2杯と冷酒1杯。
そして、デザートはミニケーキ3種類、メロン、ブルベリーのスムージー。
最後に塩ラーメンで終了です。

目がいやしくて、まだ食べたかったのですが、さすがにやめておきました。
2次会会場は和室で飲み物など持ち込みでゲームとカラオケをしましたが、お腹一杯でビールが飲めなく、焼酎のロックでつなぎましたよ(笑)

さて、今年の冬も氷結し、ライトアップされた山彦の滝を見学する「山彦の滝ナイトツアー」を開催しますよ!
昼間に見る氷結した滝とは違った、闇の中に浮かび上がる姿と冷えた身体を温める甘酒をお楽しみください。
ツアー終了後には「温泉入浴」と「温かい食事」がセットでお待ちしていますよ!
マウレ山荘宿泊の方はホテルで予約できます。(無料)

◆日時(予定)
第1回 平成27年1月17日(土曜日)午後5時から
第2回 平成27年1月31日(土曜日)午後5時から
第3回 平成27年2月14日(土曜日)午後5時30分から
第4回 平成27年2月28日(土曜日)午後5時30分から
第5回 平成27年3月 7日(土曜日)午後6時から

◆集合場所
やまびこ温泉
※やまびこ温泉から山彦の滝駐車場までは送迎します。

◆対象
小学生以上(各日先着40人)
※小学生については、保護者同伴で参加願います。

◆参加料
中学生以上:1,200円
小学生:1,000円
※やまびこ温泉入浴、食事代、保険代付き

◆その他
防寒に適した服装で参加ください。

◆申込方法
丸瀬布総合支所産業課農林商工観光担当(電話:0158-47-2213)までお申込みください。
なお、宿泊でナイトツアーをご希望の方は、マウレ山荘へお問い合わせください。
  
Posted by kota at 20:15Comments(0)町づくり

2014年11月22日

練習試合in丸瀬布

今日は、丸瀬布に遠軽中と遠軽南中が来てくれて練習試合でした。
私は、午後から知床だったので午前中のみ顔を出しましたが、各チームともスッキリしませんね〜

うちは、まずサーブが続かない時の乗り切り方ですね。
それとラストボールの処理が雑です。
あと1週間でなんとかしなければなりませんね。  
Posted by kota at 18:00Comments(0)バレーボール

2014年11月21日

第67回春高バレー北海道代表決定戦最終日

春高バレーも今日で終わりました。
旭実は惜しかったですね~
決勝戦で山の手は今大会初めて20点以上失点しました。
全国大会への切符を勝ち取った男女各2チームは、優勝目指して頑張ってください!

明日は、丸瀬布で遠軽紋別支部の新人大会地区大会出場チームが集まって練習試合です。
地区大会まで残りわずか、ケガをしないように切磋琢磨しましょう!

◎男子
◆準決勝

特3 東海大四(25:17、25:13)札幌藻岩
特4 尚志学園(21:25、27:25、25:20)とわの森三愛

◆決勝

特6 東海大四(25:19、25:12)尚志学園

◎女子
◆準決勝

特1 札幌山の手(25:8、25:14)江陵
特2 旭川実業(25:17、15:25、25:15)札幌大谷

◆決勝

特5 札幌山の手(25:23、25:23)旭川実業  
Posted by kota at 17:45Comments(0)バレーボール

2014年11月20日

第67回春高バレー北海道代表決定戦3日目

今日は、下の娘の27歳の誕生日なので早く帰りました(笑)

春高バレーも残り1日となりました。
遠軽出身選手のいる男子の東海大四、女子の旭川実業も優勝目指して頑張ってほしいです。

◎男子

◆3回戦

A1 東海大四(25:7、25:4)江別
A3 白樺学園(25:18、25:18)恵庭北
A2 札幌藻岩(25:14、25:17)旭川実業
A4 釧路工業(25:19、25:16)北海
B1 とわの森三愛(25:11、25:19)札幌西陵
B3 帯広三条(25:23、16:25、25:13)啓北商業
B2 尚志学園(25:9、25:7)別海
B4 恵庭南(25:13、25:16)札幌工業

◆準々決勝

A5 東海大四(25:10、25:13)白樺学園
A6 札幌藻岩(25:21、25:23)釧路工業
B5 とわの森三愛(25:16、25:15)帯広三条
B6 尚志学園(25:21、25:13)恵庭南

◆準決勝組合せ

特3 東海大四:札幌藻岩
特4 とわの森三愛:尚志学園

◎女子

◆3回戦

C1 札幌山の手(25:12、25:10)北見柏陽
C3 旭川商業(25:11、25:22)釧路湖陵
C2 江陵(25:10、25:10)市立函館
C4 旭川大学(25:18、17:25、25:19)恵庭南
D1 旭川実業(25:9、25:15)室蘭東翔
D3 東海大四(28:26、25:14)白樺学園
D2 帯広南商業(25:12、25:7)静内
D4 札幌大谷(25:16、25:19)岩見沢西

◆準々決勝

C5 札幌山の手(25:7、25:9)旭川商業
C6 江陵(25:14、23:25、25:12)旭川大学
D5 旭川実業(25:18、25:20)東海大四
D6 札幌大谷(25:17、25:18)帯広南商業

◆準決勝組合せ

特1 札幌山の手:江陵
特2 旭川実業:札幌大谷
  
Posted by kota at 18:15Comments(0)バレーボール

2014年11月19日

第67回春高バレー北海道代表決定戦2日目

今日の夕方、どさんこワイドの札幌駅の中継に遠軽高校バレー部が出演していました。
バレーボールでは、残念な結果でしたが、遠軽高校の名前を宣伝することはできたようです(笑)

春高バレー2日目の結果です。
オホーツク管内は女子の北見柏陽だけが勝ち残りました。

◎男子

◆2回戦

A1 東海大四(25-7、25-8)斜里
A2 江別(25-13、25-22)伊達・伊達緑丘合同
A3 恵庭北(25-18、25-22)札幌東陵
A4 白樺学園(25-13、25-8)札幌清田
F2 札幌藻岩(25-10、25-10)岩見沢緑陵
F4 旭川実業(25-11、25-19)北見緑陵
A6 北海(25-13、25-15)函館有斗・函館稜北合同
A5 釧路工業(25-7、25-12)倶知安
B1 とわの森三愛(25-9、25-18)旭川北
B2 札幌西陵(25-13、26-28、25-21)函館工業
B3 帯広三条(25-12、25-19)浦河
B4 啓北商業(25-16、25-15)紋別
F1 尚志学園(25-11、25-12)滝川西
F3 別海(25-9、25-21)深川西
B6 札幌工業(25-14、25-19)天塩
B5 恵庭南(26-24、26-24)札幌西

◆3回戦組合せ

A1 東海大四:江別
A3 恵庭北:白樺学園
A2 札幌藻岩:旭川実業
A4 北海:釧路工業
B1 とわの森三愛:札幌西陵
B3 帯広三条:啓北商業
B2 尚志学園:別海
B4 札幌工業:恵庭南

◎女子

◆2回戦

C1 札幌山の手(25-15、25-11)中標津
C2 北見柏陽(25-21、25-17)双葉
C3 旭川商業(16-25、25-23、25-22)帯広大谷
C4 釧路湖陵(25-19、21-25、25-11)名寄
E2 江陵(25-17、25-20)札幌国際情報
E4 市立函館(25-12、25-10)雄武・佐呂間合同
C6 恵庭南(29-27、25-21)札幌北斗
C5 旭川大学(25-16、25-11)虻田
D1 旭川実業(25-7、25-8)帯広農業
D2 室蘭東翔(19ー25、25-19、25-18)函館西
D3 白樺学園(25-17、25-17)滝川西
D4 東海大四(25-14、25-17)苫小牧中央
E1 帯広南商業(25-5、25-10)深川西
E3 静内(25-23、17-25、25-23)遺愛女子
D6 岩見沢西(25-15、25-13)稚内大谷
D5 札幌大谷(25-12、25-8)旭川龍谷

◆3回戦組合せ

C1 札幌山の手:北見柏陽
C3 旭川商業:釧路湖陵
C2 江陵:市立函館
C4 恵庭南:旭川大学
D1 旭川実業:室蘭東翔
D3 白樺学園:東海大四
D2 帯広南商業:静内
D4 岩見沢西:札幌大谷

  
Posted by kota at 20:00Comments(0)バレーボール

2014年11月18日

第67回春高バレー北海道代表決定戦1日目

今朝は寒かったですね~

二次キャンプは後半の部に決まりそうとのこと、仕事の関係からすると休みを多く取らなければなりませんが、年初めの重要な会議を欠席しなくて済みそうです。

札幌では春高バレーが開幕しました。
残念ながら遠軽は初戦敗退です。
女子25試合のうちフルセットが1試合しかありませんでしたね~

◎男子
A1 斜里(25-12、25-21)苫高専
A4 岩見沢緑陵(25-15、20ー25、25-23)富良野
A5 釧路工業(25-13、25-14)小樽潮陵
A3 滝川西(21-25、25-19、25-23)室蘭栄
A2 旭川北(25-20、25-22)釧路江南

◆2回戦組合せ
A1 東海大四:斜里
A2 伊達伊緑:江別
A3 札幌東稜:恵庭北
A4 札幌清田:白樺学園
F2 札幌藻岩:岩見沢緑陵
F4 北見緑陵:旭川実業
A6 有斗稜北:北海
A5 倶知安:釧路工業
F1 尚志学園:滝川西
F3 深川西:別海
B6 札幌工業:天塩
B5 札幌西:恵庭南
B1 とわの森:旭川北
B2 函館工業:札幌西陵
B3 浦河:帯広三条
B4 紋別:啓北商業

◎女子
◆1回戦
C1 中標津(25-19、25-11)留萌
C2 北見柏陽(25-21、25-18)とわの森三愛
C3 双葉(25-23、25-23)えりも
C4 帯広大谷(25-4、25-9)七飯
C5 旭川商業(25-8、25-12)札幌旭丘
F1 名寄(25-17、25-17)富良野
F2 釧路湖陵(25-23、25-14)札幌藻岩
E1 札幌国際情報(25-15、25-15)稚内
E2 市立函館(25-13、25-22)網走南ヶ丘
E3 雄武・佐呂間合同(25-17、25-14)芦別
E4 恵庭南(25-18、25-14)北海道栄
E5 札幌北斗(25-14、25-13)長沼
F4 虻田(25-4、25-9)岩内
B1 深川西(25-9、25-16)大麻・野幌合同
B2 遺愛女子(25-10、25-14)遠軽
B3 静内(25-23、25-7)札幌白石
B4 稚内大谷(25-13、25-11)士別翔雲
B5 岩見沢西(25-11、25-13)釧路商業
F5 札幌大谷(25-8、25-8)別海
D1 帯広農業(25-12、25-12)倶知安
D2 函館西(25-14、25-14)千歳
D3 室蘭東翔(25-16、25-18)札幌啓北商業
D4 白樺学園(25-11、25-12)小樽商業
D5 滝川西(25-18、18-25、25-20)美唄聖華
F3 東海大四(25-15、25-11)北見緑陵

◆2回戦組合せ
C1 札幌山の手:中標津
C2 北見柏陽:双葉
C3 帯広大谷:旭川商業
C4 名寄:釧路湖陵
E2 江陵:札幌国際情報
E4 市立函館:雄武・佐呂間合同
C6 恵庭南:札幌北斗
C5 旭大高:虻田
E1 帯広南商:深川西
E3 遺愛女子:静内
D6 稚内大谷:岩見沢西
D5 旭川龍谷:札幌大谷
D1 旭川実業:帯広農業
D2 函館西:室蘭東翔
D3 白樺学園:滝川西
D4 苫小牧中央:東海大四
  
Posted by kota at 20:45Comments(0)バレーボール

2014年11月17日

山彦の滝結氷初日予想クイズ

今年も「山彦の滝結氷初日」予想クイズが行われます。

遠軽町丸瀬布上武利にある高さ28mの「山彦の滝」は冬季に結氷し巨大な氷柱となります。
えんがる町観光協会丸瀬布支部では、氷柱になった山彦の滝をライトアップするナイトツアーを1月~3月に計5回実施します。
これに合わせ山彦の滝の一部が上から下まで氷で繋がる日を予想するクイズを実施します。
豪華景品を用意していますので、ご応募をお待ちしています。

応募期間 平成26年12月18日まで(消印有効)
応募方法 官製ハガキ又はメールでの応募(1人様1回の応募とします。)
       住所 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布中町
        遠軽町丸瀬布総合支所産業課内
         えんがる町観光協会丸瀬布支部事務局
メールアドレス E-mail:m-sangyou@engaru.jp
記入事項
     山彦の滝結氷日(〇月〇日)(〇時〇分)
    住所・氏名・年齢・電話番号

◆賞品
●村山カイカウック賞(ピタリ賞)1名 マウレ山荘利用券15,000円
※結氷時間に最も近い方 当選者複数の場合は抽選

●山彦の滝パワースポット賞5名 丸瀬布特産品2,500円相当分
※村山カイカウック賞を除く結氷初日時間に近い5名
 当選者複数の場合は抽選

●残念賞5名 500円相当分
※はずれた方の中から抽選
  
Posted by kota at 19:00Comments(0)町づくり

2014年11月16日

丸瀬布小学校開校100周年記念式典

今日は、丸瀬布小学校の開港100周年記念式典と祝賀会でした。

式典では、小学校の児童会長の挨拶が印象に残りました。
6年生全員で考えたそうですが、中々手厳しい内容もありました(笑)

式典終了後に二宮尊徳の改修と新たな記念碑の除幕式がありました。
ちょうど陽射しが陰って寒かったですね~

その後は公民館で祝賀会でした。
同窓生で先輩のオカリナ演奏と地元の山彦太鼓の演奏が花を添えていました。
私は、懐かしい顔に対面できて大満足でしたし、娘の担任の先生も来ていたので電話して呼び出し会うことができました。

終了後は気の置けない仲間と2次会を我が家で。
話が尽きなく結局終わったのは23時半。
今日は10時間飲み続きました(笑)
  
Posted by kota at 23:45Comments(0)町づくり

2014年11月15日

練習試合in北見

今朝3時45分に目が覚めてしまいました。
あまりいい夢ではなかったので、そのまま起きてしまいました。

今朝も寒かったですね~
白滝は真っ白だったようです。
今日も真冬日でしたからね。

今日は、北見北中にお邪魔しました。
ほかに東陵中と小泉中の4チームで12セットすることができました。

チームとしてはまだまだコミュニケーション不足なので、行きの車の中でキャプテンと少し話をしました。
技術的なこともまだまだですが、気持の部分の強化が必要ですからね。
でも、そう簡単には改善されません・・・
相変わらず静かなプレーが続きましたが、少しだけ前に進みました。

あと技術的なことで気づいたことがあるので、ゲーム合間に話をしましたが、そう簡単にはできませんので今後練習が必要です。

ただ、支部大会の時と比べると成長を感じた1日でした。

明日は、北見の2次キャンプの代表決定戦だそうです。
ケガによる棄権したチームがあり、北見北、北見東稜、訓子府の3チームで2つの代表を争うそうです。

こちらは白滝で練習ですが、私は丸瀬布小学校100周年記念式典のため参加できません。
来週は丸瀬布で遠軽・紋別支部の地区大会出場チームの練習試合です。
  
Posted by kota at 20:45Comments(0)バレーボール

2014年11月14日

NHKジュニアバレーボール教室

今日は寒かったですね~
白滝は真冬日でしたよ!
出勤の時、歩道はツルツルで歩きづらかったです。

さて、今月末の日曜日に大林さんが遠軽に来るんですよ!
行きたいところですが、地区大会の2日目なのでね~
チームとしては行けないという結果の方がいいんですけどね(笑)

平成26年11月30日(日)
集合:午後0時30分  開始:午後1時  終了:午後4時(予定)

遠軽町総合体育館(遠軽町西町1丁目2番地)

講師:大林 素子(NHKバレーボール解説者)
アシスタント:永富 有紀(元全日本代表)

主催:NHK北見放送局、遠軽町、遠軽町教育委員会

後援:NPO法人 遠軽町体育協会

協力:遠軽町バレーボール協会

観覧は自由です。当日直接会場にお越しください。
※講習の受講者は決まっていますので観覧のみとなります。
※観覧にあたっては、上履きをご持参ください。
※会場内での写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。
※万一定数以上のご来場があった場合、入場をお断りすることがあります。  
Posted by kota at 20:15Comments(0)バレーボール

2014年11月13日

第41回網走地区中学校バレーボール新人大会組合せ(男子)

朝は、少し暖かい感じがしましたが、昼過ぎから雪が降ってきましたね~

先日、新人大会の地区大会組合せで女子のみお知らせしましたが、男子もわかりましたので追加します。
また、女子予選Aグループのコートが不明でしたので、改めてお知らせします。
女子は、29日の予選終了後に抽選を行い、決勝トーナメント1回戦まで行い、30日は2回戦から開始です。

◎女子

C1 丸瀬布・白滝:女満別
D2 北見小泉:東相ノ内
E4 C1敗者:D2敗者

◎男子
29日
◆予選グループ

Aグループ

A1 北見北光・北見東陵:紋別
A2 A1勝者:訓子府
A3 A1敗者:訓子府

Bグループ

B1 網走第三・斜里・小清水:端野
B2 B1勝者:遠軽・遠軽南・丸瀬布
B3 B1敗者:遠軽・遠軽南・丸瀬布

30日目
◆決勝トーナメント

A1 Aグループ1位:Bグループ2位
A2 Bグループ1位:Aグループ2位
A3 決勝
  
Posted by kota at 18:45Comments(0)バレーボール

2014年11月12日

12月に選挙?

何やら永田町では解散総選挙一色のようですね。
年末の選挙は前回2年前の12月16日に引き続きとなりますが、あまり遅くなると忘年会をあてこんでいる飲食店のみなさんに影響が出るんじゃないでしょうか。
31年前の12月18日の選挙の時は、とても寒くて毛布を下半身に巻いて受付をしたような記憶があります。

冬はやめてほしいですね~
吹雪になったらどうするんでしょう?

消費税増税を先送りして、国民の批判をかわして議席を守るための党利選挙と言われていますけどね。
確かに議席を確保しないと党としてやりたいこともできないのは、前政権を見てもわかりますが・・・

うちの職場の忘年会の希望を取りまとめたところ12月22日に決まったようですから、現在のところ選挙の影響はないようですね(笑)  
Posted by kota at 20:00Comments(0)その他

2014年11月11日

第41回網走地区中学校バレーボール新人大会組合せ

今晩は、湧別でお通夜でしたが、行くときはなぜか眠くて・・・
今朝、街頭啓発で早出だったからですかね~
でも、起床時間は変わらないんですけど(笑)

さて、新人大会の組合せが決まりましたのでお知らせします。
予想通り支部第1代表が各ブロックに分かれて、第2代表はその対角に配置されています。

女子予選グループ

Aグループ

C1 丸瀬布・白滝:女満別
D2 北見小泉:東相ノ内
?4 C1敗者:D2敗者

Bグループ

D1 北見北:網走第五
E2 北見北光:遠軽
E3 D1敗者:E2敗者

Cグループ

E1 斜里:紋別潮見
C3 上湧別:北見東陵
C4 E1敗者:C3敗者

Dグループ

C2 訓子府:遠軽南
D3 北見南:小清水
D4 C2敗者:D3敗者  
Posted by kota at 21:00Comments(0)バレーボール